サイバーナビ AVIC-VH09CS のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-VH09CS

ARスカウターモードを採用した7V型ワイドVGA液晶搭載のAV一体型HDDナビゲーション(1D+1Dメインユニットタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD Bluetooth:○ サイバーナビ AVIC-VH09CSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH09CSの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのオークション

サイバーナビ AVIC-VH09CSパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH09CSの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

サイバーナビ AVIC-VH09CS のクチコミ掲示板

(1017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH09CS」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH09CSを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH09CSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信45

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

トヨタのオプションカタログを見ると、
ブルーレイ搭載のカーナビがラインアップされてますよね。
ブルーレイ搭載カーナビが、もう実用化されてるということを考え
購入に、ついて考察してみました。

現在家庭では、ブルーレイが主体となって来ております。
これを考慮すると、車の中での動画の再生を考えたとき、
ブルーレイでの再生が多くなるのではないかと考えます。
理由は、ソフトの問題で、今後増えていくだろう、
ブルーレーソフトをいちいちDVD等に変換しなければ見れないということになると、
まず、変換そのものが出来るかという問題になります。
ソフトには、ダビング防止機能が入っており、これをダビングすることは
ダビング防止機能を外してのダビングということになります。
パソコンでの、ダビングをすることは時間や、それに伴う費用が少なくともかかります。
できれば、そのままブルーレイソフトでの再生と考えるのは、当然のことですよね。
また、新車を買うということは、長い年月乗ることを考え、その車に搭載するカーナビ等は
費用の捻出できる限り最新型を購入したほうがいいのではと考えます。
あとからの購入も考えられるのですが、一般に購入後、わざわざカーナビ等を
新たに、付け替える方は珍しいのではないかとも考えます。
買い替え、または現実に今乗ってる車に、カーナビをつけるという方にしても
そうそう、交換することはないと考えます。
それを念頭に置いて、カーナビの購入を考えると、現在は少ないブルーレイのソフトでも
今後、俄然増えてくると考えるところとなり、主流となるであろうことを予測すれば
ブルーレイ搭載のカーナビを購入する方が、いいのではと考えるところです。

書込番号:15436341

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/12/05 16:00(1年以上前)

車内のオーディオもCDからUSBメモリーに音源を変えた。
音とびも駆動部分の故障も皆無になった。
モーター回転のものはいらないなと思う。

書込番号:15436445

ナイスクチコミ!18


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/12/05 16:02(1年以上前)

私の考えとしては、まだまだカーナビにはBRの必要性は無いと思います。
確かに、「最新型を買っておく」って考えも有りだとは思いますよ。

>現在家庭では、ブルーレイが主体となって来ております。
再生・録画の一体型を購入される方は、HDD録画を求めているのでは?
だから、HDDの容量やチューナー数が多い商品が出ていると考えます。

・・・何故、怒っているのですか?

書込番号:15436458

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件

2012/12/05 16:10(1年以上前)

神戸みなとさんこんにちは
現在、音飛び等音源に対してはUSB等で快適でしょうね
しかし、映像はどうでしょう。
子供を連れての旅行など、渋滞または帰路など子供が飽きたとき
映像が有効な手段となるのではないでしょうか?
また、ライブ映像など車内でも聞きたいソフト等がありますよね
それを聞きたい時にはどうするのでしょうか?
音抜きもできるんでしょうが、基本時間と費用、知識が必要です。
いろいろなソフトを再生できることは悪いことではないと思うのですが?

書込番号:15436479

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2012/12/05 16:29(1年以上前)

ai3ri さんこんにちは
早速のコメありがとうございます。

別に怒ってるわけではないのですが、文書でそう見えたのでしょう申し訳ないです。

さて私の考えですが、家庭での録画等は気に入ったものを
DVDに落とすということもできるでしょう。
問題は市販ソフトです。
気に入った映像を、車内でも見たいということはあるのではないでしょうか?
そう考えてのブルーレイ選択と思ったわけです。
ま〜、考え方は十人十色なのでしょうが、今現在、私は近いうちの
新車購入に対しそう考えてるわけです。

書込番号:15436536

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:281件

2012/12/05 16:44(1年以上前)

俺もそれ待ってるんだけど市販品ではまだないですよね?
トヨタの純正ナビだけ??
純正が市販より先を行くなんて珍しいですよね。
だからスレ主さんは怒ってる?

書込番号:15436583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/12/05 16:49(1年以上前)

私はショーファーではないので運転中は私の決まりに従ってもらうだけ。

書込番号:15436603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/12/05 16:50(1年以上前)

XJSさんコメありがとうございます
アイコン間違えてましたwwww
ai3ri さんからもご指摘あって見たら怒になっていましたwwww
怒ってるワケではないのです。純正の方が先出るのは珍しいですよね。
待ってる方、結構いるみたいですよね。
私も、できれば純正じゃないモノを選びたいのですが
なければ純正しかないかなと考えております。

書込番号:15436608

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2012/12/05 17:17(1年以上前)

車載ということを考えるとHDの解像度は必要じゃないような気がします。

必要ならMP4・FLVをSDカードで再生できた方が故障には強いはずです。
円盤メディア自体、既に過去のものとなりつつあります。

当初より改善はされましたが、決定的に傷に弱いのも車載向きではないような気がします。
したがって主流になることなく規格ライフを終えると予想しています。

記事を読んで、数年前に自宅のレコーダーをBlu-rayに変え、車載デッキを換えると息巻いていた友達を思い出しました。
「今買えるラインナップ調べてみな」と言ったらその後黙ってしまいましたが…。

販売側も過渡期だと判断しているのでしょう、メジャーなタイトルだとDVDとセットになっているので問題はないと感じます。


>気に入った映像を、車内でも見たいということはあるのではないでしょうか?

気持ちは分かるのですが、車内はリビングでもシアタールームでもないので「ほどほどに」が自分の考えです。

カーナビ以前からTVを付いていましたし、ビルトインナビも10数年使いましたが、今は走行中TVや映像を流すのはカッコ悪い行為だと思っています。
おまけに乗員がドライバーのみというのは本当ナンセンスだと思いますし、お前が言うな感はありますが、何より危ないですよね。

気持ちはよく分かるのです…。 でもマジでカッコ悪いのです。

書込番号:15436708

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/12/05 17:26(1年以上前)

別付けになりますが、BDに対応している社外のナビはありますよ

三菱のNR-MZ50とNR-MZ60がBD-P100を取付可能です(2DINナビと1DINのBDプレーヤーを取付場所を確保するのは難しいかも知れませんけど)。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz60/function.html

書込番号:15436739

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/12/05 17:48(1年以上前)

スレ主さんは購入したBDのソフトを車で見たいのでBD対応のナビが欲しいとの事だと思いますので、回転しないUSBが良いとか解像度が必要無いとかの話では無いと思います

現在は市販のBDやDVDをリッピングしてデーターにする事は違法になってしまったので購入したソフトを本人が使用の為に複製する事も出来ません
その為複製してDVDに落とすとかUSBやSDカードにする事も不可能です

ではどうすると見ることが出来るのか、BD対応のナビを購入・BD以外にDVDも購入・車で見るのは諦める・の3つしかありません

なのでBD対応ナビを出来るなら社外ナビで欲しいとのクチコミなのだと思います。

書込番号:15436829

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2012/12/05 17:50(1年以上前)

Jailbird さんコメありがとうございます。
それも一つの選択と考えます。
確かに走行中の運転手の映像を見る行為は危険と思われますが、
音源、また同乗者の視聴も考えるべきではと思います。
それと、最初の書き込みでも書きましたが、変換作業が必要となることを
考えると一概にSDカードでの視聴とはいきません。
それと、車内で走行中とは限りませんよね。
SDカードも使える、ブルーレイもと、よくばりたくなってしまいます。
今後を考えるとブルーレイは欲しいと考えておるわけです。
また、別付は知っておりましたが、取り付け場所等ちょっときついです。

書込番号:15436834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/12/05 17:58(1年以上前)

北に住んでいますさん コメありがとうございます
その通りです。
リッピング等の方法はないわけじゃないのですが、確かに違法ですし
手間も結構かかります。
解像度等は必要ないとのことはわかって言ってます。
そうなれば、BDが欲しいというわけです。

書込番号:15436878

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2012/12/05 18:02(1年以上前)

BRはDVDの上位互換ですよね。
世間の実情はどうなんでしょう?
家庭のレコーダーの多くがBRにシフトしておりこれで録画、焼き保存したものを利用する事を考えればBR搭載方向にならざるをおえません。
DVDが多くBRは少ないと言う判断でも何時かはBRの事を考えるとBR搭載機のセールスポイントは高くなると思います。

どこかが出せば他社も追従するしかないですしね。

書込番号:15436890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/12/05 18:05(1年以上前)

麻呂犬 さんコメありがとうございます
同意です。
今後を見据えればBD搭載は必需ということになると思います。

書込番号:15436903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/05 19:09(1年以上前)

以前BDプレーヤーがパナから出てましたが限定生産でしたよね?
売れるならそのまま現在も生産してると思います。
また、小さい子供が見る様なアニメは価格的にBDよりDVDの方が手を出しやすいのは本音でしょうしLIVE BD買う様なファンはCDも買うので車の中ではCDの選択でしょう。

なので車用にBDは普及しないと思います。

全てのLIVEはフォロー出来ませんし音への不満は有るかもしれませんが、WOWOW LIVEを録画してDVDで流すのが安上がりかもしれませんよ^^

書込番号:15437193

ナイスクチコミ!2


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/05 19:25(1年以上前)

ハイスペックの美映像はモニターが32インチ以下等の小さい物だと恩恵があまり得られないでしょうね。
DVDでも最近のものは優秀ですから、再生機の能力にも起因しますが・・・

ただし、音の面ではブルーレイでは無圧縮音源なので、音楽物を楽しむのなら
ブルーレイ対応の方が、良いかもしれませんね。

書込番号:15437249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/12/05 20:17(1年以上前)

タイトルの「ブルーレイは今後のカーナビの主流となるのではないでしょうか?」は、まさにその通りだと思います。

ただ、メディア変遷での「過渡期」の問題は、何時の時代、何のメディアでもありました。簡単に言えば、需要と供給の関係なのでBDレコーダーやBDプレーヤー、PC搭載などの「普及率」それに伴った需要の喚起が有れば、メーカーはすぐにでもライン・アップを増やすはずです。

車載BDプレーヤーも「BD単体プレーヤー」ですが、パナソニックが既に09年に商品化していますが、売れているかときかれると・・・現状のミツビシも・・・ですよね?

>トヨタのオプションカタログを見ると、
ブルーレイ搭載のカーナビがラインアップされてますよね。

・・・スレ主さんお書きの様に、需要が多いであろう純正システムですら「ラインアップ」に加わっているだけで、主力商品とも思えません。需要が喚起されて、工場で新車に「ライン装着」されるような、時期になれば市販ナビやプレーヤーも充実した商品群になると思います。

書込番号:15437490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/05 20:31(1年以上前)

家庭用の機器はBD付きしか売れないのでそれに伴っての増加なだけでDVDの時ほどの爆発的な需要に繋がっていない
事やすでに次世代の規格の物の話も出ている現状とHDDの低価格化も手伝ってBD自体伸び悩んでいますよね。
まあそうなるとBD付きでコンテンツの再生というふぶんだけで車にと成るのかですよね。
高速通信などやSSDの低価格化など考えればネットTVのように車も配信でと成る可能性もでてきますよね。
振動に弱い物が何処まで一般化するか(メーカーも故障が多く成るのを嫌いますから)かネックかとも思います。
それよりもセルBDとDVDをワンパッケージで売ってもらう方が現実的かとも思います。
たいした原価でも無いですし、こんごBDを購入する人にも優しいかと。

書込番号:15437558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/12/05 22:09(1年以上前)

CDチェンジャーやDATが無くなり圧縮データが現在の主流ですのでブルーレイなどの非圧縮データの製品は主流にならないのでは無いでしょうか

書込番号:15438081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/05 22:16(1年以上前)

BDが主流になる…どうなんでしょう?

今、主流ではないですが、フルHDの上位版として4Kという
解像度のTVが実際に売られています。
フルHDが2Kですから、縦横それぞれ2倍で4倍の解像度です。
NHKは現在スーパーフルハイビジョンという規格を開発中で、
その穴埋めとして4Kが出されたとPC専門誌に書かれてました。

すでにBDの4倍ものTVが出ている今、BDがこれからずっと主流に
なるとは考えにくいのですが…
BDはDVDと次世代規格との穴埋めの様な気がします。

私はBDレコーダーとBD内蔵アクオスを持ってますが、
レンタルビデオはソフトの少なさもありDVD中心。
BDソフト購入はまだ2本のみ。
MDの様に急に干される日が来る様な気がしてたまりません。

アップルは光メディアにサヨナラをしたいみたいだし、
BDが主流になる日が来るのでしょうか?

書込番号:15438125

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:281件

2012/12/05 22:29(1年以上前)

まだ主流じゃなかったんだ。

長時間ドライブで家族を退屈させないために出発時に何かディスクをごそごそ漁って持ち出すわけですが
DVDは随分前からもう使ってないので古いやつしかなくて困ってしまうのです。

私的には今後のナビはDVDなんか再生できなくていいからBDにしてほしいくらい。

書込番号:15438190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/12/05 23:47(1年以上前)

みなさんのコメ拝見させていただきました。
BDパソコンで出たときに今更ハードデスクで間に合うとか
いろんな意見が出たことを思い出します。
実際メディアとして出てる以上
使いたいし現状じゃ最も大きな記録媒体であることには
かわりないです。
今後つなぎであろうがもうちょっと出てくると思われるのは
MDと違って家庭用だけじゃなくソフトとして出てる
+画像の綺麗さが挙げられる。
あれば移動の車内でも見たいというのが本音ですね、私としては。

書込番号:15438668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/05 23:59(1年以上前)

やはりBDはメディアも機器も高額なので車内では映画見る人少なく、音楽もUSBやCDで良いやって人の方が多いと思います。

結局は買うお金がない=需要が少ない=売れないの図式が成り立つと思います。
現に最近はスマホでナビの代用としてる人も多いですからね〜

書込番号:15438732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/12/06 00:16(1年以上前)

スティッチMk-II さんコメありがとうございます
DVDも出たときは高かったですよ
今後もっと安く出てくると思います。
買っておいて損はないと思われます。
あくまで個人的な意見ですけどね。

書込番号:15438821

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:281件

2012/12/06 01:51(1年以上前)

今の民放や衛星放送を録画したものをディスク化するのであればBDの方がスムーズですからね。
DVD化は画質落としながらとかになるんで等速コピーになってしまったり・・
もうDVD-RもBD-Rも激安品以外は大して価格変わりませんからね、対容量比で言ったらBD-Rの方が安いし。
BDはリッピングが厳しいのが・・・

書込番号:15439121

ナイスクチコミ!0


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/06 19:35(1年以上前)

いかんせん、車載モニターは小さいので(6〜32インチ位まで)480pの画質で十分です。

音質以外にはブルーレイにするメリットは無さそうです。

書込番号:15441888

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:281件

2012/12/06 23:01(1年以上前)

>いかんせん、車載モニターは小さいので(6〜32インチ位まで)480pの画質で十分です。

確かに。
BD付いてるトヨタ純正も確かVGAだし。
高精細モニター積まないからBD搭載する意味無いってメーカーは判断してるんだろうか・・
とりあえず再生できればいいんだけど。

書込番号:15442980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2012/12/06 23:09(1年以上前)

なるか、ならないか、でしたらなりそうですよね。

でも自分だったら盤面に傷が付くのだ嫌で再生しない気がします^^;
現状もまだ傷に強いDVDでも滅多に再生しませんし。

スリングボックスなる物を自宅に設置しスマホ等で自宅のプレーヤーを操作してBDを再生したり録画番組を再生し、そのスマホをナビの外部入力に接続するのもありな気がします。
でも著作権?とかの問題で外部出力が出来るか不明ですが。

趣旨とずれてますね…。

書込番号:15443024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/12/07 01:40(1年以上前)

私も、はらまちはらまちさん と同じ考えで 
BDが今後のカーAVの主流となって欲しい人です。

私は5年程前から、自宅でのBD再生の環境は整えていますが、
BDの音楽ソフトは、BD&DVDセットなんて出ていませんから、
車載用の為だけに、同じ内容のDVDも後で購入していたので
ずっと、不経済だなぁ。。。と思っていました。

また、WOWOWやBSPで録画したライヴ番組などを
レコーダーで編集、レート変換してDVD−Rに落としても
車載器が古いため、VR形式のDVD−Rを読めなかったので
「車でBD再生」はほとんど諦めていました。

最近、ソニーのポータブルBDプレーヤーを購入したので、
そのアナログ出力を、古いカロナビ(AVIC−ZH900MD)の
ハイダウェイユニットの外部ビデオ入力に繋いで使っています。

音楽BDを5.1ch(アナログ接続なので当然プロロジックUで拡張)
で聴くのは、ほんと楽しいです。映像はコンポジット出力ですが
ナビの画面は7インチしかなので、そこそこ綺麗に見れますし。。。

今更ですが、BDの車載器はパイオニアに世界初を出して欲しかったです。
単体機でパナに先を越され、ナビ一体機でもトヨタ純正に先を越され。。。
私は車に乗るようになってから、20年以上経ちますが、カーオーディオは
ずっと、パイオニアの機器を使ってきた者として、とても寂しい限りです。

私的には、今後2年以内に、車を買い替えたいので、それまでに
サイバーナビシリーズのBD搭載器が出ればいいなぁ。と思っています。

書込番号:15443639

ナイスクチコミ!6


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/12/08 07:46(1年以上前)

 BR対応はその内なりそうですけど、私はビデオを車で見ないので正直、CDが聞ければいいと思っています。
 それがあっての互換性対応のBRだと思っています。

書込番号:15448324

ナイスクチコミ!1


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/08 23:25(1年以上前)

主流にはなりません。今、カーナビもワンタッチで取り付けられる数万円の機種があり大変便利だからです。ブルーレイを見たければモニターつきのプレーヤーで済むことです。ディーラー純正品よりメーカーで出してるほうが先進性で一歩先を行きます。わざわざろくすっぽ値引きも期待できないものなど購入はしません。

書込番号:15452222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/08 23:48(1年以上前)

この論争に終着点は有るのでしょうか?
はらまちはらまちさん、うまく〆ていただきたく思います。

書込番号:15452361

ナイスクチコミ!2


TAD_GMさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/09 08:45(1年以上前)

光メディアの話になると条件反射で書き込む方っていますよね。

BDよりまず先にモニターのXGA化とHDMI端子が欲しいです。
大画面のナビも多く出ていますが画質は変わらないし
いくら高画質でもRCA接続ではあまりにもバカバカしい。

書込番号:15453559

ナイスクチコミ!2


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/09 11:42(1年以上前)

>光メディアの話になると条件反射で書き込む方っていますよね。

>BDよりまず先にモニターのXGA化とHDMI端子が欲しいです。

おっしゃる通りです。再生機器、接続端子、モニター等 トータルでデジタル接続しないと
BDの1080pでの再生が出来ずに無意味ですね。

アナログテレビにBD機器をアナログ接続しているようなものです
いわゆるRCA赤白黄コンポジット接続では結局BDでも480pの接続ですので意味無し

初歩的な事を理解していない方が非常に多くデジタル信号で結ばないとナンセンスの極みですな。
映像でしたら、HDMI接続 音でしたら、HDMIや光ケーブル、同軸接続にしないと勿体無いです
まぁ安物のポータブルでしたら何でも良いかもしれませんが・・・ 

書込番号:15454371

ナイスクチコミ!0


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/09 18:28(1年以上前)

今後はBDが主流になればDVDも再生できるわけだし、現状の普及策のBDとDVDのセット販売も少なくなりソフトの販売形態としてはわかりやすくていいと思います、今後BD搭載ナビは出てくるでしょう。逆にBDとDVD分けて販売しないから今一歩わからないとこが残るわけでして。
単純にBDだけでいいと思います。

書込番号:15456210

ナイスクチコミ!0


naj30013さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/09 20:36(1年以上前)

DVDソフトのダビングはこの前違法化された所ですので
やらない方が良いですよ

書込番号:15456793

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:281件

2012/12/10 06:44(1年以上前)

確かに外部モニターに接続するなら伝送を変えなきゃ意味ないっすね。

映像ソフトとしてのBD化の流れに対してナビが遅れてるのは確か。
中身のことは詳しくないですがピックアップ2機搭載などでスペースの問題でもあるのかな?
映像処理するチップがデカイとか?
BDは読み取りがシビアとかで振動する車載機には対策が大変だとか?

主流になるかは別としてそろそろ上位機種でBD対応機が出るっしょ。

書込番号:15458621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/10 10:00(1年以上前)

子供の退屈しのぎ用なら iPod 等 + オーディオブック でも良い気がします。
前席と後席の会話のきっかけにもなりますし、車酔いしません。

書込番号:15459050

ナイスクチコミ!0


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/10 18:48(1年以上前)

DVDと比べ、ブルーレイ化すればメモリも食いますし、データ処理の多さからCPUも
高性能化しないといけませんからコストはDVD機と同等は無理でしょうね。
PCのはドライブだけだから安いですけど。

まぁ7インチモニター大きくても10インチモニター位ならXGA化されたとしてもBDは必要無いと思います。

書込番号:15460542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/12/11 14:24(1年以上前)

トレンドとしてはスレタイ通りなのかもしれませんが、BDの記録密度から来るシビアさにより、HDD車載、DVD車載の比で無い信頼性の課題があるのではないかと思いますね。
メディアと言いドライブと言い、メディアの汚れ、傷や劣化まで考慮すると、現時点ではDVDほど安定したインフラはできていない様に思います。
経験上、どのプレーヤでも欠陥で見れないレンタル品が結構出始めたのもBDからですし、初期近いBDドライブの商品とは思えない信頼性の低さを経験しているだけに、もし普及し出したとしても慎重に選びたいです。

書込番号:15464244

ナイスクチコミ!1


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/12 16:09(1年以上前)

私も希望としてはナビもBD対応になって欲しいです。

所有するHDDレコーダーを全てソニー製にしてしまったので、録画した地上波やCSを持ち出す際に(ソニー製品に限った話かもしれませんが)DVDより短い時間で出力可能なBDが車内でも使えると非常にありがたい。
特にスポーツ番組やドラマなど、朝起きてからBDに焼き、帰宅後に書き戻ししたり出来ますので、慌ただしい時には重宝すると思います。

画質、音質云々の話ではなく、使えるメディアには制限が無い方が良いですよね。

書込番号:15468912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/12/12 19:59(1年以上前)

皆さんコメありがとうございます
まず、ta1150dさんワンタッチ取り付けのカーナビ私も使っています。
しかし、使えるメディアが限られることが残念です。
CD並びにDVD動画などは、いちいち変換してSDカードに落とさなければならず
別にドライブとモニターとなれば、スペースが限られとても取り付けできません。
やはりメディアとしては無理だと思います。
実際画質云々を気にして見るよりは、どちらかといえば家で録画したテレビ
レンタルビデオ等を車内でみたいってのが皆さん望んでいるのではないでしょうか?
画質等必要なしと感じている方もいらっしゃるでしょう。
そちらはベクトルの違いで、どこまでも平行線になると思われます。
実際画質を求めるならDVDで十分だと私も思います、イヤCDVでも十分かもしれません。
しかし、車内で映像を見るためだけにBDを吸い出し変換していたのでは
非常に手間です。
やはり、BD搭載機が主流になると思うのです。
必要ない方はしたの機種を選択すればいいだけなのですから。
ただ、この議論自体いつまでも平行線を続けそうなのでこのへんで
とじたいと思います。
みなさんいろいろとありがとうございました。

書込番号:15469685

ナイスクチコミ!5


h1deak1さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/12 23:35(1年以上前)

とりあえずそれを買っておけば安心じゃないですか?

以上。

書込番号:15470942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2014/04/11 02:08(1年以上前)

僕もBDのことでパイオニアだったか忘れましたけど問い合わせたことがあります。

たしかBDはDVDに比べて縦の衝撃に弱いからとかそれが克服出来ないとBDは作れないみたいなことを言っていましたが
まだトヨタなどでBDがみれるナビが出る前だったと思います。

トヨタの純正ナビ NHBA-W62G だと思います。

例えBDナビが出て居ても肝心なナビの画面がFHDとかにならないと活かせないと思います。
携帯でFHDがある今なら出てきても良さそうな気もするんですが。。。
画面に関してはパナがHDの画面作るようなことは持ち上がっていたような気がします。
車の中でBDを録画する機能はいらないですが。
必要ないとか言うユーザーも居ますがメーカーが克服できれば自然と広がっていき普通になっていると思います。

このサイトで要らないとか必要ないとか言っている人ほどナビでBDが普通になって居るころには否定したいたことを忘れて普通に見ていると思いますよ。

もし今なら音だけでですね、まー純正スピーカーにしていたら余計にもったいないで終わりますけどねw

書込番号:17401259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/04/11 10:04(1年以上前)

車載に画質や音質は求めないものの、既に固定側のライブラリがほぼBDに移行していることが車載に対するニーズの根幹にあるのではないでしょうか?

> 携帯でFHDがある今なら出てきても良さそうな気もするんですが。。。

ガラケーの(W)VGAに至るQVGAの期間の長さからすると、スマホのFHDに至るまでのWVGAあたりの期間は異様に短かった様に思います。
そういった中、車載BDがメジャーになる声さえ聞こえないのは、やはり物理的課題が大き過ぎるのではないかと思います。

あと、本スレのブランクで1年以上経過していますが、レンタル店のBD比率は全くといっていいほど変わっていない様に思います。

鶏が先か卵が先かはありますが、もしかすると、そのあたりの状況が変わらないと、標準にはなり得ないのかもしれませんね。

書込番号:17401816

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

2012年度 第2.0.0版情報

2012/11/15 16:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

クチコミ投稿数:55件

2012年度 第2.0.0版のD/Lが可能となりました。
情報まで

デスクトップ上の「NaviStudio4」を久しぶりにダブルクリックすると、アプリのアップデートがあると通知がありました。
いつもの、全データ更新前の準備かと思っていると、「2012年度 第2.0.0版」がリストにありました。
まだ本日分が空いています。

書込番号:15343841

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 00:38(1年以上前)

本日ダウンロードしました。明日ナビに入れてみます。

なんか以前と比べて随分、閑散としてしまいましたね。ここを見て情報をもらってからアップデートしようと思っていたのですが。。。

書込番号:15355243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 18:39(1年以上前)

昨日本体とhudのバージョンアップを完了したのですが、今回何が変わったのか分かりませんでした。ホームページには前回の全データ更新の情報しかないし。
みなさん気付かれたこととかないでしょうか?

書込番号:15380786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/23 20:39(1年以上前)

こんにちは。
昨日、更新しました。
地図のスクロールが若干改善した気がします。まあ気のせいかも知れませんが。
更新前は地図表示をタッチすると、「ここへ行く」ボタンとかいろいろ表示するのに時間がかかって、
肝心のスクロールをしてくれないうちにあきらめて指を離してしまい
うまく操作できませんでしたが、更新後はあきらめる前にスクロールしてくれます。
不自然に動作が鈍いことには変わりませんが。

そんなに大きい画面でもないのに表示が遅い製品に20万円以上も払った自分が情けないですよ。

書込番号:15381331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

久しぶりに

2012/08/30 17:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

スレ主 糠に釘さん
クチコミ投稿数:23件 サイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度1

この前のアップデートから悪評の書き込みも少なくなりましたが、みなさんは満足
されたんでしょうか? それとも諦めた?

昨日たまたま名古屋では有名な「藤田保健衛生大学病院」へ行く用事があったので
ルートもうる覚えだしナビ使って行くかと検索で"藤田衛生大学"と入れたのですが
当然のように結果は0件。キーワードなら行けるかと藤田・衛生・大学 等何種類か入
れて試しましたが肝心の病院は出てきません。HPには思いついたキーワードを入れる
だけって書いてるのに・・・。ジャンルならどうかと病院を選び、絞り込みでその地名
まで入れたのに全く出てきません。最終的には検索は諦めて地図上から場所を探し
出し終えました。

時間と心の余裕がある人は、止まってじっくり思う存分検索をやればいいですが、
私はせっかちですし余裕もありません。なので走りなが反応の悪すぎるこのナビ
にイラつきながらやってましたが、全てを終えて案内が開始されたのは13km
走ったとこでした。

盆休みも四国まで行きましたが、あらかじめ全ての立ち寄り地点(3日分36箇所)
を登録していたので問題はありませんでしたが、突然立ち寄ることになると厄介
すぎるため、計画は一切変更しませんでした。何も知らない土地では何もできません。
それにホントこのナビは道が載ってない。インクリメントPでしたっけ? これって
ゼンリンベースではなく完全独自の設計なんでしょうか?

というわけで、久々に使いましたがクソナビのままでした。
走りながらとっさに調べたい時は反応が遅すぎて使い物になりません。
そんなクソナビに1年耐えましたが限界に達したため、音楽を聴くだけに徹するとし
ゴリラ(CN-SP710VL)を購入しました。まだほとんど使ってませんが、反応はすこぶる
いいです。ナビがこんなに反応がいいものだったのかと改めて実感しました。地図の
表示が多少見にくいですが、全ては反応の良さでカバー出来ます。道が載ってなかっ
たら買った意味も薄れてしまいますが、それもこの値段と反応でOKでしょう。

以上。あくまでも個人的意見でした。

書込番号:14999684

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/30 19:45(1年以上前)

うる覚えって?

書込番号:15000099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:23件

2012/08/30 20:16(1年以上前)

「藤田保健衛生大学病院」なのに「藤田衛生大学」で検索したら、出てこないのは普通では?
「マクドナルド」を「マック」で検索している様なもんでしょ。

書込番号:15000209

ナイスクチコミ!4


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/30 20:42(1年以上前)


今ゼンリンベースのナブ・ユーで検索してみました。

キーワード”ふじた”で入力後 ジャンルを病院で絞込み
すぐ目的地を検索できました。

やはりカロの絞込み機能は貧弱ですよ
データーベースがどうのこうのというよりナビ側の検索機能が練りあげてられていないだけです。 

書込番号:15000336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/08/30 21:52(1年以上前)

もう殆ど99に乗り換えて過去の遺物に成り下がってるからねえ。

書込番号:15000685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/30 23:42(1年以上前)

せっかちすぎるのでは・・・?

書込番号:15001300

ナイスクチコミ!0


masaisさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/31 10:17(1年以上前)

スマホやPCで目的地の電話番号調べて入れるのが一番確実。
マルチ検索は待ち時間も長くヒットしづらいです。

書込番号:15002614

ナイスクチコミ!2


スレ主 糠に釘さん
クチコミ投稿数:23件 サイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度1

2012/09/01 17:16(1年以上前)

以前使ってたNV-XYZ88でも新たに買ったGORILLAでも「藤田学園」で余裕で出ます。
実際にこの検索機能で不自由したことがないと、このナビの融通のきかなさがわからない
かもしれません。1文字でも違ってたら検索0件では、キーワード検索の意味がない。

ナブ・ユーの方が検索では優れているのでしょうか?
GORILLAでもキーワードに”ふじた”でジャンルを病院にして距離順にすると出てきたので
それが普通なんでしょうね。

1年前よりは安くなってるので買う人もみえるようなので、サイバーという名に期待して
購入するならば愕然とするのでは? と心配しているだけですが、これぐらいの値段なら
相応なんでしょうか。

確かに電話番号等入れて目的地を限定するのが一番ですが、私みたいにスマホ等待たない
人には検索に頼る他なく、その検索機能がこれではナビとして使えないという結果ですね。

どっちにしてもせっかちな私には適応できない代物です。

書込番号:15008440

ナイスクチコミ!1


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/01 19:12(1年以上前)

確かサイバーのマルチ検索の仕組みは、バッティングしたい語句を正確に変換した上で
組み合わせないと目的地候補がヒットしないんじゃないですか。

私も以前はサイバー使ってましたけど結局地点検索の煩わしさでクラリオンに買い換えました。
ナブ・ユーと併用してますが、どちらも五十音で”ふじた”を入れたあと ジャンルカテゴリー
キーワードや文字抽出で簡単にヒットします。

「藤田保健衛生大学病院」ですと病院がジャンル・キーワード ナビの方でも個人医院とは
明確に区別されてます。それから”えいせい だいがく ほけん”が文字抽出の部分です。
この方法を使わずともエリア(都道府県から市町村名)で絞込み可能です。
もちろんジャンルから 医療→病院でその後絞り込みでもOK
とにかくマルチ検索のような厄介な方法よりこのようなシンプルな絞り込み方法でいいじゃないかと思うんですけどね。
ポータブルで出来ることがなぜ最高価格のフルナビでできないのか 疑問になりますよ。




書込番号:15008969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/03 13:25(1年以上前)

masaisさんの意見に賛成です。

そもそもサイバーを買ってる人って、(自分も含め)AV性能重視じゃないんでしょうか?
あるいは、この09シリーズ・99シリーズに関して言えば、スカウターやHUDなどのギミック。
であれば、できないことはできないと諦めて、他のモバイルギアなどの機能を併用すれば事足りると思っています。サイバーのナビ性能をなじるのはそろそろ終わりでいいのでは?

書込番号:15016638

ナイスクチコミ!1


marnonさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:26件 サイバーナビ AVIC-VH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度5

2012/09/04 19:53(1年以上前)

マルチ検索やキーワード検索は、
確かに「使えない」ですね。
PCやスマホでGoogleなどの検索エンジンを使い慣れていたら、
曖昧なキーワードでも推定してくれて、
助けてくれるようになりましたから、特にそうだと思います。

かなり昔のPCの感覚で使えば、
つまり正確な表記で検索するようにすれば、
ちゃんと結果が返ってくるんですけど、
もう面倒でやってられません。
入力操作そのものが鈍くて鬱陶しいですし。

私は、電話番号での検索しか使わなくなりました。
目的地の電話番号を調べる習慣が付き、
それで何も困ることはないです。
「C」ボタンも電話番号で検索にしていて、
至極快適ですよ。
むしろあれこれキーワードを試す手間がなくて、
この機種に限らずこの方法が一番いいと思います。
電話番号がわからなくて、場所や施設名があやふやなときは、
さすがにサイバーナビでは困りますね。

書込番号:15022210

ナイスクチコミ!0


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/04 23:28(1年以上前)

まあ仮にAV重視で検索機能を諦めて買ったとしても この地点検索機能もう少しなんとか
ならんか と思うのも人情かと思いますけどね〜

だってせっかく大枚はたいて買ってるんですもん。

書込番号:15023385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデートプログラム

2012/07/12 13:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

スレ主 marnonさん
クチコミ投稿数:204件 サイバーナビ AVIC-VH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度5

アップデートプログラムの配信が始まりました。
マップチャージ(全データ更新)が済んでいる場合、
アップデートプログラム「2012年度 プログラムデータ(2012-1)」
のダウンロード、サイズは72MBです。
ダウンロードはわりとすぐに終わりました。


書込番号:14797196

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 marnonさん
クチコミ投稿数:204件 サイバーナビ AVIC-VH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度5

2012/07/12 17:39(1年以上前)

適用してみました。
更新は二つのプロセスに分かれていて、
開始して2分ほどで再起動します。
「5分ほどかかります」との表示だったので
意外に早いと思ったら、再起動後、
あらためて更新プロセスが走ります。
開始ボタンを押してから、
最後にもう一度再起動して使えるようになるまで、
ちょうど10分です。

私の車ではもともと不具合はおきていなかったので、
アップデートで何か変わったとは感じられません。
バージョン表示も「2012年度版」で変わりません。
ただ、「プログラムバージョン」のタイトルに*が付き、
「プログラムバージョン*」となります。
修正版、という程度の表示でしょうか。

書込番号:14797949

ナイスクチコミ!3


tatch-さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:46件 サイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度5

2012/07/15 02:48(1年以上前)

>ただ、「プログラムバージョン」のタイトルに*が付き、
>「プログラムバージョン*」となります。
>修正版、という程度の表示でしょうか。

http://pioneer.jp/car/vup_step/11cyber/pattern_d/

7.カーナビゲーション本体のバージョンアップが完了したかどうかを確認します。
カーナビゲーション本体にバージョンアップがすべて完了した状態のSDカードを挿入したまま、メニューの[情報]→[バージョン情報]を確認してください。
更新が正常に完了していると、『プログラムバージョン』表記の脇に”*”マークが表示されます。
※この”*”マークは、アップデートプログラムが格納されたSDカードがカーナビゲーション本体に挿入されている時のみ表示します。

だそうですよ。

マニュアルにも同様の記載があります。

http://pioneer.jp/support/manual/navi/11cyber/index.php?section=390

メモ
・データ更新後、挿入されているSDカード内のデータに更新が正常に完了している場合は、各項目の後に*(アスタリスク)が表示されます。(例:プログラムバージョン*)

ご存知なかったようですね。

書込番号:14808830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

2012モデルの性能向上について

2012/05/09 01:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

スレ主 tatch-さん
クチコミ投稿数:198件 サイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度5

2012モデルで"起動時間が早くなる"という噂がありました。
そりゃH/Wが抜本的に変わらないと無理でしょう、
ソフトウェアの改良で早くなるなら、2011モデルも恩恵があるはず、
と思っていたら、どうもH/Wに手を入れたようです(T_T)。

起動時間短縮 30秒→10秒(約70%短縮)
ルート検索時間 前モデル比25%短縮
その他、細部にわたるパフォーマンスの向上を実施

http://gigazine.jp/img/2012/05/08/pioneer-carrozzeria-cybernavi/GIG_3957.jpg

ところが、よくよく発表資料を見てみると、H/W変更による機能強化は起動時間だけのようですね。パソコンのレジューム機能のようなものを組み込んで、停止時の設定をメモリーに保存して次回起動時の時間を短縮するらしい。

ということは逆に、H/Wは基本的に2011と同じで一部新機能が追加されて強化されたのみということ?

であれば、全データ更新によるプログラムアップデートでルート検索時間や操作性の向上については2011モデルでも期待出来る可能性がありますね。
パイオニアのニュースリリースに貼ってあるYouTube映像では、操作レスポンスは劇的に改善しています。本当にそんなにサクサク動くようになるなら、こりゃ一気に悪評がひっくり返るかも?

どうなんでしょうか?期待して待ちたいです。

気になるのは、パイオニアのニュースリリースではバージョンアッププログラムCNSD-6200が《有償》と記載されていること。3年間は無償じゃなかったんかい!?(苦笑)

まぁ、AR HUDユニットND-HUD1が2011モデルでも利用可能というのは朗報でした。
これが使えないとなったら怒り心頭でしたね。

どうやって繋ぐのだろう?と不思議に思ってましたが、まさかBluetooth接続とは恐れ入りました。

書込番号:14539830

ナイスクチコミ!1


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/09 01:49(1年以上前)

去年がアレだっただけに今年のサイバーナビには全く期待していなかったのだが・・
違う意味で期待を裏切ってくれたw

>気になるのは、パイオニアのニュースリリースではバージョンアッププログラムCNSD-6200が《有償》と記載されていること。3年間は無償じゃなかったんかい!?(苦笑)
無償バージョンアップはスマートループに参加、かつインターネット環境を持っている必要があります。
稀にこの条件を満たしていない人への対応なのでしょう。

>どうやって繋ぐのだろう?と不思議に思ってましたが、まさかBluetooth接続とは恐れ入りました。
これは予想GUY!
有線接続にしなかったおかげで昨年モデルにも対応できたのでしょう。

書込番号:14539852

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:281件

2012/05/09 02:59(1年以上前)

面白そうですよね。

真新しいけど実際のところどうなんでしょうね。自分には不要かな。
それより基本的な部分を進化させてほしかったな。
そろそろブルーレイ再生可能なナビがでないかと待ってるんだけど・・
ディスプレイの画素数ももうひと段階増やしてほしい。
地図表示はやはりパナがいい。

書込番号:14539942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/05/09 03:02(1年以上前)

私はこのナビに関しては無知ですがお世話になった電装屋さんのブログに
参考になりそうな文があったので引用します。
以下引用

ちなみに起動時間と検索初期化時間(前モデル比約60%短縮)の改善に関しては
CPUのメモリーを増設して対応すると言うハード面の改善なので
2011年モデルをバージョンアップしても変わらないそうです。

ただ、タッチレスポンス、ルート探索時間及び
マップチャージの裏更新時間(全データ更新の裏更新で前モデル比約30%短縮)はソフト面での対応なので
2011年モデルでも全データバージョンアップで改善されるそうです。


http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2012/05/post-2270.html

書込番号:14539945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/09 21:36(1年以上前)

ND-HUD1ユニット気になりますね。

VH09CSに対応してくれているとはありがたい!

でも定価¥105,000とは^^;
目新しいものは好きなので、たぶん買いますが。

ブルーレイは結構技術的に難しいと聞いたことがありますね。

書込番号:14542573

ナイスクチコミ!0


mop1964さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/10 00:09(1年以上前)

ヘッドアップディスプレイは去年のCEATECで参考出品されていましたから予想された機能ですね。
去年のモデルにも対応するのはありがたいですね。
去年 参考出品のものを観た感じでは非常に良かったので来年のサイバーナビに採用するかどうか質問するとさすがに口が重たかったですね。(笑)
そこで採用するというと去年の売り上げに影響を与えかねませんでしたからね。
しかし参考出品でその機能を搭載するとなるとサイバーナビしかありませんからね。
参考出品では前方風景はテレビ画面でしたが炎天下でもちゃんと見えるのかの質問にそれは大丈夫とのことでした。
一番の問題は行政がこれを認めるかどうか....だそうで去年の段階でそういう話を行政にしていたそうです。
参考出品の完成度からしてその許可が早く下りていたら去年のモデルから採用されていたかもしれません。
その昔ナビにヘッドアップディスプレイが流行ったことがあります。
今回のナビのような先進的なものではなく右左折の矢印表示程度を単色で表示する単純なものでしたが....
これは当時はパイオニアは採用しなかったです。
起動時間の短縮の仕組みはその昔 AVIC-D9000系(サイバーナビを謳った最初のモデルでDVD機)で採用されていた仕組みとほぼ同じものです。
当時は5〜6秒で起動していましたからそれ以降発売されたHDDナビが完全に起動時間で凌駕していました。
なぜ同じようにしないのだろうとは当時から思っていました。

書込番号:14543347

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

標準

カロッツェリア開発者に一言いいたい!

2011/11/22 12:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

もう十年以上このメーカーのナビを使ってきました。

今の機種も6年目になったので今期のモデルが従来の不満点を改良してくれたなら買い変えても
良いかなと思いましたが、皆さんのレポートを見てるとそれもあきらめたほうが良さそうですね。

そればかりかこのメーカーのナビ作りに疑問を持つようになりました。
正直ユーザーをバカにしてはいないかと・・・・

まず目的地検索
じっくり使ってみると分かるんですが、異常に候補のリストアップ数が少ない 特に日常的なジャンル
検索や地方での候補数が極端に少ない。 まるでデータにバグがあるかのような少なさで日常の
使用には全くダメ。 今期モデルどうもこの傾向は改良されていないようですね。

それから一分一秒でも速く目的地に着くことに本当に意味があるのかどうか。
このメーカーの商品の共通点として渋滞を避け出来るだけ早く目的地に着くという考えのようですが、
それはあくまでもA地点からB地点へ行くという考えだけ。 でも普通ドライブに出れば立ち寄りたい
場所はいくらでも出てくるわけでその早く着くということに価値など無くなるだろう。

使えば使うほどこれはおかしいんじゃないかと思うことばかりで 本当にメーカーの開発者は
ユーザーの使いやすさを考えているのかと問いただしたくなります。

今期モデルをお使いの皆さん その辺どうですか。

書込番号:13797957

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/22 14:10(1年以上前)

私は以前までAVIC-XH09(2002年モデル?)を使っていました。
最近車を乗り換えたのでそれに伴ってZH09にしました。
下のほうでも書きましたが、動作速度はまぁ遅いとは思いますが、許容レベルです。
検索結果等ですが、今まで2回ぐらい検索しましたが特に問題なく出してくれましたので特に問題ないかなと(XXXセンタービルって感じで入力しました)

あとは、1分1秒のっていうところは私の場合行く目的地までのルートがわからなくてナビで出してもらって渋滞を避けて到着する。その過程で寄り道するような場所があれば、よればよいって考えなんで別にいいかなーと思ってます。
(途中通過地点を登録するのなら、私は毎回目的地を選んで移動するたちですし...)

ただ、MSVの転送速度が超遅かったり、並び順を変えられなかったり、メモリダイヤルを読み込めない(読み仮名)機種があるのはいいけど、編集ぐらいナビでさせて!っていう不満点はありますね。
(私はあまりナビ機能にはそこまで求めていないのかも。。)

上に書きましたが、前もサイバーナビで、今回まだ2台目でサイバーナビ以外を使ったことがなく比較できないので何ともいえませんが、私は60点ぐらいですかね。

書込番号:13798153

ナイスクチコミ!0


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2011/11/22 15:31(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

私のは06年製ZH009(09年にバージョンアップ済み)です。

私も今期のサイバーの操作レスポンスは改善されつつあるとおもいます。
それに比べると私のZH009なんか遙かに重く使いにくいですよ。笑 

検索がダメな点 例を挙げます。

出先で古本屋回りをしたくなり、近隣(最寄)検索で”古本屋”を検索してもそのジャンルはなし。
そこでジャンルワードで”古本屋”を入れますとその後なぜか”本屋”となります。。
そうつまり古本屋と普通の本屋も一緒のリストアップになってしまう。それだけでなくアダルト本屋も
おなじようにリストアップされるんですよ。 これはどう考えてもおかしい。
古本屋 普通の本屋 アダルト本ショップ 本来全く違う違うジャンルであるべきで、それが一緒に
挙げられるのはおかしいし判別が付かず 使う方とすれば困りますよね。

また地方での例です。
出先で突然腹の調子が悪くなったとします。(すいません)
薬屋を探すべく近隣検索をするとなぜか今いる町の薬屋は挙げず、隣町の薬屋を2軒挙げるだけ。
これはおかしいと思い今いる町の薬屋の前で同じように検索をすると目の前の店舗をリストアップ
せずに先ほどの2軒を挙げるだけです。 なぜ目の前にある店が候補に挙げられないのか。
なぜこんな検索プログラムになっているのか大いに疑問があります。
同じような例が他の項目でもあります。 ただこれは都市の使用時にはこうはならないようで、
昔からサイバーは都市の用途に向いているというのを裏付ける結果だと思います。 
いや最初から地方は見切られていると考えた方が良いかもしれませんね。

今期のサイバー 実機を操作してみましたが、私にはその辺が改善されていないように思いました。

書込番号:13798335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/11/22 15:47(1年以上前)

他メーカーのは本屋、古本屋、エロ本屋みたいに分かれてるんですか?

ワタクシも楽ナビからはじまりサイバーは二代目ですが、ルートは参考程度にしか考えていないので大きな不満はありませんね…

因みに今はCSじゃない方です

書込番号:13798374

ナイスクチコミ!2


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/22 16:07(1年以上前)

サイバーナビ、進歩はしていないのは事実ですね。

私からすれば、退化している印象です。

ある程度使い込まないと分からないから、クレームも少ないのだと理解しています。

サンデードライバーには、機能満載で大満足かも知れませんからね(笑)。

書込番号:13798434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/22 17:37(1年以上前)

enskiさん

私の利用ケースで行くと正直そのようなケースがないので、あまり困らないかもしれませんね。
確かに最寄りのドラッグストアとか検索したい!ってことありますけど
どちらかっていうとナビが出したら、それが一番近いのねってことでそこに行っちゃいますし(笑)
あまり普段走るところでは検索しないですし。

まぁ以前のナビと比べて退化しているとかよく書かれていますが、
そもそも私のものが古いので全然退化しているとか感じませんけどね〜。
ただ、本当にかゆいところには手が届かない感じではあります。

こういうケースは私みたいにAV機能ではなくNAVI機能を重視されている方のほうが気になるんでしょうね。

プログラムで改善されるものなら改善されてほしいですね。
長く使うものですし。

書込番号:13798692

ナイスクチコミ!1


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2011/11/22 18:39(1年以上前)

実は我が家では もう一台の車にクラリオンを付けています(相手が悪すぎたかw)

もう使い比べると差は歴然としていてカロがバカなのかクラリオンが良すぎるのかは
分かりませんが天と地との差です 笑

クラリオンはどの機種でも検索機能は共通です。
普通の本屋は当然書店とジャンルで区分けされリスト表示されますが、古本屋は
確か”古本や”と”古本卸”と分類されます。 エロ本はアダルト関係なのでジャンル
キーワードで”えっち”と入れるとラブホや風俗関係の店と一緒にリストアップされます。
ここまでやれるのかと・・・・正直驚きました。
ジャンルの細分化はお手の物ですが、絞り込み機能と各種の検索方法が巧みに連携して
いるようで探す手立てが少なくても短時間で検索出来ます。 
まあここはクラのスレではないのでこの辺にしておきますが、サイバーはカロのフラッグシップ
なんだからもう少し検索機能をなんとかならんか と思うんですがね〜

以下は5年前のクラリオンVSカロッツェリアのスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5104032/
偶然見つけたんですが、この中でクラリオン派の方が言っている通りで、自分はその酷評されている
サイバーを使っていたんだな〜と妙に納得した次第ですwww

で今のサイバーですが、近隣検索から入るといきなりジャンル区分けに入るところなど昔と同じですね。
たとえばマルチ検索を使いやすくして近隣検索でもダイレクトに使えるようにするくらいの工夫がほしいです。

書込番号:13798875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/23 22:42(1年以上前)

enskiさん

ちょっと今日検索して気づいたのですが、
以前私は短距離(1時間以内ぐらい)で高速を使わない検索の場合特に何も感じなかったのですが、
今日1時間30分ぐらいかかるところで高速を使う場所だったのですが、
ルートの表示が異様に時間がかかりました。
2回使って療法だったので、高速使ったりすると遅いのかな?と思いましたがちょっとあの遅さは異様です(笑)
これを毎日される方はちょっと苦しいかなぁって感じでしたね。
(私はたまになんでぎりぎりセーフです)

あとは、ルートがちょっと私の思っているルートが出なかったのが若干いらっとしました(笑)
でも記憶が正しければ昔のサイバーも使うほど学習して自分の考えるルートが出るようになったような気がするので、少し根気よく使ってみます。1点だけよかったのは、以前のサイバーでは何度とおっても、うまく補正してくれなかった裏道が1回目でうまくその道を表示されたことですね。
これについては、よかったなーって感じです。

もっと学習させてよいルートが出るようになってくれればよいのですが。。。

書込番号:13804572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/23 22:48(1年以上前)

ルート検索は本当に遅いですよ。

助手席の人が検索をすることがありますが、
検索が遅くて曲がるポイントを過ぎることが多々あります。

起動が遅いのは我慢するにしても、
検索は今の半分以下の時間にしてもらわないとナビではないですね。

電話がつながるのに1分かかる携帯電話のようなものです。

書込番号:13804615

ナイスクチコミ!3


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2011/11/24 06:39(1年以上前)

かつきーさん Booやっきーさん

確かに処理スピードについてはどの操作も全般的に遅いようです。
またまたクラリオンとサイバーの現状での比較になってしまいますが、
クラ(08年製 バージョンアップなしのNX808)が最新OSのSSD爆速PCとすると
自分のサイバー(ZH009 09年バージョンアップ)はまるで数年前のMePCのようです。w

操作の重さに輪をかけて良くないのが操作体系の煮詰めの甘さ。
例えばクラは一時停止になり車速がゼロになると操作制限が解除されすべての操作ができます。だから運転中にふと立ち寄りたいところがあると信号待ちの短時間で寄り道地点を検索でき すぐルート案内できるんですよ。 ところが自分のサイバーはサイドブレーキを引いた状態でないと操作制限解除ができない だから例の”裏技”をやりたくなるんですよね。 確かに裏技をやると運転中に全ての操作も出来ますし、TVも見ることができます。でも運転中にナビの全操作をすることが元々危険なわけですし、操作レスポンスの劣るサイバーではなおさら危険ですよ。今期のサイバーはこの操作制限解除は同じサイドブレーキでやっているのでしょうか。
自分のクラリオンはその辺よく考えられていて 運転中出来る操作は当然限られますが、レスポンスの良さと車速だけで制限解除出来る仕組みで、ほとんどの操作に不満はありません これは実に素晴らしいです。それでも運転中に操作したいときは音声認識操作ですね。自分はHDDにクリッピングした音源中心に聴いていますが、アルバム名検索を一番使います 約束事を守って発話すれば瞬時に再生ができますし、いちいちパネルを操作すること自体が馬鹿馬鹿しくなるほどの快適さです。なおNX808は音声操作のハードキーは本体にありますが、オプションのリモコンにもありますんで、それを社外製のステアリングリモコンに学習させて使ってます。車は軽バンサンバーのMTでもうお分かりかと思いますが、ナビ本体の位置が助手席寄り しかもMTなので 運転中の操作は超危険!!ステアリングリモコンは必需品です。w 

あっ ほとんどクラの宣伝になってしまいましたがw、どうしてここまで違うかと正直驚きますし、逆にここまで違うとネタにしたくなります。笑 今のサイバーをお使いの方には申し訳ないのですが、自分もカロを10年以上使ってますんで正直言わせてもらうと クラがここまでやれるのに 業界No1のメーカーがなぜやれないんだと思いますね。
ほんと開発陣の人にもこの声が届いてほしいです。

書込番号:13805749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/24 11:42(1年以上前)

Booやっきー さん

ルート検索ってそんなに遅いですか?
交差点曲がった後の検索とか、違う道路入った時のリルートは特に私は速度的には問題ないですね。
ただ書いたように、最初にここ!って指定してナビを開始だったかなを押した際に、今までは有料道路なしの短距離だったら早かったのに高速を含めると?かなりの遅さってところはびっくりです。
けどこれって短距離で出せるんだから、プログラム的な改善で速度向上は期待できるような気がしてます。

enskiさん
の書かれている、パーキング等の操作性ってそうなんですね。。。
私は走行中にナビを触って変更することがないので、全然気にしてませんでしたけど、それは確かに不便ですよね。
まぁ事故が多いっていうのを考えるとわかるっちゃーわかる気もしますけどね。
(走ってるとき前の車みたら、明らかに体歪んで、ナビ操作してるやろ!!ってこと結構ありますからね)
ルートを変えたりするときはどこかに一時停止して変えてくれってことですかね。
一人の場合はいいけど二人の場合は助手席で変えてくれたらいいからそういう時に操作できないってのは痛いですね。

クラリオンっていいんですね。
私は前にも書きましたがサイバーナビしか使ったことがないですが
この操作性になれちゃってるし、今までできたことが他社でできないことのほうが怖いので、同じ機種を選んじゃいますね。
まぁ、使うのってMSVとハンズフリー通話がメインですけどね。
あとはsmartloopは私にとっては割とありがたい機能だったのでこれがほしかったっていうのもありますけど。

まぁ、なんにせよ少しずつでもよくなっていってるので気長に改善を待ちたいとは思います。
でも開発者とかってこういう掲示板絶対見ないんですよね(笑)

書込番号:13806405

ナイスクチコミ!1


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2011/11/24 23:01(1年以上前)

クラリオン 昔はそれなりに人気のあったメーカーだと思うんです。確か目的地付近の検索や近隣検索のやり方を最初にやったのはすべてクラリオンですし、商品化はされませんでしたが、車載モービルPCを提案したのも同社です。色々と斬新なアイディアを出してるんですが、いまいち実を結ばないようです。でカロがGPS自車位置精度の重要性を云々いうようになってから不利になりました。あまり精度が良くなかったんですよ。808も立体駐車場内のマップマッチング精度はイマイチで、かなりの確率で迷子になります 笑 でも精度の良いサイバーでもズレるときはあります。 今や自車位置精度の性能はどこも同じです。
まあクラリオンはメーカー純正のナビやディーラーOPのOEM商品でかなりのシェアがありますんで心配することはないのですが。

まあサイバーに出来ることはほとんど出来ますよ。
また同乗者にTVやDVDを見せたいときリアシートだけに流せる機能があります。ドライバーは音楽やラジオを聴き リアシートの人には別にTVやDVDを見てもらうという機能です。元々ドライブ中の映像鑑賞は同乗者の暇つぶしが目的だからこの機能はドライバーには助かります。仮にドライバーがTVやDVDを見ても断片的で内容なんてほとんど覚えてないわけですし そのぶん運転を楽しんだほうがいいです。

>この操作性になれちゃってるし、今までできたことが他社でできないことのほうが怖いので、同じ機種を選んじゃいますね。

確かに他社に乗り換えて操作性が大幅に変わると混乱するでしょうね。
とにかくパイオニアはバクの修正アップデートで対処するしかないでしょうね。あと自分のサイバーは翌年一回目のバージョンアップで翌年のモデルと同等の機能にアップできたみたいです。実際には3年後にバージョンアップしましたが、今のサイバーもそうなるのかな その辺は期待できるんじゃないですか。

書込番号:13808935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/24 23:22(1年以上前)

かつきーさん

私は遅いと思いますね。
4年前のAVIC-ZH099Gよりも遅いと思います。
6ルートが全部表示されるのなんて待ちきれません。。
検索速度はシーケンスやアルゴリズムを見直せば改善できると思います。
あとは技術力だけですね。


enskiさん

アゼストの時は好きだったんですが、クラリオンっていう響きが(^^;
HP見ると性能は良さそうですね!
一番良いナビはサイバーナビと思ってましたが、もうちょっと調べるべきでした。
発売直後に買うリスクも考えてはいましたがいい勉強になりました。


今月末のバージョンアップで改善されることを祈ります。

書込番号:13809055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/25 09:22(1年以上前)

そういえば、昨日NaviStudioのバージョンアップ来てましたね。
全データ更新に対応と書いてありますが、まだアップデータ自体は配布されていないみたいですね。

どれだけ改善されているのか、楽しみでもあり、新たなバグがないかの不安でもありますね(笑)

書込番号:13810217

ナイスクチコミ!1


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2011/11/25 18:47(1年以上前)

Booやっきーさん

クラリオンは展示機が少ないのが難点ですね。あるのはNX710かな
他はほとんどなしです。

かつきーさん

カロナビの不具合や再起動というのは昔からあるんでしょうか。
初期の楽ナビにはタッチパネルの作動不良ってのをスレで見かけましたが、使ってきた私のカロナビは
不具合は一度もありませんでした(運が良いのかな)
とにかく早く解決すると良いですね。

書込番号:13811717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/25 20:40(1年以上前)

enskiさん

昔、少なくとも2002年モデルはなかったですね(笑)

やっぱり、昔は、組み込みで一から十まで各メーカー作っていたのが、最近ではコストダウンや、開発スピードを重視して汎用OSを使っているのが問題なんじゃないでしょうかね。
同じようなものとして、携帯電話がまさにそれですけど、昔の組み込み式では、不具合なんて本当に出なかったものですが、最近の開発サイクルや、グローバル化に伴ってAndroid等汎用OSを使うことによってあからさまに不具合が上がってますよね。
すべてがメーカーが悪いということではなく、OS側にも不具合があるし、かといってOSにまで、手を入れるのは難しいと開発側にも苦労があるんじゃないかと思います。
だからといって、不具合の多い状態でのリリースはダメですけどね。
あとはそのぶんサポートもしっかりしないと!!

ただ、このコスト争いの中では生き残るには汎用OSの流れに乗るしかないとは思いますけどね。
ただメリットもあると思うんです。
アップデートとか、しやすくなったりとかとか。
まぁ、サイバーナビについては気長に待つしかないのかなぁって感じですが

書込番号:13812117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2011/11/26 06:35(1年以上前)

この不具合は深刻な故障や再起動という意味です。
09年にバージョンアップするまではMSV画面で数回固まることがありましたが、地図画面に
戻してからは普通に使える状態に戻ります。 バージョンアップしてからは一回もなし。
去年スピーカーコード カプラー部分が接触不良でそこは自分で交換しました。
このくらいかな〜 この程度なら不具合なしと考えています。ただ動作が激重というのは変わりなし。

対して808はどんな操作をしても常に超速で一度も妙な動きはしません。
壁紙やオープニング画面を設定しても超速レスポンスは変わらずです。

いったいこの違いはなんなのか 分解して比べてみたくなりますw


確かに最近のハイテク機器は厄介で一体いつどこで不具合が起こるのか予想がつかないのが困ります。
製造ロットによっても不具合の頻度にばらつきがあるというのも運しだいということでしょう。
ですからなおさらサポートはしっかりやってほしいですよね。

書込番号:13813806

ナイスクチコミ!2


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2011/11/26 07:58(1年以上前)



ふと気づいたんですが、もしかすると今のサイバーは昨年まであったHDD楽ナビと同じプラットフォームの上に無理やり作られたんじゃないかな。。。と

昨年までのサイバー9990系と今のサイバーはプラットフォームは別物で、現行型はHDD楽ナビと同じプラットフォームにグレードダウンしたところへ無理やり高機能を載せられたわけ そう考えると不具合が多いというのもうなずけます。 
ただこうなるとアップデートで完全な不具合解消は無理ということも考えられますね。 

あくまでもこれは想像ですが・・・

書込番号:13813951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2011/11/26 10:38(1年以上前)

前機種もその前の機種も使っていますが、
今年の機種は「ちと古いXPパソコンにVista入れた」時の感覚に似ていますね。
重いので、XP時代の操作テンポに近づけようと工夫するあまり、XPの時より機能を減らすという…

Win98PCにMe入れた時も同じような。

書込番号:13814412

ナイスクチコミ!1


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2011/11/27 07:09(1年以上前)

私のサイバーがMeだとすれば今のサイバーはビスタにメモリーを追加している段階でしょうか。
だから少しづつではあるが重さも改善しつつある。

そういや私が使ってるPCもビスタなんですよ・・・(;_;)

書込番号:13818042

ナイスクチコミ!1


shameshiさん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/28 13:05(1年以上前)

自分なんかは、車が古いので、結局、オンダッシュかインダッシュしか選択肢がなくて、
光ビーコンはつけたいし、、、となると、そうするとサイバーナビにしかないかないかなあ、となるけど、こんなに評判悪くてはね。悩ましい。
車を買い替えるわけにもいかないし。。

書込番号:13823310

ナイスクチコミ!1


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2011/11/30 21:17(1年以上前)

ナビ選びは難しいです。

仮に皆さんがサイバーを使ったとしても私の不満点=その方の不満点になるかどうかは
断言できませんしね。このナビの悪い点良い点を知った上で買えばいいのかもしれません。

まっ 自分が勧めるかどうか・・・・・・ 難しいですねw

書込番号:13833208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/10 09:43(1年以上前)

ここでグダグダ言っても、何かムダな気がしますよーー。

メーカー担当に伝えなさいよ。 メーカーに電話すると良いっすよ

書込番号:13872923

ナイスクチコミ!2


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2012/05/07 11:06(1年以上前)

グダグダ言えることがクチコミの存在意義じゃないですか?

良いものは良い ダメはだめ はっきり言った方がいいでしょ?

書込番号:14533040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーナビ AVIC-VH09CS」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH09CSを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH09CSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH09CS
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH09CS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH09CSをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング