
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年8月20日 18:41 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2014年4月18日 10:31 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年1月26日 20:09 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月2日 06:40 |
![]() |
1 | 5 | 2013年3月29日 18:00 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年3月6日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
みなさん、こんにちは。
クルーズスカウターの動画よりGPSデータを抽出したいのですが分かる方いますか?
それとも別のファイルで管理されているのでしょうか?
スカウターマネジャーで見ると軌跡が出るのでどこかにあると思うのですが。
いろいろ調べたのですが、ヒットするものがなく分かりません。
別のカメラで撮った動画とGPSデータをシンクロさせたくて質問してみました。
よろしくおねがいします。
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
MSVでのアルバム再生順番についてお聞きします。
MSVへの録音はナビ本体にCDを読み込ませてますが、CDアルバムのプレイリストの再生順番を変更させるにはどうすればいいのでしょうか?
一昔前の楽ナビでは
『アルバム詳細・編集』の画面に『再生順変更』のボタンがあるのですが、このサイバーにはありません。
どうすればいいのでしょうか?
1点

こんにちは。
私も以前使っていた機種のつもりで(型番忘れましたが、2DINでMDついてるものです)、CDを録音しましたが、曲順が滅茶苦茶になるのでやめました。
「どうすりゃいいんだよっっっ」と、いじりまわしましたが、09CSでは、曲順を変えたり、フォルダの順位をいじったりといった機能が全くありません。
呆然としましたね。
ですので、MSVは全く使えず、SDカードとUSBメモリに入れた曲(MP3)を接続して音楽を聴いています。
ただ、この場合も、曲順は滅茶苦茶になります。
私の1,500曲ほどのコレクションには、フォルダごとに001から056といったように番号が振ってあり、
その中の個々の曲に関しても、001から始まる番号をすべてに振っていますが、曲名で曲順を決めてくれないので、意味がない。
もうどうにも困ったところに、検索していたら『KeyDESort』というフリーソフトを見つけ、これが09CSのみならず大活躍しています。
曲を入れたUSBメモリやSDカードを指定して、『フォルダ優先』にチェックを入れて、『曲順でソート』ボタンを押すと、数秒から数分で並び替え完了。
09CSに接続すると、フォルダもその中の曲も、すべて001から順に並べてくれます。
…感動でした…(笑)
結構曲の入れ替えをするので、USBやSDに1曲追加しても再びソフトでソートする必要がありますが、これで悩みはなくなりました。
09CSに限らす、ネットワークコンポ、タブレットの音楽再生ソフトでも、曲順が正確になり、非常に便利です。
質問者様の状態ですと、CDから録音した曲を並び替える機能はないので、曲順設定はあきらめ、
CDの曲を、09CSの対応しているフォーマットでUSBなどに入れ、頭に001から始まる番号を付けて、そのうえで前記ソフトで曲順ソート、09CSに接続、しか手段がありません。
ちなみに、後で曲を追加する際に、001-0-1、001-0-2といった枝番を付けても、正確に曲順を組み立ててくれます。
以前はCDから録音しても、曲順通りきちんと並べてくれたのですが、09CSで滅茶苦茶な曲順を見て、しかも訂正機能がないと知った時は、本気で以前の機種に戻そうと思いました。
ちなみに前記ソフトですが、確かWin xpまで対応としていますが、私のWin8.1でも異常なく動作しています。
他に、スマートフォンと接続したりする手がありますが、この方法は試していないので分かりません。
KeyDESortについては、使い方もダウンロードサイトに書いてあり、簡単な操作ですので、ご参考になれば幸いです。
書込番号:17425215
4点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
iphone5の中にある動画をナビで再生したいのですが、このモデルでは音声しか対応していないようです。
次モデルではHDMIで対応しているようですが、何か方法を知っている方はいらっしゃいませんか?
0点

アップル純正の「Lightning - Digital AVアダプタ」を使いHDMIにして、アマゾンとかで売っているHDMI>黄赤白のRCAのAV変換器を使いナビのAUX入力と接続(ナビのAUX入力は4極のミニジャックなので「CD-VRM200」等のコードが必要)
一応これで見れるはずです(「Lightning - USBケーブル」も使用しないと充電出来ません)。
書込番号:16535206
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
この度、MRZ09からVH09へ買い替えを考えています。
そこでご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
MRZ09のGPSアンテナはフィルムタイプなのに対して、VH09は置き型タイプです。
調べたところGPSと地デジアンテナのカプラーは両機種ともに同形状だと思います。
できる限り、既存で貼り付けてあるGPSフィルムを剥がさずに、
VH09へ移植できれば幸いなのですが、感度などの違いもあると思います。
実践された方などいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

今から考えるならVH99の方が良いのでは?
悪評の高い前サイバーを購入するよりも、多少高くても新型にした方が後悔しないと思います。
書込番号:14648998
0点

GPS/TVアンテナをそのまま利用できますよ〜
書込番号:14649332
1点

>北に住んでいますさん
確かに約3万円の差額でVH99CSになると思えば、そちらの方が賢明なのかもしれません。
しかし、1年分のバージョンアップ代とサクサク感を代償に3万円程安いVH09CSを買うか悩むところです。
書込番号:14649375
0点

>hotmailcomさん
そうですか!
情報ありがとうございます!
サイバーに乗り換える決意ができました♪
書込番号:14649388
0点

私も、皆さんの言う通りVH99にしたほうが良いと思います。アンテナのせいか解りませんが、
地デジの映りが全然違います。それに、フィルムタイプのGPSアンテナはかっこいいです。
書込番号:15953257
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
初めてカキコミします。
ヴェルファイア後期にこの商品をDラーで納車時に取り付けしてもらいました。
1年経って気づいたのですが、リアの音を消すとウーファーも消えてしまいます。
これって正常なのでしょうか?
それとも、Dラーの取り付けが間違っているのでしょうか?
クロスオーバーキャンセラー?も納車時に取り付けしてもらいました。
当方、無知な為、全然わかりません。
よろしくお願いいたします。
1点

サブウーファーは何ですか?
恐らくリアスピーカー出力へ
スピーカー入力又はハイローコンバーター経由で
繋がってるんだと思います
間違いではありませんが
ナビにサブウーファー出力があるので
そちらに繋いだ方が良いと思いますが
別にRCAケーブルも必要になります
CN-186G ビクター
RK-C230 ソニー等
両方とも3mですが・・・
書込番号:15852722
1点

うさだひかる2さん
純正ナビならサブウーハー出力がなくてハイローコンバーター経由で接続というのも
わかるのですが、このカロのナビにはサブウーハー出力があるのにコンバーター経由
というのはどういう理由ですか?(コンバーターが経由されてたとして)
素人なので参考までに教えてください。
書込番号:15853445
1点

通常サブウーファーには
スピーカー出力から接続するように
ハイローコンバーター接続用にコードが付属してます
RCAケーブルのピンコードは別売りになってるので
用意してないのであれば付属のコードで
取付けられてる可能性が高いのです
書込番号:15853598
0点

うさだひかる2さん、ぱそこんしょしんしゃさん、
返信ありがとうございます。
お二方の意見をみていますと、
違うリアスピーカーの方に繋がっている可能性があると・・・?
本来ならばウーファー出力?に、接続されていれば、
リアを消音にしてもウーファーが出るのですね。
一度、Dラーに連絡してみます。
無知なため、初歩的な質問ですいませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:15855694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





