エアーナビ AVIC-T99 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

エアーナビ AVIC-T99

マップチャージ機能を備えた7V型ワイド液晶搭載PND

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T99の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T99のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T99のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T99のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T99の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T99のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T99のオークション

エアーナビ AVIC-T99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • エアーナビ AVIC-T99の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T99のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T99のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T99のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T99の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T99のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T99のオークション

エアーナビ AVIC-T99 のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T99」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T99を新規書き込みエアーナビ AVIC-T99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートループは地方でも有効ですか?

2011/08/08 23:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

クチコミ投稿数:16件

利用者からの情報発信で交通情報をまとめるスマートループは、利用者が少ない地区では無意味なると思えます。私は数年前から主に東北地方の旅行を楽しんでいて、今秋も東北地方への旅行を計画していますが、震災で通行止めになった道路などの情報がスマートループで得られるでしょうか?
電話にてパイオニアに対し地方でのスマートループの有効性を問い合わせましたが、明確な回答が無く。地域別のスマートループ通信契約者数や、地域別の情報カバー率なども尋ねましたが、発表できないとのつれない返事です。
ただし、実機では地域を指定するとその地域の情報が確認できる機能があるとの説明を受けたので、今春銀座にオープンしたパイオニアのショールームにその実演の可否を問い合わしましたが、通信契約をしていないのでスマートループの実演ができないと断れました。
やれやれ!です。実際に使用されている方で、主に東北地方でのスマートループの有効性をご存知の方がいらっしゃましたら教えてください。

書込番号:13352317

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/08/09 21:42(1年以上前)

スマートループの渋滞情報量という点だけでみれば、VICSの3倍近い情報量があったはずです。
それは地方でも変わらなかったかと。

また被災地での通行止め情報もスマートループで取得可能ですよ。
http://pioneer.jp/press/2011/0329-1.html

書込番号:13355718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/08/09 22:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>スマートループの渋滞情報量という点だけでみれば、VICSの3倍近い情報量があったはずです

カタログにも「VICSの約7万kmの5倍の約33万kmをカバー」と記載されています。しかし、これが主に交通量の多い(見方を変えればスマートループの利用者も比較的多い)首都圏や主な幹線道路の内容と考えています。東北地方でも仙台市など大都市では同様に効果が期待できそうです。しかし、交通量も少ない地方で、さらにスマートループを利用されている方が少ないと、効果が期待できないと私は予測しています。
「猫に鈴を着けるネズミの相談」のように、先に誰かが対処してくだされば後に続く者は助かります。おなじように、地方でスマートループが十分普及していれば、地方を旅する者は助かります。私が関心があるのはその点です。実際の普及状況に関連する情報があればぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13355950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/08/11 07:51(1年以上前)

迷えるjiji羊さん
スマートループに余り期待されない方が良いかと思います。主に首都圏エリアで使ってますが渋滞表示なのに実際はガラガラ、その逆もあります。リアルタイムの情報でないことが理由かなと思っていますが情報そのものの取得方法にも原因はあるかなと思います。理想は専門担当者が道路の渋滞状況を視認してセンターに即報告ですが、実際は対応ナビ搭載車から「只で提供される」プローブ情報を解析した「推測渋滞情報」です。(もちろんスマートループには
VICS情報、HONDAインターナビからの情報も加味されるので全て推測とはいえませんが)
例えば対応ナビ搭載車が数台エンジンかけて路上駐車すると渋滞判定になるとかいわれてましたが真偽は不明です。
まして標本数の少ない地方ではさらに条件は悪くなると思います。
3年前の情報ですがこの格差はいまでも余り変わっていないのでは
 http://kyo3.blog41.fc2.com/?no=121
東北地方を移動されるなら渋滞情報以上に通行できるかの情報が大事かと思われるので下記の
サイトが多少参考になるかと思います。
 http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html

 http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?fa=in&road=ok

尚スマートループが役に立たないということではなく、ただリアルタイムでも目視情報でもない以上情報を取捨選択する能力が必要、そのコツを心得ている方には実際有用なサービスです。





書込番号:13360774

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2011/08/11 15:19(1年以上前)

モデラートさん

具体的経験を踏まえた貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。
装置に完全なものは無く、その限界を理解して利用すべきことをあらためて感じました。

あわせて、今回の情報に関連する他のサイト情報も教えていただき感謝しております。
今秋の旅行は紹介していただいたサイト情報などを参考にルートを検討したいと考えます。

さらに、スマートループ等の機能を装備したナビの購入は当面見送り、情報収集の体制やその提供方法が自動車メーカ一社や特定のナビメーカに依存せず、国内共通システムになった際に再度購入を検討することにします。日本国内のIT化はまだ不十分と残念に思います。政治が悪いのか?政治屋が変わってもだめなのか?東北の方のためにも、またそこを訪れる方のためにも早く良いシステムが構築されること祈ってます。

書込番号:13361929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/25 23:45(1年以上前)

交通量の少ない地方や山間部でもスマートループが使えると本当にいいですね。
利用者の増加を期待しています!

書込番号:15818149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

純正電源ケーブルが短い

2011/07/30 11:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

スレ主 日神不さん
クチコミ投稿数:33件

お知恵をお貸し頂ければと思い書込をいたします。


ダッシュボードに本体を取り付けました。
電源ケーブルはフロントウインド下を助手席にはわせ、Aピラー下から足下に落とそうと思ったのですが、純正は1.5mしか無いために、ドアをしめると干渉する所までしかシガージャックが届きません。

シガーソケットをダッシュボードまで延長すればとどきますが見た目が悪いですし、純正では長いケーブルは無いようです。

ゴリラだとPSP用などを流用出来るようですが、AVIC-T99では某掲示板で使用できないと書込を見ました。

助手席足下までシガージャックをのばす良い方法は有りませんでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13313703

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 日神不さん
クチコミ投稿数:33件

2011/07/30 12:01(1年以上前)

質問の記載で誤った部分がありました

×フロントウインド下を助手席にはわせ
○フロントウインド下を助手席"側"にはわせ

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13313718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/07/30 12:59(1年以上前)

下記の電源ケーブルを使って、つなぎ目を見えない所に隠すか、

自己責任で、延長ケーブルを加工自作するしかないと思いますが…

http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/index.html#systemup

書込番号:13313930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 日神不さん
クチコミ投稿数:33件

2011/07/30 13:34(1年以上前)

>流星104さん
解答ありがとうございます!

RD-032を使用しても接続部分がAピラーしたのダッシュボード上になってしまい、裏側に上手く隠せないのですよね。。。
配線加工はケーブルが同軸なので加工も難しそうですし。。。
皆さんは表に電源ケーブルを出しているのでしょうか?

書込番号:13314050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/07/30 13:54(1年以上前)

ほとんどの方は、配線が届く範囲内で、邪魔にならないような取付けをされていると思いますが、
私やスレ主さんみたいに、見た目もきれいに取付けたいと思う方は、自分なりに工夫されて
取付けていらっしゃると思います。

スレ主さんのお車が分からないし、どこにどのように取付けていらっしゃるか、
実際にに見れれば、他の方からも良いアイデアが聞かれるかもしれませんが…

書込番号:13314125

ナイスクチコミ!0


スレ主 日神不さん
クチコミ投稿数:33件

2011/07/30 14:54(1年以上前)

>流星104さん
綺麗に配線するためには工夫、加工が必要そうですね!
ジャックも独自形状で他の物は流用出来ない様なので、自己責任でケーブルの加工が現実的かもしれませんね!
カロッツェリアの部品センターにシガー電源ケーブルの単品を発注しました。
到着したら、切断→ハンダ→自己融着テープでケーブルを足して延長してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13314284

ナイスクチコミ!1


jun0846さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/31 09:42(1年以上前)


昨日、購入し、早速取り付けました。
延長コード、自作しようかと思いましたが、こんなものがありましたので、作る手間を考えたら、お手軽なので、こちらを買いました。メーカ純正でなくても良いと思います。

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554

書込番号:13317266

ナイスクチコミ!0


jun0846さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/31 09:46(1年以上前)

連投すいません。
ちなみに値段は1000円以下で買えるようですよ。

書込番号:13317283

ナイスクチコミ!0


InterBEEさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/31 22:26(1年以上前)

800円〜程度のシガーソケット増設グッズの購入で解決しませんか?
T99純正ケーブルより長いシガーソケット増設グッズの購入で。

私の場合は、純正シガーソケットに 3口のシガーソケット増設グッズを
取り付けて、1DINボックス裏まで配線しています。

内張りを外して配線を綺麗に隠す必要がありますが、アルパインの
サイトで内装パネルなのどの外し方は予習できる場合がありますし。

ポータブル機と言えども、後付感の無い取り付けができたらよいですね。

書込番号:13320176

ナイスクチコミ!0


スレ主 日神不さん
クチコミ投稿数:33件

2011/08/01 10:12(1年以上前)

>jun0846さん
取り付けする車種はプルグレなのですが、ダッシュボードのセンターに本体を取り付け配線をフロントウインドに這わせると、シガー部分が助手席足下まで届かないのです。
無論、シガーソケットの延長ケーブルを利用すれば"接続"は出来ますが、その接続部分が隠せずダッシュボード上に鎮座してしまうので困っております。

>InterBEEさん
自分の愛車のER34スカイラインでしたら、ダッシュボード上の3連メーターから簡単にオーディオ裏に落とし込み出来るのですが、今回取り付ける友人のプログレはそう簡単にはダッシュボード裏には落とし込めないのですよ。。。
裏に落とし込むためにダッシュボードを外すとなると大作業(ディーラーに確認済)になってしまうのです。


他の車の様に、ダッシュボード裏からか、センターパネル上部から簡単に落とし込めれば良いのですけどね。。。

書込番号:13321754

ナイスクチコミ!0


スレ主 日神不さん
クチコミ投稿数:33件

2011/08/01 10:14(1年以上前)

また誤記してしまった orz

×取り付けする車種はプルグレ

○取り付けする車種はプログレ

書込番号:13321758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/08/09 18:44(1年以上前)

車体からシガーソケットまでを延長するとシガーソケット部分がダッシュボード上に鎮座してしまうとこのことですが、
シガーソケット側じゃなく、ナビへ差し込む部分を延長したらいかがでしょうか?

当方実機を所有していませんので、確実ではありませんが、
この機種はシガーソケット内部に電圧変換回路が内蔵されていてシガーソケットからナビまでは5Vになっているので、ナビへ差し込む部分はおそらく5V対応の極性統一プラグじゃないかと思います。
カーショップではなく、電気屋で5V用極性統一プラグの延長ケーブルを探せばたぶんあるんじゃないでしょうか?
パーツショップでオスとメスのコネクターを買ってきて延長コードを作ればかんたんなんですけど、電子工作やってない人にはちょっと敷居が高いかもしれませんので、電気屋で延長コードを探してみるのがいいと思います。

書込番号:13354995

ナイスクチコミ!0


スレ主 日神不さん
クチコミ投稿数:33件

2011/08/09 21:39(1年以上前)

>太一郎さん 
残念ながら、エアーナビのプラグは統一型ではなくオリジナル形状のため汎用品は利用できません。

書込番号:13355699

ナイスクチコミ!0


スレ主 日神不さん
クチコミ投稿数:33件

2011/08/09 21:49(1年以上前)

最終的な対策を施しました。


カロッツェリアの部品センターにシガー電源ケーブルの単品を発注。

電源(同軸)ケーブル切断→ダブルコードで延長しハンダ付け→自己融着テープで絶縁→ビニールテープて保護

この方法で無事に通電しました。

ショートやトラブルが発生しても自己責任ですのでお勧めは出来ません。
ご注意下さい。

書込番号:13355758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

スレ主 koma76さん
クチコミ投稿数:1件

テレビを見ていて、ナビ/avボタンでナビ画面に切り替えたときに、テレビ音声がなったままです。画面はナビ画面に切り替わっているのですが。
音声を簡単に消す方法はないのでしょうか
テレビ画面でOFFに一度してから、ナビに切り替えしなければならないのでしょうか?
すると今度テレビみるときには、avに切り替えたときにoffになっているので、ワンゼグ選択を再度しなければならない
走行時にもナビ操作ができるように、接点に市販の絶縁シールを張っているからでしょうか

以前使っていた楽ナビDVDでは切り替えたときに音声がなっままでしたが、ボタン長押しで消音出たのですが・・・

書込番号:13264415

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/19 16:00(1年以上前)

このナビの使用者ではありませんが、興味があるので情報収集しています。

ナビに切り替える前に、テレビ画面で「ワイプ操作」にて「消音」(画面を上から下へワイプ)に
してから「ナビ/avボタン」でナビ画面に切り替える・・・ではダメですか?

ハズしていたら失礼!


書込番号:13271578

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tom_pinguさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2011/07/30 13:16(1年以上前)

今日の日さんの通り、ワイプにて消音しておけば次起動したときにも音は消えた状態で起動しますよ。

TVをみるときに、AVボタンで切り替えた後消音を解除すれば問題ないですが、1回1回TV起動するのとそこまで変わらないかも…

書込番号:13313988

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

スレ主 LEXIORさん
クチコミ投稿数:137件

ナビの車位置精度の為、RD−032を取り付けました。

ナビ購入時に走行中でもテレビやビデオがみれるシールを購入して問題なく見れていたのですが、
RD−032を接続してパルス信号が認識されると見れなくなります。
信号などで停車してパルスが認識されないと見れる様になります。

車速パルス接続して走行中でもテレビが見れる方法ありませんか?


書込番号:13230969

ナイスクチコミ!0


返信する
sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/09 00:26(1年以上前)

ありません。

書込番号:13230972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2011/07/09 10:46(1年以上前)

「車速パルス接続して」なら、無理です。それ以上は……。

書込番号:13232126

ナイスクチコミ!1


igetayaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/09 18:07(1年以上前)

ありますが〜!!!

市販のシールだと、そんなもんですよ。



あ〜!! T99、T77、T07、T07Uのクレードルの端子配列が同じだといいですね?


書込番号:13233554

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEXIORさん
クチコミ投稿数:137件

2011/07/11 21:07(1年以上前)

解決しました。

シールの微妙な貼る位置で変わってくるみたいです。

ワンセグ・外部入力・車速パルス取得と問題なくできます。

私と同じようになるか方は一度貼りなおしてみてください。

書込番号:13242622

ナイスクチコミ!2


スレ主 LEXIORさん
クチコミ投稿数:137件

2011/07/17 11:40(1年以上前)

HY34ク゜ロリアさん

グレイドルのシールですが私の場合はグレイドル全体にスッポリ貼れるタイプではなくややシールが小さめで隙間がある感じです。

貼り方ですが、外枠に合わせるのでなく中央の接続部の外周に合わす感じで貼り付けてみてください。
4角ありますのでその都度確認しがてらやってみてください。

書込番号:13263349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VICS情報について

2011/07/02 16:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

クチコミ投稿数:19件

簡単なことなのですが、説明書を読んでも記載が無かった(と思う)のでお教え下さい。

VICS情報を受信したときに音声案内は無いんでしょうか?

もう一台の車に付けているパナのDVDナビは、受信の都度に「VICS情報を受信しました。」と

案内があります。

パナのナビで慣れているので、受信しているのかしていないのか不安になってしまいます。


よろしくお願いします

書込番号:13205280

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2011/07/02 16:29(1年以上前)

VICS情報を受信すれば、地図上に道路交通情報が表示されますので
音声案内が無くても分ります。

又、情報提供時刻が画面上に表示されます。

更には情報を受信してからの経過時間「5分未満」「5分以上30分未満」
等が色等で分ります。

詳しくは取扱説明書の110頁をご参照下さい。

書込番号:13205330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/07/02 17:07(1年以上前)

やっぱりちゃんと説明書を読んでいませんでした<m(__)m>

取り付けて30分程走行したのですが、受信しなかったようなので心配しました。

パナの古いナビでも受信するエリアを走行したんですが・・・・

気分がスッキリしました。

ありがとうございました。



書込番号:13205442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

画面保護シートについて

2011/06/26 09:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

クチコミ投稿数:32件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度3

5月末に購入して使用しています。(車種:2005年FIT1.3、内装:グレー)
夜は、画面もくっきりして見やすいのですが、昼間は画面が白く光って、コントラストも低くなり、ほとんど見えません。
背景が写り込まないように、すりガラス状になっているようですが、背景のシートに太陽がさすと、白く光ってしまいます。
画面保護シートで、このような場合に効果があるものを知っている方があれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13179437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/06/26 10:38(1年以上前)

取扱説明書によると、画面の明るさを、
「昼用」「夜用」「内蔵バッテリー用」と調整でき、
それを、記憶させる事ができるようですが、もう試されましたでしょうか?
もしまだでしたら、試してみてください。
もう試したのであれば、スルーしてください。
P.101
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5621

書込番号:13179629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/06/26 10:58(1年以上前)

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CAR-F70P2 CAR-F70P2

液晶画面を鮮明に表示する光沢フィルムにARコート(反射防止)処理を施すことで、光の映り込みを低減し視認性を向上させます。 とあります…。

>背景が写り込まないように、すりガラス状になっているようですが、背景のシートに太陽がさすと、白く光ってしまいます。

画面明度調整で改善するかも…。

書込番号:13179703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度3

2011/06/26 14:44(1年以上前)

>「昼用」「夜用」「内蔵バッテリー用」と調整

今、確認しました。
昼用は最大になっています。

今日のような曇り空だと、問題なく見えるのですが、太陽が出るとダメです。

紹介いただいた、サンワのシートを試してみます。

書込番号:13180556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/06/27 02:14(1年以上前)

メーカーが出荷の時、パネルに傷が付かないように保護シートを付けてると思いますが、
きれいに貼ってある為、気が付かずに、それをまだ剥がしてないという事はありませんか?

書込番号:13183361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度3

2011/07/06 21:11(1年以上前)

使用前-電源OFF

使用前-テレビ

使用後-電源OFF

使用後-テレビ

皆さん、アドバイスありがとうございます。

遅くなりましたが、日曜にフィルムを貼りました。
近所の店にサンワが無かったので、オートバックスオリジナル(?)のPA-105液晶保護シートARコートタイプを使用しました。

使用前、使用後の写真をアップしました。

今日まで使用した感想では、少しは良くなっているが、期待した効果はありません。
朝、東に向けて走っていると、保護シートの奥の液晶本体の表面が光っているように見えます。
本品の液晶は、正面の様子が映る(グレアの液晶のように鏡のように映る)ことは、ありませんが、座席が日光で光っているところが、液晶の表面で拡散して白く光っているように見えます。
そのため、保護シートを貼っても、液晶の表面の白い光は変化が無いようです。

今後、変化がありましたら、また書き込みさせていただきます。

書込番号:13222359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/09 23:53(1年以上前)

私もこのナビを取り付けましたが、同様に日中日差しが強い時は真っ白く光ってかなり見えずらいです。カーナビ本体上部に取り付ける日よけのような物がディスカウントショップに売られていましたが、最終的には日よけしかないのかぁ、と思っています。

書込番号:13235049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度3

2011/07/10 17:57(1年以上前)

ひよけの効果報告よろしくお願いします。
私の場合は、直接画面に日光がさした事が少ない(直接日が差し込む時間、場所を走ってない?)のでよくわかりませんが、日光が画面の前方のシート(助手席)に射したとき、画面が乱反射のように白くなります。
画面への映り込みを避ける加工(構造)が原因?

書込番号:13238012

ナイスクチコミ!0


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2011/07/13 12:37(1年以上前)

たにやん99さん 初めまして私はこの機種を使用しておりませんが、以前同じような悩みで試したことがあります、結果的には室内で一番暗いところに向けるのが一番です、つまり室内の天井です、自分から見てナビを鏡だと見立て天井を指すように角度調整をする、つまり液晶画面は上を向く格好になります。

私も最初は、見にくいので画面を下に向けていました、周りのいろいろなものが反射しかえって見にくくなります、日よけを付けても同じだと思います。
日よけは直射日光を避けるのですが、反射には効きません。

一度お試しあれ、但しすべての状況で見えるような事はありません。
上に向けて、日よけを付けるそうすれば少しはましかも?

書込番号:13248802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Quirkさん
クチコミ投稿数:39件

2011/09/11 18:58(1年以上前)

高速道路に乗っているのに、一般道だと表示され続ける問題があって、メーカーに修理に出して戻ってきた際に、昼間修理工場の人に取り付けてもらったんですが、画面が極端に暗くて見づらい現象がでました。これは絶対に変だと思って、見てもらったら、配線が間違っていたということで、あ、そ~。って感じで終わったんで、まったく解決になるような回答ではないんですが、車速センサーとか、バックカメラとかつけてる配線が間違ってたんだと理解してます。いずれにしても、画面にフィルムを貼るようなことで解消とするようなことではないので、根本的な解決を目指してください。僕のは今は昼間でももんだいないです。
答えになってないですが、悪しからず。

書込番号:13487644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度3

2018/03/16 14:39(1年以上前)

途中、車は変わりましたが、引き続き使用しています。(地図情報の更新が便利で、純正ナビと併用して使用しています。)
画面の映り込みは、相変わらずですが、アドバイスいただいた画面の向き等調整して使用しています。

皆さんありがとうございました。

書込番号:21679769

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアーナビ AVIC-T99」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T99を新規書き込みエアーナビ AVIC-T99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T99
パイオニア

エアーナビ AVIC-T99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

エアーナビ AVIC-T99をお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング