Crucial m4 CT128M4SSD2 のクチコミ掲示板

2011年 5月 2日 登録

Crucial m4 CT128M4SSD2

最大リード415MB/s、最大ライト175MB/sのSATA 6Gbps対応SSD(128GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:500MB/s 書込速度:175MB/s Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Crucial m4 CT128M4SSD2の価格比較
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のレビュー
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のクチコミ
  • Crucial m4 CT128M4SSD2の画像・動画
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のピックアップリスト
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のオークション

Crucial m4 CT128M4SSD2crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 5月 2日

  • Crucial m4 CT128M4SSD2の価格比較
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のレビュー
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のクチコミ
  • Crucial m4 CT128M4SSD2の画像・動画
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のピックアップリスト
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

Crucial m4 CT128M4SSD2 のクチコミ掲示板

(2122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Crucial m4 CT128M4SSD2」のクチコミ掲示板に
Crucial m4 CT128M4SSD2を新規書き込みCrucial m4 CT128M4SSD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ベンチマークの結果が低い

2011/08/13 01:06(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:136件

お世話になります。

本日windows7をインストールし(まだ認証していません)、マザーのドライバや
windowsアップデートをしました。(sp1は未インストール)

そこでベンチマーク測定したところ、他の方よりも若干値が低いようです。
特に4kQD32が半分くらいです。

SATAケーブルはは6Gの1番に挿入しました。
マザーはASUS-P8Z68-V PRO です。

ファームウェアは0002です。
遅い理由は何が考えられるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13367433

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/08/13 01:35(1年以上前)

グレーのポートにつないでないならグレーのポートにつないで下さい。
6Gの1番と言われてもどれだか分かりません。
単位もGbpsと書いた方がいいですよ。
SATAなら間違うことはありませんけどネット回線だと混乱の元ですから。

書込番号:13367495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/13 01:40(1年以上前)

ご教授有り難うございます。
ご指摘の通りでした。
他の書き込みも見て、もしや、、、、と思い確認すると、
MARVELLに差していました。

INTELに差し替えたところ、皆様と同じスコアが出ました。

失礼いたしました。

書込番号:13367504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/13 06:44(1年以上前)

Marvellに挿していたとしてもスコアが少し悪いように感じますが
Z68下にしてCDMのスコアが気になります。

書込番号:13367810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/13 10:46(1年以上前)

がんこなオーク様

ご指摘ありがとうございます。

ベンチマークをアップさせていただきます。

MARVELLのときより起動時間も体感できるほど早くなり、
合格点ではないかと思います。

書込番号:13368445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/13 10:48(1年以上前)

おお
良いスコアですね。

書込番号:13368449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフマップ楽天店

2011/08/12 18:07(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

スレ主 emchさん
クチコミ投稿数:36件

ソフマップ楽天店にて
16,362円 (税込 17,180 円) 送料込
10倍 1630ポイント
実質15,550円です。

書込番号:13365911

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/08/14 12:49(1年以上前)

前日までポイント10倍やらないか見ていたんですが、他店と同じ値段だったのでほかのパーツが揃う所で買ってしまいました。残念!

書込番号:13372633

ナイスクチコミ!0


桜正宗さん
クチコミ投稿数:42件

2011/08/21 21:25(1年以上前)

質問させて頂きます。

ソフマップ楽天店にてこのメーカーがあるのですが、微妙に品番が違うので気になっています。

「■SATA3.0(6Gb/s)対応■最大読み込み415MB/sec、最大書き込み175MB/sec 」となっていま
すので性能は同じと思うのですが。

ちなみにソフマップの商品型番は以下の通りです。
「Crucial RealSSD C400 CT128M4SSD2 」

上記の型番から検索かけるとアマゾンでもヒットするので型番は存在してそうなんですが、違
いをご教授願いたく質問致しました。宜しくお願いします。

書込番号:13402579

ナイスクチコミ!0


桜正宗さん
クチコミ投稿数:42件

2011/08/21 21:40(1年以上前)

自己解決しました。

「Micron品がRealSSD C400」との記事が有りました。
これにてすっきりw

書込番号:13402663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 フォームウェア0002

2011/08/10 12:02(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:25件

本当にバカな質問です。
フォームウェア0002ってなんですか?

書込番号:13357809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2011/08/10 12:07(1年以上前)

ファームウェア0002ですね。
不具合を解消したファームウェアです。
なんか最近のものは最初っから0002適用済みだったりするそうなんで、もし古かったら更新しましょう、位に覚えといていいんじゃないかと。

書込番号:13357820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/10 12:07(1年以上前)

初期のファームが0001でリリースされたのが0002
最近の出荷品は最初から0002のようです。
手持ちが0001であれば不具合の改良がされてるので書き換えた方が良いですよ

書込番号:13357821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/08/10 12:21(1年以上前)

http://e-words.jp/w/E38395E382A1E383BCE383A0E382A6E382A7E382A2.html
意味としてはコレがシンプルかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
色々細かく述べてるのがこちら。

その上で上記お二人の解説が回答となりますね。
具体的にはクルーシャルのHPでファームをダウンロードするページに
併記でPDFファイルで更新内容の記載があります。
英文ですが判らない部分はコピペでWeb翻訳をかければ理解できるかと。

書込番号:13357874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2011/08/10 12:39(1年以上前)

KAZU0002さんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000249207/#13046142
このスレが一番不具合から新ファームによる解決までの経過が分かりやすいかと。

書込番号:13357917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2011/08/10 13:00(1年以上前)

ファームウェアとは、その機器を制御するためのソフト。002は、Ver2.0という意味。
不具合があった場合に修正版として出ていたり、新しい機能に対応するために出ていたりする。

書込番号:13357975

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11275件Goodアンサー獲得:642件

2011/08/10 15:08(1年以上前)

SSDの中にもマイクロコンピュータが使用されています。
このコンピュータの制御用ソフトウェア(プログラム)です。

ファームウェア0002はHPからダウンロードします。
http://www.crucial.com/support/firmware.aspx

ISOファイルをCD-Rに焼いてそれから起動してSSDに書き込みます。
http://www.crucial.com/firmware/m4/0002/ProductFlyer-letter_m4-firmware0002_06-11.pdf

ファームウェアをアップデートすると不具合が解消されます。

m4の場合、0001(初期バージョン)だとプチフリが発生します。
これが改善されます。

書込番号:13358289

ナイスクチコミ!1


バド君さん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/11 17:56(1年以上前)

私はAPPLEのMac mini(Midel No.A1347)にこのSSDドライブをセットして使用していますが、購入時のファームウェア0001ではプチフリーズ(コンピュータが時折無反応になる状態)が起こりましたが、0002にアップデートすることでプチフリーズが発生しなくなり、本来のSSDドライブの良さを実感できるようになりました。ということでファームウエアをアップすることで既存の問題が解消できることがあります。
ただ時折、アップすることである部分は問題解消しますが、今まで見られなかった問題が発生する場合もあります。
ファームウェアをアップされる場合には不要にアップせず、まず情報を集めてから行われるのがよいと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:13362270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

先日こちらの SSD を購入し、hp ProBook 5220m の HDD と交換した後、
Ubuntu 11.04 64bit + Win7 Pro 32bitデュアルブート環境を構築しようとしました。
OSのインストールは滞りなく終わったのですが、
実際に起動しようとするとOS選択画面でOSを選択しても
ブートされない事態に遭遇しました。

ブートローダを壊したのかと思い、MBRの修復、
全セクタへの0書き込みを行うユーティリティの使用、
OSの再インストール等を行いましたが結局解決されませんでした。
症状としては、Windows7 をインストールした直後から正常にブート
できなくなります。( Ubuntu 11.04 だけなら問題ナシ)

この問題と同様の事例が crucial のフォーラムで取り上げられていました。
http://forum.crucial.com/t5/Solid-State-Drives-SSD/Problem-with-boot-on-SSD-crucial-M4-256Go-on-ASUS-N73SV/td-p/47678

hp、ASUS、SONY等の一部PCで電源ON時に Windows の正常なブートができない、
スタンバイからの復帰に時間がかかる、などの問題が報告されています。
7月28日には上記スレッドに crucial 側がこの問題を把握していること、
2〜3週間程度でこの問題の解決策を提示できそうである、という内容の投稿がありました。

現在この SSD を購入してノートPCのドライブ換装を検討されている方には
こういった問題が存在している事を前もって把握して頂ければ、と思います。

書込番号:13348694

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:51件

2011/08/08 01:03(1年以上前)

連投になってしまい申し訳ないです。
簡単な解決策がある事をお伝えしていませんでした。

OS選択画面(通常のシングルブート時ならロゴ表示後にブラックアウトした画面)で
ctrl + alt + del でリブートすると問題なくブートができます。

さらに一部の ASUS 製PCで発生した場合は BIOS で "Fancy Start" を
有効にすることでも本来想定されるブートができるようです。

書込番号:13348745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2011/08/08 10:16(1年以上前)

リンク先の内容は、電源投入直後にSSDが有効になるのが遅いので せっかちなBIOSだと起動に間に合わないというトラブルかと思います。
(ファームウェア0001のトラブルなので、0002だと治っているかもしれません)

BIOS側でディスクの読み込みに待ち時間を設定する項目があれば、有効にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:13349566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2011/08/08 17:14(1年以上前)

>とろやんBさん
ありがとうございます。

残念ながら最新ファームウェアでもこの症状は改善されていません。
先に紹介したフォーラムをご覧になっていただければお分かりになるかと思います。

そうですね、ブート時にタイムラグを発生させることで一度では正常ブートできない
問題は見た目上解決するかのように見えるのですが、
本来は高速な SSD でそのような対応をするのが本末転倒に感じられるのと、
スタンバイからの復帰時には利用できないという点が個人的に気になります。

書込番号:13350717

ナイスクチコミ!2


TUMI26031さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/18 19:08(1年以上前)

あいまいもこもこさん、貴重な情報有難うございます。

同じ状況で困っておりました。

Let's note CF-R8FWJCJR
Win7
ファームウェア0002

症状:電源オン→ロゴ表示→ブラックアウト(HDDランプ点灯したまま)

ブラックアウトした画面からのctrl + alt + del ではリブートできない場合が多く、
電源オン→F2でBIOS画面→設定を保存しないで再起動(若しくは保存して)で起動しています。

再起動、スリープからの復帰は何の問題もなく、起動後はスピードも速く快適です。

コールドブート及び休止状態からの復帰のみができません。

R8はHDD改装が大変なので、元に戻す気力がなくこの状態で使っています。
ケチらずにintelにしておけば良かったなぁ。
ファームウェア0003待ちですかね。

R8使いのために記しておきます。


書込番号:13389477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2011/08/28 15:03(1年以上前)

公開されたファームウェア0009をインストールしたところ、
この問題は無事解決されました。

デュアルブートの Ubuntu 11.04, Windows 7 Pro いずれもコールドブート可能です。
スタンバイからの復帰も正常に行われるようになりました。
ただし私の環境では、OSインストール順が試行錯誤中の時に行ったため
Ubuntu が先になっています(つまりブートローダが grub )。

とりあえず問題が解決したことをこの場を借りてご報告しました。

書込番号:13429147

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

速度の回復方法について

2011/08/07 22:25(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

過去ログを検索してみましたが、いまいちよく分からなかったので教えてください。


今日この商品を勢いで購入しましたが、SSDは使用していくうちにHDDよりも
速度低下すると聞き、不安におもっています。


デフラグのような対応策はないのでしょうか。
(最悪フォーマットすることで防げたりとか・・)



書込番号:13347975

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2011/08/07 22:41(1年以上前)

遅くなってから考えてもいいと思います。
通常はTRIMが発行されて初期状態に戻るので、速度低下は小さいと思います。

TRIMに対応しないOSや状態もありますが、それ以外で昔程速度が低下するとは思えません。

フラッシュメモリーは書き換える前に消去する必要がありますが、TRIMコマンドを発生させて未使用領域を事前に消去させることで、速度低下を抑えることが可能になります。

書込番号:13348072

ナイスクチコミ!1


towhomさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/07 23:12(1年以上前)

今時、気になるほどの速度低下はそうそう起こらないとは思いますが、
使い込んでどうにも我慢できない位遅くなった時にでも Secure Erase
を実行すれば回復するかもしれません。
ツールは各メーカー毎に独自ツーツールが有るようですが、
↓のフリーソフト、Parted Magic など如何でしょうか?
http://partedmagic.com/doku.php

でも、こんなツールを使おうかと言う時にはもっと良いツールやデバイス
が当たり前になってそうです。

書込番号:13348228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/08 06:57(1年以上前)

速度が落ちてきてもHDDよりははるかに高速ですよ
SSD用の設定はしてますか?

書込番号:13349129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/08/08 23:51(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
cpuやm/b等、一式まとめて購入しましたが、実はまだ組み立てていません。

経緯としては、購入後、別の販売店でssdの話となり
『510 Series SSDSC2MH120A2K5』であれば、速度低下を改善する
ツールが動作するのにと言われたのがきっかけです。

検証する技術も知識もないので、書き込みをさせていただきました。

ちなみにssd用の設定とはなんのことでしょうか。重ね重ねの質問となり
申し訳ありませんが、アドバイスいただけると助かります。

書込番号:13352424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者ですお聞きします

2011/08/04 00:50(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:7件

ほぼ素人の初心者です^^;
デスクトップなのですがこちらの商品は日本語の説明書は付いておりますか?
取り付けは簡単でしょうか?少し調べましたが取り付けマウンタってのが必須のようですがどのような物を買えば良いのでしょうか?
それと自分のPCはSATAが2.0なのでこの3.0対応を買う必要も無いのでしょうか?
PCはWindows7Homeプレミアム64 DELLStudioXPS8000 IntelCorei7-870 IntelP55 SATA2.0
です。
またWindows7OSをこのSSDに入れ直す場合通常のやり方でOSを入れる場所をSSDに指定すれば良いのですか?OS以外のプログラムなどは現状のHDDに入れたい場合はどうすれば良いのでしょうか?
内容が?ばかりですいません(m´・ω・`)m
詳しい方教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:13332946

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/08/04 00:59(1年以上前)

説明書は付いていたように記憶がありますが。別段読むところは無いです。そもそも、ストレージにOSの入れ方とか個別PCでどうするなんて説明は、書きようが無いで。HDDと扱いは同じです。

マウンタは、「3.5 2.5 変換マウンタ」で検索すれば、いくらでも出てきますが。当然ながらPCの方に取り付ける場所が無ければいけません。…まぁ、隙間にガムテープでも良いのですが。

SATA3.0のI/F出ないと、性能は発揮できませんが。SATA2.0のSSDと極端な値段差があるわけでは無いので。1GBでも多く…とかでも無い限り、SATA2.0か3.0かを選択基準にする必要は無いでしょう。

OSの入れ方は、HDDに対するそれと同じです。
アプリケーションをHDDに逃がしたい場合は、単にインストール先をHDDにするだけです。インストール先の設定が出てこないアプリは、今まで見たことがありません。

書込番号:13332978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/04 01:02(1年以上前)

とても参考になりました!!
有難う御座います。
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
買ったら感想をレポートします^^

書込番号:13332989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2011/08/04 01:34(1年以上前)

変換マウンタ付属を希望とするなら、CFD CSSD-S6M128NM4Qがありますy
http://kakaku.com/item/K0000259526/

書込番号:13333076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/04 05:48(1年以上前)

希望するような事が書かれたマニュアルが付属するパーツは無いですよ
入門書を買うなどして知識を増やしておくことも大事です
http://www.dosv.jp/feature/1005/

マウンターは使わないでケースの隅に置いておく人も多いでしょうね
必要であればパーシモン1wさんの言われるようにCFDの機種がお得かも
中身は同じC400で保証も同じく3年ですね。

書込番号:13333314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/04 10:19(1年以上前)

パーシモン1wさん
がんこなオークさん
アドバイス有難う御座います!!参考にさせて頂きます!!
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

書込番号:13333829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Crucial m4 CT128M4SSD2」のクチコミ掲示板に
Crucial m4 CT128M4SSD2を新規書き込みCrucial m4 CT128M4SSD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Crucial m4 CT128M4SSD2
crucial

Crucial m4 CT128M4SSD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 5月 2日

Crucial m4 CT128M4SSD2をお気に入り製品に追加する <1057

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング