エアーナビ AVIC-T99
マップチャージ機能を備えた7V型ワイド液晶搭載PND

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2012年1月6日 19:37 |
![]() |
6 | 2 | 2011年9月7日 07:31 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月7日 00:37 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月3日 04:44 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年8月22日 22:25 |
![]() |
3 | 5 | 2013年2月25日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
動画の解像度が液晶の解像度に達していないのは確かです。
どう感じるかは人それぞれです。
書込番号:13482024
4点

動画ファイル再生の最大解像度 400×240って…
ワンセグ解像度とそう変わんない
GORILLAはWVGA720×480きっちりWVGAなのに…
説明書P158
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5621
書込番号:13987901
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
本機を購入検討中です下記回答をお願いします。
1.録画データをmicroSDカードに入れたデータは本機で視聴可能という事なのですか?
(録画データはMP4データという事なのでしょうか?)
2.購入するには家電量販店では売ってませんか?
(家電量販店ならポイントが付くので安いのかな!?と…)
3.GOLLIRA GP510VD辺りと価格帯が同じ感じなので比較して本機の良い点と悪い点を教えて下さい。
回答お手数ですが宜しくお願いします。
0点

少しは自分で見る努力ぐらいされては?
1 MP4形式を見る事ができます
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/av/index.html
2 ケーズデンキ、BEST電気、コジマなどがネットで取り扱っています
店頭で注文することも可能です
http://kakaku.com/item/K0000248730/
3 こちらはすみませんが、実記比較をしたことがないので判りません。
書込番号:13467814
5点

1 MP4でよいですが、ビットレートや解像度に制限があります。ちなみにかなり粗く見える解像度です。HPで説明書が見れますので確認してください。
2 売ってます。しかし、ポイント考えてもネット通販の方が安いです。
3 どちらも最新のGP510と比較した人はいないでしょう。過去にゴリラシリーズを使ったことのある人や、古いエアーナビからゴリラに買い換えた人はいるのでレビューを見てみてください。
書込番号:13468985
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
近々、ポータブルナビの購入を予定しているのですが、
当機種は裏技利用前提で下記の様な使い方は可能でしょうか?
・SDカード内の動画再生(全画面)+ナビ(音声割り込み)
・SDカード内の動画再生(画面半分)+ナビ(画面半分)
子供が退屈しない様、SDカードでのアニメ再生を考えており、
ワンセグを使う予定はありません。
また、当機種以外で上記の様な使用が可能なナビがありましたら、
併せて教えていただけないでしょうか?
因みに私が調べた範囲では、DreamMakerの〈PN801A〉が該当するようですが、
地図データが4GB(8GB以上は欲しい)なのと、あんまり聞いたことのないメーカーなので
二の足を踏んでいます。
0点

SDカード内の動画再生(全画面)+ナビ(音声割り込み)はできますが
SDカード内の動画再生(画面半分)+ナビ(画面半分)はできません。
書込番号:13465105
0点

>ごんたくんTシャツさん
早々のご回答ありがとうございます。
おかげ様で迷いが無くなりました。
当機種購入の方向でお小遣いを貯めます。
書込番号:13468394
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

GPSで移動中を検知すると操作出来なくなります
停車しないと操作出来ません
それ以外は自己責任で
書込番号:13449881
1点

この手の話題は禁止事項で具体的な回答は得られません。
書込番号:13451877
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
前レビューで2画面表示にならないとの事でしたが
写真ではなっているのですが、どーなのでしょうか?
また、初ナビなのですが画質とナビと子供の為にテレビを使おうと思ってます。
総合的にこちらがイイと思うのですが、何かおすすめありますか?
0点

2画面という言い方で、その指す内容がいくつかありますね。
・左右両方地図画面だけど縮尺が違う(左2km右200mとか)
・多分写真で見られた、ルート案内中に交差点に近づくと出す交差点の拡大表示(描写種類はいくつかある)
・地図画面の一部や分割画面で出すテレビや動画の表示
テレビや動画については詳しくないので、他の方の回答や右上のクチコミ掲示板検索から
m(__)m
私は最初に書いた地図の2画面表示ができない(このエアーナビシリーズはどれも)のがずっと残念です。
が、描写もきれいで新しい地図情報にどんどん更新(無料期間は決まってますが)できるので、いつも安心して旅行に使ってます(^^)
書込番号:13405001
1点

「ルート案内中に交差点に近づくと出す交差点の拡大」
この2画面表示しかありません。
テレビはワンセグですから解像度は低いですよ。小さい文字はつぶれて読めません。携帯のワンセグ画面をそのまま拡大しただけだと思ってください。
書込番号:13405560
0点

あ、すみません。
ちゃんとした回答の文章になってなかったですね。
ナビで言う2画面の説明をしちゃいました。
ごんたくんTシャツさんの書かれているとおりですm(__)m
失礼しました。
書込番号:13405862
0点

さっそくの解答、ありがとぅございました(^-^)☆
極度の方向音痴な私…
やはり交差点だけの2画面だと自分が何処にいるのかわからなくなってしまうので、常に2画面の物を探そうと思います!!
やはりデザイン画質など外見だけで決めてはダメですね(ノ_・。)…
オートバックスで品定めして決める事にしました!
本当にお忙しい所、解答ありがとうございました★★
書込番号:13406626
0点

この製品のライバル的なものは、パナゴリラの710になると思います。
こちらは2画面別々に縮尺表示できます。
3年無料MAPもあります(店舗情報の更新はないけど)。
スマートループ契約しない前提なら、こちらのが良いと思います。
書込番号:13406752
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
利用者からの情報発信で交通情報をまとめるスマートループは、利用者が少ない地区では無意味なると思えます。私は数年前から主に東北地方の旅行を楽しんでいて、今秋も東北地方への旅行を計画していますが、震災で通行止めになった道路などの情報がスマートループで得られるでしょうか?
電話にてパイオニアに対し地方でのスマートループの有効性を問い合わせましたが、明確な回答が無く。地域別のスマートループ通信契約者数や、地域別の情報カバー率なども尋ねましたが、発表できないとのつれない返事です。
ただし、実機では地域を指定するとその地域の情報が確認できる機能があるとの説明を受けたので、今春銀座にオープンしたパイオニアのショールームにその実演の可否を問い合わしましたが、通信契約をしていないのでスマートループの実演ができないと断れました。
やれやれ!です。実際に使用されている方で、主に東北地方でのスマートループの有効性をご存知の方がいらっしゃましたら教えてください。
0点

スマートループの渋滞情報量という点だけでみれば、VICSの3倍近い情報量があったはずです。
それは地方でも変わらなかったかと。
また被災地での通行止め情報もスマートループで取得可能ですよ。
http://pioneer.jp/press/2011/0329-1.html
書込番号:13355718
0点

ご回答ありがとうございます。
>スマートループの渋滞情報量という点だけでみれば、VICSの3倍近い情報量があったはずです
カタログにも「VICSの約7万kmの5倍の約33万kmをカバー」と記載されています。しかし、これが主に交通量の多い(見方を変えればスマートループの利用者も比較的多い)首都圏や主な幹線道路の内容と考えています。東北地方でも仙台市など大都市では同様に効果が期待できそうです。しかし、交通量も少ない地方で、さらにスマートループを利用されている方が少ないと、効果が期待できないと私は予測しています。
「猫に鈴を着けるネズミの相談」のように、先に誰かが対処してくだされば後に続く者は助かります。おなじように、地方でスマートループが十分普及していれば、地方を旅する者は助かります。私が関心があるのはその点です。実際の普及状況に関連する情報があればぜひ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:13355950
0点

迷えるjiji羊さん
スマートループに余り期待されない方が良いかと思います。主に首都圏エリアで使ってますが渋滞表示なのに実際はガラガラ、その逆もあります。リアルタイムの情報でないことが理由かなと思っていますが情報そのものの取得方法にも原因はあるかなと思います。理想は専門担当者が道路の渋滞状況を視認してセンターに即報告ですが、実際は対応ナビ搭載車から「只で提供される」プローブ情報を解析した「推測渋滞情報」です。(もちろんスマートループには
VICS情報、HONDAインターナビからの情報も加味されるので全て推測とはいえませんが)
例えば対応ナビ搭載車が数台エンジンかけて路上駐車すると渋滞判定になるとかいわれてましたが真偽は不明です。
まして標本数の少ない地方ではさらに条件は悪くなると思います。
3年前の情報ですがこの格差はいまでも余り変わっていないのでは
http://kyo3.blog41.fc2.com/?no=121
東北地方を移動されるなら渋滞情報以上に通行できるかの情報が大事かと思われるので下記の
サイトが多少参考になるかと思います。
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?fa=in&road=ok
尚スマートループが役に立たないということではなく、ただリアルタイムでも目視情報でもない以上情報を取捨選択する能力が必要、そのコツを心得ている方には実際有用なサービスです。
書込番号:13360774
3点

モデラートさん
具体的経験を踏まえた貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。
装置に完全なものは無く、その限界を理解して利用すべきことをあらためて感じました。
あわせて、今回の情報に関連する他のサイト情報も教えていただき感謝しております。
今秋の旅行は紹介していただいたサイト情報などを参考にルートを検討したいと考えます。
さらに、スマートループ等の機能を装備したナビの購入は当面見送り、情報収集の体制やその提供方法が自動車メーカ一社や特定のナビメーカに依存せず、国内共通システムになった際に再度購入を検討することにします。日本国内のIT化はまだ不十分と残念に思います。政治が悪いのか?政治屋が変わってもだめなのか?東北の方のためにも、またそこを訪れる方のためにも早く良いシステムが構築されること祈ってます。
書込番号:13361929
0点

交通量の少ない地方や山間部でもスマートループが使えると本当にいいですね。
利用者の増加を期待しています!
書込番号:15818149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





