エアーナビ AVIC-T99 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

エアーナビ AVIC-T99

マップチャージ機能を備えた7V型ワイド液晶搭載PND

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T99の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T99のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T99のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T99のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T99の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T99のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T99のオークション

エアーナビ AVIC-T99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • エアーナビ AVIC-T99の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T99のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T99のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T99のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T99の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T99のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T99のオークション

エアーナビ AVIC-T99 のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T99」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T99を新規書き込みエアーナビ AVIC-T99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

近所のカーショップや電気店に展示器がないのでお教え下さい。

吸盤取り付けしたときの、

モニター取付スタンドにクレイドルを取付け、本体を取付けたときの

「 高さ 」→スペーサー から T99 最上部まで

「奥行き」→T99全面 から モニター取付スタンドのタブ?の先端まで

を、実機をお持ちの方、お教え願えないでしょうか?

ダンナの車が、ダッシュボードからフロントガラスまでの
距離が近く(角度が小さく)、握りこぶしをのせて、少し
奥へもって行くだけで、親指がついてしまうほどなので
アドバイスを頂けるようお願い致します。

書込番号:13175923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度3

2011/06/26 14:51(1年以上前)

FIT(2005年製)に付属の吸盤で取り付けた状態で、

高さ:約11cm
奥行:約16cm

書込番号:13180576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

2011/06/27 20:15(1年以上前)

たにやん99さん

ありがとうございます。
直角三角形をつくって、おおよその目安をつけることができました。

書込番号:13185802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RD-032について

2011/06/18 12:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

スレ主 kytksybkさん
クチコミ投稿数:20件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

みなさん教えて下さい。

今現在、AVIC-T10を使っているのですがT99に買え変えようと思っています。
台座は、そのまま粘着式のものを使用しようかと思っています。

T10には、車速パルスor電源も繋いでいるのですが、新しくRD-032を買う必要があるでしょうか?
それとも既存のものを使用する事が出来るでしょうか?

誰か変え買えて前の物を使っている方あるいは詳しい方がいたら教えて下さい。

書込番号:13146456

ナイスクチコミ!0


返信する
igetayaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/18 14:42(1年以上前)

・AVIC-T10の接続がどうなっているかわかりませんが、RD-032はシガーのメスプラグなので
現在の接続が直電シガーのメスプラグ→T10付属のシガープラグを使っているのならRD-032の直電ケーブルは不要。使いまわしでOK(T99の付属コードは使ってください)

・パルスケーブルは2.5mm4極プラグの一番外側のみの単芯接続です。T10のケーブルの仕様がわかりませんが、2.5mm4極プラグならそのまま使用できると思います。

書込番号:13146918

ナイスクチコミ!1


スレ主 kytksybkさん
クチコミ投稿数:20件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2011/06/21 08:33(1年以上前)


igetayaさん ありがとうございました。

T-10,20はシガのメス形状では、ないので買った後に確認して、

購入するか再利用するか考えてみたいと思います。

書込番号:13158663

ナイスクチコミ!0


igetayaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/21 11:22(1年以上前)

シガープラグを使ってないとするとRD-031で接続しているのでしょう。

このクチコミ(電源について)でそのまま使っている方がみえますよ。

ただ、RD-031は耐電圧が適応していないようなので(どっかの板でみた)
メーカーは動作保証していないようです。

書込番号:13159073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kytksybkさん
クチコミ投稿数:20件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2011/06/21 11:59(1年以上前)


たびたび、返信ありがとうございます。
そうなんですね!使える事は使えるけど、電圧が低く動作補償がないんですね!
とりあえず買っておくのが良いかも知れませんね!
古い方をセカンドカーに付ける事も出来ますし・・・

本当にありがとうございました。

知ってたらで結構なのですが、車速パルスはRD-031とRD-032は同じなんですかね?
知ってたら教えて下さい。

書込番号:13159167

ナイスクチコミ!0


igetayaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/21 13:30(1年以上前)

パルスケーブルはそのまま使えるでしょう。
プラグ形状を確認してみてください。

私は貧乏性ですので、カーショップでシガーメスプラグのみを購入して
3Aヒューズを取付けRD-032代用自作ケーブルでACC分岐接続しました。
パルスケーブルは、2.5mm4極プラグを購入してケーブルを自作しました。
http://www.marutsu.co.jp/shohin_10396/
FM-VICSもケーブル自作、FMアンテナ分岐で取付しました。

ご自分で取付できる方なら、結構簡単ですよ!

書込番号:13159473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kytksybkさん
クチコミ投稿数:20件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2011/06/21 13:51(1年以上前)

igetayaさん 丁寧にありがとうございました。
取付は自分で出来るのですが(勉強して)自作コードは作った事はないですね!

何度もありがとうございます。
非常にためになりました!
また、何かありましたらお願いします。

書込番号:13159525

ナイスクチコミ!0


Benzer_Cさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/22 01:03(1年以上前)

私はT10>T07>T99と買い換えて来ましたが、電源はT10のまま問題なく動作しています。
車速ケーブルもそのままです。
互換性を維持してくれているのは、数少ないパイオニアの良心だと思っています。

書込番号:13162056

ナイスクチコミ!2


スレ主 kytksybkさん
クチコミ投稿数:20件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2011/06/22 08:12(1年以上前)


Benzer_Cさん 貴重なご意見ありがとうございます。

自分も早く購入して仲間入りしたいものです!

書込番号:13162594

ナイスクチコミ!0


Benzer_Cさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/22 22:29(1年以上前)

蛇足ですが、ワンセグの受信感度はT07より数段良好です。※外部ワンセグアンテナ接続
気になるのは、FM-VICSの感度が低い点ですね。
但し、同じFM-VICSアンテナを使っても若干T99の方がマシですが・・・。
通信モジュールを使わせる為に、ワザとFM-VICSの感度を低くしているような気がするのは私だけでしょうか?

書込番号:13165117

ナイスクチコミ!0


スレ主 kytksybkさん
クチコミ投稿数:20件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2011/06/23 11:46(1年以上前)


今日、注文いたしました!

これで、皆さんの仲間入りです。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:13166937

ナイスクチコミ!0


スレ主 kytksybkさん
クチコミ投稿数:20件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2011/06/25 22:18(1年以上前)


今日、取り付けを行いました。

RD-032も同時購入したので、電源ユニット?はRD-032に付け替えました。
車速ケーブルは、取り外すのが面倒なのでT10のものをそのまま利用しましたが、パルスの状態も問題ありませんでした。

そして、セカンドカーにRD-030の電源ユニットとRD-032付属の車速ケーブルを取り付けして二台でナビを共有可能な状態にしました。(普段セカンドカーはT10で)

ご教授して頂いた皆さんありがとうございました。

書込番号:13177808

ナイスクチコミ!0


ate logoさん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/12 11:19(1年以上前)

igetayaさん MP-425のピン配線はどうなるでしょう?

書込番号:15882081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプターについて

2011/06/17 16:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

スレ主 Choiはげさん
クチコミ投稿数:5件

AVIC−99を購入予定の者ですが、この機種はACアダプターが別売ですよね。
地図更新作業等を家庭内でしたいのですが、パイオニアの純正品(RD−T150)
は価格が高くてちょっと・・・・
そこでお聞きしたいんですが、以下の様な市販の汎用電源アダプターは使用可能でしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/lt-nike/03-3141/
どうかご指導御願いします。

書込番号:13143046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2011/06/17 20:22(1年以上前)

私はT-99を所有しているわけではありませんが、下記の変換プラグがあるくらいですので、T-99も特殊プラグじゃないかと想像します。

ご参考まで
http://yamasan.ninja-web.net/MENU/M2/M21/2/T05-2.html

書込番号:13143720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/17 22:16(1年以上前)

私も汎用のものが使えないものかと、秋葉原のパーツ屋を回りましたがかなり特殊なサイズの為コネクタは見つかりませんでした。 結果としては、純正のアダプタを購入するか上記のホームページのように作成するしかないようです。

書込番号:13144268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/06/18 03:41(1年以上前)

T07板も見るといいかと。

過去に同じ様な商品の人柱がいて駄目だった報告あり。
また秋葉などでパーツ探したけど見つからなかったとも。

シガーソケットでの運用なら、PCの電源を分岐してメスソケット繋げてやれば電源取れますよ。
面倒だと思うなら素直にACアダプターが良いでしょう。

書込番号:13145288

ナイスクチコミ!2


スレ主 Choiはげさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/19 15:05(1年以上前)

皆さん、ご親切な御意見ありがとうございました。

素直に純正を購入しようと思います。

書込番号:13151361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2011/06/25 22:54(1年以上前)

もうこのスレ締めてしまったみたいだけど
スレ主さん、ACアダプター買ってしまったかな・・・。
http://www.bal-ohashi.com/inverter/1762.html
が使えます。
届いたのが昨日なので、本日の書き込みとなりました。
少なくとも私が試した結果は問題なかったです。
ただし、T99が最大3Aに対して1Aなので不安定な動作をする可能性はあります。
マップチャージや各種設定・ワンゼグ等はOKでした。

書込番号:13177983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/02/24 02:17(1年以上前)

上記のghibli.comさんのお勧めなさっている製品を私も購入しましたが、私の場合はまったく作動はしませんでした。充電はできますが、48時間程しても満充電状態にはなりませんでした。
室内で地図の書き換えをする為に購入しましたが、電源を入れてもオープニング画面が出たり消えたりという状態で、本体を操作することはできませんでした。
このような事もあるとゆうことでご報告まで。

書込番号:14195767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

次の新型の発表時期は?

2011/06/16 01:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

スレ主 itomikiさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
エアーナビの次の新型の発表はいつごろなんでしょうか?
ウチの車はオンダッシュしかつけられないので新しいナビはもはやポータブルしか選択肢がないです。
エアーナビはスマートループや地図更新無料などかなり魅力的で期待してるのですがウチの古いHDDナビより不便そうだなと感じる部分もあります。

・バックカメラ対応ではあるがRギア連動でないのが面倒そう。
・せっかくのWVGAなので多少値段が高くなってもいいからテレビがフルセグ仕様の機種も出して欲しい。

これをクリアしてくれるエアーナビの新機種が出たら最高だな、と思っています。

あとHDDナビからポータブルナビに乗り換えた時にシガーソケット等にだらんとつながった配線や他の配線も美しくないとかも気になりそうです。
ポータブルナビでもHDDナビのように配線を隠してすっきりと設置できるのでしょうか?
ご自身でそのように設置できてる方がいらしたらメカ音痴でもスッキリ設置できる方法を教えて頂きたいです。

書込番号:13137495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/16 15:14(1年以上前)

99シリーズが07と大きく変わってれば買おうかと思ってたものです。

ちなみに生産終了品の発売時期はこうなってますね。

http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/airnavi.html

各年6月に出てて、今の99、77、55もそうだったから、次はまずマイナーチェンジが11月にあって、来年になってモデルチェンジか。
てのが、あくまでもこれまでの流れで言えるだけのことだけど。

パナゴリは追い上げで3年無料で出たし、でもSONYはU77見てるとモデルチェンジもうしないのかってかんじだし。
今の世の中の雰囲気では、エアーナビもなんともわかりませんね。

すみません、えらいひとじゃなくて。

書込番号:13138989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/16 15:30(1年以上前)

"ウチの古いHDDナビより不便そうだなと感じる部分もあります。"これがあるからポータブルしか取り付けられないのですか?
それとも違う車?

いずれにしても、ポータブルはHDDナビと同等、それ以上の製品は出ないと思いますよ。
(HDDも高容量のSSDに変わるかも知れないけど。)
でないと、HDDナビが売れなくなりますからね。



書込番号:13139032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 itomikiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/16 18:55(1年以上前)

カラピーさん
GO-GO MAXさん
ありがとうございます。

今までからすると半年後、一年後ということですね。
ポータブルにHDDと同じ使用感を期待しちゃダメなのかもしれないですね。
値段がそもそも違いますもんね。
ちなみにウチの車はDINスペースというものがなくて現在はケンウッドのHDM555というナビを使っています。
HDD楽ナビもオンダッシュ仕様がなくなってしまって今後の選択に困っています。

書込番号:13139592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

トラックには、、、

2011/06/08 22:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

クチコミ投稿数:73件

2tのワイドのトラックに使用予定ですが、ナビの設定で車の幅、長さ、高さを設定すると、設定した幅や高さに合わせた道案内をできるのでしょうか?
ETCの料金も中型の案内でしょうか?

書込番号:13108132

ナイスクチコミ!0


返信する
富三郎さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/09 07:30(1年以上前)

わが社では中型〜大型のトラックにナビを付けているので、車両情報の入力で
それに合った道案内をナビが出来るのかパナソニックに問い合わせた事があるの
ですが、ここ5〜6年内に購入したナビでは、そう言う機能は無いと言われましたよ。
車両情報は近隣の駐車場検索の際に参考にするようです。
ですから、道案内はメチャメチャ狭い道を平気で案内してきます(^^;)
ナビは参考程度くらいと考えて、予め自分で地図を確認しておかないと、危険だったり
します。

書込番号:13109461

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 microSDHCカードについて

2011/06/05 19:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

スレ主 おにい3さん
クチコミ投稿数:10件

サンディスク32GB・東芝16GB・トランセンド16GB・A-DATA32GBを試しましたが、いずれも認識しませんでした。
動作確認できた microSDHCカードを教えてください。

書込番号:13095372

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuki22さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/05 21:14(1年以上前)

東芝 Toshiba microSDHC 32GB
    ↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/oe3108b-to.html

スマートフォンで良かったので同じ物ならと思い購入したのですが、
問題無く認識出来ましたよ。

書込番号:13095678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 おにい3さん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/05 21:22(1年以上前)

返信をありがとうございます。

東芝のmicroSDHC16GBで認識していません。
32GB試してみます

書込番号:13095716

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/06/05 22:58(1年以上前)

初回以降は設定直さないと新しいSDカード入れても何も表示されないのは知ってますよね。
それとは違う?

書込番号:13096277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2011/06/06 05:12(1年以上前)

初回は一端本体に挿入し認識させてからでないとPCからのダウンロードは受けられません。ってなことはないですよね。

書込番号:13097119

ナイスクチコミ!0


スレ主 おにい3さん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/06 05:32(1年以上前)

返信をありがとうございます。
初回から 本体で認識しません。
工場出荷状態に戻しても 認識しません。
初期不良かもしれませんね

書込番号:13097128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/06/08 20:25(1年以上前)

パソコンではどうなの? フォーマットとか出来ませんでしたか?

書込番号:13107584

ナイスクチコミ!0


スレ主 おにい3さん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/09 21:29(1年以上前)

フォーマットしても 本体で認識しません。
カード自体は メモリーカードアダプターで読み込めます。

書込番号:13111729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2011/06/10 11:03(1年以上前)

おにい3さん こんにちは

エアーナビに難儀されているようですね。

ちょっと確認してみて下さい。

1.「メニュー」→「設定」→「設定」→「機能設定」→「その他」上から二段目右端→左下のある下向きの三角マーク(逆三角形)を二回押す→「SD登録確認メッセージ表示」がONになっていることを確認してからmicroSDを挿入してみる。

2.駄目な場合は本体の電源が入っている状態(画面はどこでもOK)で右にある電源スイッチを約10秒下げっぱなしにする。その際当然電源はOFFになりますが約10秒そのまま電源スイッチを下げ続けて下さい。その後再び電源を入れ地図画面が表示された状態でフォーマットされたカードを挿入。

勿論カードが生きている事が大前提ですが、上記1と2を試しても登録確認が出来ない場合はカードと本体の認識に関して不具合が有るのかもしれませんね。

頑張って下さい!!

書込番号:13113562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 おにい3さん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/10 14:58(1年以上前)

湯〜迷人さん アドバイスをありがとうございます。
1or2を試してみましたが 認識されません。
PCで確認しましたがフォーマットはFAT32でしてあります。

メーカーに問い合わせをしましたが まだ返答はありません

書込番号:13114204

ナイスクチコミ!0


スレ主 おにい3さん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/26 13:24(1年以上前)

結局 修理に出しました。

基板の交換だそうです

書込番号:13180266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアーナビ AVIC-T99」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T99を新規書き込みエアーナビ AVIC-T99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T99
パイオニア

エアーナビ AVIC-T99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

エアーナビ AVIC-T99をお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング