エアーナビ AVIC-T99 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

エアーナビ AVIC-T99

マップチャージ機能を備えた7V型ワイド液晶搭載PND

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T99の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T99のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T99のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T99のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T99の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T99のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T99のオークション

エアーナビ AVIC-T99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • エアーナビ AVIC-T99の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T99のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T99のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T99のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T99の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T99のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T99のオークション

エアーナビ AVIC-T99 のクチコミ掲示板

(547件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T99」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T99を新規書き込みエアーナビ AVIC-T99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

スレ主 t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

私の家は、車3台あり私の車は2台分バックしその後L字にハンドルを切って駐車しています。
その時によって、正確に自車位置を示していたり、大きくずれて満ち以外のところに自車位置があったりします。
衛星の受信状態は悪くないと思います。(9割方受信できます)

エアナビはバックに対しては対応していないようなのですが、GPSで補正されないのでしょうか?
現在は車速パルスを入れての使用なのでそれが影響しているのでしょうか。

どっちにせよ。ずれていると走行を初めてしばらくの間自車位置が迷走します。
気分的に悪いのですが、これは性能で仕方ないのでしょうか?

書込番号:15025958

ナイスクチコミ!0


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/09/05 21:12(1年以上前)

エアナビはバック信号は入れられないので、その誤差は修正できないと思います。
パルスは車が進んでいるかどうかでしょうから。

私も先代のエアナビと楽ナビliteを使用していますが、唯一狂うのはバックで方向転換している時だけですね。
ちなみに私はパルスをつないでいる時と、そうでない車両で使っていますが、その駐車が(終わった)時の方向は様々です。(要は合っていたり合っていなかったり)

逆に、ちょこちょこと道を外すのはどちらの機種もそれほど変わりありません(笑)
最近のスマホみたいに左右の揺れなどにも反応するジャイロなら可能になるのかもしれませんね。

書込番号:15026877

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/06 13:25(1年以上前)

ずれます!

確実な話しでなく私的な思いですが、T99はバッグ信号を入力しない仕様なので車速パルスを接続した場合、バックすると進んだ分(動いた分)だけ自車マークが前に進むみたいです。

私は道に平行した駐車場へL字にバックで進入して駐車しますが、毎回反対側に自車マークが進みます。

車速パルスを外して、どうなるか検証すれば分かってくることもあるかもしれませんね。私は面倒なのでしていませんが^ ^;

GPSによる自車位置の調整はリアルタイムでおこなっているのでしょうかね?上記の現象みるとリアルタイムてはないように思われますね。

余談ですが、私は工場内道を走る機会が多いのですが、一般道と平行した工場内道を走ると自車マークが不安定になり一般道、工場内道を行ったり来たりします。会社車のゴリラは正確に工場内道を示しています。

以上のことからT99はマップマッチングを重視する設定なのかな?と思っています。

書込番号:15029356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2012/09/06 14:41(1年以上前)

色々情報ありがとうございます。
今度でかけるときにパルス外して走ってみます。それでどの程度の精度になるのかまたご報告します。

書込番号:15029561

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2012/09/06 15:11(1年以上前)

早速一走りしてきました。
最初、パルスが入ってる状態の学習で走ってみたところ自車位置はずれずに方向だけが変化していました。
学習をクリアすると、精度も良く自車位置を示していました。

肝心のバックですが、マップマッチングが効いているせいか、家の裏にある駐車スペースではなく家の前の道を示していました。
しばらくの間試してみようと思います。

憶測ですが、車速パルスを入れていると確かに常時自車位置をGPSで計測していないのではないかと思います。バックはバックで自車位置もバックしましたから。

駐車したときの車の向きや方向などはちゃんとトレースしていました。

書込番号:15029642

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/07 12:38(1年以上前)

スレを少々外れますが‥お許し下さい。

ポーダブルナビでは珍しい(唯一?)車速パルスを接続できるナビですが、車速パルスは車種により信号が違い、ナビが学習して機能するわけですが、別の車両に車速パルスも接続で搭載した場合、自動で学習するのですかね?またはそのつど学習初期をしないとおかしくなってしまうのですかね?

書込番号:15033305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2012/09/07 14:50(1年以上前)

車を載せ替えた場合、再度学習を初期化します。
これはパルスがあってもなくてもです。
初期化は至って簡単です。学習は私の感覚では1〜2分で済んでしまう感じですね。
しかし長い直線を走った後などパルスがないと先走りしたりします。

書込番号:15033687

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/07 15:40(1年以上前)

スレ主様

やはり自動でないので手動で初期化は必要なのですか‥。

車速パルスがあってもなくても初期化は必要なのですか?
車速パルス以外に学習により記憶されることてあるんですか?

書込番号:15033796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2012/09/07 16:09(1年以上前)

別に初期化しないでも、時間が経てば学習します。
ただ走り出しにとんでもないところに行くかもしれませんが。

唯一、車速パルスあり→パルスなしに載せ替えたときは初期化しないで走ったら自車位置が動かず同じところで方向だけ変わってしまうのを確認しました。

要するに初期化した方がよいと思います。

このパルス有りから無しにしたときの症状を今日パイオニアに確認メールを出しました。
回答があったらまたご連絡します。
でも、初期化してもすぐに学習は済みますよ。

書込番号:15033851

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/07 16:26(1年以上前)

さるほど、初期化した方がベストだということですね。
時間がたてば…ってことは自動てことですね。

初期化は2回ほどやっていますので、すぐ学習が済むことは知っています。
初期化したのは先の駐車場の件で直るかな?とやり、2回目は意味もなくリフレッシュ気分で‥(笑)

メーカーから明確な回答がくると良いですね。回答を楽しみにしています。

書込番号:15033899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/09/07 17:34(1年以上前)

>自車位置が動かず同じところで方向だけ変わってしまうのを確認しました。

なるほど。

学習済みにおいてそれなりに変化検出しないと、
(パルス方式の違い等からケーブル接続/未接続の自動検出はむり?)
移動当初は「位置移動はしてない判断」し
GPSでの測位が出来ていても無視して
(起動後すぐにはGPSでの「測位完了」は厳しいし)
自車位置は同じで方向のみをセンサー変化で描画。

約2分?後(GPS測位完了時点とも関係?)に
「どうも車速パルス駄目だな」と学習判断して
GPS測位情報(マップマッチング含む)とセンサーのみで
位置、方向決めて描画を始めるのか。

正解かは別にして勉強になります、ありがとうございます。

書込番号:15034071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2012/09/07 17:52(1年以上前)

驚くほど早く(1時間くらい?)パイオニアから返事が来ました。

回答は
「電源ケーブル「RD-032」を組み合わせ、車速パルスの信号線を接続すると、バック信号線に配線しないため、車速パルスを検知すると、ナビゲーションは前進したものと判断します。
この場合、GPS受信データよりも、車速パルス信号の情報が優先されます。
この為、バックをしたにも関わらず、【AVIC-T99】画面上では、自車位置マークは前進することとなります。

学習をクリアし、車速パルス線を外した場合には、GPSのみの走行となり、後ろに進みます。」
【文章を一部編集しています】

と言うことで、やはり車速パルスを入力すると、車速パルスが優先されるためバックでも前進し自車位置がずれると言うことがわかりました。
どうしようかな・・・車速パルスを外して使った方が私の気持ちとしては良いような気がしています。
しばらく、パルス無しで使ってみます。近くに長いトンネルなどありませんし、都会のようにビルの陰でGPSが受信できない状況も私は田舎住まいなのでありませんし。
まあ、シガーライターを分岐しなくて他の聞きに使えるだけ良いと言うことで。

なんだか自己解決になってしまいましたね。

書込番号:15034114

ナイスクチコミ!1


スレ主 t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2012/09/07 18:03(1年以上前)

色々ご意見を頂き、ヒントを頂いて自分である程度データーを得られたため、車速パルス時は車速パルス優先。
車速パルスがないときは、GPSが優先(というよりは車速パルスがない)のためバックを検知することがパイオニアから回答をいただけました。

batabatayanaさん。ですから車速パルスを入力しなくなったときは初期化必須と言うことです。

皆さんお騒がせしました。おかげでパイオニアから納得のいく返事をいただくことが出来ました。

書込番号:15034142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/09/07 18:39(1年以上前)

「初期化必須」ですね、了解です、ありがとうございます。

当方の勘違いですが下記の地下Pの動きでは確かに

http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/#feature2

”*車速パルスを接続していない状態で走行しています。”
と有るが、
通常は車速を入れて動作をさせていている人は、
バックする時/可能性が有る時は
”事前に車速パルスのカット&学習のクリアー”しろ、との事ですね。
「車速パルスを入れなくてもこれだけ凄い、入れればもっと」と思ったいたが・・・

意味がふかい。

書込番号:15034243

ナイスクチコミ!2


スレ主 t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2012/09/07 19:13(1年以上前)

確かに、車速パルスを入れなくてもこの精度なら車速パルスは入れない方が良いかもしれないですね。
しばらく車速パルスを入れずに走行してみます。

昔からカロナビのセンサーって坂の上り下りの自車位置の先走りや遅れにも対応した3Dセンサー?で、精度は高いですからね。

パルスを外した状態で地下駐車場や長いトンネルを走ってみたいです!

書込番号:15034376

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/08 10:16(1年以上前)

スレ主様

今回はたいへん有意義なスレをありがとうございます。勉強になりました。

車速パルスに関しては以前から疑問があったのでスッキリしました!

私的な結論ですが、やっぱりポーダブルナビなんだなってことです。
車速パルスを完全に生かす仕様になってないと思いました。

T99の場合、車速パルス接続のメリットは長いトンネルぐらいかと思います。

ビル内駐車場でも大した精度でていませんし‥、接続させない方がメリットが多いのではと思います。

ポーダブルナビはGPSを重視した設定の方が良いと思います。

T99はマップマッチング、GPS、車速パルスなどの組み合わせのチューニングがイマイチだと私的には思います。

書込番号:15036802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2012/09/08 11:22(1年以上前)

私もそう思います。
いつでもGPS優先で動作させた方の通いと思いました。

要望としてもう一度パイオニアに出しておきます。
もし、ソフトウェアで可能であれば対応して頂きたいと思います。
そうなってこそ車速パルスが生きてくるのでは?

書込番号:15037039

ナイスクチコミ!1


スレ主 t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2012/09/08 13:49(1年以上前)

今日も車速パルス無しで走ってきました。
この方が良いように思います。2Kmほど走ってきましたがその程度でほとんど誤差の修正が効きました。【結論】

ただ今日もパイオニアに「車速パルスが入っていてもソフトで対応できるなら全データ更新の時たとえばGPS7 車速パルス3 の割合ぐらいでと言うように仕様が変更できないか」という要望メール出しました。
その時土曜日のせいもあり、パイオニアさんでわからない事があったのですが、30分ほどで調べて電話頂きました。

パイオニアさんの相談窓口は私の知る他のメーカーより親切です。
わからないことがあったらメールででも問い合わせすると良いと思いますよ。

では、この話題はこれで終わりにします。
お付き合い頂いた方ありがとうございました。

書込番号:15037551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 選択肢が・・・

2012/08/29 10:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

ポータブルナビについて教えてください。

このたび、ドイツ車(2007年式)に乗り換える
予定なんですが、取り付けキットがバカ高いのに
驚き、HDDナビに匹敵するこのポータブルナビを
検討しています。(これまでカロのHDD(2006年)を
愛用)

下記の点について、お使いの方またはお詳しい方
からのコメントを期待しています。

1.HDDとの差は、感じられませんか?

2.T99 T77 MP33 はモニターサイズ以外に

どんなところが違うのでしょうか?
価格差だけの何かはありますか?
選択するならどれがコストパフォーマンス
が高いですか?

まったくの初歩的な質問で恐縮です。よろしくご指導ください。

書込番号:14994240

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2012/08/30 12:46(1年以上前)

たかしくんですさん

ありがとうございます。

>オンダッシュナビだと国産車だろうが、
外車だろうが取付に莫大な費用がかかるとは
考えにくい

当初は、HDDナビを・・・と考えていたんですが、
外車用2DIN取り付けキットだけで約6万円も
するんですよ。

だから、標準装備のDVDナビはそのままにして、
別途、ポータブルナビを取り付けようと考えた
次第です。

書込番号:14998816

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/02 05:08(1年以上前)

解決済みですが‥。

私はBMWにナビ取り付けにあたり、取り付けキットが高い、オンダッシュにしたかった、予算が…でT99を購入しました。

取り付けキットが高くバカらしいとお考えなら、選択肢は狭いですがオンダッシュモニターのナビにされた方が良いかと思います。

そこそこ使えますがポーダルナビですので、物によると思いますが普通のナビの方が性能は上だと思います。

書込番号:15010802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2012/09/02 06:29(1年以上前)

JFEさん

>解決済みですが‥

実は、あまり解決した気分ではありません。

>取り付けキットが高い、オンダッシュにしたかった、
予算が…でT99を購入しました

本当は、2DINのほうがダッシュボードまわりの見栄えもよく
モニターむき出しは、イマイチです。

>取り付けキットが高くバカらしいとお考えなら

国産車であれば、HDDナビは当たり前ですが、
外車の場合は、もともとナビの設定なんかありません
からね。どうしても取り付けキットは高くつきます。

>普通のナビの方が性能は上だと思います

DVDナビのことですか?一応、DVDナビは、最初から
ついている外車です。だけど、走行中はTVも見られない
し、(キャンセル器具はありますが)ナビの操作も
できませんからね。

T99は、HDD並みとうたわれていますが
やはり、性能は良くないですか?お使いになって
そう感じますか?

もし購入する際は、現物を見てからにしますが・・・

書込番号:15010900

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/02 10:27(1年以上前)

私の車の社外品2DIN取り付けキットキットも6万程しまして、エポパレータ周りの加工も若干必要でして、そして少し低いのでオンダッシュをと考え、予算もないので私はT99にしました。

私がT99にした最大の理由は性能でなく、クレドールにカメラネジ穴があることとデザインです。
カメラネジ穴を使い、板ステーでスマートにスッキリ取り付けました。

普通のナビと書いたのはポーダブルナビ以外の現在市販されているナビことで、SSDナビ以外でしたらT99より性能は上だと思います。

T99はナビとしてはそこそこ使えますがHDDナビの方がはるかに性能は上だと思います。

私的な思いですがポーダブルナビを購入されるならゴリラの上位機種の方が満足度は高いのではと思います。

書込番号:15011561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/02 11:27(1年以上前)

私はカーナビに求める条件が決め手になるかと思います。
かつては初めて導入したのがDVDナビのインダッシュタイプでしたがそれは便利でした。
音楽を聴くときの操作も画面サイズも良好だし何しろ配線がすっきりします。

しかしすぐに地図情報が古くなることやそのたびに大掛かりな交換作業が必要になることが
嫌になってきました。
またインダッシュは角度を変えられないので日差しの向きによっては全く見えないことが
多々ありました。
さらに音楽に関しても中に突っ込むのが面倒で車内で行うことが必要だし今ではUSBや
SDカード経由でも可能かもしれませんが当時はそのあたりがとても不便でした。
まあこれらはiPod接続などで対処できるかもですが私は持っていないのでどうにもなりません。

そして今はT50を使用していますが来年までは地図更新できるのでその点では全く不満がないです。
位置情報もばっちりですし十分実用に値すると思います。時代は変わったな、と思いました。
しかも3万円以下で購入できましたので。最後は価格対性能機能です。
音楽も動画も室内でPCを前に入れることができますし、旅の設定も事前に机上で行うことができ
これが大きなメリットだと感じています。
しかしデメリットも多数あります。まずはナビ以外の操作はインダッシュにくらべとても
やりにくいです。
私の場合は視界を塞ぐのが嫌でダッシュボード上にはおかずフレキシブルアームを使って
インダッシュと同じ位置あたりに設置して必要に応じて角度を変えています。
配線がどうしても出ますがそれは覚悟の上です。安価に済ませるよいパターンと思っています。

しかし外車はどうなんでしょう?最近は安価なキットも売られているようですがまだまだですね。
結局ダッシュボード上設置に落ち着いてしまうような気がします。そうなるとこの機種の大きさが
目立ってしまい格好も悪い印象があります。BMWならそれに見合うものを設置した方が格好いいですよ。
インダッシュのメリットは高価ながらたくさんの付加価値が最近はありますから取捨選択して
検討されるのがよいかと思います。10万円以下のものから20万円以上のものもありますし
地デジまでみれるものもあります。私はTVを運転中に視聴するのは感心しないですが同乗者の
ために、というなら仕方がないでしょうね。

というように、価格や格好よさもさることながらどこに主眼を置くか?というところが迷いどころ
だと私は考えています。しかし外車は今でもDIY取り付けでも部品がどうしようもなく高価なんですね。
そうなればあまりオンダッシュタイプにこだわる必要がない印象もありますね。
ちなみに私はすべてDIYが可能な範囲で施工しているのでカーショップのお世話にはならないように
しています。タダで聞くことはありますが。
ETCもDIY取り付けです(苦笑) 貧乏人の性。だからBMWなど手が出せるはずもなく・・・・

書込番号:15011819

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/02 20:00(1年以上前)

オンダッシュで見やすく操作しやすいです。視界も悪くありません。

板ステーで取り付けスッキリ!配線も極力見えないようにしました。

追伸

T99はHDD並みだとはどちらの情報でしょうか?
インダッシュSSD並みなら分かりますがHDDナビの性能にはとうていかなわないと私は思います。
ポーダブルでお安くナビをと考えられているなら、性能で選ぶならゴリラ上位機種、画面&デザインで選ぶならT99オススメです。

先に書きましたが私はデザインと取り付け方法、大画面で選択し、T99となりました。

写り悪いですが私の車‥正確に妻のですが(笑)T99を取り付けた車内の画像を添付しますのでご参考までに。

書込番号:15013823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/09/02 21:56(1年以上前)

MAPなどのデータ量がHDD並って話では?

なんたらフォーマットで高圧縮うんぬんの。

書込番号:15014369

ナイスクチコミ!0


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2012/09/02 23:52(1年以上前)

JFEさん

詳しくありがとうございます。ところで、

>カメラネジ穴を使い、板ステーで
スマートにスッキリ取り付けました

写真まで添付していただきましたが、配線の部分も含めて
もう少し詳しくおしえてください。

>ポーダブルナビを購入されるならゴリラの
上位機種の方が満足度は高いのでは

今日、近くのカーショップへ行き、ゴリラ710VD
700FVD、600FVDとT99をチェックしました。
たしかに、画面精細度、扱いやすさはゴリラの
ほうが上のように感じます。

おおお、、さん

いろいろ、ありがとうございます。

>最後は価格対性能機能

そうですね。庶民にはこれに尽きますね。

>ダッシュボード上にはおかずフレキシブル
アームを使ってインダッシュと同じ位置あたりに設置して
必要に応じて角度を変えています。配線がどうしても出ます
がそれは覚悟の上です

凄く参考になります。もう少し具体的におしえてください。
アームは、どこの製品ですか?配線については、オンダッシュ
よりもフレキシブルなので、見せない工夫ができそうですが
やっぱり、無理ですか?できたら、どのような設置方法なのか
写真を添付していただけると、うれしいです。

書込番号:15014996

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/03 07:29(1年以上前)

>カメラネジ穴を使い、板ステーで スマートにスッキリ取り付けました
写真まで添付していただきましたが、配線の部分も含 めてもう少し詳しくおしえてください。

もう少し詳しくといいますとどのようなことをですか?

T99のクレドール底面にはカメラネジ穴がありますので、それを利用して板ステーをダッシュボードとエアコンダクトの隙間に取り付けて、クレドールとステーをネジ留めしています。

配線もダッシュボードとエアコンダクトの隙間に引き込みほぼ見えなく配線しました。


先に書きましたがT99にしたのは本体デザインとカメラネジ穴があるということで、クレドールに配線が集中しているのもポイントでした。
ゴリラ上位機種の方が欲しかったのですが、配線が本体横だったり、板ステーで取り付けるには加工が必要なクレドールでしたので断念しました。



書込番号:15015654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2012/09/03 09:38(1年以上前)

JFEさん

何分、こういうモノの設置に関しては、疎いので
ご迷惑をおかけします。よろしくご指導ください。

>カメラネジ穴がありますので、それを利用して
板ステーをダッシュボードとエアコンダクトの
隙間取り付け

板ステーは、ホームセンター等で購入されたのですか?
それとも付属しているのですか?

>配線もダッシュボードとエアコンダクトの隙間に
引き込みほぼ見えなく配線

エアコンダクトのすき間に引き込むためには、
エアコンダクトを取り外して配線されたのですか?

さらに、電源はシガーソケットですか、それとも
エアコンダクトを通して、シガーソケット配線に
直結されたのですか?

いろいろすみません。

書込番号:15015938

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/03 12:33(1年以上前)

板ステーは付属していません。
材料屋でスチール板を購入してきて、切り出して作りました。
規格物の板ステーでも車種により可能かと思います。インパネの隙間に差し込むステーなどもカー用品店で売っています。
またはエアコンダクトルーバーに取り付ける金具など車種により工夫すればスマートに取り付けられるかとは思います。

配線はエアコンダクトを加工して配線を引き込みダッシュ内に配線しました。
電源は私の車の場合、シガー電源は常時通電している仕様なので電源BOXから取りました。

あまり詳しくないのでしたら普通に取り付けるか、取付け業者に依頼した方が良いかと思います。

書込番号:15016450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2012/09/03 16:40(1年以上前)

JFEさん

いろいろとご親切に教えていただき、
ありがとうございました。

非常に参考になりました。

>あまり詳しくないのでしたら普通に
取り付けるか、取付け業者に依頼した方が良いかと

そのようにします。


書込番号:15017259

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/03 22:20(1年以上前)

私も車、ナビ、タブレットなどなどを購入する時には価格comで皆様方にはたいへんお世話になりましたので^^

先に書きましたが、私は絶対ゴリラ上位機種の方が良いと思います。
格好良く付けたかったのでT99にしました。デザインは最高だと思います。気に入らないところも分かっていての購入でした。

T99ダメなところ
昼夜画面が時間で切り替わります。トンネル内は眩しいです。ゴリラは明るさセンサー。
ルート検索がゴリラの方が優れてる。自車位置マークがT99デカすぎ。
各種オーナー設定がゴリラの方が細かくできて良い...などなどたくさん不満箇所があります。

価格comのレビューや口コミなどを参考にされ、スレ主さんが良い買物をされることを祈ってます^^

書込番号:15018712

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/04 15:42(1年以上前)

追伸

書き忘れましたが、ステーによる取付けを推奨しているわけではありません。私の取付け例を参考に考えていただけたらと思います。

法的なことは分かりませんが、社外品で数々の凡庸ステー、専用ステーが専門ショップなどから販売されていますが、ダッシュ回りに上記のようなステーを取付けるのは事故があった時には危険だと思いますので、ご注意下さい。

書込番号:15021347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/05 14:39(1年以上前)

おおお、、さんへ

スレ主さんは「BMW」なんて一言も言っていませんが?

回答内容も他スレ同様「トンチンカン」な話しをしていますね‥。

書込番号:15025467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/07 09:23(1年以上前)

おおお、、さんへ2

スレ主さんはフレシキブルアームに取付けたナビの画像を見たいと望んでいますよ!私も参考に見たいです!!

「トンチンカン」な回答ばかりしないで要望に応えた返答を差し上げたら如何でしょうか?

書込番号:15032759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2012/09/07 09:32(1年以上前)

JFEさん

>私の取付け例を参考に・・・ダッシュ回りに上記のようなステー
を取付けるのは事故があった時には危険だと

ご丁寧にありがとうございました。

>スレ主さんは「BMW」なんて一言も
言っていませんが?

JFEさんのBMWのようにきれいに取り付けられる
いいのですが・・・同じドイツ車ですがダッシュ
ボード中央にエアコンの吹き出しがあったりして
取り付けに一工夫が必要な車種です。

たびたびのご指摘・・・ありがとうございました。


書込番号:15032782

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/07 10:03(1年以上前)

スレ主様

いえいえ‥、おおお、、さんとは他スレで色々とありましてね…。

ダッシュボード上に普通に取付けるのをためらわれているなら、エアコンダクトの羽根(ルーバー)に取付ける金具などもカー用品店で売っていますよ。
T99の場合、クレドール底面にカメラネジ穴は先に話しましたが、裏面にはスライドレールが有り、これを利用してもエアコンダクトなどにに取付け可能ですよ。(風をふさぐし、ナビが冷えたりするのでオススメはしませんが‥)

取付けたい位置が決まったら、カー用品店で店員に話せば既製品の取付け金具を紹介してもらえると思いますよ。

またはたとえば「E90 ポーダブルナビ取付け」などと検索すれば何かしらの情報が出てくると思いますよ。

頑張って上手く取付けて下さいね^ ^

書込番号:15032886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/07 11:17(1年以上前)

ドイツ車(2007年式)でしたね。間違えました。

しかし別スレでの話をあちこちに持ち込むような人の話を真に受けるのは私は関心しませんね。
ただ情報内容によって適時発言、適時判断という冷静さを持ち合わせない人物であっても有用な
情報なら私は特に問題視しません。がこのような人がいますからね・・・
このように発言すると必ず「あなたは意味不明」と発言を繰り返すような人ですから。

いずれにしても私は当該ナビを所有しているわけではないしドイツ車もBMWも所有している
わけではないのですからスレ主さんの助けにはならないだろうと思い発言を控えていました

しかし挑発してきましたね。
自分で私に「スレ主さんはBMWとは言っていない」と言いながら自分はBMWの話をしている。
スレ主さんはそれでもOKということなのですから枝葉末節な話を揚げ足取りするような行為を
どこでも行っている人なわけです。

ここまで発言するつもりは毛頭なかったわけですがまあ、それも経緯を見ていただければ
わかります。ヒマと時間があればですが不毛な話ですのでこれで止めます。

私はオンダッシュによる視界不良が気になるのと操作するのに遠くなるのを嫌い設置には
工夫をこらしました。そのため大きなモニタは運転の妨げになるので5インチのものにしました。
機能は若干劣りますが十分有用なことは上述の通りです。無線契約もできますし。
VICSが使えないくらいでしょうかね。
ただソフトバンクとの契約になるので通信状態が心配だったことと都心を走る機会がほとんどない、
というか全くないためでした。
都心などを横切る際にはそれなりの機能を求めるのが普通の考え方だと思います。

おっと、余計なことを長々と失礼しました。

書込番号:15033081

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/07 11:42(1年以上前)

おおお、、さん3

わけ分からないですね‥トンチンカン

不思議な思考回路な残念な人かと…。

閲覧者様方、興味と時間ありましたら、このお方の過去レスを見れば楽しい時間?すごせますよ。笑えますよ〜

おおお、、さん、私だけでなく各人に色々と言われいるわけですから、少しご自身のことを冷静に見つめ直すことをオススメしますよ。


おおお、、さん、もうこれを最後に私には絡んでこないで下さいね。もちろん私も絡みませんし!

ではでは。

書込番号:15033137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

スレ主 t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

精度を上げたくて今は車速パルスを入れているので、電源ケーブルに使ってしまっています。
しかし、今になって他の車にも乗せ替えられたらと言う事態が起こってしまいました。

載せ替えキットも、購入したときにほとんど付いているのでシガーライター電源一つあれば載せ替えが出来ます。

シガーライター電源が代替品で、あれば遙かにコストが安くなると思うのですが、どなたかこのような使い方をしている方はいらっしゃらないでしょうか?
また、情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:14993932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2012/08/29 12:25(1年以上前)

ヤフオクなら3000円程度で代用品が出てますが。

書込番号:14994492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2012/08/29 12:25(1年以上前)

ヤフオクなら社外品のシガーライター電源が3000円(送料別)で出品されています。

一度ヤフオクで「AVIC-T99 電源」で検索してみて下さい。

書込番号:14994493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2012/09/05 16:26(1年以上前)

お返事遅くなり申し訳ありませんでした。

皆さんにお教え頂いて楽天で3500円で見つけました。ちょっと高いかな?と思ったのですが送料無料なので購入しました。
私も、もっとよく調べてから質問するべきだったかもしれません。
申し訳ありません。

書込番号:15025769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

最近購入した者ですが…結局皆さんは…

2012/08/31 04:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件

その他パーツは何を購入したのでしょうか?

一応検討中の物は

■ACアダプター
※なくてもいいと思ったけどないとないでツラいのが更新時にわかった

■電源ケーブル
※車速パルスだけ欲しいんだけど…
これだけじゃダメなの?

■GPSアンテナ
※これ買った人は居ますか?

■モニター取付金具
※クルマがフーガなんで
車内湾曲だらけなんで
100%吸盤取り付け不可能なんで購入するしかないのだが…
唯一平らなのは純正ナビの画面のみ。

書込番号:15001926

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/02 04:48(1年以上前)

>ACアダプター
私はマップ更新は車両搭載状態エンジン停止状態でしています。
バッテリーのコンディションによると思いますが、更新時の2〜3時間程度ではバッテリーあがりはしないかと思います。
家内で使用もしませんので必要がないので購入しませんでした。

>電源
ググれば車速センサーの作り方でていますよ。
私は各種配線を目立たなく設置したので、純正がL型プラグでスッキリ取り付けできますし、自作する手間暇を考えたらたいして高くないと思いましたので純正を購入しました。

>GPSアンテナ
私の車のフロントガラスは普通のガラスですし、設置場所がダッシュボードなので必要性を感じなかったので購入しませんでした。付けてもたいして変わらないのでは??

>取り付け金具
私がT99を購入した最大の理由はクレドールにカメラネジ穴があるからです。
板ステーをダクトとダッシュボードの隙間に取り付けてカメラネジで固定しています。


その他、アンテナを立たすのは格好悪いのでワンセグアンテナを購入しました。社外品でもありますが、Lプラグでスッキリ取り付けしたかったので純正を購入しました。

書込番号:15010781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/02 22:56(1年以上前)

スレ主様

別スレ[15013823]に私の車に車載状態のT99の画像を掲載しました。ご参考までにご覧なって下さい。

書込番号:15014695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件

2012/09/04 08:12(1年以上前)

返信ありがとうございます

うちのクルマの場合

純正ナビ付いてますが
更新ディスクが4万円もするのでならばと購入。

ちなみに板ステとは
どのようになっていて
どのように固定をしてあるのでしょうか…。

ちなみにうちのクルマだと
エアコンの上は
純正センタースピーカーになっててどうにも…。

CDのところも
後付け不可能な
CDスロットイン用の
小窓が付いてるだけなんで…

書込番号:15020074

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/04 10:47(1年以上前)

スチールプレートを切り出してネジ穴を開けて、取付け場所の形状に合わしてるだけのステーです。
固定方法はダッシュボード裏側から木ネジ留めです。

オーディオやエアコンダクトの隙間に差し込んで使うステーや、エアコンダクトルーバーに取付ける金具など、カメラネジを利用して取付ける社外品が色々とカー用品店で売っていますよ。

書込番号:15020500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/04 13:08(1年以上前)

追伸

他サイトにフーガにポーダブルナビの記事がありましたのでご参考に。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1413800/car/1034545/2988739/photo.aspx

書込番号:15020920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/09/04 15:46(1年以上前)

追伸

書き忘れましたが、ステーによる取付けを推奨しているわけではありません。私の取付け例を参考に考えていただけたらと思います。

法的なことは分かりませんが、社外品で数々の凡庸ステー、専用ステーが専門ショップなどから販売されていますが、ダッシュ回りに上記のようなステーを取付けるのは事故があった時には危険だと思いますので、 ご注意下さい。

書込番号:15021364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件

2012/09/04 17:02(1年以上前)

いろいろと
ありがとうございます

結局悩みましたが…
ACアダプター
電源ケーブル/取付金具

購入しちゃいました。


■きっと…
カメラのネジ台を
購入するのと…
その他設置関連品を
(一番頑丈そうなのは耐震のテレビとかに付ける震度7まで対応するヤツじゃないかと…w)
値段に大差なくなりそうだから純正品を購入決めちゃいました。

書込番号:15021623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

現在、T10を使っており、いま買い替えを検討中です。
併せて、ドライブレコーダーも欲しいなぁなんて思ったりもしております。
(you tubeの動画とかみるとやっぱりあったほうが安心かなぁって思ってます)
そこで何点か教えていただきたいのですが、

@毎年モデルチェンジをしているみたいですが、今年は無しなんでしょうか?
(なぜゆえ、今年は無し何でしょうか?単に発表が遅れているだけなんですか?裏事情に詳しい方教えてください。)

AカロのHPにはマップチャージ3年分付って書いてありますが、購入時から
3年間という意味ではなく、「最大」3年という意味ですよね?

B自分はPNDの理想は、ずばりドライブレコーダー付だと思っております。
 A.PNDはダッシュボードに設置するので、カメラが必要なDRとの
   相性がよい。
 B.わざわざDRは買おうとする人は少ない。DR付なら商品差別化が
   図れる。
 C.PNDを設置して、さらにDRを設置するのはスペース的にも邪魔。
   (現在、自分の車は、ナビにETC、レーダーがありさらにDRとも
    なるともう電源配線だらけww)
 D.PNDには、大きな画面もある。
ということから考えれば、けっこう需要がありそうだと思うのですが、
みなさまはどう思われますか?


なんか質問だらけになってしまって申し訳ありません。

書込番号:14838228

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/07/21 21:34(1年以上前)

1、サイバーのHUD絡みで変更じゃ無いの。
2、最大3年。
3、ダッシュボード中央に付ける人間ばっかりじゃ無いからね。
  ドラレコのために変な位置に固定って言う仕様なら需要殆ど無いしね。

書込番号:14838315

ナイスクチコミ!3


POINTCARDさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/21 21:55(1年以上前)

3番の回答にはならないですが、
ドライブレコーダー付きレーダー探知機なんて商品が存在します。

http://www.e-luxion.com/products/gda180r/index.html

この感覚で、ドライブレコーダー付きカーナビなんて商品化されれば良いですね。

個人的にはドライブレコーダーは絶対に必要だと思っています。
事故の際に、絶大な威力を発揮してくれるでしょう。

書込番号:14838417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/07/22 18:01(1年以上前)

ドライブレコーダーは強烈なノイズ発生源なので、もしナビと合体させたら
電磁波シールド対策に、ドラレコ単体よりも過大なコストが掛かるのは必須でしょね。

現在の市販されているドラレコでも、ナビのGPSやテレビ・ラジオに殆ど影響なく使えるのは
実売15,000円〜のドライブマン720より上位のクラスでないと、正直いって厳しいですから。

設置場所も、ドラレコはFガラスの上端に近いほうが視界的には有利なので
コスト面でメリットが無ければ、一体化させるのは無意味だと個人的には思います。

実は、数日前に税・送料込み4GBカード付き4,000円の中華製ドラレコを買ったので
取り付けてもポータブルナビやオーディオと干渉しないよう、切に祈ってるんです(笑)

書込番号:14841984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2012/07/22 20:07(1年以上前)

>ドライブレコーダーは強烈なノイズ発生源なので、もしナビと合体させたら
電磁波シールド対策に、ドラレコ単体よりも過大なコストが掛かるのは必須で
しょね。

>現在の市販されているドラレコでも、ナビのGPSやテレビ・ラジオに殆ど影響
なく使えるのは実売15,000円〜のドライブマン720より上位のクラスでないと、
正直いって厳しいですから。

へぇ貴重な情報ありがとうございます。
ナビって、CPU、モニター、SDスロット、CPU、GPSの構成なので。
あとは単純に広角カメラをちょいっとつければ、はい完成〜なんだとばかり思ってました。

ということは、余談ですが、やっすい中華DRをもし買ったら、
ナビやラジオを一緒に使うのには不快になってしまうのでしょうか?
(DRはあきらめようかなぁ。)


書込番号:14842464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/07/23 02:42(1年以上前)

これまで2年半ほど使っていた約8,000円の中華製ドラレコは
幸いGPSには影響が無かったものの、ワンセグは殆どNGでした。
ちなみにポータブルナビは、サンヨーのゴリラNV-SD730DTです。

ドラレコ板では、GPSに干渉して衛星補足が出来なくなったという記事も多いので
安いドラレコでオーディオやナビに影響が出るかどうかは、ホント運次第かと。

もし予算に余裕が有るようでしたら、やっぱりドライブマン720がオススメです。
自分も出来ればゲットしたかったのですが、なんせビンボーなもんで。

書込番号:14844157

ナイスクチコミ!1


dirtcoolさん
クチコミ投稿数:21件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度3

2012/07/28 09:32(1年以上前)

既出ではありますがご参考までに。

以前、ドラレコのノイズに悩まされて諦めざるを得ませんでした。
最近はiPhoneのドラレコアプリを使っています。
ノイズも皆無で画質も綺麗、転送もスムーズなので非常に有用です。
難点は設置位置と電源の問題ですが。。。

カーメイト等、色々な所から出ていますよ。
ニュースでもでていますが、損保会社からもリリースされるようですね。

書込番号:14866373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/02 11:57(1年以上前)

ちゃんと使える物かどうか不明ですが、一応、アマゾンで
【2012地図7インチナビ&ドライブレコーダー搭載】なる物
が売られてますね。
もし使った方が居られれば、感想をお聞きしたいものです。

書込番号:14886669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 立体交差等で

2012/06/28 01:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

スレ主 jabjobさん
クチコミ投稿数:19件

最近、会社の車に付けようと思い購入しました
機械音痴のためわかりません。どなたかお助けを。
高速利用し、ICから降りてもナビは高速を走り続けます。
高速の下に並行した道路がある場合です。
逆に並行した道路から高速に上がった場合もナビは下の一般道を走ってます。
この自車位置はなんとかなりませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:14734508

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2012/06/28 12:07(1年以上前)

高速乗る時や降りるときに極端にGをかけて曲がったりすればいくらか反応してくれるけど・・
そんなもんです。

書込番号:14735557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/28 13:03(1年以上前)

立体で道路が並行して重なっている場合は、どっちの道路かをナビが判断出来ません。
諦めて下さい。

書込番号:14735744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2012/06/28 14:36(1年以上前)

取説のP103に記載されています
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5621

●一般道または有料道路へ自車位置を修正する
『メニュー』→『設定』→『調整』→『別道路切換』
または、『現在地』ボタンを長押し

書込番号:14735982

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 jabjobさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/29 01:01(1年以上前)

ありがとうございました。
そこまでの精度は期待してはいけませんね。
取説よく見てませんでした
助かりました。

書込番号:14738342

ナイスクチコミ!0


kuus32さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/03 19:03(1年以上前)

発売当初から使用しているのですが
先月、全データ更新を行ったあたりから
ナビの制度が落ちているような気がします
具体的には
・高速道路と側道を良く間違えるようになった(第二京阪・京滋バイパス)
・まだ、交差点に差し掛かっていないのに
 ナビ上では交差点を過ぎており、リルートが行われる
です、ちなみに車速センサーを使っています。

皆さんはどうですか?

書込番号:14758421

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/07/03 21:33(1年以上前)

私のは特に問題なく今までどおりです。

AVIC-T77の口コミに同じようなスレがでています。

書込番号:14759201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2012/07/10 14:18(1年以上前)

精度の問題で関係ないかもしれませんが、私は最初車速パルスなしで使っておりその後車速パルスを入力するようにしましたが、どうも先走りします。
ナビの学習をクリアしてみたら今までとは全く違い交差点でもばっちり自車位置が会います。
同じような経験をしているか違いましたらやってみて下さい。

書込番号:14788720

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアーナビ AVIC-T99」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T99を新規書き込みエアーナビ AVIC-T99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T99
パイオニア

エアーナビ AVIC-T99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

エアーナビ AVIC-T99をお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング