Crucial m4 CT128M4SSD2
最大リード415MB/s、最大ライト175MB/sのSATA 6Gbps対応SSD(128GB)



SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2
情報ありがとうございます。
早速UPしましたが、速度測っても040Hと変わりませんでした。
それにしてもファームアップも簡単になりましたね、EXEファイルをWindows上で実行するだけですね、1分ほどで完了しました。
書込番号:15971970
1点

>以下では、オペレーティング·システムから独立している040Hと070Hの間の変更の概要は次のとおりです。
ホストコンピュータと通信不能になり、ドライブがハングアップする可能性があり、パワーアップのタイミングの問題を解決しました。ハング状態は、通常、電源投入時に発生した場合、またはスリープから再開するか、または休止状態になります。ほとんどの場合、新しい電源の再投入は、条件をクリアして通常の操作を続行できるようになります。故障モードは、工場試験で観察されています。故障モードは工場出荷時に含まれていると考えられている。この修​​正は、予防措置として、すべてのフォームファクタのために、すべての新しいビルドのために実装されています。修正は、このブート時の障害の発生を防止するため、必要に応じて、フィールドで実施することができる。今日まで、知られているフィールドのリターンはこの問題に関連していることが示されていません。このタイプの障害は通常、システム·リセットによって回復可能であろう。
訳が分からないけど、Google先生の翻訳です。
Windows 7 AM3で一台使っているから、自宅に帰ってからUpdateします。
取り敢えず情報ありがとうございました。
書込番号:15972341
0点

情報ありがとうございます。
これ安定性と速度がとてもいいので、6台中5台に使用しています。
ウインドウズ8は、
再起動1度も無しで5秒でファームアップ出来ました。
書込番号:15972794
0点

たぶん自分だけの症状かと思いますが、
070HにUP後シャットダウンして2時間後に電源ONしたら起動せず、
あら不思議BIOSでもm4を認識してないな!!!
サブ機なんで差し迫った状況ではないんですが、
再起動を5〜6回繰り返したらBIOSで認識して起動できましたけど、
こういった状況発生した方いないでしょうね、今後しばらく注意していかないと。
書込番号:15973083
1点

ほっ!
パソコンリセットして2度目立ち上げたら、回復しました。
書込番号:15973137
0点

コッチャマン さん
症状出ましたか、これは何かのバグ?
他の方の書き込み待ちたいところですね。
一応再度認識してからはシャットダウンして、起動し直してもSSDを見失うことはないですけど。
書込番号:15973152
0点

GPT形式でフォーマットしているとやはりアップデートユーティリティを
使用することはできないようですね。
どんなものかとGPTフォーマットしたm4でしたので、ISOイメージからアップデートで
問題なしです。
書込番号:15973542
0点

ウインドウズ7でも行いましたが、問題ありませんでした。
ウインドウズ7では2度目の再起動の要求があり、再起動が合計2回必要となりますので、
ウインドウズ8では再起動が一度も無かったので、
ファームアップ後すぐに再起動した方が良いのかもしれませんね。
書込番号:15975390
1点

Windows 7 Update完了しました。
(Gigabyte 880G Phenom II) AM3
「7」では、過去と同じパターンだからトラブル無し。
最近はWindows 8機がメインになりました。
Firmwareの更新が有難いと感じるか、煩わしいと感じるかでCrucialの評価も分かれます。
書込番号:15978064
0点

070Hにアップデートしても起動中にフリーズが多々起こるのですが、同症状の方はおられませんか?
040Hや0309などにダウングレードしても、症状は止みませんでした。
書込番号:16003449
0点

Windows8で使用しているコンピューターがスリープからの起動に失敗することが時々あるので(エラーメッセージは「DRIVER_POWER_STATE_FAILURE」)情報検索していたら、SSDドライブを使用している場合に問題がある、との情報を発見。その後、CT256M4SSD2のファーム070Hが発表されていることに気付いたのでアップデート。しかし症状変わらす。。。
が、その後コンピュータの再起動後にシステムドライブ(アップデートしたSSD)が認識しない問題が発生して、OSが起動せず。
が、一度コンセントを抜き、その後PCを起動したら無事起動。でも、少し嫌な感じです。
ちなみに別のノートPC(CT128M4SSD2)も同時にファームアップデートしたのですが、同症状が発生。こちらは自宅外で使用するので、出先でいきなり使えなくなると困るので、念のためOSのクリーンセットアップを行いました。
再発しなければ良いのですが。。。やはりファームのアップデートは慎重に行わないとダメですね。
書込番号:16027513
0点

Windows 7 Home Premium 64-bitで、000Fから070Hに上げたところ、
STOP: 0x000000F4 エラーになる状況です。
メインのOSユーザーでは問題が発生しないのですが、他に使用している
2つのうち1つのユーザーではログインが完了しない感じで、その後に
STOPエラーになります。
もう一つのユーザーはログインが完了しますが、しばらくするとSTOP
エラーになることが多いです。
SSDでデータが保存されている領域に関係して、ユーザーごとに症状が
起きる起きないなどがあるのかもしれません。
ファームウェアを戻すことを検討中です。
書込番号:16042996
0点

購入時は0309で、その後、000Fにアップデートして安定稼働していましたので、
これに戻したところ、STOPエラーの症状は解消しました。
しばらくこのままで運用し、余裕ができたら、070Hにアップデート後、
ディスク全体をバックアップし、そしてリストアする方法を試します。
書込番号:16044744
0点

漸く,日本人向け(5カ国語)の「ファームウエアアップデートガイド」が,
公表された,遅すぎ!
書込番号:16052863
0点

070 firmwareはXP用ではないですよね
モーないですかね、XP用UPは?
仕方ないですね
書込番号:16147509
0点

Windows XP 用が公表されることはありません!
http://www.crucial.com/support/firmware.aspx
の Manual Boot File for Windows and Mac を利用でしょう。
詳細は,ファームウェアアップデートガイド をどうぞ!
書込番号:16149154
0点

沼さんさん
早々ありがとうございます。
XPでは040=>070は不可ですね。
うー、040調子悪いから
天の声と聞こえましたが
地獄の声でした。
ありがとうございました。
書込番号:16150697
0点

ダウンロードしたISOファイルを焼いたCD_R
等から起動する訳ですが,何処で失敗したのでしょう?
書込番号:16150948
0点

Windows 7専用のアップデーターは使えませんが、このファームウェアそのものが使えないということではありません。
書込番号:16151605
0点

fyi
こんばんは、先ほどできました。
@WINDOWS7 HOME EDITION 64 BITS でいきなり
download ファイル(1-0-0-90-crucial-070h-07-00-ssd-firmware-update-signed-w7.ZIP)を
実行して無理でした。
A @でERRORでましたがHARD-DISKにISO FILEが作成されます。
B その ISO FILE をCD−RWに焼き付け boot fileとして、RE-BOOTし installできました。
ほんの1,2分で、YESとかの入力は不要でした。
(ファームアップ工程: 000F => 070H)
SSDは M4 CT128M4SSD2 です。
書込番号:19954450
0点

『8年目でエラー発生』
https://review.kakaku.com/review/K0000248009/ReviewCD=1280219/#tab
何かレビュー記事の方に、Firm「0009」のまま、8年間使用で不調になった報告が有りますが、「0009」って「070H」にアップ出来ないのでしょうか?
レビュー記事なので、質問も助言も出来ませんが、気になりました。
尤も、この口コミスレを見ると、不調等が「070H」で直るとは限らない様ですが、FirmUpが可能なら是非試して見て欲しいですね。>lesmisさん
書込番号:23088523
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





