iMac MC309J/A [2500]
2.5GHzの「Core i5」や「Radeon HD 6750M」を搭載する21.5型ワイド液晶一体型モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC309J/A [2500]
手持ちのPCの機種を知りたいのですが(おそらくこの機種と思うのですが)
取説等を紛失してしまい確実なところが分かりません。
調べる方法はありますでしょうか?
添付の写真は画面に出てきた情報です。
よろしくお願いします。
書込番号:21423239
0点

機種はiMac(Mid2011)なんで機種を知りたいというのがよく分かんないけど、型番だったらMC309J/Aで合ってるよ
書込番号:21423254
1点

https://support.apple.com/kb/SP623?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~atsushi/Computers/pdfs/Home-iMac27.pdf
↑↑ちなみに詳細情報はこれ
書込番号:21423257
1点

どうもありがとうございます。
このごろ動作が重く、その対策にあたり、まず機種確認から
…と思い質問した次第です。
「詳細情報」もありがとうございました。
書込番号:21423267
0点

>このごろ動作が重く、その対策にあたり、まず機種確認から
>…と思い質問した次第です。
Aコース:分解するのは面倒だと思うのでSSDを買ってきてUSB3.0ケースに入れて外付け起動でOSをインストールして使う
Bコース:2011のiMacだと21.5インチでもメモリを下側の蓋を外すだけのタイプなんでメモリを4GB→8GBにする
まずはAコース、余裕があればB:コースもついでに
これでかなり快適に使えるようになるよ
※メモリ買うときはDDR3-1600 SO-DIMMじゃなくDDR3-1333 SO-DIMMを買うこと
書込番号:21423281
1点

私も どうなるさん のアドバイスに賛成です。
私のiMac2007は
ネットの書き込みを見て、頑張ってバラして、HDD(250GB)をSSD(500GB)に換装しました。
さすがに、OSは3つほど古いのまでしかアップデートできませんでしたが
ネットや動画を見る分には、快適に使えてます。
デジカメで撮った、RAWファイルを現像するには、重たいですが・・・・
もし、バラスのであれば、マルチドライブの電源端子に+−の記載が無いのでご注意を
書込番号:21423310
1点

>ネットや動画を見る分には、快適に使えてます。
>デジカメで撮った、RAWファイルを現像するには、重たいですが・・・・
SSDに関しては性能の上限が上がることはないけど、一番よく使う通常動作全てにおいて効果発揮するからねぇ
RAWとか動画編集みたいにCPUの性能がものをいう使い方なら別だけど、PC使ってる大半の人がどっちかというと軽い作業で使ってる感じだと思うし、そういう人ほどSSDなんかの恩恵は大きいよね
書込番号:21423352
2点

機種と型番、了解しました。
動作が重い件については、バラさずに、SSDとUSB3.0ケースで検討してみます。
貴重なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:21456491
1点

>ゆび牛乳2さん
この機種は以前使っていました。
MC309J/AはUSB2.0なので下記のThunderbolt変換コネクターなどを使わないとUSB3.0にはなりませんよ!
http://www.akibakan.com/BCAK0081426/
ただあまり評判は良くない様なので、OSを入れたSSDを接続するには不安が残ります。
一番良いのは純正HDDをそのままにSSDを追加する方法ですが、
キットも必要だし液晶モニターとロジックボードを取り外さないと増設でないので、
不慣れな方にはお勧めできません。
「SSD追加用キット」
http://www.akibakan.com/BCAK0054451/
なので純正HDDをSSDに交換する方が、液晶モニターを外すだけで交換できるのでお勧めです。
あとは交換後に純正HDDに付いている温度センサーが無くなるので、
Macs Fan Controlなどのファンの回転数をコントロールする必要があります。
もう少し検索されてからの方が無駄にお金を使わずに済むと思います。
良いご選択を!
書込番号:21456811
2点

どうもありがとうございます。
無駄な出費がないよう、よく調べてから進めます。
情報、感謝します。
書込番号:21459722
0点

そうでした ヤエキチさん が書かれているように、途中から仕様が変わって、HDDを交換するとそのままでは
ファンが全回するのでした。
あとは、みなさん結構チャレンジされてるので、やる気次第かと・・・
http://www.miyawakiatsushi.net/2015/08/imac-hdd-exchange.htm
TimeMachineできちんとバックアップしていて、起動ディスクも持って/作っていれば、
(私はSnowLepardまではディスクを買いましたが)
何度か失敗したとしても、時間さえかければ、問題なく復旧します。
少し高いですが、FireWire仕様のSSDが手に入れば、一番、楽ですよねぇ。
私は、持っていた CRTのiMacのHDDがクラッシュした時に、MOにインストールしたOSから
一生懸命起動しようとするiMacのけなげな姿が忘れられません
書込番号:21463288
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





