サイバーナビ AVIC-VH09CS のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-VH09CS

ARスカウターモードを採用した7V型ワイドVGA液晶搭載のAV一体型HDDナビゲーション(1D+1Dメインユニットタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD Bluetooth:○ サイバーナビ AVIC-VH09CSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH09CSの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのオークション

サイバーナビ AVIC-VH09CSパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH09CSの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

サイバーナビ AVIC-VH09CS のクチコミ掲示板

(1017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH09CS」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH09CSを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH09CSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

スレ主 tatch-さん
クチコミ投稿数:198件 サイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度5

本機所有者に限らず、パイオニアのカーオーディオの使用に関してご意見を賜りたく。m(_ _)m

サウンドフィールドコントロール(以下、SFC)とイコライザー(以下、EQ)の設定変更についてです。

ボクは本機以前に使っていた2003年、2004年モデル等の頃から以下のような使い方をしていました。

これって、あまり一般的な使い方では無いのか?との疑問を最近持ったもので、皆さんの意見を聞いてみたく思いました。


1.基本的にMSVで音楽を聴くことがもっとも多く、このときのSFCは"BBE"、EQは"Superbass"もしくは"Powerful"でほぼ固定です。(要はお気に入りにしっぱなし)

2.同乗者と会話が弾みそうなときは、SFCを"CLUB"、EQを"Natural"あたりに変更していました。BGMとして音楽をかけながら、会話の邪魔にならないようにです。

3.TV視聴のときはSFCをOFF。EQは"Flat"に変更していました。
TV視聴の大半がニュースやトーク系の番組が多いこともあり、音響効果は聞きにくいイメージがあるためです。

4.ラジオの場合は音楽が流れることが多いこともあって、MSVのセッティングから基本、変更はしませんでした。

5.例えば新しく買ったCD等の場合にEQを"Vocal"にしてみたり、とかお気に入りを少し気分を変えて聴くとかで、SFCとEQを別々、あるいは同時に変更することが、ごく稀にありました。


尚、このような設定変更を行うことにより、ボリュームはほとんどいぢりません。
ASLはMidからMidHigh。ソースレベルアジャスタもセッティング済み。


こういった利用シーンや気分、ソースに合わせてセッティングを変更するのって、変というか、一般的では無いんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13539770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2011/09/25 22:04(1年以上前)

一般的かどうかは分かりませんが、音質というのは自分が納得していれば、それでいいんじゃないでしょうか?

書込番号:13547790

ナイスクチコミ!0


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2011/09/26 08:12(1年以上前)

スレ主さんの使い方はまっとうだと思いますよ。

良い音の基準なんて人それぞれですからジャンルやそのときの気分で使い分けを
するというのはそれで良いんじゃないですか。

書込番号:13549211

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatch-さん
クチコミ投稿数:198件 サイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度5

2011/09/26 23:33(1年以上前)

しゅがあさん、enskiさん、コメントありがとうございます。

そもそもなんでこんな質問をしたかというと、先日まで使っていた2004サイバーナビにはSFC、EQ共にハードキーが付いていて、それぞれ数回のPushと手軽に設定変更が出来ました。

ところが、今年のモデルはこの辺の設定がタッチパネルのメニューの奥のオクのおくぅ〜に埋まってしまい、とても手軽には変更出来ません。

なんでこんな馬○がHMI設計をしたのか!?とサポセンに文句のひとつも入れようかと考えたとき、もしかしてボクのような使い方が常識を逸脱していて、そもそもそんな要求をするボクの方が○鹿だったら間抜けかな?と心配になった次第です(^_^;)。

少し調べたらこのHMIの基本設計は2006-2007モデルからのようですし、このSubにもお二人以外にResも付かないので、多くの人にとって重要な話題ではないんでしょうねぇ。


今年のモデルに買い替えてから、オーディオの基本性能には大変満足している一方で、音質についてはサウンドレトリバーをMODE1、EQをSuperbassに固定していて、MSVだろーがDTVだろーが変更せず。
会話をしたいときはシンプルにボリューム落としてます。

せっかくある機能なので有効に使いたい気持ちは最初はあったんですが、ここまで変更しにくいととても実用にはならんです。

書込番号:13552251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2011/09/27 00:27(1年以上前)

似たような事柄にミュートボタンの迫害があります。

ナビ系の技術者が力強くて、古くからのオーディオ系技術者の言うことは
聞いてもらえないとか、リストラされちゃったとかじゃないんですかね。

書込番号:13552558

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatch-さん
クチコミ投稿数:198件 サイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度5

2011/09/27 01:23(1年以上前)

迫害・・・とは言い得て妙ですね(^_^;)。

ナビ系技術者とオーディオ系技術者の力関係は、なんかありそうな気もしますね。
なんせ、ナビの設計ですし(苦笑)。

でもボクはどちらかというと、タッチパネル・インターフェース設計のノウハウと、使い勝手に関するユーザー評価のフィードバック不足なだけのような気がします。

今年のモデルではナビ系のHMIは大幅に手が入ってますけど、オーディオ系は設定画面に入った後は、過去2代のモデルとあまり変わってませんよね?

そもそも使い勝手に関する課題認識が無いのかな?と感じます。
問題と思わなければ、改善の手が入りようもありません。。。

書込番号:13552729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

良い評価ありませんね

2011/09/19 21:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

クチコミ投稿数:90件

別にパイオニアの肩を持つ訳ではありませんが、余りにも評価が
悪い報告が多く、購入を検討している者からすると幻滅するばか
りです。
トップブランドの宿命でしょうか。
本当に購入するに値しないナビなんでしょうか。。。

書込番号:13521786

ナイスクチコミ!3


返信する
tatch-さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:46件 サイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度5

2011/09/20 01:49(1年以上前)

ごまおまろじろ さん

実際に購入した人がこういった場に「悪く書く」のはそれなりの理由があると思いますよ。
その一方で、レビューの満足度はそれなりの数値になっていたりします。不満がありながらも満足度を高く出している人にも、それなりの理由があるでしょう。
色々な人が様々な思惑で色んな書き込みをします。
中には購入もしていないのに憶測で書き込む人も居ますから(苦笑)、良く読んで見極めることも大事だと思います。

>トップブランドの宿命でしょうか。

一般的には多かれ少なかれそういった側面はあるものですが、今期モデルの現状に限ってはあまりこれは考えなくて良いと、個人的には思います。

>本当に購入するに値しないナビなんでしょうか。。。

先ずは客観的な意見を言いますね。


購入する価値はありません。理由は二つ。

これだけ低価格のPNDやメモリーナビ、スマートフォンのアプリなどが登場してくる中で、30万近くするHDDナビを買う価値は何か?

専用機であることによる優秀かつ軽快なHMI(一般にはUI)とローカルHDDに地図や渋滞統計情報を持つ事による高速なルート検索です。この二つは必須。更に大容量HDDを活かした音楽や動画などのメディア管理機能。これも差別化の重要な点です。
これらに加えて優秀なAV性能やARスカウターのような付加価値、弱点のローカル地図の鮮度を保つ3年間の更新無料や通信モジュールの同梱などを加えていかなければ、そもそもHDDナビというジャンル自体の存在理由、存在価値が無くなりかねないのが現在の市場動向です。

ところが今年のモデルは必須の二点、操作性とルート検索時間に大きな問題を抱えています。MSVの使い勝手や安定性にも難があります。これが理由の一点目。

加えて品質が安定しておらず、度々の修正プログラムの配信が行われています。これで品質が上がってくれれば問題は解決に向かうわけですが、残念ながら2度の更新に伴い、解決した問題、新たに発生した問題などが錯綜している状況で、品質の安定には遠い状況といわざるを得ない。これが理由の二点目です。


操作レスポンスが業界平均程度、ルート検索時間が5〜15秒程度になりさえすれば、その他の細かい不満点があろうがなんだろうが、絶対に「買い」と言い切れます。付加価値の塊のようなナビだから。

が、まだそこに届いておらず、メーカーが現在「改善中」となれば、これはちょっと人にはお勧め出来ませんよね?普通の人の感覚というか良心に従えば(^_^;)。

来年の5月のマイナーチェンジまで待つか、今しばらく更新プログラムによる品質向上対策の様子を見るしかない、と言わざるを得ないですね。


最後に個人的な意見を言いますが、そんな状況ではあるもののボクはかなーり満足しています。

前述した操作レスポンス、検索時間とMSVの機能削減を除けば、他はほぼ不満がないと言えるくらい。

姉妹機のZH09CSは先月末のプログラム更新後、動作が不安定になった方が何人もいらっしゃるようですが、ボクのVH09CSは幸いにもフリーズも再起動もなく、結構安定して動いてくれています。

ですので、特にお気に入りのARスカウターに興味があり「早く試してみない」と思っている方には、是非勧めたい気持ちはあるんですが、ボクもまぁ常識人というか悪人ではないので、なかなか

「直ぐに買って、貴方も僕等の仲間になって、更新プログラムにより品質が改善されることを一緒に祈りましょう!」

とは言えないんですよね、やはり(苦笑)。

ボクとしては情報を出来るだけ提供して、後は読んだ方のご判断に任せるのみです。

長文失礼しました。m(_"_)m

書込番号:13523189

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/09/20 06:47(1年以上前)

本機のスレを多少ですが読んだ感じではtatch-さん と同じ意見ですね。

「知らない目的地へのそれなりにサポートしてくれれば良い」の方には”もったいない”と思えます。

男のロマンス・・・良い所/時は良いとし「自分が完成させてやるの」意気込み・・・

等があれば(お金もですが)良い商品と思います。

書込番号:13523457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2011/09/20 22:04(1年以上前)

tatch-さん、batabatayanaさんありがとうございます。

皆さんの意見をみていますと、本気でダメ出ししている方と、ダメなんだけど

憎めない奴的な意見を投稿されている方がいるのだなあと自分勝手に考えまし

た。サイバーはいわば阪神タイガースファンに愛されているダメ虎なんでしょう。

色々迷いましたがお二人の意見を読ませていただきサイバーを購入しようかな

と思います。

書込番号:13526438

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 バックカメラについて

2011/09/14 22:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿させていただきます
先日スズキ新型ソリオを購入し、ディーラーオプションでVH‐09及びスズキ純正のバックカメラを取り付けました。そしていざギアをバックに入れた所、半分以上がバンパーを写している状態になってしまい全く使いものにならない状態です。ナビに設定でハイアングルからノーマルにカメラ設定を変更したところ、ギアをバックに入れてもナビ画面のまま、ドライブに入れたら一瞬バックカメラの画像が映り、ナビ画面に戻りそのまますべての操作が数秒できなくなりました。カメラの設定を戻し、エンジン再起動にて復帰しました。スズキに相談しましたがカメラはこんなものですと言われまともに対応していただけませんでした。
以前エリシオンプレステージに乗っていて純正ナビにバックカメラを取り付けていたのですが数メートル先まで綺麗に映り、便利にしようしていたのですが。
どうにか今回のナビでも同様に便利にカメラを使いたいと思うのですがなにかいい方法はありませんでしょうか?

書込番号:13500414

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/09/14 22:17(1年以上前)

型番がZH‐09の誤りでした

書込番号:13500435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/09/14 22:30(1年以上前)

いや・・その状況だったら、私なら確実にディーラー内で暴れまわっていますね。

ナビとバックカメラ今すぐ取り外して全額返金するのと・完璧に直すのとどちらを選ぶ???
の世界ですね。

書込番号:13500492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2011/09/14 23:13(1年以上前)

>ディーラーオプションでVH‐09及びスズキ純正のバックカメラを取り付けました。


純正のバックカメラなんですよね。

ヘタクソな作業員じゃなく、直接店長や所長クラスの人間に苦情を言いましょう。

書込番号:13500700

ナイスクチコミ!2


tatch-さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:46件 サイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度5

2011/09/15 01:14(1年以上前)

sarapapa1207さんへ

災難でしたね。お話、私にはちょっと信じられないですが、、、(^_^;)

携帯電話から投稿されているようですが、インターネット環境はお持ちですか?

スズキのWebサイトのソリオの商品ページの左側メニュー最下段に「アクセサリー」があります。
ここからソリオのアクセサリーの電子カタログが見られます。
恐らくお店には同カタログの実物があると思います。

カタログのP22の「Navi&Audio」ページにバックモニター付CDプレーヤー(メーカーオプション)の写真が掲載されているのですが、これにバックモニター画像が映っています。

画像を切り出して貼りましたが、sarapapa1207さんのイメージしているバックモニターの映り方はこんな感じでしょうか?

もしそうなら、このカタログをお店で見せてもらって

「こんな風に映るように付け直して欲しい。なぜ同じように出来ないのか?」

と担当者に詰め寄りましょう。営業担当がダメなら「上司と話をさせて」とお願いしましょう。

カタログはCDプレーヤーのものですが、バックカメラがメーカー純正なら

「同じように映るはずでしょ?」
「ナビが異なってもカメラが同じなら同じように映るはず。」
「出来ないなら、このカタログは嘘を掲載しているのですか?」

と畳み掛けましょう。

別に喧嘩をする必要はありません。幸い手本が見つかりましたから「手本通りにしてね」とお願いするだけです。

もし交渉が不調に終わり、期待した結果が得られなかったら、また投稿してみてください。

また入れ知恵して差し上げます(笑)。

書込番号:13501224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2011/09/15 04:00(1年以上前)

ディラーの「そんなもんですよ」はとんでもない話だ。
自分もパイオニアのカーナビのバックカメラを取り付けていますがそんな症状は
全くありませんよ。絶好調です。
もう一度しつこく、ねばり強く抗議したほうが良いですよ。
「なめんじゃねえ!!」ってね。

書込番号:13501426

ナイスクチコミ!0


tunpamaさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:33件

2011/09/15 12:56(1年以上前)

"半分以上がバンパーを写している状態になってしまい"

見せましたか?

見せても”カメラはこんなものです”って言われるのであれば、一度他の付いた物との比較してみるのが一番早いかと

喧嘩しても直りませんし、後のメンテ等付き合いがあるでしょうし、後味を悪くする必要はないでしょう。

OPカタログ等にも映し出す写真があるはずです。 

話が通らなければ、上(店長とか)呼び出し現状を見せて、お話をされては如何でしょう。

書込番号:13502534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2011/09/15 20:26(1年以上前)

私の経験上、ナビ取り付けに関してはディーラーはカー用品量販店よりも技術的に劣っています。長年トヨタの車に乗っていますがトヨタのサービス担当によれば新車購入者でディーラーオプション・ナビを選択する人はほとんどいないそうです。たいていはメーカーオプション・ナビか市販ナビを購入するらしいです。つまりディーラーがナビを取り付けることはほとんどないと言っていました。だからスレ主さんが依頼したディーラーの担当者もナビ取り付けになれていないんじゃないかと思います。

スズキ純正品のバックカメラであれば、一度メーカー(スズキ)に相談されてはどうでしょうか。メーカーがおかしいと言ってくれれば(たぶんそうなると思います)、ディーラーは素直に対応してくれるはずです。
私なら「ふざけたこと言うな!ちゃんと調整しろ」ですませますけど。

書込番号:13503829

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/09/15 20:38(1年以上前)

>ディーラーオプションでVH‐09及びスズキ純正のバックカメラを取り付けました。

スズキのDOPのカメラは2種類あります、セレクトビューバックアイカメラ(5万位する高い方)とバックアイカメラ(3.2万位)です
どちらのカメラを付けました?

私もソリオにケンウッドのCMOS-300を取付しました(セレクトビューぽいカメラです)
最初は純正のカメラを取付する穴に取付してありましたが、sarapapa1207さん同様全く後ろが見えません
その為カメラを穴の外側に出して貰い後ろが見える様になりましたよ。

書込番号:13503874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/16 07:04(1年以上前)

みなさんいろいろ意見ありがとうございます

ディーラーに連絡をして今週末再度確認する事になりました

まぁどうにか治してもらわないとですよね

書込番号:13505546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

スレ主 森加福さん
クチコミ投稿数:28件

こんばんは。
AVIC-ZH09を購入して、ビートジャムを使いSDからMSVへ曲を入れたのですが、曲やアーティスト名に「よみ」が付いていなかったので「よみ」登録をしようと思い、SDをナビへ入れてタイトル情報を吸い出そうとしたのですが、曲のリストが出てきません。

(後からCDをMSVへ録音してノンタイトルだった為にビートジャムを介してSD→MSVへタイトルを送った曲だけはリストに表示されます)

ナビへ入れたSDカードにMSVへ既に入っている曲データが残ってないので、それが原因なのでしょうか?
ちなみに、曲のデータ(MP3)はナビへ移したらSDカードから削除されていました。

どなたか、アドバイスをお願いします。

書込番号:13492190

ナイスクチコミ!1


返信する
tatch-さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:46件 サイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度5

2011/09/12 22:14(1年以上前)

MSVに登録した曲の情報編集については、CDからリッピングしたものと、SDから転送したものとで出来ること、出来ないことが微妙に異なります。

細かくは私もまだ把握しきれていませんが、曲のタイトル編集をSDを介してPCで行う場合、CDからリッピングしたプレイリストは可能ながら、SD転送したプレイリストは不可能だったように思います。曲リストがそもそもSDに転送出来なかったので。

読みの編集も同様なのかな?と思います。

もしそうなら、読みを修正するにはMSVから一旦消して、BeatJam上で読みを直したプレイリストをSDで再転送することになりますね。

書込番号:13492406

ナイスクチコミ!0


スレ主 森加福さん
クチコミ投稿数:28件

2011/09/12 22:28(1年以上前)

tatch-さん 早速の回答ありがとうございます。

やはり一度消して、よみを付けてからもう一度入れ直すしかないんですね〜・・・

書込番号:13492477

ナイスクチコミ!0


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2011/09/12 22:42(1年以上前)

Webの詳しい取り扱い説明書を閲覧しましたが、SDを介しPCから転送された音源によみはつけられないそうです。
説明書の内容からするとSD転送機能はおまけ程度のものでMSVそのものが、CDクリッピングを前提に設計
されているようです。ですからよみがつけられないということはPCからの転送音源は音声選曲の操作が
できないと思われます。 そのほかの機能でもPC転送音源は制約があるでしょう。

ナビ側で情報を手動編集できればいいのですが、CDクリッピング音源 PCからの転送分 いずれも
PCのソフトでしかできない その後SDを介し転送というのは不便ですね。

なおWebの説明書閲覧はめちゃくちゃ重いですよ。

書込番号:13492569

ナイスクチコミ!0


tatch-さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:46件 サイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度5

2011/09/14 00:09(1年以上前)

enskiさん

「SD転送機能はおまけ程度のもの」とは、どこかにそんな記述がありましたか?

或いは、そういったことを示唆する内容がありましたでしょうか??

初耳だったもので、少し気になりました。

書込番号:13497143

ナイスクチコミ!1


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2011/09/14 06:26(1年以上前)

Web版の詳しい説明書にはMSVについてかなり細かく出ていますが、PCからの転送項目に
関してはMSVの最後に触れられているだけです。 CDからのクリッピングはATRAC形式
ですからPCからの転送ファイルとは基本的に違います。HDD内部で管理がどのような方法に
なっているかはわかりませんが、内部で違う形式が混在するとななると何らかの制約があるのではないかと。

HDDナビで同じような方法をとっているのはクラリオンのクラスヴィアですが、CDからの
クリッピングとSDの転送音源両方収録出来ますが、管理は別になっています。
ただ機能がSDからの分は大幅に制約されます。

PCの音源をSDで転送する場合 簡単に早く多くのデータを転送できるかわり、機能は
大幅に省かれますよということでしょう。
カロの場合がどうなっているかはわかりませんが、PCからの転送ファイルにはよみが
付けられないとなっていますのでかなりの機能制約が予想されます。

書込番号:13497685

ナイスクチコミ!0


スレ主 森加福さん
クチコミ投稿数:28件

2011/09/14 18:57(1年以上前)

今日、SDからナビへ転送した曲を全て削除して、ビートジャムを使ってアーティスト名に「よみ」を追加したファイルを
SDからナビへ転送してみました(正確には只今43%完了)
読みを追加したアーティスト名は、音声操作で選択可能になりました。

書込番号:13499584

ナイスクチコミ!0


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2011/09/14 20:19(1年以上前)

ビートジャムからの編集はアーティストよみも変更できるんですね。

失礼 そうすると私の勘違いかなm(__)m

ユーザーズガイドPOF版 P381の音声操作 ミュージックサーバーの操作
メモを見ると
”トラックを探すを発話しただけでは再生は行われません。続けてトラックのヨミを
発話することで再生が開始されます。ヨミが登録できるのはCD録音コンテンツのみです。”

ということからPC転送分はアルバムタイトル アーティスト名他は編集転送出来るがトラック(曲名)の
ヨミは登録できないということでしょうね。

クリッピング音源とPC転送音源の機能差がそれほどないということはたいしたものです。
勉強になりました。

書込番号:13499873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

クチコミ投稿数:55件

はじめまして、ランクル100前期にAVIC-VH09CSを付けようと検討しています。
パイオニアの適合書をみると、モニターをフリップアップした際、ダッシュボードのツバと干渉する為、やや下向きになり適合しないみたいです。
モニターをフリップアップした状態でモニターが垂直ぐらいになれば購入したいのですが、実際取り付けられた方がいましたら情報をください。
可能でしたら横方向からの写真をアップして頂ければ嬉しいです。

書込番号:13472569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/08 09:36(1年以上前)

ランクルの情報ではないです。
上下の入れ替えしてもあたるんでしょうか?(モニター部を下にって意味です)
そういう付け方をあたる車種でしたって見たことあります。

書込番号:13473304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/09/08 10:28(1年以上前)

ありがとうございます。
目線の動きを少なくするために本機を付けたいと思っている為、上下を入れ替えるつもりはありません。

書込番号:13473432

ナイスクチコミ!0


velkidさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/12 18:20(1年以上前)

VH09CSではありませんが、サイバーナビの同じ形のナビを装着していますが、言われるとおり画面が一番上に来た際にツバに干渉します。。。
自分は1段階手前に倒していますが、「傾いてる」という雰囲気ではありません。

書込番号:13491446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-RW/VRモードの再生について

2011/06/26 13:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

スレ主 nack55さん
クチコミ投稿数:3件

最初にDVD-VIDEOを再生

次にDVD-RW/VRを再生すると・・

上:DVD-RW/VRの画像 下:DVD-VIDEOの画像

先日取付が終わりDVDを再生しようとしたところDVD-R/VIDEOモード(市販のDVD)は問題なく再生が出来たのですがDVD-RW/VRモード(地デジを録画したDVD)での再生ができませんでした。
音は出るので市が画像が出ず・・・
他のDVD-RW/VRモードのディスクを入れても同じ症状・・・
家庭のDVDデッキだと問題なく再生されるのですがなぜ再生されないのか?(ファイナライズはもちろん確認しています)
このばあいは初期不良なのでしょうか?
同じような経験をされてる方はいらっしゃいますか?

PS。最初にDVD-VIDEOを再生した後DVD-RW/VRモードのDVDを再生すると何と前に再生したDVD-VIDEOの残像が下半分に残るという症状まで出ました(写真参照)
やっぱり初期不良なんですかねぇ?

書込番号:13180260

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8件

2011/06/26 21:38(1年以上前)

カタログには「DVD-R/RWのビデオモード/VRモードの再生が可能です。」とあります。
なのに出来ないのなら、まずは販売店かメーカーに問い合わせてみたほうがいいのでは?
来月買い替えの予定の私にとっても大きな問題なので結果をカキコお願いします。

書込番号:13182217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/06/27 00:02(1年以上前)

私のVH09CSも同じ症状がでてます。

DVD−R CPRM ファイナイズ済みは 問題なく 再生出来ます。
DVD−RW CPRM ファイナライズ済みが 再生できません。

上下で、分かれてしまいます。音声は問題なくでてます。

もちろん、他デッキのカロのDVH−P550では再生できてます。
正直まいりました。

書込番号:13182999

ナイスクチコミ!2


スレ主 nack55さん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/27 23:00(1年以上前)

販売店に確認したところユーザーズガイド(非同梱、WEBサイトからのみDL可能)のほうにVRモードはSPモードで録画したもののみ再生できると記述してあるそうです。
それならそれでカタログや取説にも書いて欲しいものです。
VRモード再生可能としか書いてなければ全ての録画モードで対応してしまうと勘違いしてしまいますから。
また、残像の方はパイオニアに問合わせ中で確認に時間を要するそうです。

書込番号:13186747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/11 10:52(1年以上前)

買い替えを検討していますが...
このナビの再生は、本当にVRのSPモードだけなのでしょうか?

現在、AVIC-VH9900を使用してますがVRのSPモード以下のレートでも
問題なく再生出来ているので,何が変わったのでしょう。

REGZA-BZ810レコーダーで、DRとAVC録画をVRへのレート変換で、
例えば4.0、3.2Mbps...etcで、何番組も入れていますが問題ありません。

個人的な意見ですが、所詮カーナビの画面は7インチしか
ないので4.6Mbps(SP)も要りませんしディスクの枚数増えると面倒だし。

SPなら4.6Mbpsで、DVD-R(RW)の1層だと2時間程度しか入らないですよね?
SPのみ仕様はよくないですねっていうか、VRモードなら本来どのレートでも
再生は可能のはずです。

店頭で、ディスクを持って確認してみようかな。

書込番号:13240821

ナイスクチコミ!0


mo2oさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/19 17:54(1年以上前)

横から失礼します。

私の場合、パイオニアのレコーダーで録画した地デジ番組をDVD-RにXPモードやSPモードで焼きAVIC-VH09CSで試しました。その結果、全部普通に見れましたね。

SPモードでしか見れないのかと思いきや、XPモードのものも見れたので、何でしょう?これが普通なんですかね?

DVD-RWでは試してはいないですが、取説などに特に規制されているような記述はなかったっぽいのでいけるのではと・・・

パイオニアのレコーダー(中身はアクオスのOEM版)だから相性が良いだけなんでしょうか???(それはないか)

書込番号:13271907

ナイスクチコミ!1


CHIBINさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/29 16:25(1年以上前)

AVIC-ZH09CSですが、スレ主さんと同様にSPモードより低いビットレートだとちゃんと表示されず苦労していました。

そこでカロッツェリアのお客様相談にメールしたところ、以下の回答を得られました。

> 1.「メニュー」→「設定・編集」→「ソース別設定」にタッチしてください
> 2.「DSRC設定」→「DVD-Video初期設定」にタッチしてください
> 3.「TVアスペクト」にタッチしてください
> 4.「パンスキャン」にタッチしてください

2項の「DSRC設定」は「DISC設定」の事だと思います。
これで一応LPモードでも地デジを録画したCPRMのDVD-RWの再生ができました。

が、コレだと映像の左右が切れてしまいます。
そこで以下の設定にアレンジしてみました。

1.「メニュー」→「設定・編集」→「ソース別設定」にタッチ
2.「DISC設定」→「DVD-Video初期設定」にタッチ
3.「TVアスペクト」→「レターボックス」を選択
4.DVD-RWを再生
5.画面にタッチする(画面上部にボタンを表示させる)
6.画面右上の「コントロールパネル」ボタン(「閉じる」ボタンの左横の□に↓マークのボタン)にタッチしてメニューを開く
7.「次ページ」→「ワイドモード」→「ZOOM」を選択

これで一応LPモードでも映像を表示させる事ができましたが、ZOOMモードなので画像が粗くなります。
個人的には納得いかないので、「TVアスペクト16:9でも表示できるように」と要望メールを出しました。
同じ思いの方がみえましたら要望をメーカーに出していただき、ユーザーの思いをメーカーに伝えて欲しいと思います。

ちなみに録画ビットレートを標準のSP(4.6M)から0.2Mずつ下げて試したところ、ビットレート4.2Mぐらいまでならナビの初期設定のまま再生できました。
また4.6M以上のビットレートも問題無く再生できるようで、6.0Mで録画した映像の再生も確認できました。

書込番号:13433346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/09/12 03:08(1年以上前)

購入前にこちらのスレッドを拝見して気になっていましたが・・・

私の場合、機種はAVIC-ZH09なのですが、DVD-RWに焼いた地デジ動画(FRモード)が普通に再生できています。DVDレコーダーはPanasnicのDIGA(4年前に購入)で、FRモードは録画する動画の長さに応じてディスクに収まるようにするモードです。約3時間の動画をDVD-RWに焼きました。
個体差があるとは考え難いですし、不安です。
これはみなさんの言われてる前提条件とは異なるのでしょうか?(機械に疎くてすいません)

書込番号:13489501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH09CS」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH09CSを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH09CSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH09CS
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH09CS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH09CSをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング