エアーナビ AVIC-T99 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

エアーナビ AVIC-T99

マップチャージ機能を備えた7V型ワイド液晶搭載PND

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T99の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T99のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T99のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T99のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T99の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T99のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T99のオークション

エアーナビ AVIC-T99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • エアーナビ AVIC-T99の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T99のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T99のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T99のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T99の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T99のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T99のオークション

エアーナビ AVIC-T99 のクチコミ掲示板

(547件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T99」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T99を新規書き込みエアーナビ AVIC-T99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 42,605円

2012/02/13 17:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

クチコミ投稿数:36件

ttp://big-onion.net/91_627.html
2012.2.13日現在、私が探した限りここが最安値のようですね。

書込番号:14148623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ACアダプタの製作

2012/02/10 21:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

スレ主 gypさん
クチコミ投稿数:25件

買ったのはソケットだけ

明るくすると電流増大

バッテリーは4セル(4.8V)、容量は?

商用電源でナビを稼動する必要が生じたため簡単な電源を製作しました。
参考までに写真と説明をUPします。
DMMの電流測定レンジは都合により20Aで行いましたので誤差を考慮してください。
テスタの指針は15.1Vで、ADPの出力側(シガプラグ手前)に接続してあります。

<シガソケットを流用>
カーショップでソケットを購入しました。730円でした。
ADPは、昔流行った車載用ブラ管TVの物です。
銘板には13.5V2Aとあります。

<充電時>
電源を接続すると即、充電状態に入り220mA流れました。
取説では160分で充電完了するようなのでバッテリーの容量は・・・・・?
4セルで構成されてるんでしょうね。
満充電になるとトリクル電流に切り替わり電流はゼロにはならないと思います。

<最大輝度時>
写真のような状態で測定しました。
明るくすると比例して電流が増え、輝度最大で570mAでした。
(写真では550mAになってますが)
最小輝度時は430mAでした。
バッテリー稼動時はなるべく暗くして使うのがコツですね。

ナビ、SD動画再生時、ワンセグ視聴時、どれも中間輝度で450mA位でした。

最後に、付属のシガケーブルを活用したADP製作のヒントを。
・ADPはリサイクルショップで購入しましょう。100円くらいかな?
・シガプラグにはデコデコが入ってます。
・ADPの二次側出力が12-24Vの範囲なら使えるでしょう。
・ADPの出力電流は1Aでもよいと思いますが12V物では大きな電圧降下の可能性があります。一般的にADPは非安定化電源ですから。今回私がの使用した2A物は無負荷で17.5V、起動中は15.1Vでした。2V以上降下してます。
・ナビ本体の5V端子は内蔵バッテリーにほぼ直結されてますので極性を間違って接続すると(多分)大変なことになります。
・テスタかDMMがないと製作は困難かもしれません。
・純正電源(RD−T150)のようなスタイルの物は製作できないと思います。負荷時に5Vを出力できるトランスを探し、コードつきプラグを見つけるのは大変だからです。


書込番号:14135494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:56件

2012/02/11 11:30(1年以上前)

私も自作アダプタを作りました。起動させて現在位置を表示させるだけなら1Aで足りますが、経路探索など負荷をかけると消費電流は上がると思います。VICSをつなぎさらに通信モジュールを取り付けると1Aでは落ちました。計測してないのでわかりませんが純正の3Aまでは必要ないとしても2Aはいるのかな。

書込番号:14137791

ナイスクチコミ!0


スレ主 gypさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/12 08:33(1年以上前)

ごんたくんTシャツさん、レスありがとうございます。
他の製品のスレでアダプタ製作の記事を見つけたので投稿した次第です。

通信モジュール付加による電流の増大が気になってましたが、私は持ってないのでその部分については書けませんでした。ごんたくんTシャツさんの情報がきっと役立つことでしょう。
マージンを考慮しトータル2A必要というのはとてもいい線だと思います。


書込番号:14141960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

地図更新

2012/02/07 13:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

スレ主 yappapanaさん
クチコミ投稿数:4件

パソコンからSDにはスムーズに出来たのですが、SDから本体が一晩たっても更新出来ずに途中で止まってしまい、メーカーに問い合わせたところ修理に・・。
修理の方法が販売店又は最寄りの修理センターに持ち込みとの事、車で45分かけ修理センターに持ち込みましたが3〜4日かかるらしいです。
時間のない人もいるので、郵送を受け付ける等のメーカーの努力をして欲しいと思います。

書込番号:14119546

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

音声が出なくなるのですが・・・

2012/02/03 15:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

クチコミ投稿数:1件

取付台にセット(クレイドル端子)すると、ワンセグの音声が消えてしまいます。
外すと音声が出ます。
これは故障でしょうか?
取付台の「AUDIO OUT」端子には何も接続していません。

書込番号:14102898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プジョー1007の車速センサー

2012/01/20 21:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

スレ主 Ringo.さん
クチコミ投稿数:55件

AVIC-T99をプジョー1007に取り付けた場合の車速センサーについての質問です。
本日、取り付けを以来した中古車販売店より、車速センサーが認識しませんとの連絡がありました。配線そのものは出来たようです。

アルパインでは、http://www.alpine-fit.jp/pdf_file.phpにあるようにコネクターの場所が示唆してあり取り付けできるようなのですが、パイオニアには該当車両がありません、これはナビゲーションのメーカーによって、車速パルスが適合(信号が)しないといいうことなのでしょうか?

スマートのように故障診断のコンピュータによってパルスが出るように設定しないといけないのでしょうか?

また、このような機器もあるようなのですが、該当車種に当てはまりませんが、どのような物なのでしょうか?

http://www.contactnavi.net/product/1056

書込番号:14046656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 エアーナビ AVIC-T99の満足度4 私のモノサシ 

2012/02/02 08:53(1年以上前)

昔カロッツエリアのオプションでも車速パルスを取る物が出ていました。
確かホイルハウスに付ける様に書いてあったと記憶しています。

あくまで憶測ですが、何らかの方法でホイルの回転を読み取るセンサーだと思います。

かなり昔の記憶なので、この製品が同じような製品かは判りません。
販売元に確認するのが一番かと思います。


書込番号:14097998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 エアーナビ AVIC-T99の満足度4 私のモノサシ 

2012/02/02 08:57(1年以上前)

連投すいません。
アルパインの指示する場所でも問題ないですよ。
カーナビによって車速パルスの取る場所(信号)が違うと言うのは聞いた事がありません。

書込番号:14098007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 エアーナビ AVIC-T99の満足度4 私のモノサシ 

2012/02/02 09:17(1年以上前)

ネットで色々調べていたらコメント自信なくなってしまいました。
間違えている可能性が有るので読み飛ばしてください。(^^;

書込番号:14098054

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

新発見?

2012/01/18 05:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99

クチコミ投稿数:15件 エアーナビ AVIC-T99のオーナーエアーナビ AVIC-T99の満足度5

@クレードルとA本体にDC電源の差込があり
@に差し込み使用すると自動車のon、offに
連動するのだ!
説明書に書いてありました?

書込番号:14035972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2012/01/18 06:16(1年以上前)

取説P18に記載があります。

でも、みんなご存じなので話題にもならないのだと思います。

書込番号:14036003

ナイスクチコミ!7


なびびさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/14 23:21(1年以上前)

スタンバイモードと車速パルスが使用できなくなり、ついに故障かと思っていたら、
電源コードをモニターのほうに差し込んでいました。クレイドルのほうへ差し込んだら治りました。
情報ありがとうございました。

書込番号:16253372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアーナビ AVIC-T99」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T99を新規書き込みエアーナビ AVIC-T99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T99
パイオニア

エアーナビ AVIC-T99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

エアーナビ AVIC-T99をお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング