エアーナビ AVIC-T99 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

エアーナビ AVIC-T99

マップチャージ機能を備えた7V型ワイド液晶搭載PND

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T99の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T99のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T99のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T99のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T99の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T99のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T99のオークション

エアーナビ AVIC-T99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • エアーナビ AVIC-T99の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T99のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T99のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T99のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T99の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T99のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T99のオークション

エアーナビ AVIC-T99 のクチコミ掲示板

(179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T99」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T99を新規書き込みエアーナビ AVIC-T99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

安値安定していますね

2013/02/11 10:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

クチコミ投稿数:19件

現在乗っている車にナビが着いておらずiPhoneアプリでも音声案内で格段に進歩はしていると思うのですがポータブル機種を使ってみるのも悪くないと思い、この機種又はMRP007で検討し始めました。エアジェスチャー、地図無料更新期間を考えると少々の値ごろ感を取るべきか新しい機種と付き合うかで迷ってしまいます。
新しければ処理速度など他にも改良されているものなのでしょうか?

書込番号:15748548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2013/02/11 12:16(1年以上前)

http://response.jp/article/2012/11/29/186001.html
楽ナビ開発者のインタビュー記事を読むと、新型ポータブルタイプのMRPはCPUが変更になってタッチレスポンスやスクロールなど動作がとても軽快になっているそうです。

また、自車位置精度もUPしている様なので地図更新期間の長さなどを考えると、価格コムでのT99とMRP007の値段差5,000円なら個人的にはMRP007をお勧めします。

書込番号:15748953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/02/12 17:59(1年以上前)

ありがとうございました。
参考になります。

書込番号:15755102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bosebbさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/06 20:40(1年以上前)

T99からMRP077に買い替えました。
タッチレスポンスはかなり完全されています。
T99でもそんなに不満もありませんでしたが・・・
お住まいの地域によると思いますが、やはり道路だけでなくお店等が更新された新しい地図を使えるのは魅力ですね。

書込番号:17908177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

再生可能動画について

2012/08/11 16:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

クチコミ投稿数:10件

先日購入し、動画をSDに入れて楽しんでいますが
同じフリーソフトで同じ設定で編集しても「再生できません」
と表示される動画もあるのですが、なぜだか分かる方教えて下さい。。

XMedia Recodeというフリーソフトで
MP4、コーデックは説明書に従い、解像度も380x220位に設定しています。

説明書をよく読んでその通りに編集し、
再生できるものとできないものに別れる意味が分かりません。

それとも、元の動画が悪いのでしょうか・・・

回答お待ちしています!

書込番号:14922004

ナイスクチコミ!2


返信する
t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2012/08/29 09:37(1年以上前)

全く見当外れの回答かもしれません。そうでしたらごめんなさい。

いま、T−99の仕様を見てきました。
確かにMPEG−4 Video+LPCMとあります。
XMedia Recodを見てきましたが、LPCMと言う言葉が見つかりませんでした。
このソフトはよくわからないので申し訳ありませんが、LPCMと言うのが影響しているかも。

蛇足ですが、市販のDVD等ではコピー防止が働いています。

書込番号:14994009

ナイスクチコミ!0


t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2012/08/29 10:09(1年以上前)

ちょっと調べてみたんですが、どうも画像の圧縮についてはわかりませんでした。
対応ファイルは<対応ファイル>WMV/MP4/AVI ※DRM非対応、日本語対応
とありますね。

詳しい方にバトンタッチします。
ごめんなさい。

書込番号:14994098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2012/09/02 15:32(1年以上前)

再生可能時間の問題だと思います。
本機はMAX 150分の動画ファイルまでしか再生できません。

書込番号:15012677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/01/02 10:36(1年以上前)

形式画面

ビデオ画面

音声トラック1画面

クロップ/プレビュー画面

質問者の方はすでに解決済かと存じますが、本件を検索された方のためにまとめておきます。
(私も同じエラーが出て苦労しましたので...)

> 同じフリーソフトで同じ設定で編集しても「再生できません」
> と表示される動画もあるのですが、なぜだか分かる方教えて下さい。。

AVIC-T99は、再生可/不可を、平均ビットレートで判断しているそうです。
(おそらく、他のパイオニア製ナビも)

詳細は取扱説明書『ナビゲーション&オーディオブック』の、p.158「再生できる映像ファイルについて」をご覧ください。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5621

そこで、XMedia Recode で変換する際の、お勧めの設定です。
(筆者が使用してるのは、Ver.3.1.3.8、2013/01/02 現在)

------------

【形式】
 一般
 ・プロファイル:カスタム
 ・形式:MP4
 ・ファイル拡張:mp4

 ビデオコーデック
 ・コーデック:MPEG-4AVC/H.264

 音声トラック1
 ・音声コーデック:AAC

 ビデオ/音声の同期にチェック

------------

【ビデオ】
 ・言語:なし
 ・プロファイル:baseline
 ・レベル:Level3
 ・プリセット:標準
 ・Tune:Disable
 ・フレームパッキング:なし
 ・フレームレート:29.97
 ・レート調整モード:平均ビットレート
 ・ビットレート:1500(← ※ご質問者さんが変換できなかった原因は、おそらくここ)

------------

【音声トラック1】
 ・Modus:変換
 ・Codec:AAC
 ・言語:なし
 ・サンプルレート:48000
 ・レート調整モード:平均ビットレート
 ・ビットレート:128
 ・チャンネル:Stereo
 ・MPEG Version:MPEG-4
 ・オブジェクトの種類:LC(Low Complexity)
 ・出力形式:ADTS

------------

【解像度】
 ・幅:400
 ・高さ:240
 ・スクリーンモード:Bicubic
 ・アスペクト比:オリジナル
 ・アスペクトエラー:
 ・拡張:なし

XMedia Recode は「ファイル」>「設定を保存」ができますが、なぜか解像度の幅・高さは毎回設定変更しなければならないようです。

こちらを参考にさせていただきました。
(AVIC-VH99用なので解像度が違いますが、他はだいたい同じです):
http://kadoyags.blog64.fc2.com/blog-entry-164.html

パイオニアさんも、「再生できませんでした。」とただエラーを出すのではなくて、「平均ビットレートが超えています」「最大解像度を超えています」「再生可能時間を超えています」など原因がわかるエラーを返してくれればいいのですけどね。

やってみてくださいませ。

書込番号:15559091

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

現在、T10を使っており、いま買い替えを検討中です。
併せて、ドライブレコーダーも欲しいなぁなんて思ったりもしております。
(you tubeの動画とかみるとやっぱりあったほうが安心かなぁって思ってます)
そこで何点か教えていただきたいのですが、

@毎年モデルチェンジをしているみたいですが、今年は無しなんでしょうか?
(なぜゆえ、今年は無し何でしょうか?単に発表が遅れているだけなんですか?裏事情に詳しい方教えてください。)

AカロのHPにはマップチャージ3年分付って書いてありますが、購入時から
3年間という意味ではなく、「最大」3年という意味ですよね?

B自分はPNDの理想は、ずばりドライブレコーダー付だと思っております。
 A.PNDはダッシュボードに設置するので、カメラが必要なDRとの
   相性がよい。
 B.わざわざDRは買おうとする人は少ない。DR付なら商品差別化が
   図れる。
 C.PNDを設置して、さらにDRを設置するのはスペース的にも邪魔。
   (現在、自分の車は、ナビにETC、レーダーがありさらにDRとも
    なるともう電源配線だらけww)
 D.PNDには、大きな画面もある。
ということから考えれば、けっこう需要がありそうだと思うのですが、
みなさまはどう思われますか?


なんか質問だらけになってしまって申し訳ありません。

書込番号:14838228

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/07/21 21:34(1年以上前)

1、サイバーのHUD絡みで変更じゃ無いの。
2、最大3年。
3、ダッシュボード中央に付ける人間ばっかりじゃ無いからね。
  ドラレコのために変な位置に固定って言う仕様なら需要殆ど無いしね。

書込番号:14838315

ナイスクチコミ!3


POINTCARDさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/21 21:55(1年以上前)

3番の回答にはならないですが、
ドライブレコーダー付きレーダー探知機なんて商品が存在します。

http://www.e-luxion.com/products/gda180r/index.html

この感覚で、ドライブレコーダー付きカーナビなんて商品化されれば良いですね。

個人的にはドライブレコーダーは絶対に必要だと思っています。
事故の際に、絶大な威力を発揮してくれるでしょう。

書込番号:14838417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/07/22 18:01(1年以上前)

ドライブレコーダーは強烈なノイズ発生源なので、もしナビと合体させたら
電磁波シールド対策に、ドラレコ単体よりも過大なコストが掛かるのは必須でしょね。

現在の市販されているドラレコでも、ナビのGPSやテレビ・ラジオに殆ど影響なく使えるのは
実売15,000円〜のドライブマン720より上位のクラスでないと、正直いって厳しいですから。

設置場所も、ドラレコはFガラスの上端に近いほうが視界的には有利なので
コスト面でメリットが無ければ、一体化させるのは無意味だと個人的には思います。

実は、数日前に税・送料込み4GBカード付き4,000円の中華製ドラレコを買ったので
取り付けてもポータブルナビやオーディオと干渉しないよう、切に祈ってるんです(笑)

書込番号:14841984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2012/07/22 20:07(1年以上前)

>ドライブレコーダーは強烈なノイズ発生源なので、もしナビと合体させたら
電磁波シールド対策に、ドラレコ単体よりも過大なコストが掛かるのは必須で
しょね。

>現在の市販されているドラレコでも、ナビのGPSやテレビ・ラジオに殆ど影響
なく使えるのは実売15,000円〜のドライブマン720より上位のクラスでないと、
正直いって厳しいですから。

へぇ貴重な情報ありがとうございます。
ナビって、CPU、モニター、SDスロット、CPU、GPSの構成なので。
あとは単純に広角カメラをちょいっとつければ、はい完成〜なんだとばかり思ってました。

ということは、余談ですが、やっすい中華DRをもし買ったら、
ナビやラジオを一緒に使うのには不快になってしまうのでしょうか?
(DRはあきらめようかなぁ。)


書込番号:14842464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/07/23 02:42(1年以上前)

これまで2年半ほど使っていた約8,000円の中華製ドラレコは
幸いGPSには影響が無かったものの、ワンセグは殆どNGでした。
ちなみにポータブルナビは、サンヨーのゴリラNV-SD730DTです。

ドラレコ板では、GPSに干渉して衛星補足が出来なくなったという記事も多いので
安いドラレコでオーディオやナビに影響が出るかどうかは、ホント運次第かと。

もし予算に余裕が有るようでしたら、やっぱりドライブマン720がオススメです。
自分も出来ればゲットしたかったのですが、なんせビンボーなもんで。

書込番号:14844157

ナイスクチコミ!1


dirtcoolさん
クチコミ投稿数:21件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度3

2012/07/28 09:32(1年以上前)

既出ではありますがご参考までに。

以前、ドラレコのノイズに悩まされて諦めざるを得ませんでした。
最近はiPhoneのドラレコアプリを使っています。
ノイズも皆無で画質も綺麗、転送もスムーズなので非常に有用です。
難点は設置位置と電源の問題ですが。。。

カーメイト等、色々な所から出ていますよ。
ニュースでもでていますが、損保会社からもリリースされるようですね。

書込番号:14866373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/02 11:57(1年以上前)

ちゃんと使える物かどうか不明ですが、一応、アマゾンで
【2012地図7インチナビ&ドライブレコーダー搭載】なる物
が売られてますね。
もし使った方が居られれば、感想をお聞きしたいものです。

書込番号:14886669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

クチコミ投稿数:62件 エアーナビ AVIC-T99の満足度5

本機を購入して1年弱で未だ地図更新の経験がありません。

5月連休に第二東名を使って里帰りをしようと計画したところ、現在のカーナビに載っていません(当然ですが・・・)。

こんな時無料更新の出番ですが、どなたか更新された方いらっしゃいますか?

書込番号:14482404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/25 06:50(1年以上前)

地図の年度版改訂は基本的にその年の7月1日現在の地図が毎年秋頃に地図メーカーから出ます。
毎月更新されているデーターは小幅な修正ですので、第二東名は年度版が出るまでは表示される可能性は低いと思います。

書込番号:14482442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2012/04/25 07:30(1年以上前)

開通同時刻で更新されてますが?
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/

書込番号:14482501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/29 23:28(1年以上前)

昨日本機種を購入し取り付けました。
先ほどマップチャージしましたが、新東名はありませんでした。
パソコン操作と合わせ約3時間、がっかりですorz…

書込番号:14500561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2012/04/30 01:01(1年以上前)

そんなアホナと思って確認すると。
・地図表示には第二東名がある。
・検索メニューには無い。
という状態なようです。

ルート案内はするみたいですので、あまり問題は無いのですが
私はよくSAやPAを目的地にしたりするので検索メニューに無いとちょっとね。

書込番号:14500907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/30 06:58(1年以上前)

モトイデス。2時間ほど走行したら、地図上に新東名が表示されました。
アップデートに時間がかかるので、今後はACアダプターを使ってマップチャージをしようと思います。

書込番号:14501329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 エアーナビ AVIC-T99の満足度5

2012/05/01 15:15(1年以上前)

皆様アドバイスを有難うございます。

連休前半を使い、新東名で東京から浜松実家まで往復してきました。
新しい高速道で道幅も広く急カーブもなく快適なドライブでした。

T-99の最新マップは先週末ギリギリで更新できましたので経験談を
1)T-99のユーザー登録ができず問い合わせしたところ、楽ナビ用のナビスタジオを間違ってダウンロードしているとのこと、エアーナビ用を再度ダウンロード。
2)最新チャートをSDにダウンロード(約1時間)。本体設置時にパスワードが合わず苦労、Iと1の違いで解決。
3)ナビ本体にダウンロードを仕掛け6時間外出し、通常画面になっていたためSDカードを抜去して、ルート検索したところ新東名が表示されず、焦って問い合わせ(土曜日の16時50分)。終了間際のためツッケンドンな対応されましたが、17時以降に向こうから電話をいただき親切な説明がありました。
結局、SDカードをデータ更新が完了する前に抜いてしまったらしく、SDカードを再度挿入すると画面左上に小さく「更新中」のマークが出ました。しばらくして、マークが消えたので、検索すると新東名が無事表示。

パソコンソフトのインストール・更新に慣れた人でないと苦労しそうです。また、更新の時間と表示が分かり難いので、私のように途中で止めてしまうかもしれません。

T-55を所有する知人も先週同様にデータ更新しましたが、新東名が表示されないので、まだ新東名が未対応とあきらめていました。私の経験談に基づき、SDカードを再挿入したところ、「更新中」マークが出たためしばらく放置したところ無事最新データになりました。

ゴールデンウィーク連休直前に新東名が開通し、対応したナビが少ないところ、無料データ更新で地図が入手できたことはエアーナビにしてよかったと思います。
ただし、もう少し操作が分かり易いと良いと思いました。




書込番号:14507074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートループについて

2012/03/14 10:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

クチコミ投稿数:3件

エアナビ購入を検討していますが、ひとつ教えて下さい。
通信契約をするとVICSの5倍の渋滞情報を得られるようですが、素人に使いこなせますか?
機械が自動でその渋滞情報を避けてナビゲートしてくれるのでしょうか?
それとも情報提供だけで、道は自分で探さないといけないのでしょうか?
HP上では自動で渋滞回避しているような説明なのですが、実際はどうなのでしょう?

書込番号:14286713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/14 18:34(1年以上前)

使いこなせるか?という質問に対してですが、使いこなすとういうものではなく、ほっとけば自動的に渋滞を回避する案内してくれますよ。
しかし情報が常に正しいわけではないし、渋滞回避の計算の仕方がいまいちのようで、自分で画面を見て回避すれば早く着くことの方が多い気がします。
VICSのみより渋滞情報が多いのは確かですので、通信料金が気にならないなら、ないよりはましです。

書込番号:14288414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/14 18:37(1年以上前)

このナビは止めておいた方がいいわよ。
スマートループなんてハッキリ言ってクソね!
通信ナビなら、カーナビタイムがいいです。
桜の咲き具合までアイコン表示するナビは他にないと思います。
カーナビタイムならオンデマンドVICSで、スマートループよりも広範囲ですし。
エアナビは重いし、通信の受信も悪いです。

書込番号:14288433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/14 19:14(1年以上前)

スマートループはオンデマンドVICS併用ですよ。

書込番号:14288608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/14 20:34(1年以上前)

失礼!
パイオニアもオンデマンドVICSのようでした。
しかしビーコンを付けないと渋滞回避はしないようですね。
いずれにしても、使えないナビには変わりないか。。

書込番号:14289012

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/14 22:38(1年以上前)

カーナビタイムに振ってる時点でアウトw
改悪ファームしかUPしないクソナビだろw
エアナビ以上に使えない通信ナビの代表格じゃないかw
エアナビは通信契約すれば渋滞回避ルート検索だってできるぞ?
・・・とウマシカは放置で。

スマートループを毎日使う運用だと、とても高い買い物になりますよ。
使用予定期間とその間の通信費を含めた金額で他ナビと比較した方が良いです。

書込番号:14289770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/14 23:16(1年以上前)

パケット代すごく高い物につきますよ。
スマートループで唯一の難点ですね。で、高いパケット代払う価値のある渋滞回避ならいいんですが。
これはお住まいの地域・使用頻度・使用時間帯によるので一概に悪くはいえませんが。

経験として携帯料金がスマートループを使うようになって倍になりました。
「パケ放題」とかの対象外なんですよね、カーナビの携帯通信による情報取得って。

書込番号:14290063

ナイスクチコミ!0


kuus32さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/15 05:35(1年以上前)

発売直後から使用しています

スマートループですが、更新を連続取得に設定していれば
渋滞情報を取得するごとにリルートしてくれます(する必要があれば)

ただ、リルートする前とした後の時間差を表示してくれますが
今まで5分短縮が最高で、ほとんどが1分2分の差です
しかも、リルートすると幹線道路優先が無視されるのか
結構、際どい道を案内してくれることが多いので
最近は連続習得をやめて、ナビを起動(エンジン始動)した時のみにしています

通信料は連続習得の設定を20分に1回に
その他、地図の更新やナビポータルを使わないで
月1000円ぐらいでした(走行は月1000キロ)

ちなみに京都在住です。

書込番号:14290992

ナイスクチコミ!0


t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2012/05/10 13:42(1年以上前)

スマートループですが、2段階パケホーダイに対応していますよ。
ただ、ホワイトバンクの通信網を使っているらしく時々通信できないところがありますが。
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/#communication

このナビは確かに全てがいいというわけではありません。私は今までサイバーナビを使っていましたが完成度は比べ物になりません。オンダッシュで取り付けたいのでエアーナビにした理由です。
まだ買ってから遠出はしたことがないのでどの程度かは評価できませんが、地図の見やすさなども考慮に入れて(高速分岐点等)やはりカロッツェリアかなと私は思いました。

書込番号:14544812

ナイスクチコミ!0


t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

2012/05/10 13:53(1年以上前)

続けて失礼します。
忘れていました。エアーナビはビーコンは付けられませんよ。FM VICSのみの対応です。
私が走っている時も渋滞回避ルートを引いてくれました。

後は月最大2079円をどう考えるかです。(最初加入料が加算されて2ヶ月遅れで請求されますが)パイオニアに問い合わせての回答です。

上限まで通信された場合の初回のお支払は、
加入事務手数料(初月のみ) 1,500円
通信サービス料(上限)   1,980円
ユニバーサルサービス料       5円
明細書発行料          100円
消費税             179円
合計            3,764円
となります。

渋滞にハマった時のガソリン代と時間の節約を取るか通信料を取るかですね。

書込番号:14544825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面切り替えの挙動に関して

2012/01/01 00:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

スレ主 HK416さん
クチコミ投稿数:5件

ナビ画面を表示している状態で、「NAVI/AV」ボタンを押すと、画面が真っ暗になります。画面をタッチすると、テレビなどが表示されるのですが、どこか設定の問題でしょうか?それとも仕様でしょうか?
走行中は試していないので確認出来ていませんが、上記はアイドリング状態で起こりました。

ちなみに、端子を一つ絶縁するタイプのもので、走行中も操作を出来る様にしています。電源は裏から取って車速パルスもつないでいます。

書込番号:13964974

ナイスクチコミ!0


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/01/01 21:30(1年以上前)

通常状態でその症状が出るならば本体側の問題、外すと治るならその細工(>端子を一つ絶縁するタイプのもの)の問題と思えますね。

書込番号:13967744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2012/01/01 23:21(1年以上前)

クレードルから外した状態ではどうでしょうか?

手元の物では、画面左半分の上部に「OFF」「TV」「VIDEO」のボタン表示されます。

なお、車載状態でも同じでした。
(接点隠しはやってません)

書込番号:13968206

ナイスクチコミ!0


スレ主 HK416さん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/12 13:02(1年以上前)

返答が遅くなってスミマセン。
「NAVI/AV」ボタンを押してから2〜3秒待つとテレビ画面が写りました。
単に時間がかかるだけみたいですね。表示されないのと勘違いしていました。有難うございました。

書込番号:14013239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアーナビ AVIC-T99」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T99を新規書き込みエアーナビ AVIC-T99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T99
パイオニア

エアーナビ AVIC-T99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

エアーナビ AVIC-T99をお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング