TS-WX110A のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

TS-WX110A

厚さ75mmのパワードサブウーハー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥18,000

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-WX110Aの価格比較
  • TS-WX110Aのスペック・仕様
  • TS-WX110Aのレビュー
  • TS-WX110Aのクチコミ
  • TS-WX110Aの画像・動画
  • TS-WX110Aのピックアップリスト
  • TS-WX110Aのオークション

TS-WX110Aパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • TS-WX110Aの価格比較
  • TS-WX110Aのスペック・仕様
  • TS-WX110Aのレビュー
  • TS-WX110Aのクチコミ
  • TS-WX110Aの画像・動画
  • TS-WX110Aのピックアップリスト
  • TS-WX110Aのオークション

TS-WX110A のクチコミ掲示板

(194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS-WX110A」のクチコミ掲示板に
TS-WX110Aを新規書き込みTS-WX110Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CN-H500Dとの接続について

2012/02/18 03:21(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

スレ主 dangosuiさん
クチコミ投稿数:13件

本製品をCN-H500Dに接続しようと思っているのですが
ナビからの出力が1系統しかありません。
そこでお聞きしたいのですが、CN-10EやRK-C215CMSのような
ピンプラグ-ピンプラグ×2のようなケーブルを使うのと
carrozzeriaの製品になりますが、CD-002Wのような分岐ケーブルを使うのとでは
どちらの方が音質やノイズを考えた時に良いでしょうか?
大して変わらないんでしょうか?

書込番号:14168980

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/18 08:54(1年以上前)

dangosuiさん、今日は。

基本的に、同じ事をするケーブルですので、音質がどうこうという事は無いと思います。
サブウーファー迄の距離や取り回し、接点の少なさ(ケーブルの継ぎ足し等)を、考慮すれば良いのではないかと思います。

書込番号:14169393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dangosuiさん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/18 11:25(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
それほど違いは無いとの事ですし、深く考えずに決めたいと思います。

書込番号:14169944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RCA出力について

2012/01/24 22:35(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

クチコミ投稿数:3件

先日SWを取付をしたのですが音が出ません。
ナビはクラリオンNX808本体よりSW用プリアウトケーブルにてRCA ケーブルY型分配赤、白で接続したのですが音が出ません。電源バッ直、アース、リモート、リモコンLEDは点灯します。
上記で間違いはないと思うのですが…
おかしな事に、RCA白のみ接続だと音は出ます。赤を挿すと出ません。ちなみに赤のみではダメでした。
配線が断線しているか試しにプリアウトのSP用に接続してみたら2本挿しても音でます。赤、白1本のみでも音は出ました。

何がおかしいのか良く解らず困ってます。
みなさんご指導宜しくお願いします。

書込番号:14064163

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/01/25 19:51(1年以上前)

ワゴンRMH23Sさん、こんばんは。
お尋ねしますが、NX808のサブウーファー出力はモノラル出力ですが、それをRCAケーブルで2分配して、WX110Aに入力していらっしゃるのですか?。

書込番号:14067446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/25 20:13(1年以上前)

Ken4555さん 連絡有難うございます。
出力がモノラルかステレオか把握してない状態でネット等の情報をもとにRCA分配ケーブルで取付しまた。
現在は、RCA分配ケーブルの白線1本を繋いで音を出しています。この状態でも問題が無いのかも良く解りません。
宜しくお願いします。

書込番号:14067530

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/01/25 21:26(1年以上前)

モノラル信号をLch(白)に入力して、音が出るのなら問題は無いと思います。
もし、気になるのならば、NX808のスピーカー用のステレオ出力を、WX110Aの入力して(白ー白・赤ー赤)、音が出るのならWX110Aは正常に動作していると思います。
これは、殆どのパワードサブウーファーが搭載しているのは、一組のアンプとスピーカーユニットの為、ステレオ信号を入力しても、内部でモノラル信号に作り変えて音を出す為です。
自分の推測でしかありませんが、 それでL・Rchに同じモノラル信号を入力すると、上手くいかないのかも知れません。
取扱説明書に、モノラル信号はLchに入力する様にと、記されていれば良いのにと思います。

書込番号:14067882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/01/25 21:35(1年以上前)

Ken4555さん、有難うございます。
私の周りには詳しい人が居なかった為、不安な状態で取付ていましたが、今の状態でも問題なさそうなので安心しました。後は、音響のセッティングに励んでみます。
有難うございました。

書込番号:14067935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

クチコミ投稿数:10件

サブウーハーはksc-sw01 ts-wx110a SWE-1500 の三つで悩んでいます。
取り付け車両はBMW3シリーズのセダンになります。デッキはイクリプスのAVN075HDを取り付けてスピーカーは前がクラリオンのセパレート型、後ろが、メーカー忘れましたが、社外のスピーカーが入ってます。取り付け位置は運転席か助手席の下に設置予定です。
値段的にはTSとkscが安く、TSは発売後時間も経っていないため、今の段階で一番いいかなと考えてます。tsとSWEと音の差が大きいようならSWEでもいいかなと思います。三商品の音の差がわかる方いれば教えて下さい。
もう一つ質問で、取り付け出来るかが疑問で、kscは高さが7センチでありますが、他の二つの高さも分かれば教えて下さい。

書込番号:14048744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/01/22 23:25(1年以上前)

 クア〜ンさん、こんばんは。
 3つのサブウーファーとも能力的には同等で、操作性や調整項目も同様ですが、SWE-1500だけが位相の切換ではなく音質の調整ができます。TS-WX110AとSWE-1500は調整がリモコンだけで出来るようですが、 KSC-SW01は、カットオフと位相切換が本体側にあり、リモコンはゲイン調整だけとなります。SWE-1500は、アンプ部が別体ですので、ウーファー部の設置はすっきりとするかもしれません。
 すべての機種が密閉型で、TS-WX110Aと KSC-SW01が上面に、 SWE-1500は下面にユニットがついていますので、音の出方が多少違います。設置場所によっては音抜けが悪くなる可能性があります(特にSWE-1500)。
 音質については、クア〜ンさんがご自分で確認される事を薦めます。お近くのカー用品店のデモ機等を、探して試聴するのが一番です。何しろ、スピーカーは好みの音が出るかが、一番大事ですから。
 各メーカーとも、自社製のスピーカーの音色に合わせて作っているはずですので、そのあたりを考えて試聴されれば宜しいかと思います。
 自分は、TS-WX110Aが一番無難ではないかと思います。
 最後に、TS-WX110Aの外形寸法 280*75*200 
      KSC-SW01の外形寸法 270*70*180
      SWE-1500の外形寸法 257*66.3*192 です。
   
 

書込番号:14056492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/23 13:01(1年以上前)

早速の解答ありがとうございます。。大変分かりやすい解答助かります。話を聞いてみて実際の試聴が必要かなと思いましたので、今週にでもカー用品店にでも行ってみます。ただ、地方なので、オートバックスやイエローハットに置いてあるのかとは思いますが。
寸法もありがとうございました。シートの下にスペースが少ないのは確かなので、7.5あるかどうかで判断したいと思います☆あれば、TS-WXの購入で決まりそうです。

書込番号:14058092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/01/26 16:59(1年以上前)

分かりやすい解答ありがとうございました(>_<)助かりました☆

書込番号:14070791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教示願います。

2012/01/19 22:33(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

スレ主 ZNE14さん
クチコミ投稿数:10件

コンパクトなのに十分な低音が出て満足していますが、ゲインを上げていくと、低音が助手席側のドアスピーカーから聞こえるようになります。原因として何が考えられるでしょうか。ちなみにサブウーファー(TS-WX110A)は、助手席シート下に設置しています。またゲインは最小から少し上げたあたりです。(決して上げすぎているわけではありません。)

書込番号:14042938

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/01/20 14:34(1年以上前)

お尋ねしますが、WX110Aのゲインをあげて現象が現れた時、助手席側のスピーカーはどの様な状態なのでしょうか。バランスやフェーダー等で、入力を絞っているのでしょうか?。WX110Aだけで、再生している時に助手席側のスピーカーから、音が出るという事でよろしいのでしょうか。

書込番号:14045309

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZNE14さん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/20 20:52(1年以上前)

Ken4555様、コメントありがとうございます。助手席側のスピーカーは鳴らしたままです。また表現が不適切で申し訳ありません。低音が助手席の足下あたりにたまって聞こえるという意味です。サブウーファー(TS-WX110A)を鳴らさないで、ツィーターとミッドだけ鳴らしているときは、低音が薄いものの、フロントガラスの向こうからボーカル等が聞こえるのですが、サブウーファーを鳴らすと、ボーカルが左側に移動して低音は助手席足下から聞こえるようになります。ちなみにサブウーファーのローパスは60Hz〜80Hzあたりで、ミッドのハイパスは100Hzに設定しています。

書込番号:14046480

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/01/20 21:29(1年以上前)

試しに、WX110Aの取り付け位置を移動して見てはどうでしょうか?。
助手席の空間で定在波が、出ているのかもしれません。
フェーダー等でメインスピーカーの音量を絞って、WX110Aだけで再生した時、音の方向性が感じられ難いので在れば、助手席側のスピーカーとの干渉で音像が左に引っ張られるていいるのかもしれません。
助手席の下の開口をクッション等で覆って、直接メインスピーカーとWX110Aの音が混じらない様にしてみても、変化が有るかもしれません。
メインスピーカーはバランスが取れているのでしたら、WX110Aの位置変更で対処するのが一番簡単だと思います。

書込番号:14046651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZNE14さん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/21 12:16(1年以上前)

Ken4555様、再度、コメントありがとうございます。

本日、TS-WX110Aを助手席の前後、ダッシュボード下、センターコンソール前に置いてみましたが、センターコンソール前が一番良いように感じました。ただ4輪駆動車であるため、フロアの中央が盛り上がっており、設置する場合に問題が生じてしまいます。

結局、助手席下に戻しましたが、サブウーファーなしでそこそこバランスが取れているので、ドアスピーカーにハイパスをかけず、スルーとし、サブウーファーのゲインを絞って低音の量感が増す程度に調節したところ、前方から厚みのある低音が聞こえるようになりました。

このサブウーファーにもエージングがあるのかわかりませんが、しばらくこのままで様子を見てみようと思います。この度はありがとうございました。

書込番号:14048858

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部アンプいれた方がいいのですか?

2011/11/16 20:12(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

スレ主 gspmtさん
クチコミ投稿数:50件

カーオーディオ素人です。

HU DEH-P940(バッ直)
SP ts-c1610aでリアスピーカーはいれません。

このウーファーを追加する場合、ウーファー専用で外部アンプをいれた方がいいのですか?
外部アンプを入れないとパワー不足を感じるものなのでしょうか?

書込番号:13774089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2011/11/16 20:16(1年以上前)

このサブウーファーはアンプ内蔵なので
外部アンプは必要ありませんよ

書込番号:13774120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/17 07:23(1年以上前)

取り敢えずは、内蔵アンプで。そしてステップアップしたほうが、音の変化を楽しめると思います。

書込番号:13775921

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のリモコンについて

2011/11/06 17:22(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

スレ主 fuji-kenさん
クチコミ投稿数:48件

3日前に納車された新車(ステップワゴン)に本機TS-WX110A(カーナビはAVIC-ZH07)を助手席下に取り付けました。ボンボンという重低音の響きに感激しているのですが、付属のリモコンの使い方が不明です。取扱説明書に詳しく書いてあるかと思いきや結構かんたんにしか書いてないため、音の変化に注意しながら使っていますがいまいち不明です。同時につけたスピーカーはTS-C1710Aですが、音域の守備範囲がこのウーハーとかぶるようで、重低音がウーハーからのものかスピーカーからなのかもわかりません。リモコンの上手な利用方法をご存じの方がおられましたら教えてください。

書込番号:13730510

ナイスクチコミ!1


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/11/06 23:04(1年以上前)

>音の変化に注意しながら使っていますが

基本的にはこれでいいと思いますよ。定義はありませんから。
おおざっぱに言えば
ゲインがサブウーファーの出力の大きさ
(ボリューム的なものとお考えください。あげすぎに注意)
周波数が再生する周波数の上限の値、
フェイズが位相の反転です。

>音域の守備範囲がこのウーハーとかぶるようで

と感じるなら、周波数を低めに設定してみてください。

いろいろ動かしてみて、一番気いるところでOKです。
好みですから・・・・

ただ、ヘッドユニットからサブウファ―専用出力で接続してあり
ヘッドユニットにもサブウーファー出力の調整がある場合は
そちらもあわせて調整しないと、無駄になるのでご注意を。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:13732483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fuji-kenさん
クチコミ投稿数:48件

2011/11/07 16:36(1年以上前)

 PPFOさん、詳しい説明をありがとうございました。
 やはり、ある程度は「勘」(フィーリング?)に頼る部分があるのですね。ただ、「位相反転」なる部分がわかりかねます。どういう状態でこのスイッチを使うのか教えていただけませんか?「音がこんな状態だったら、効果あり」とか・・・。耳を凝らしてはいるつもりですが、わかりかねていますので・・・。

書込番号:13734860

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/11/07 16:57(1年以上前)

他のスピーカーと低音が干渉していたり、
つながりが感が悪い時に使用すると効果が高い場合があります。

と書いても音の事は判りにくいかと思いますから
やっぱり自分の耳で確かめながら好みで設定すればよい話です。


ご参考までに・・・・・・・

書込番号:13734914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2595件Goodアンサー獲得:460件 アン・グラ 

2011/11/08 01:49(1年以上前)

>ただ、「位相反転」なる部分がわかりかねます。どういう状態でこのスイッチを使うのか教えていただけませんか?「音がこんな状態だったら、効果あり」とか・・・

・・・低域が分かり易い曲(アコーステックなベースが入ったCDなど)を用意し、低域のみを「集中して聴きながら」スイッチを切り替えます。

この際、フロントのC1710Aの低域が「増す」ように感じたり、ベースのアタック感やビート、音階が明確になるなどの低域の「表情の違い」に注目していきます。
PPFOさんお書きの様に、他スピーカーとの「位相干渉」があればスイッチ切り替えの際に、上記の様な「違い」が現れます。もし、スイッチを切り替えても「微妙な変化」で、大きな違いが出ないようなら位相干渉はない(あるいは影響少ない)ので、スイッチは「ノーマル」位置で固定のままでOKです。

何枚(何曲)か変えて試聴し、総合的に判断して下さい・・・

書込番号:13737336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fuji-kenさん
クチコミ投稿数:48件

2011/11/12 22:44(1年以上前)

出張に出かけていました。
(新)おやじBさん、わかりやすい説明をありがとうございます。具体的に書いてあるのでやってみます。感じとることができるかな?

書込番号:13758275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TS-WX110A」のクチコミ掲示板に
TS-WX110Aを新規書き込みTS-WX110Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS-WX110A
パイオニア

TS-WX110A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

TS-WX110Aをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング