
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2011年6月14日 17:32 |
![]() |
3 | 6 | 2011年6月10日 23:22 |
![]() |
7 | 4 | 2011年6月10日 23:09 |
![]() |
2 | 4 | 2011年6月10日 01:39 |
![]() |
4 | 6 | 2011年6月6日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月5日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
昨日購入して、本日仕事が休みなのでテストドライブしてきました。
気になる点がいくつかありましたので、質問させて下さい。
@一般道を走っていましたが、前の車を全く補足しません。
ミラーの裏にカメラがあり、ミラー調節の度にカメラに当たるのが
原因だと思うのですが。
Aトンネルに入ると、電源が落ちて勝手に再起動する。
これ何でしょうか?
その他は特に気になる所は無く、かなり満足しています。
3点

AってスカウターOFFでも発生します?
書込番号:13121250
0点

私も先月末にルームミラーの裏に着けてもらいましたが
@ミラーを動かしたらカメラの向きが変わってしまい、上2/3が空を撮してました。
今はカバーを外して当たらなくなりましたが、取付位置修正の要ありです。
向きは手動で動かせますよ。
A今の所再起動する事はありませんね。
書込番号:13122221
0点

スカウターは非常に調整が大切です。
私も最初はあまりにも認識しなかったので、取り付け説明書を読んで一から取り付けなおしました。
スカウター調整モードでの水平と垂直での黄色線と赤線の一致とスカウターの高さ入力が非常に大切です。
再起動は再設定し直してスカウターのリセットをしても起きるようであれば異常ですので修理依頼されれば宜しいかと思います。
書込番号:13124030
1点

ミラー調節の度に当たる位置に貼り付けるというのは失敗だと思います。
面倒かもしれませんが自分でもできる作業ですので、自分で貼り付けなおすか、取り付け業者さんに言って直してもらいましょう。(この際、重要と思われるのは車幅の中心付近、恐らく中心から少し左寄りにしたほうがより完璧に近く前車を補足してくれるのではと思います、私は説明書通りに貼り付けなおして悪天候時でもかなり補足してくれるようになりました。)
自分で行う場合、カメラの配線を傷つけないようにするのと、両面テープは厚さが薄いのを選んでください。恐らくいくら強力なテープでも厚いと振動が起きた時にカメラがブレる可能性あります。ちなみに私はエーモン社製の両面テープを使いました。
それから、カーナビ側での設定で出来るカメラの位置調整については自分でやったほうがいいと思います。(スタウターの説明書にきちんと書いてあるのでその通りに調整すれば簡単に出来ます。その際、最後に車間の距離を正確にする為に消失点の学習というのがあるのでそれをリセットして学習をし直すのをわすれないようにして下さい。)
トンネルを通過する度に再起動を繰り返すというのはどういう設定にしていようともちょっとおかしいんで初期不良の可能性が高いので購入店に連絡するのが妥当だと思います。(実は私も取り付けて間もないころにコンビニに寄った際、コンビニから出ようとし、エンジンをかけて起動した際、数秒で再起動を一回したことがあります。)もし、何度も症状がでるならショップに連絡しますがその後何もないので連絡していません。
結果、スレ主さんがショップで取り付けしてもらっているのなら一度初期不良を連絡してその際にカメラの貼り付け位置を直してもらうのが一番いいと思います。
書込番号:13124235
3点

私も最初は前車を認識しませんでしたが、カメラ高さ数値を正確に測って再入力して消失点をリセットして、しばらく高速道を走行したら学習済みになり、それ以降は認識するようになりました。再起動は故障の可能性大なので購入店に相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:13126162
0点

ルームミラーの裏ってまさか
本当に言葉通りの意味なんですか?
調整するたびに位置が変わるルームミラーの裏ですか?
説明書にも書いてあるとおり
ガラスに取り付けるものなんですが・・・
ウィンドウ取り付け専用とも書いてありますが
書込番号:13128817
0点

色々とアドバイス有難うございます。
返信が遅くなりましてすいません。
まず、カメラの方は自分なりに調整して、何とか前の車をロックオンするようになりました。
車線の色は全くかわりませんが、高速じゃないからでしょうかね。
トンネルの再起動の件は、初日以外、再起動しなくなりました。
昨日、設置店に持って行って相談したのですが、症状が現れないので分からないと言われました。。
カメラの配置換えは、普通はここにつけるのであって、再度配置換えは別料金てきな事を言われ、諦めて帰ってきました。
購入前とは全く違う態度で、クレーマーの様な扱いをされてしまいました。
他は、問題無く、画質もきれいでスカウター以外は満足です。
書込番号:13129027
0点

アドバイス有難うございました。
設置店の対応は不満足でしたが、何とか解決できそうです。
有難うございました。
書込番号:13129053
0点

解決できそうであればよかったと思います。
カメラの位置は説明書を見れば分かるように車幅の中心付近と記載されています。
それ以外にも条件は少しありますが満たす場所であればいいので必ずこの場所というのはありません。
ということはミラーの位置を考え、少し避けた場所でも構わないということになり、ミラー調節の度に接触する場所に設置するのは明らかに失敗です。何の車種か分かりませんがそんなにでかいミラーがある車種なんて通常はないのではと思います。
ですので落ち度は店舗にあります。
ましてや高い買い物なのにそんな態度するなんてどうかしていると思います。
故障でも起きない限り二度とそんなお店には行かないほうがいいでしょう。
どうしても気になるなら自分でもできる簡単なことなのでチャレンジしてみるのもありだと思います。カメラの位置を変えるだけですからね。何でそれで別料金とるのかわかりませんが・・・
レーンの認識はカーナビが高速上を走行してると認識した際、起動するものなので異常ではありません。
では。
書込番号:13131602
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

パイオニアの場合、DVD機以降すべて同じ対策で対応可能です。
しかし、その方法をここで教えたり他人に頼むのは不可能です。
お察し下さい。
書込番号:13113277
0点

ここの規約で書けないって素直に書けばいいじゃん。
書込番号:13113345
0点

取付業者に依頼するのであれば、何も言わなくてもやってくれます。
自動車メーカー純正品と違って特別な部品も必要なし。
書込番号:13115349
0点

皆さん有難うございます。
取り付けはディーラーにお願いしようと考えています。
ディーラーで対応してくれるか聞いてみようと思います。
書込番号:13116010
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
購入を検討中なのですが、
モニター埋め込みタイプであれば心配無いと思いますが、
インダッシュタイプってモニター部分の開閉があるので、
その機構部分が壊れやすいのではないか心配です。
(開閉は自動ですよね?)
盗難や、汚れ、紫外線からの保護目的で駐車時は
クローズしておきたいのですが、そうすると毎日使用するので
毎日開閉する事になりますが大丈夫でしょうか?
0点

私は歴代カロのインダッシュモニターを使っています。
それぞれ最低で2年、長くて7年使いましたが特に問題はないです。
7年のものは今は私の車から取り外し妻の車に載っています。
書込番号:13104095
2点

壊れやすいかは別にして、開閉の手動化は可能です。
数世代前の自動開閉を5年以上営業車で続けていますが、なかなか壊れませんね。
書込番号:13105389
2点

僕のは今まで何度もモニター開閉機構は故障に見舞われています。外れを引いているんだとは思いますが。ちなみにサイバーは2台使っており現在のは3台目です。
書込番号:13105648
1点

初代?サイバーナビを昨年まで12年程使用しました。
10年目くらいで開閉角度がきちんと開かなくなりました
特に寒い朝は画面の起き上がり角度が30度位不足します。
テレビリモコンで角度を調整すると良好な角度まで開きました
次の日の朝は開きすぎるのでリモコンで戻します。
時々開き角度が不足する状態で2年位使ってましたが
ある時から出っぱなしで戻らなくなりそのまま使用しました。
6年目位にDVDのピックアップの故障で修理しました。
ハンドルのリモコンのバンドが劣化して切れたのは9年目だったかな。
今は日産純正ナビを使用していますがまるでダメ、やっぱナビはカロやね。
書込番号:13115951
2点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
SHOPによっては、本体価格の5%程度で加入出来るようですが。
今まで使っていた初期型サイバーナビはまったくのノントラブルだったので
いらないかなとも思うのですが、初物だし、CSユニット等で部品は増えてるし、悩みどころです。
二年目〜五年目までに故障するリスクをどう考えるかだとは思うのですが。
ちなみに、家電のハードディスクレコーダー等は幾度となく長期保証に救われてます、、。
1点

僕だったら安心をとって入りますね。というのは今までサイバーを3種類使っておりいずれも故障に見舞われたからです。最初に使ったZH900MDは2年11か月でモニター開閉機構が故障。ついでVH099MDGはこちらも2年目でモニター開閉機構故障でした。最後はVH9990ですがこちらは保証期間内で音声がでなくなり修理したばかりです。まあいずれも外れを引いたとあきらめてますがこれだけ故障に見舞われているから当然安心をとり長期保証制度があれば入りますね。ちなみにモニターに関してはカー量販店でもちこんでの修理は3万円こえますので、財布的にも優しくありません。
書込番号:13105717
0点

車屋です。パイオニアのナビの故障率は当社で5年以内に約8割故障します。
私はパイオニアの音質が好きな為、故障の確立を知ってても買ってしまいまってます。
もし、延長保障できるのであれば、付けたほうがいいと思いますよ〜
書込番号:13106472
0点

私は12年以上カロッツェリアのナビを7台使っていますがソフトウエアのバグなどの問題はありましたがハード的に不具合で修理をしたことがありません。
そのなかで最長なのは7年で私の車から妻の車に乗せ換えて使っているAVIC-H900で今もノントラブルで動作しています。
私はナビでこの手の保障に入ったことはありません。
だからといって不具合はまったくおこらないのか...というとそういうわけでもないとは思いますのであとは皆さんの回答を聞いてどうされるか決めればいいと思いますよ。
書込番号:13107909
1点

エリトさん
モニター閉開はよくあるみたいですね。
私は基本出しっぱなしなので可能性は低いかもですが、
心配です。
持ち込み三万は痛いですね、、。
ビフィーネさん
プロの形からの貴重な情報有難うございます。
故障率が約八割ってヤバイですね。
今使ってるやつは、残り二割の幸運なやつだったということですか^^;
mop1964さん
七台とはすごすぎです。
しかもほとんど故障なしとは、。
当たりを引き続けてらっしゃるのか、使用環境が良好なんでしょうか。
皆様貴重な情報有難うございました。
長期保証に入る気満々だったのですが、購入したショップはやってないし、タイミング悪く本日入荷したとのことで、キャンセルしてまで入るのはちょっと貴重ながひけるので今回は悔しくも加入断念することにしました
書込番号:13112809
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
購入検討しているのですが、せっかくステアリングリモコンが付いているので使用できるようにしたい考えています。
車種はマークXジオ(マイチェン後)ですが、トヨタ車用アダプタ「KK-Y101ST」の適合車種には記載されていませんでしたので、まずは製造元?であるカナック企画さんにメールで問合せしたら『パイオニアさんに聞いて下さい』との回答。なのでパイオニアさんにメールで問い合わせた返事が下記内容でした。
--------------------------------------------------------------------
お問い合わせいただきまして、誠にありがとうございます。
弊社取付参考情報にて確認致しましたところ「マークX(H21/10〜現在)
型式:DBA-GRX130系」でございましたら、トヨタ車用のステアリングリ
モコンアダプター「KK-Y101ST」の接続が可能との情報がございました。
なお、ステアリングリモコンアダプターにつきましては、株式会社カナッ
ク企画製となっておりますので、適合等の詳細については、下記お問い合
わせ先にてご相談いただきますようお願い致します。
◇株式会社カナック企画◇
【電話番号】:03-****-****
【受付時間】:平日9:00〜12:00、13:00〜17:00
(土・日・祝日・休日を除く)
---------------------------------------------------------------------
たらい回しにされた感がありますが結局わからずじまいでした。
トヨタに確認しようと思いますが、自動車メーカーでわかるものでしょうか?
また、マークXジオで既に取り付けされている方はいらっしゃいますでしょうか?
何か情報お持ちの方教えて頂けますでしょうか?宜しくお願いします。
1点

マークXジオの場合、
ステアリングスイッチ信号が来ているカプラーが
一般的なトヨタ車の20Pカプラーでは無いので
20Pカプラー用に作られている「KK-Y101ST」は
ポン付け出来ず、対応不可となります。
配線を弄れる人なら3本の線を直接つなぎなおせば使用できます。
けど、それより安い&もともと対応の市販品(アルコンコネクト)を
使った方が簡単確実でしょう。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:13092013
1点

追記
トヨタに確認しても絶対にわかりません。
と言うより、自動車メーカーでは純正品以外の
市販品に関しては知らないし、調べてもくれないし、
当然、教えてもくれません。
自動車メーカーでは「純正品以外は付けてはいけない」ですから
出来る場合でも「やめてください」と言うのが普通です。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:13092116
1点

ダメダメSE さん
先ほど地元SAで購入してきました。
ただ残念なことに、予想していた金額には程遠く、
ナビを下取りし、工賃、ステアリングリモコンアダプター込み220000円となりました。
京都のSAに電話確認したところ
ダメダメSEさんが購入された時の268000というのは、予約キャンペーンらしく
現在は298000円とのこと。
つまり298000-70000(下取り)-50000(増額分)+21000(工賃)+10500(リモコン)=209500円
そこに交通費+1万で219500円ってとこでした。
そのことを踏まえて地元のSAさんに価格交渉して何とか上記値段にしていただきました。
明日朝から取り付けです。
愛知は工賃が高いですね。
取り付け26250 取り外し10500 もかかる。
京都は全込み21000。
地元SA担当者も京都すごいって言ってました。デカイだけありますね!
明日取り付けるとこはピット10台くらいですから。
長々と失礼たしました。
取り付け後の使用感想は又ご報告いたします。
書込番号:13094239
0点

mark エックスさん
そうでしたか。申し訳なかったです。
またレビュー楽しみにしております。
書込番号:13096315
0点

PPFOさん有難うございます。
アルコンコネクトですね。さがしてみましたが
これで良いのでしょうか?↓↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004716NKE/ref=s9_simh_gw_p263_d1_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=09G1GC831Y2Q9GTRZT35&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986
書込番号:13097003
0点




カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
こちらの付属品としてデータ通信専用通信モジュール(ND-DC1)がありますが、
これをナビに接続して使用するのではなく、パソコンに接続して
インターネットをするといった事が可能かどうか、分かりませんでしょうか。
どなたか教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。
0点

いや無理だろ。
ナビ個体識別してるくらいなんだから。
書込番号:13093272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





