
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年3月3日 17:05 |
![]() |
2 | 3 | 2012年2月29日 22:13 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月28日 23:28 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月27日 13:03 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年2月26日 18:50 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月23日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2
HP PAVILION tx2500
VISTA home premium
AMD turion×2 ultracore mobile ZM-80 2.10GHZ
インターフェイス:serial ATA
を使用しています。
起動が遅いので、本製品の導入を検討していますが、
接続は可能でしょうか?
ネットで色々と調べますと、windows7にアップグレードした方がよろしいのでしょうか?
稚拙な質問で恐縮ですが、ご教示のほどよろしくお願いします。
0点

現状入ってるOSを移し変えないといけないのでクリーンインストールが必要なので、どうせならWindows8とか出てからでも良い気がしますが。
書込番号:14233638
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
VISTAのままでは換装できないということですね?
8発売まで待つこととします。
書込番号:14233705
0点

>VISTAのままでは換装できないということですね?
換装もWin7のインストールも簡単に出来ますけど。でも、もうすぐWin8が発売されますので今更、、、、
Win8の起動は更に早いそうですよ。
書込番号:14233770
0点

遅い原因の第一は、メモリーにあると考えます。
1GBでは何をやっても改善は見込めないでしょう。
ただし、最大増設2GBです。
CPUスペックも低いので、ドライブだけSSDにしても期待されるほどの効果があるか疑問です。
OSの入れ替えもXPにするのならまだしも、Win7にしても改善されないでしょう。
意味がありません。
本気で何とかしたいのならば、
メモリーを増設する。
OSをWindowsXPにする。
しかないのではないかと。
書込番号:14233930
0点

皆様色々とありがとうございます。
メモリについては記載を忘れておりましたが、最大積載と思われる
4Gまで積んでおります。
VISTAのまま換装してもそれほど効果がないのであれば、WIN8の発売まで
まってから、全て一気に交換に挑戦してみます。
書込番号:14234022
0点

おや、メモリーはすでに増設済みでしたか。
失礼いたしました。
書込番号:14234507
0点



SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

cheehillさんこんばんわ
HDDの交換手順とまったくやり方は同じですから、参考になるかと思います。
http://blog.goo.ne.jp/ayumie2006/e/b9a73269a258c1ff13346cfc4c49d741
書込番号:14217943
1点

>この機種で交換できますか?
可能ですy
接続も厚さもあってます。
書込番号:14218088
1点

あもさん、パーシモン1wさん回答ありがとうございます。
安心し購入できます。(ただVISTAを利用しているのでIntelの方がいいのかと検討中)
SSD購入の際はあもさんに教えていただいたサイトを参考にしたいと思います。
書込番号:14221640
0点



SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2
東芝製TX/66J2のHDDが不調のためこちらのSSDに換装しようか検討中です。
ただ、2年間くらい前のノートPCの為、宝の持ち腐れにならないか心配です。
この機種で速度は期待できないのでしょうか?
0点

最高速は出ないですが、HDDとは比べ物になりませんので大丈夫ですよ。
リード300MB弱、ライト200MB弱は出ると思います。
ただ、ノートPCで128GBで容量は足りますか?
外付けHDD等でバックアップ取っているなら良いですが、
SSD一台で運用となると256GB位はほしいのでは?
また、OSがvistaの場合はSSD最適化(TRIM、デフラグ停止等)を
全て手動で設定する必要がありますが、大丈夫ですか。
これらの問題が無いなら、このSSDでいいですが、
設定、容量に不安があるなら、インテルの320シリーズをお勧めします。
インテルはHPでSSD専用ツールを提供していて、ツールで全て設定できます。
OS移行ソフトもHPで提供していますので、お勧めです。
書込番号:14217055
0点

最高速度は、270MB/sほどになりますが、ランダムアクセスなどHDDに比べれば歴然とした差がありますので、体感できる高速化が出来ますy
リカバリディスクを作成し、SSD交換後にリカバリをかけて、必要なデータを移すという手順で良いかと。
書込番号:14217305
0点

SEED大好きさん、パーシモン1wさん
早速の返信ありがとうございます。
それなりの速度が出そうなのでSSD化に挑戦してみようと思います。
容量不足に関しては外付けで対応使用と思います。
書込番号:14217669
0点



SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2
パナソニックCF-W8GWYAJPのハードディスクをこのSSD Crucial m4に載せ替えを考えていますが可能でしょうか?また丸ごとデータ移行方法もわかる方お願いいたします。
0点

>このSSD Crucial m4に載せ替えを考えていますが可能でしょうか?
可能
>また丸ごとデータ移行方法もわかる方お願いいたします。
「HDD クローン」で調べると良い
書込番号:14210797
0点

HDDを取り出すことがで来るか,試行されては如何でしょう。
換装ができそうなら,それから 情報収集を,
「週間アスキー 増刊号 SSDのすべて...」あたりも参考になるかと
思います。
書込番号:14210813
0点

ありがとうございます。調べてみます。
書込番号:14210920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沼さん
ありがとうございます。
「週間アスキー 増刊号 SSDのすべて...」のページに似たものはネットに載っていませんか?
書込番号:14210933
0点



SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2
dell dimension 4700cに取り付けようと思ってます。
対応するかしりたいです。
誰か教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:14207778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り付け使用はできますが、かなり速度が制限されますy
915G+ICH6だと思いますので、SATA1.5Gbpsしかありませんからね
書込番号:14207859
3点



SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2
このSSDをMacで使用しようと考えているのですが、ファームウェアのアップデートはMac環境でも可能なのでしょうか?
HPで手順を見ましたが、BIOSなどの記載があり、Windowsでしかできないような感じでした。
分かる方、もしくはMacで行った方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

Mac使っていないので詳しくは書けませんが、下記ご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248009/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#13714076
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248009/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#14058070
光学ドライブから起動できないとファームアップも出来ないので、最近のMac miniのような工学ドライブを持たない機種では苦労するようです。
手順書にもMacの場合が記述ありますから、大丈夫だと思います。
http://www.itc-web.jp/documents/M4firm-0309.pdf
現状での致命的な不具合はファーム0309で解消されているので、元々0309になっているのを買うのがいいんじゃないかな?
今お店に並んでいるのは0309に直していると思うけど。
書込番号:14192573
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





