TS-WX110A のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

TS-WX110A

厚さ75mmのパワードサブウーハー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥18,000

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-WX110Aの価格比較
  • TS-WX110Aのスペック・仕様
  • TS-WX110Aのレビュー
  • TS-WX110Aのクチコミ
  • TS-WX110Aの画像・動画
  • TS-WX110Aのピックアップリスト
  • TS-WX110Aのオークション

TS-WX110Aパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • TS-WX110Aの価格比較
  • TS-WX110Aのスペック・仕様
  • TS-WX110Aのレビュー
  • TS-WX110Aのクチコミ
  • TS-WX110Aの画像・動画
  • TS-WX110Aのピックアップリスト
  • TS-WX110Aのオークション

TS-WX110A のクチコミ掲示板

(194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS-WX110A」のクチコミ掲示板に
TS-WX110Aを新規書き込みTS-WX110Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ナビへの取り付け

2013/01/06 18:58(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

クチコミ投稿数:60件

スバル純正ナビのストラーダCN-S300WDへの取り付けを検討してますが、純正ナビへのRCA取り付けはできないのですか?ハイローコンバーターでの取り付けになるのですか?

書込番号:15581419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2013/01/06 20:26(1年以上前)

型式は310WDの間違いです。

書込番号:15581868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/01/06 22:48(1年以上前)

市販のCN-310D(W)にはSW用のRCA出力端子はありません
ディーラーオプションのナビに有るのかは判りませんのでディーラーに確認されるしかないかと思います

SW用のRCA出力端子が無い場合はスピーカー線から取る事になりますが、全て付属のコードで対応可能と思います
詳しくは下記から取説をDLして見て下さい
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=TS-WX110A&chr=TS-WX110A&page=1 。

書込番号:15582761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/01/07 00:38(1年以上前)

北に住んでいますさん、ありがとうございます。やはり無理みたいですね。
スピーカーケーブルでもそれほど変わらなければ、それでいってみようかとは思います。

書込番号:15583354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

友人が22年型スバル・ステラを購入時、前車両からヘッドユニットDEH-320(RCA・アンプコントロール出力ポート有り)を移植し、スピーカーに新規でF1020を選びました。

純正に比べ高音域が綺麗に聞こえる様になったぶん中低音の変化をあまり期待出来なかったもので、さぁどうしたモノかとサブウーファーを考える様になり、こちらで購入前のご教示願えないかと書かせて頂きました。

TS-F1020+TS-WX110Aの音の繋がりはいかがでしょうか?
F1020のミッドレンジウーファーが10cmですので、16cmのモノに比べると違和感が出てしまうでしょうか?
サブウーファーは迫力(音圧?)を上げるタメに使用するのであって、中低音域の音質?等を補うモノでは無いと、聞いた様な事がありまして・・・

弱い部分が補えて、全域にわたってハッキリ聞こえる様になれば有り難いと思っております。

友人はオーケストラの課題曲をCDから聴くタメ、殆どがクラシックです。
音量は大音量では無く、隣との会話が成り立つ普通の音量で聴いています。
車両の静音性も影響してか、走行中は特に低音域がかき消されてる感があります。

皆様、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:15171003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/10/07 09:06(1年以上前)

サブウーハーは低・重低音です。
迫力出す物では無いです。
重低音が補強されると迫力が増しますけど。

この場合はスピーカーの選定の失敗ですね。
リアが純正ならFを持って行きフロントにTS−Cシリーズを入れれば良いと思いますけど。
追加予算出すなら。
あとスピーカーが入る限界の大きいのを入れた方が良い音が出ます。

SW入れて仕事分担でFのウーハーをミッドレンジ限定にして動かすか。
その場合は高位のHUが必要(HUに設定機能が無いなら上位が必要)かもしれませんが。

これ以上を望むとHU交換やアンプ導入になってきますから。

書込番号:15171488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2012/10/07 12:00(1年以上前)

ウェイさんはじめまして。

サブウーファーを設置されるのなら中高域用のスピーカーは小口径の方が歪み難い、軽い等メリットがあると思います。
電源をしっかりとったりカット領域を上手く調節したりと条件はありますが挑戦されてみてはいかがでしょう?

スピーカーをドアに取り付けるタイプの車種でしたら、デッドニングもお勧めです。

失礼しました。

書込番号:15172087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/10 11:07(1年以上前)

AS-Pさん・すいらむおさん初めましてアドバイス有難う御座います。

この連休を使って量販店で試聴してまいりました、選択ミスとオーディオの奥深さを痛感しました。

先ず、ディスプレイに設置されたTS-J1010A+TS-WX110Aとヘッドユニットは調節項目の多いDEH-970(私がDEH-P630を持っているため譲る覚悟で)をイコライザーフラットから始めました。

BOSEのホームシアターの様に小型サテライト+バスユニットの様な感じにはならないのかと期待したのですが、サブウーファーに指向性が出ない範囲(80〜100Hzでしょうか?)あたりで調整すると、ミッドレンジウーファーとの繋がりが悪く、それ以上だとベースラインがメインスピーカーとサブウーファーを行ったり来たりする感じがして、断念しました。
小型スピーカーを生かすには箱もネットワークも大事なのだと・・・

すいません、デッドニングを勧めて頂いたのですが、友人にシックハウスの持病があり、ブチルゴム・発泡吸音材・合板等を大量に使えないのです・・・

で、17cmのメインスピーカー導入を考えTS-C1710Aとの組み合わせに切り替えました。
音も綺麗に繋がったのと、HUの調節にも応えてくれるので、車両に搭載してからも空間に合わせた調整を期待しました。

ただ、予算的に安上がりにとスピーカー入れ替えだけを想定して、HUを300番シリーズ(型番は控え忘れました)にして、サブウーファーを選らばないと、当然ですが今までの音が出せず・・・

悩んだあげく色々とカタログも貰い一旦帰ってまいりました。
取り敢えず、今後スピーカー入れ替えのみに的を絞って検討したいとおもいます、皆さん有難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:15184906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビへの接続方法

2012/09/12 19:49(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

クチコミ投稿数:34件

質問させていただきます。

先日、友人に頼まれてナビとウーハーの接続を行ったのですが、満足のいく低音が出ません。

具体的には、サイバーナビAVIC-ZH77+TS-WX110A(サブウーハー)になります。

AVIC-ZH77には、サブウーハー用のRCA出力ケーブル(1本)が出ているのです、これを使うためにはオプションの二股ケーブルを使う必要があったため今回は使用しませんでした。

かわりに、ウーハーの説明書に沿って、TS−WX110A(サブウーハー)に同封されているケーブルを使い、スピーカー配線に割り込ませる方法をとったのですが、接続方法は間違っていますか?

今回はリアスピーカー側の配線につないだのですが、フロント側と比べて何か問題はありますでしょうか?

サブウーハー用配線から信号を取る方法と、スピーカーケーブルから取る方法とでは音の違いはあるのでしょうか?

大変恐縮ですが詳しいかたいらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:15055967

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/09/12 21:43(1年以上前)

SPケーブルとRCAケーブルからでは分かるぐらい音に差が出ます。

情報が無い状態で取り付けが正しいか間違ってるかはエスパーや神じゃないので全く分かりません。

書込番号:15056507

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/09/15 08:09(1年以上前)

tomoxtrさん、今日は。

>今回はリアスピーカー側の配線につないだのですが、フロント側と比べて何か問題はありますでしょうか?

フロント側に接続するのが一般的になると思います。
メインスピーカー側に接続するのが一般的です。
再生するソフトやDSP(サウンドフィールドコントロール等)の
使用の有無によって、前後のスピーカーの再生信号や再生音量が、
違う事があるためです。

>サブウーハー用配線から信号を取る方法と、スピーカーケーブルから取る方法とでは音の違いはあるのでしょうか?

AS-Pさんもコメントされていますが、サブウーファー用の出力を、
使用した方が良い結果になると思います。
その違いは、誰でも一聴してわかる程のものです。

HUのアンプ回路で増幅したスピーカー出力を、
信号に使える程減衰させて使用するのと、
サブウーファー用の信号を、
直接WX110Aのアンプで増幅する場合とでは、
信号の鮮度が違って来ます。

現状で、低音不足と感じられている原因はわかりませんが、
ナビ側に帯域調整や音場調整の機能があるようなので、
一度その機能を全てOFFにして(イコライザー等も)、
再生音が変化するかどうか、試してみてはいかがでしょうか。

検討してみて下さい。

書込番号:15067160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/09/15 11:24(1年以上前)

AS-Pさん、ありがとうございます。

やはり、そうなんですね。

言い訳になるかもしれませんが、ウーハーの取付説明書は少々不親切かと・・・

書込番号:15067847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/09/15 11:26(1年以上前)

ken4555さん、ありがとうございます。

とても詳しく書いていただいて感謝感謝です。

大変勉強になりました。

書込番号:15067856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワーが弱い?

2012/07/03 00:01(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

クチコミ投稿数:11件

TS-WX110AをbBに取り付けしました。ナビ裏に赤白の線?RCA?の入力がないのでスピーカーからとりました。
配線は車に詳しい人にやってたもらったのですが、いざ音楽を鳴らしてみてもあまりパワーがなく少しこもったような音がします。RCA?がないためウーファー出力を上げられないのが原因なのでしょうか?それともナビ自体の性能があまり良くないのでしょうか?分かる方がいましたらお答え願います。 ちなみに友人もTS-WX110Aの前の型ですがかなりウーファーのパンチが効いてて羨ましいです。車に乗せてもらう度に差を感じさせられます(笑)

書込番号:14755575

ナイスクチコミ!3


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/07/03 01:24(1年以上前)

Sミッチーさん、今晩は。

詳しいシステムの構成がわからないので、推測ですが。
WX110Aの再生音が、他のスピーカーの音と干渉し、打ち消しあっている事が有ります。
試しに、WX110Aの設置場所を変えてみてはいかがでしょうか。
場所を変えて音質が変化する様でしたら、設置場所の検討が必要です。

検討してみて下さい。

書込番号:14755858

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/07/03 03:23(1年以上前)

このサブウーハーは最高出力が小さいのもありますが友人のクルマは違うくるまですか?

それとヘッドユニットも違いますか?

音響の設定なども違うと満足な音が出ません。

サブウーハーだけ同じ様でも同じ音にはなりません。

取り付けてくれたひとになんか不満だからどうにかよくならないか相談してください。

書込番号:14756032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/07/03 12:42(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん
Ken4555さん回答ありがとうございます。

まず試しにウーファーの置く場所を変えてみることにします。

友人の車は確かSX4?だと思ったのでbBに比べて小さいです。

ウーファーが弱かったためナビのEQ設定は低音をMAXまで上げているのですが逆に音が悪くなってしまうのでしょうか?

書込番号:14757166

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/07/03 13:28(1年以上前)

RCAライン出力がない純正ナビなどの場合スピーカー出力をRCAに変換し
チューンナップウーハーの性能をフルに発揮できるハイローコンバーターAT-HLC110
(audio technicaの商品)定価4200円などを使ってみると効果があると思います。

付属ケーブルで接続するとヘッドユニット(ナビ)からの出力レベルが低くなる傾向があり
ウーハーが本来持っている性能を引き出す音圧を得られません。

ハイローコンバーターを接続することにより出力レベルが改善され充分な音圧が得られ
重低音再生を実現させます。

もしもこれがすでに接続されていましたら、すいません
別の方法を考慮しなければなりません。

書込番号:14757331

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2012/07/03 21:07(1年以上前)

コンバーターというのはRCA入力がないナビでもRCA入力が使えるようになるのですか!
そのやり方ならナビでウーファー出力を設定することは可能になるのでしょうか?
繋ぎかたとしてはスピーカー線に繋ぎウーファーからきているRCAをコンバーターに挿すだけでよろしいのでしょうか?
すいません何もわからなくて…

書込番号:14759046

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/07/03 23:01(1年以上前)

私は使ったことがありません。

audio-technicaのカタログでスレ主さんの症状改善に役にたつような商品
がありましたので載せてみました。

つなぎかたはスピーカー>コンバーター>RCA>サブウーハーとなります。

調整はHUによっていろいろだと思いますのでSABなどへ行き店員に詳細は
聞いてみてください。(私の説明が間違いだといけませんので)

書込番号:14759786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/07/04 01:57(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん
良い情報を教えて頂きありがとうございます。
コンバーターの接続を考えてみます。

書込番号:14760518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/07/06 21:14(1年以上前)

こんばんは。ぱそこんしょしんしゃさんが教えて下さったコンバーターを通販で買い、先程取り付けました。結果はとても良くなりました!パワーがかなり上がり、うるさいくらいになりました(笑)こもったような音は変わりませんでしたが、低音がここまで変わるとは驚きました!コンバーターを紹介して下さったぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます!Ken4555さんも貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:14772504

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/07/07 01:01(1年以上前)

よかったですね改善されて。

私もアルパインのナビにアルパインのトレードインSWを付けていたのですが
なんか物足りなく設定もいろいろ弄っても解決されずキッカーの出力の数倍ある
ものと交換しまして現在は不満が少なくなっています。

カーオーディオはハマルと地獄か?天国?

ついつい上をめざしてしまいお金がなくなります。

ところでヘッドユニットは何をお使いですか?

書込番号:14773591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/07/07 01:27(1年以上前)

本当に助かりました。ありがとうございます。

自分も音質にはこだわるほうなのでどんどん良い物を求めてお金を使ってしまいそうです…

ナビはイクリプスを使っています。あまり良い性能ではない気がします。一番困るのは録音で短縮機能がなく、最後まで再生しないといけないので時間がかかってしまいます。
貰い物なので贅沢は言えませんが…

書込番号:14773656

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/07/07 02:55(1年以上前)

イクリプス(富士通テン)は確かトヨタ車のMOPのプレミアムサウンドに使われてますね。

あのナビの設定機能はメーカー推薦の音質でほぼ決めらたシステムに
なっていてユーザーは高音、低音のレベル、前後左右(フェード)ぐらい
しか調整できませんでした。

ユーザーは自分の好みに合わないときは我慢するか bit one (プロセッサー)など
追加する(お金がかかる)しか解決できません。

スレ主さまのナビの音質調整機能はどのくらいなのか分かりませんが
やはり少ないと満足な音にならない可能性はありますね。

どういう設定項目があるか、それと他のスピーカーは何個でどこにどういうふうに
ついてるか教えてください。(サブウーハーも)

参考にさせていただき、まだ未解決の問題を私に可能かどうかはわかりませんが
(素人のため)できるかぎりのお手伝いをしたいと思っています。

書込番号:14773803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/07/08 01:09(1年以上前)

ナビの設定はEQ設定やSPの距離とレベル設定があります。

現在ついているSPはフロント2個リヤ2個の計4個で、センターはありません。ツィーターは安物ですがフロント2個真ん中のサイドに1個ずつです。あと2個を後ろに付けようと思っています。
ウーファーは運転席の下に設置しています。

面倒を見て頂きありがとうございます。

書込番号:14778206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音量についての質問です

2012/04/18 15:16(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

クチコミ投稿数:90件

昨日、購入し自分で取り付けを行いました。

常時は、バッ直でACC、アースなど配線は問題無いと思います。
動作確認も取れております。

ナビのリアスピーカーラインに割り込ませて配線を行なっております。

実際、動作させてみての感想なのですが結構ゲインを(MAX側に半分以上)上げないと音が小さいです。

この機種は、そんなものなのか改善の仕方があるのかを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:14452672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/18 15:48(1年以上前)

デッキ側で設定するとかでは?

あと、出力的にこのクラスだとワンボックスとか室内が大きい場合や、ラゲッジルームに置くと物足りないかもしれません。

書込番号:14452754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/04/18 16:10(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

純正ナビに割り込ませている形となり、ナビ側で設定する項目はありません。

車は、VOXYですがウーハーは、運転席と助手席の間に置いております。

ナビの音量を上げればゲイン半分くらいでもそれなりにドンドン鳴るのですが、、、
現象をうまく表現できずに申し訳ありません、、、

こんなもんと割り切るべきでしょうか??

書込番号:14452816

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/04/18 16:32(1年以上前)

>ナビのリアスピーカーラインに割り込ませて配線を行なっております。
スピーカー配線の極性が、逆に接続されてるって事は無いでしょうかね。
でも、こうなってたら音が出ないのかな?

書込番号:14452875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/04/18 16:46(1年以上前)

ai3riさん

ご意見ありがとうございます。

リアスピーカーラインには、他のサテライトスピーカーも付いているので極性が逆は考えにくいかと思います。

まさか、他のスピーカーが付いているのが問題なのでしょうか??

書込番号:14452914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/04/18 16:48(1年以上前)

リモコン側で音量調整して良いところを捜してそこを基準にする。
普段の音量調整はナビのボリュームで調整するのが外部アンプを使う手順です。
リモコンのゲインが半分以上になっても問題ないということ。

ナビの前後のバランス調整にも影響されます。
リアの音量がフロントより小さくなるように設定されていたらサブウーファの音量も小さくなります。
フロントからの出力を分岐させて結線しゲイン調整をするほうが良いのでは。

書込番号:14452925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/04/18 16:55(1年以上前)

神戸みなとさん

ご意見ありがとうございます。

現在、ナビのバランスは、センターにしております。
ご指摘の通り、センターにしてもフロントの音量が大きいです。(特に設定は無いのでデフォルト?)


ナビの前後バランス、フロントへの割り込みも試してみます。

書込番号:14452951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビへの取り付け方法

2012/03/24 22:52(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

クチコミ投稿数:13件

本田純正ナビギャザスvxsー102VFiを使用しています。
RCAが無くスピーカーから取るのですが、ウーハーの電源は流れておりリモコンに青い光が出ています。
しかしウーハーは全く反応しません。
どなかた配線方法を教えて下さい。ディラーに聞いてもあまり解らないらしく答えが曖昧です。どうか宜しくお願いします。

書込番号:14341151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/03/24 23:20(1年以上前)

取説通りに配線してるか確認。

エスパーじゃないので配線が間違えていたり、SWが初期不良かは誰も分かりません。

書込番号:14341325

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/25 10:34(1年以上前)

AS-Pさんが仰るように、もう一度、HUとの結線を確認されてみてはいかがですか。

電源が入っていて、メインのスピーカーから音が出ているのなら、あとは入力信号に問題があると思います。

純正のHUは、配線等にラベルがなかったりするので、単純な結線ミスかも知れません。

書込番号:14343120

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TS-WX110A」のクチコミ掲示板に
TS-WX110Aを新規書き込みTS-WX110Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS-WX110A
パイオニア

TS-WX110A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

TS-WX110Aをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング