エアーナビ AVIC-T99
マップチャージ機能を備えた7V型ワイド液晶搭載PND

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2018年3月16日 14:39 |
![]() |
4 | 4 | 2017年6月4日 22:22 |
![]() |
4 | 0 | 2017年6月2日 07:39 |
![]() |
13 | 5 | 2015年11月2日 12:24 |
![]() |
8 | 5 | 2014年9月6日 20:55 |
![]() |
5 | 3 | 2014年9月6日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
5月末に購入して使用しています。(車種:2005年FIT1.3、内装:グレー)
夜は、画面もくっきりして見やすいのですが、昼間は画面が白く光って、コントラストも低くなり、ほとんど見えません。
背景が写り込まないように、すりガラス状になっているようですが、背景のシートに太陽がさすと、白く光ってしまいます。
画面保護シートで、このような場合に効果があるものを知っている方があれば、教えてください。
よろしくお願いします。
1点

取扱説明書によると、画面の明るさを、
「昼用」「夜用」「内蔵バッテリー用」と調整でき、
それを、記憶させる事ができるようですが、もう試されましたでしょうか?
もしまだでしたら、試してみてください。
もう試したのであれば、スルーしてください。
P.101
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5621
書込番号:13179629
0点

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CAR-F70P2 CAR-F70P2
液晶画面を鮮明に表示する光沢フィルムにARコート(反射防止)処理を施すことで、光の映り込みを低減し視認性を向上させます。 とあります…。
>背景が写り込まないように、すりガラス状になっているようですが、背景のシートに太陽がさすと、白く光ってしまいます。
画面明度調整で改善するかも…。
書込番号:13179703
1点

>「昼用」「夜用」「内蔵バッテリー用」と調整
今、確認しました。
昼用は最大になっています。
今日のような曇り空だと、問題なく見えるのですが、太陽が出るとダメです。
紹介いただいた、サンワのシートを試してみます。
書込番号:13180556
1点

メーカーが出荷の時、パネルに傷が付かないように保護シートを付けてると思いますが、
きれいに貼ってある為、気が付かずに、それをまだ剥がしてないという事はありませんか?
書込番号:13183361
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
遅くなりましたが、日曜にフィルムを貼りました。
近所の店にサンワが無かったので、オートバックスオリジナル(?)のPA-105液晶保護シートARコートタイプを使用しました。
使用前、使用後の写真をアップしました。
今日まで使用した感想では、少しは良くなっているが、期待した効果はありません。
朝、東に向けて走っていると、保護シートの奥の液晶本体の表面が光っているように見えます。
本品の液晶は、正面の様子が映る(グレアの液晶のように鏡のように映る)ことは、ありませんが、座席が日光で光っているところが、液晶の表面で拡散して白く光っているように見えます。
そのため、保護シートを貼っても、液晶の表面の白い光は変化が無いようです。
今後、変化がありましたら、また書き込みさせていただきます。
書込番号:13222359
0点

私もこのナビを取り付けましたが、同様に日中日差しが強い時は真っ白く光ってかなり見えずらいです。カーナビ本体上部に取り付ける日よけのような物がディスカウントショップに売られていましたが、最終的には日よけしかないのかぁ、と思っています。
書込番号:13235049
0点

ひよけの効果報告よろしくお願いします。
私の場合は、直接画面に日光がさした事が少ない(直接日が差し込む時間、場所を走ってない?)のでよくわかりませんが、日光が画面の前方のシート(助手席)に射したとき、画面が乱反射のように白くなります。
画面への映り込みを避ける加工(構造)が原因?
書込番号:13238012
0点

たにやん99さん 初めまして私はこの機種を使用しておりませんが、以前同じような悩みで試したことがあります、結果的には室内で一番暗いところに向けるのが一番です、つまり室内の天井です、自分から見てナビを鏡だと見立て天井を指すように角度調整をする、つまり液晶画面は上を向く格好になります。
私も最初は、見にくいので画面を下に向けていました、周りのいろいろなものが反射しかえって見にくくなります、日よけを付けても同じだと思います。
日よけは直射日光を避けるのですが、反射には効きません。
一度お試しあれ、但しすべての状況で見えるような事はありません。
上に向けて、日よけを付けるそうすれば少しはましかも?
書込番号:13248802
1点

高速道路に乗っているのに、一般道だと表示され続ける問題があって、メーカーに修理に出して戻ってきた際に、昼間修理工場の人に取り付けてもらったんですが、画面が極端に暗くて見づらい現象がでました。これは絶対に変だと思って、見てもらったら、配線が間違っていたということで、あ、そ~。って感じで終わったんで、まったく解決になるような回答ではないんですが、車速センサーとか、バックカメラとかつけてる配線が間違ってたんだと理解してます。いずれにしても、画面にフィルムを貼るようなことで解消とするようなことではないので、根本的な解決を目指してください。僕のは今は昼間でももんだいないです。
答えになってないですが、悪しからず。
書込番号:13487644
1点

途中、車は変わりましたが、引き続き使用しています。(地図情報の更新が便利で、純正ナビと併用して使用しています。)
画面の映り込みは、相変わらずですが、アドバイスいただいた画面の向き等調整して使用しています。
皆さんありがとうございました。
書込番号:21679769
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
地図割5400円の地図バージョンアップを試みているが、数時間かけていつも最後のチデータェックで「マップチャージ失敗」となる。イライラしてきた。パイオニアに聞くしかないか。。
0点

別のSDカードで試して見れば?
書込番号:20936078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わさマスさん
>ポン吉郎さん
ありがとうございます
現在メーカーに相談中です。
ナビスタジオ再インストールしてもダメだったので明日新しいSDメモリを買いに行ってきます。
書込番号:20937546
0点

>わさマスさん
>ポン吉郎さん
いろいろ試してようやく更新できました。
ウィルスソフト ×
再インストール ×
SDカード購入 ×
PC変更 ○
初めはデスクトップPCにUSB−SD変換アダプタを繋いで
書き換えていましたが、このアダプタが悪さをしていたようです。
ノートPCに変更し、SDスロットにSDメモリを直接つなぐと
無事更新完了となりました。
ありがとうございました。
書込番号:20942330
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
ちなみに地図割5400円を購入するためにはマップファンプレミアム(月額300円+税)に加入する必要があるのでご注意を!!広告のはがきだとすごい小さい字で書かれているので気が付きません。なんだかんだで更新には6000円近くかかるということですね。。更新後解約を忘れたら大変なことになりそう。。忘れず解約しよう。
4点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
発売当初の2011年5月から、2014年初期までの3年分の地図の無料アップグレードが付いているというふれこみがあることから、機会あって、2015年の10月にこの機種を安く譲り受けました。
早速、2014年初期までのマップチャージを行おうとしてみると、不可能でした。
メーカーのサポートの人に尋ねてみると、現時点では2015年11月からのマップチャージの「権利」を購入(税込み17280円)するしかないといわれました。
そう、無料マップチャージは、リアルタイムでしか提供されず、過去のある時期のマップデータを今の2015年時点でチャージすることはできないのです。
というわけで、本機種を譲り受けるときは、こまめにマップチャージをしているかどうか(最大では、2014年2月まで)、購入時から何もしていないかで価値が大きく変わりますので、よく確認したほうがよいでしょう。
結果、私が譲り受けた製品は発売当初から何もマップチャージしていないことがわかり、2011年の古い地図データで仕方なく我慢して使っています・・・
2点

パイオニアは既にエアーナビから撤退すると今年の初めに発表しています
>発売当初の2011年5月から、2014年初期までの3年分の地図の無料アップグレードが付いているというふれこみがあることから、
読んで時のごとく2014年までは無料でアップグレード出来ましたが現在は2015年ですからもう無料の期間は終わっています
とはいえマップなんてそこまで変わる事も無いのでスマホと併用して使えば良いと思いますよ
書込番号:19274913
2点

この機種に限らずカロは発売日から3年間の無料の地図更新です(無料の地図更新が無い機種もあります)
購入後3年間では無いので注意が必要です
メーカーによっても違いますが、3年間無料の地図更新を謳っている機種は大抵が同じく発売後3年間です
極端な話し、10年前の機種で無料分の更新をと言われてもメーカーは困りますから。
書込番号:19275027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HPに書いてあるレベルの内容に何怒ってるの?
書込番号:19275172
3点

地図の有償アップデートについては、ユーザー登録してあるとメールで割引サービスの案内が来るので可能であれば登録しておいたほうがよいです。ちなみに過去2回ほど「MapFan」モバイルサイトのキャンペーンで、希望小売価格16,000円のところを5000円で地図更新できました。(MapFanにひと月だけ加入が必要。価格は300円)なお蛇足ですがエアーナビの通信サービスは2016年3月31日をもって終了となりますので、通信モジュールの使用はもうすぐ出来なくなります。まあ地図更新とは直接は関係ありませんが。
書込番号:19275388
3点

>Hedgeさん
情報ご提供ありがとうございます。早速登録して、割引更新を行ってみることにします。
書込番号:19280954
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
エアーナビが生産終了となり、本製品のホームページが生産終了品の下に移ったのは仕方ないのですが、ページ左の中ほどにあった「マップチャージ更新情報」のリンクが消されてしまいました。リンク先は楽ナビとか他の製品と共通のページなので見つけること自体は問題ないのですが、どうしてこう既存ユーザの神経を逆なでするようなことをするのでしょうね、パイオニアは。3年間無償更新を約束しているのだから、生産終了となってもマップの更新情報はきちんと分かるように載せるべきでしょう。そもそも更新情報のページ見ても、更新対象となる商品がどこにも書いていないですし。メンテナンスの手間を考えて手を抜いているとしか思えないですね。どうもパイオニアのページに関しては腹立たしいことが多くてつい書いてしまいました。
3点

バージョンアップ→エアーナビ→T99で一応最後までのマップチャージの日程がわかりますよ。
書込番号:15198796
1点


tarakunnさん、JFEさん、レスありがとうございます。
掲載して頂いたリンクについては確認してます。
言いたかったのは、エアーナビに関して一切なんのアナウンスもなくアクセス方法などが変わってしまった点です。例えばカロッツェリアのホームに「マップチャージの10月更新情報」を掲載した旨がアナウンスされていますが、該当アイテムとして「サイバーナビ 楽ナビ ポータブルナビ EV用ナビ」としか記載がなく「エアーナビ」については一切記載がありません。(アナウンスの趣旨は上記の各ナビのページを更新したという意味なので、間違いでないことは重々承知していますが)
要は情報がどこかに載っている、いないではなく、旧モデルのユーザにも配慮したアナウンスや載せ方をして欲しいと言いたいだけです。せめて「エアーナビは生産終了になったので、バージョンアップ等の更新情報については、今後こちらでご確認下さい」くらいは記載する配慮が欲しいのですが期待しすぎでしょうか。
一応関係者の目にも止まるであろうことを意図して書かせて頂きました。
書込番号:15200059
3点

ほったらかしにしていた自分も悪いのですが、いざ更新しようとしたら最新の更新(有償)と2012年度版更新パスが現われましたので、2012年度版「更新」をクリックすると、(更新期限が過ぎていますの表示。有償更新1万ん千円です。)正直、何で?って。更新期限ちゃんとお知らせする義務ってないんですか?
ここでの返事違うかもしれませんがすみません
書込番号:17908082
0点

>gfunkさん
>正直、何で?って。更新期限ちゃんとお知らせする義務ってないんですか?
T99ならば取説(ナビゲーション&オーディオブック)の10Pに無償更新期間が書いてあります
カロのナビは新規発売後3年間の無料更新なので何時購入しようと期限は同じです
取説に書いて有る事なので、購入者一人一人に別途知らせる義務は無いでしょうね
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/avic-t99/ HPにも2014年4月までって書いてあるし。
書込番号:17908240
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
現在乗っている車にナビが着いておらずiPhoneアプリでも音声案内で格段に進歩はしていると思うのですがポータブル機種を使ってみるのも悪くないと思い、この機種又はMRP007で検討し始めました。エアジェスチャー、地図無料更新期間を考えると少々の値ごろ感を取るべきか新しい機種と付き合うかで迷ってしまいます。
新しければ処理速度など他にも改良されているものなのでしょうか?
書込番号:15748548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://response.jp/article/2012/11/29/186001.html
楽ナビ開発者のインタビュー記事を読むと、新型ポータブルタイプのMRPはCPUが変更になってタッチレスポンスやスクロールなど動作がとても軽快になっているそうです。
また、自車位置精度もUPしている様なので地図更新期間の長さなどを考えると、価格コムでのT99とMRP007の値段差5,000円なら個人的にはMRP007をお勧めします。
書込番号:15748953
2点

T99からMRP077に買い替えました。
タッチレスポンスはかなり完全されています。
T99でもそんなに不満もありませんでしたが・・・
お住まいの地域によると思いますが、やはり道路だけでなくお店等が更新された新しい地図を使えるのは魅力ですね。
書込番号:17908177
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





