エアーナビ AVIC-T99
マップチャージ機能を備えた7V型ワイド液晶搭載PND

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2017年6月2日 07:39 |
![]() |
4 | 4 | 2017年6月4日 22:22 |
![]() |
13 | 5 | 2015年11月2日 12:24 |
![]() |
5 | 3 | 2014年9月6日 20:40 |
![]() |
4 | 3 | 2013年2月5日 15:14 |
![]() |
4 | 6 | 2012年11月7日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
ちなみに地図割5400円を購入するためにはマップファンプレミアム(月額300円+税)に加入する必要があるのでご注意を!!広告のはがきだとすごい小さい字で書かれているので気が付きません。なんだかんだで更新には6000円近くかかるということですね。。更新後解約を忘れたら大変なことになりそう。。忘れず解約しよう。
4点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
地図割5400円の地図バージョンアップを試みているが、数時間かけていつも最後のチデータェックで「マップチャージ失敗」となる。イライラしてきた。パイオニアに聞くしかないか。。
0点

別のSDカードで試して見れば?
書込番号:20936078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わさマスさん
>ポン吉郎さん
ありがとうございます
現在メーカーに相談中です。
ナビスタジオ再インストールしてもダメだったので明日新しいSDメモリを買いに行ってきます。
書込番号:20937546
0点

>わさマスさん
>ポン吉郎さん
いろいろ試してようやく更新できました。
ウィルスソフト ×
再インストール ×
SDカード購入 ×
PC変更 ○
初めはデスクトップPCにUSB−SD変換アダプタを繋いで
書き換えていましたが、このアダプタが悪さをしていたようです。
ノートPCに変更し、SDスロットにSDメモリを直接つなぐと
無事更新完了となりました。
ありがとうございました。
書込番号:20942330
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
発売当初の2011年5月から、2014年初期までの3年分の地図の無料アップグレードが付いているというふれこみがあることから、機会あって、2015年の10月にこの機種を安く譲り受けました。
早速、2014年初期までのマップチャージを行おうとしてみると、不可能でした。
メーカーのサポートの人に尋ねてみると、現時点では2015年11月からのマップチャージの「権利」を購入(税込み17280円)するしかないといわれました。
そう、無料マップチャージは、リアルタイムでしか提供されず、過去のある時期のマップデータを今の2015年時点でチャージすることはできないのです。
というわけで、本機種を譲り受けるときは、こまめにマップチャージをしているかどうか(最大では、2014年2月まで)、購入時から何もしていないかで価値が大きく変わりますので、よく確認したほうがよいでしょう。
結果、私が譲り受けた製品は発売当初から何もマップチャージしていないことがわかり、2011年の古い地図データで仕方なく我慢して使っています・・・
2点

パイオニアは既にエアーナビから撤退すると今年の初めに発表しています
>発売当初の2011年5月から、2014年初期までの3年分の地図の無料アップグレードが付いているというふれこみがあることから、
読んで時のごとく2014年までは無料でアップグレード出来ましたが現在は2015年ですからもう無料の期間は終わっています
とはいえマップなんてそこまで変わる事も無いのでスマホと併用して使えば良いと思いますよ
書込番号:19274913
2点

この機種に限らずカロは発売日から3年間の無料の地図更新です(無料の地図更新が無い機種もあります)
購入後3年間では無いので注意が必要です
メーカーによっても違いますが、3年間無料の地図更新を謳っている機種は大抵が同じく発売後3年間です
極端な話し、10年前の機種で無料分の更新をと言われてもメーカーは困りますから。
書込番号:19275027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HPに書いてあるレベルの内容に何怒ってるの?
書込番号:19275172
3点

地図の有償アップデートについては、ユーザー登録してあるとメールで割引サービスの案内が来るので可能であれば登録しておいたほうがよいです。ちなみに過去2回ほど「MapFan」モバイルサイトのキャンペーンで、希望小売価格16,000円のところを5000円で地図更新できました。(MapFanにひと月だけ加入が必要。価格は300円)なお蛇足ですがエアーナビの通信サービスは2016年3月31日をもって終了となりますので、通信モジュールの使用はもうすぐ出来なくなります。まあ地図更新とは直接は関係ありませんが。
書込番号:19275388
3点

>Hedgeさん
情報ご提供ありがとうございます。早速登録して、割引更新を行ってみることにします。
書込番号:19280954
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
現在乗っている車にナビが着いておらずiPhoneアプリでも音声案内で格段に進歩はしていると思うのですがポータブル機種を使ってみるのも悪くないと思い、この機種又はMRP007で検討し始めました。エアジェスチャー、地図無料更新期間を考えると少々の値ごろ感を取るべきか新しい機種と付き合うかで迷ってしまいます。
新しければ処理速度など他にも改良されているものなのでしょうか?
書込番号:15748548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://response.jp/article/2012/11/29/186001.html
楽ナビ開発者のインタビュー記事を読むと、新型ポータブルタイプのMRPはCPUが変更になってタッチレスポンスやスクロールなど動作がとても軽快になっているそうです。
また、自車位置精度もUPしている様なので地図更新期間の長さなどを考えると、価格コムでのT99とMRP007の値段差5,000円なら個人的にはMRP007をお勧めします。
書込番号:15748953
2点

T99からMRP077に買い替えました。
タッチレスポンスはかなり完全されています。
T99でもそんなに不満もありませんでしたが・・・
お住まいの地域によると思いますが、やはり道路だけでなくお店等が更新された新しい地図を使えるのは魅力ですね。
書込番号:17908177
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
エアーナビの中古品の購入を考えています。
地図を更新するには、ユーザー登録が必要と思います。
前所有者が登録済の場合は、登録抹消していないと新所有者は登録できないのでしょうか?
それとも、新所有者が上書き登録できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

前者がユーザー登録されてる場合は登録解除してないと地図更新は出来ません、勘違いされてるオークション出品者もおられますがユーザー登録は前者が解除してなくても登録できますが、地図更新は出来ません。
書込番号:15720533
2点

売買する時には登録抹消や機器の初期化をするのが普通だと思いますがね・・。
http://pioneer.jp/support/members/
書込番号:15720835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
先日、突然、AVIC-T99 のナビ、AVの音声が聞こえなくなり。。。 引取り修理に出す事にしました。
そこで、パイオニアHPから引取修理入力フォーマットへ入力。
その中に
お見積の項目に「不要」「必要」「下記金額以内の場合修理する」とあり。
「下記金額以内の場合修理する」に 7000円以下 と記入しました。
(内心、5000円ぐらいだろうと思って、高めに7000円と記入したのが、、大きな間違いだったのか。。。)
発送後に携帯の留守番電話に
パイオニアの修理センターから
「ナビゲーションの修理が完了しました。工賃は7000円です。送料2030円です。合計9030円になります。明日、出荷したいと思います。ご都合の方お聞かせください」と録音されていました。
まさか、提示した金額 そのまんまで修理されるとは思わず、、折返し電話すると「本日の営業時間は終了させて頂きました」
営業時間は18;00までと音声案内では言っているのに、着信があったのは18:34なのですが。。。。
ナビの修理代金ってこういうものですか??????
自分としては、7000円以下で修理すると、記入したのだから、致し方ないですが。。。
もし、5000円以下と記入すれば、工賃は5000円だったのかと、、、どうも、頭のなかがモヤモヤして悔しいです。。。
皆さんの、ご意見をお聞かせ願いたいです。
また、過去にエアーナビの修理でこういうケースを体験した方いらっしゃれば意見を聞かせて下さい。
0点

人が動けば金がかかる、応対した人の給料も経費も修理した人の分も。
技術料は8000円で部品代が追加というのが相場、安かったと思うよ。
ナビなんか消耗品なので高価なのは買わないという主義です。
書込番号:15300127
2点

上限金額を設定していなかったらもっと修理料金が掛かったと思いますよ
金額的にはメーカーの良心だと感じました
書込番号:15300440
0点

仕事柄色々なメーカーで色々なものを修理受けますが、交渉でなんとかなることもありますね(笑)
案外適当なものです
まぁさすがに大幅に提示金額を超える場合は無理と言われますが、提示金額と少しの差であればその範囲内で納めて伝票切ってくれることも度々あります
あくまでメーカーの良心とかによるものですね。
ただ、提示額で修理費が決まることはないですよ
値引きなどで参考程度にされることはありますけどねw
>折返し電話すると「本日の営業時間は終了させて頂きました」営業時間は18;00までと音声案内では言っているのに、着信があったのは18:34なのですが。。。。
着信は自動的に留守電に、発信は同番から可能という電話システムですね
お店とかメーカーの客相とかに多いです
書込番号:15301269
1点

修理代金って無駄な出費で悔しいですよね。
7000円丁度請求されたなら実際はもう少し高かったのかもですよ。サービスしてくれたのかも??
なおったのだし、壊れたのは運が悪かったと諦めて、早く気分を変えたほうが良いですよ。
書込番号:15301842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビやオーディオの修理専門店でも最低7000円程度は掛かるので、修理内容は分かりませんが今回の金額は概ね妥当だと思いますよ。
書込番号:15302510
0点

皆さん、早速のご意見頂きありがとうございます。
昨日の朝一、ナビを発送される前に電話しました。
交渉でなんとかなると言う声もありましたし、まず修理代金の決め方と、修理内容について伺おうと。
聞く内容は
@HPにT99 修理の上限金額はあるものの、今回の修理代金の決め方
A修理内容(代金の内訳含)を伺おうと
結果、、、修理代金「無料0円」 修理内容は「スピーカー交換のみ」
支払う金額は 送料(2000円程度)のみでした。
断っておきますが、決して怒鳴りつける様な口調で話した訳ではありません。(俗にいうクレーマーではありません)
私「提示金額で修理代金は決まるものなのですか?ちょっと不明確で、納得いかないところですが」
メーカー「今回はスピーカ交換と技術料で7000円でした」
・・・・・
メーカー「このナビはまだ新しいですね、お客様は、購入して1年ぐらいですか?」
私「そうです、1年以内でこの様な症状がでました。」
メーカー「、、、そうでしたか、、、うーーん、今回は修理代金を無償とさせて頂きます。」
実は、この商品は今年の春に、中古(保証書無し)で購入していたのです。
ですので、今回メーカーさんの寛大な良心で、修理代金の負担を極力なくして頂けました。
そのお礼という気持ちを込めて、これからも、パイオニアさんの商品を購入しようと思いました。
書込番号:15305598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





