Crucial m4 CT128M4SSD2
最大リード415MB/s、最大ライト175MB/sのSATA 6Gbps対応SSD(128GB)



SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2
事の顛末です。
Lenovo G465 のHDDと換装して、10ヶ月程経過し、順調に使用してきましたが、2日前に内蔵バッテリーで使用中に電源入りのまま忘れてしまい、バッテリー容量低下で休止状態になっていました。
ACアダプターを接続し充電を始めて、電源入りで休止から復帰させたところ、IEが数タブ立ち上がったところでフリーズし、全くキーを受け付けないため、電源ボタン長押しで強制終了させて再度電源投入したところ、OSの入ったディスクが見つからない等々のエラーで、BIOSでは、SSDが認識されていませんでした。
SSDを取り出して、デスクトップPCに外付けケースでUSB接続してみても、BIOSからも、ディスク管理からもSSDが認識されません。
突然死を、やっちゃった感が大きいのですが、あきらめずに一晩、SSDを接続しないで放置し、翌日、デスクトップPCのSATAコネクタにダイレクト接続したところ、全く問題なく、BIOSからもディスク管理からも認識され、中身のWIN7も無事でした。
Lenovo G465に戻したら、今まで通り全く問題なく使用できています。
CDIとCDMで確認しましたが、問題無さそうです。
ここで質問させてください。
ノートPCの電源オプションで、バッテリ切れの操作を休止状態にしています。
バッテリ切れのレベルは、5%にセットしています。
これで問題ありますでしょうか。
このSSDをこのまま使用するリスクはいかがでしょうか。経験談等ありますでしょうか。
(自分としては、バックアップを定期的に取っているので、死んだらその時はあきらめることにして、このまま使用するつもりです。)
こうした方が、というアドバイス等々いただけると幸甚に存じます。
よろしくお願いします。
書込番号:15780493
0点

>OSの入ったディスクが見つからない等々のエラーで、BIOSでは、SSDが認識されていませんでした。
>SSDを取り出して、デスクトップPCに外付けケースでUSB接続してみても、BIOSからも、ディスク管理からもSSDが認識されません。
見失い病でしょう。
ファームが010Gみたいなのでファームを最新にするか、000Fまでダウングレードして下さい。
ファーム010Gは見失い病が発生します。
詳細は検索していただくと分かると思います。
書込番号:15780569
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





