
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2012年7月22日 00:57 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月7日 00:48 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月27日 00:30 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月27日 09:46 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2012年1月7日 18:56 |
![]() |
13 | 9 | 2012年1月21日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
現行のサイバーナビは評判が悪いので、次世代にしようと思っています。
毎年、5月下旬から6月上旬に新型が発売されますが、新型も同じタイミングでしょうか?。
どなたか情報を持っている方はおられますか。
0点

どなたかが、書いてましたが
今年は、夏にマイナーチェンジらしいです
ショップ系の、展示会らしいですが、何か問題などが出なければ
8月のボーナス時期らしいですよ
参考までに
書込番号:14515091
0点

電機業界の夏ボは6月中旬(12日前後)ですね。
書込番号:14515214
0点

新モデルは5月7日にプレスリリースになります。
発売は5月20日頃から機種別に順次です。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14517040
4点

毎年、今頃は次期モデルの概要くらいは情報として流れてくるんだけど、今年はあまり具体的な話は出てきませんね。今年はマイナーチェンジだからかな?
上記種にはサンバイザーに付けるHUDも出るんじゃないか。などと噂にはなってますが、本当のところはどうなんでしょうか。興味はありますね。
書込番号:14517103
0点

ネットで検索しましたがまだヒットしませんが、
新型は7月下旬発売のようです。
●AVIC-VH99HUD(ヘッドアップディスプレイ(?)/クルーズスカウター)
●AVIC-ZH99HUD(ヘッドアップディスプレイ(?)/クルーズスカウター)
●AVIC-VH99CS(クルーズスカウター)
●AVIC-ZH99CS(クルーズスカウター)
●AVIC-VH99
●AVIC-ZH99
仕事場にメールで案内があったので、型番は間違いないかと思います。(HUBだったかも・・・)
定価と、およその実売価格も記載あったのですが忘れました・・・。
仕事場のメールを見ればわかるのですが・・・。
商品内容の詳細までは記載がありませんでしたのでわかりません。
ご参考までに・・・。
書込番号:14533075
2点

追記です。
モデルによって発売時期が前後あったような気がします。
一番時期の遅いもので7月下旬とあったと思います。
書込番号:14533079
0点

子供と一緒に何処行こうさん
最新の情報をありがとうございます。
AVIC-ZH99HUDの詳細の情報をお持ちでしたら、教えて頂けませんか?
5月下旬に納車される予定で、ナビなしでの発注なのでナビ選定に非常に困ってます。。。
書込番号:14536292
0点

本日メーカーHPの詳細がアップされました。
http://pioneer.jp/press/2012/0508-1.html
映像は
http://www.youtube.com/user/PioneerCorporationPR
で確認できますよ
HUD単体は100000円程するようです
書込番号:14536980
2点

ヘッドアップディスプレイの適合車種って意外と少ないんですね。
現在乗ってる車も次に購入予定の車も適合していないようなので一気に熱が冷めてしまいました。
書込番号:14552702
0点

今回新商品マイナーチェンジでした。しかしながら私も買いましたが25日くらいに、HUDが別で販売されます。それ以降はセットで販売されるみたいです。一つ前のカメラがついているサイバーナビはソフトのUpdateでHUDを付けられるそうです。現行型AVIC-VH99CSはHUDの販売が遅れているだけでこれが新型となるようです。これはある意味次世代だと思います。ちなみにいま、スーパーオートバックスで99CSを買うとHUDユニットが半額で買えるキャンペーンやっていたので買いました。(10万円が5万円)
書込番号:14839342
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
当方、初めてスカウターに魅せられて新品のVH09CSを購入致しました。業者さんの方で
キチット取付してもらったので、問題なく1週間ほど使用しておりました。
が、しかし初めての遠出をし自宅へ帰る際、自宅ボタンにてナビをセット。もちろん、マイセットアップを登録しておりますので、画面には、表示。このナビの起動の遅さは理解しているものの、遅さを感じる間もなく、「検索できませんでした」の表示。。。。
改めて、住所検索にて登録。これまた、即座に「検索できませんでした」の表示。
近くの市役所検索もできるものの、「ここ行く」ボタンを押すと「検索できませんでした」
と同じく表示。
どうも色々試してみる中で、当方の住んでいる市の内容だけ検索できないようで。こんな事は
理解できません。説明書には、目的地と出発地を認識していないと記入してありますが。。。
0点

本体の故障以外で考えられる可能性としては・・・
自宅に行くために絶対に通らないといけない道が一部、地図から抜けているとか。
(わかりやすい例としては・・島と内地を繋ぐ唯一の橋が地図に無くて・・自宅からだと島内しか検索してくれない)
書込番号:14509482
0点

自宅ではないですが、登録地で似たような症状になったことあります。
一度自宅登録を削除して登録しなおすと直るかもです。
書込番号:14532087
2点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
先日、VIC-VH09CSを新品で購入し、取り付けしたのですが、下記症状により困っています。
<症状>
エンジンonでモニターユニットは起動するが、メインユニットが起動せず、
画面にはなにも映らない。
上記症状のため一度購入店に相談し、新品交換してもらい、
再度動作確認したのですが、また上記症状になってしまいます。
配線等は何度も確認したのですが、問題なさそうでした。
今回もユニット自体の不良なのでしょうか?
それとも配線類でどこか致命的なミスをしてしまっているのでしょうか?
お分かりであれば、お教え願います。
0点

ユニットの交換と有りますが外した状態で確認されて起動しなかったから交換されたのですか?
新しい方も作動確認して取付したのにですか。
してないなら何処に問題が有るか切り分けが難しいですね。
通常なら続けて不良になる確率は低いと思いますよ。
普通なら配線ミスか車両からの電源の取り方に問題が有ると思いますが。
取付説明書見てどうなんでしょうか?
書込番号:14409096
0点

取付したすぐは動いているのに使っていたら動かなく成るのですか?
車両情報など判らないと判断しにくいですね。
もし後から動かないなら一度電装屋さんで調べてもらう方が良いと思いますよ。
書込番号:14409114
0点

こんばんは〜
電圧が低いとか、コネクターやソケット類の、はめ込みが甘いとか
そのくらいしか言えませんね〜
マイナスアースがうまく取れていないとか
本体の不具合は、二台とも同じ故障という不具合はかなり少ない、レアケースだと思いますが
本体以外の触っていない場所の不具合の可能性が高いと思いますが
書込番号:14489656
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
初めて質問します。皆様どうか宜しくお願いします。
現在、ipod(Touch)を接続して音楽を聴いているのですが、ナビ画面上のアートワークが最近
登録した画像やitunesで購入した音楽の画像が表示されなくなりました。
それ以前の音楽は表示されます。 ご存知の方教えてください。
0点

本体を見ないと詳しく分かりませんので、
ショップ等に持ち込んで見てはいかがでしょうか?
書込番号:14490473
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
初心者です。
MSV内にとりこんだCDデータにジャケット写真を張り付けたりできないんでしょうか?
ダウンロードした取り説の300Pに項目がありましたが、画像という項目が出ません。
DATA経由?等でタイトルなどを取得した場合編集できないとかありますか?
ジャケット写真が「♪」マークなので使いにくいなぁと・・。
現状曲のタイトル、アルバム名は出ています。SDカードにジャケット写真の
データも入れてみました。
わかりにくい文面で申し訳ありませんが教えて頂ければありがたいです。
0点

こちらの頁の中ほどに「プレイリストの画像を変更する」という項目があります。
http://pioneer.jp/support/manual/navi/11cyber/index.php?section=608
画像ファイルは、NAVI*STUDIOのメンテナンスマネージャを使ってSDカードに転送します。
NAVI*STUDIOのヘルプ等も参照してみてください。
書込番号:13991405
3点

ご丁寧に有難うございます。
SDカードは
メンテナンスマネージャー⇒画像転送⇒アルバム画像で保存でいいのかと。。
ナビは
1 ナビ上でプレイリストの画像を変更する
2 プレイリストの詳細情報/編集にタッチ
3 画像にタッチする
の流れでよろしいかと思いますが、
3の画像という項目が画面に出ません・・。
操作方法が違いますかね?よろしくお願いします。
書込番号:13991611
1点

1 AVを押す 2 リストを押す 3 オリジナルを押す 4 画像を入れたいプレイリストにする 5 リストの右の長方形を押す 6 詳細情報を押す 7 プレイリストの詳細情報を押す 8 画像を押す。 こんな感じでできると思いますよ 間違ってたらごめんなさい
書込番号:13991885
3点

ゆーた@初心者さん
>3の画像という項目が画面に出ません・・。
SDカードで画像を転送出来るのは、音楽CDから録音したオリジナルプレイリストのみです。
SDカードを使ってPCから転送したオリジナルプレイリストは、この方法で画像を設定や変更することは出来ないんです。
画像ボタンが出ないプレイリストがどちらなのか確認してみてください。
ちなみにマニュアルには以下のように記述していますが、解かり難いですよね。
「音楽CDから録音したプレイリストの画像(ジャケット写真等)を変更することができます。
SDカードから転送したプレイリストの画像は、BeatJamを使って変更することができます。」
書込番号:13992127
3点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
1DIN+1DINのナビを探していたのですが、今現在このサイバーナビとパナソニックのストラーダしかありません。自分の車には構造上どうやっても2DINサイズのナビを取り付けることは不可能です。そしてパイオニアかパナソニックかを選ぶ段階で発売時期や拡張性を考慮すると必然的にこのサイバーナビしかないと考えています。が、皆さんの口コミやレビューを見ていると、操作性に難がありという事で購入を躊躇しているのですが、今後バージョンアップによって操作性が向上する可能性は有るのでしょうか?あるいはこのモデルは諦めて、次期モデルまで待つのが良いのでしょうか?
最後に、今後1DIN+1DINという形態のナビは無くなって2DINスタイルに全て移行して行くのでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。
3点

ナビとしてはクソです。
普段はカーステとして使い、たまーに1箇所の目的地へ行くためにナビとして
使うぐらいならまだ使えると思います。あとは気が短くない人。
バージョンアップしてもシレてると思います。
バージョンアップ=性能向上したと思い込み で早くなったと感じている人が
いますが、不具合を修正しただけのバージョンアップでこの先も期待できません。
待てるなら次期モデルまで待つのが良いかもしれません。
音質にこだわりがないのならストラーダでもいいと思います。
書込番号:14009143
3点

この機種は買わないほうがいいです。
私は7月から11月までAVIC−ZH09CSを使用しておりましたが、あまりにも使い勝手が悪く、しかも性能が低すぎて返品しました。
最低です。
この機種に20万以上の金額をつけるメーカーはおかしいと思います。
人工知能搭載??アルゴリズム???人間工学?????近未来ナビ?????
そんな詐欺的に文句に惑わされないでください。
使えば使うほど呆れて笑ってしまいます。
起動が遅すぎる・・・地デジは見れない・・・リルートは遅い・・・MSVは編集ができなくなった・・・接続したipodはフリーズする・・・バージョンアップに二時間ぐらいかかる・・・再起動するのにかなりの時間をようする・・・
バージョンアップに二時間もかかりますので、その間エンジンをかけていなければなりません。その間のガソリン代がどんだけかかるか(怒)
あげればキリがないです。
この機種を買うくらいなら、エアーナビを購入し通信契約をし、そんでもって高級な1DIN(CD・ipod・USBが使えるタイプ)を買ったほうが何倍も使い勝手いいです。
私は現在この仕様で使っています。
以前はZH990MDを使用していたので、新世代になったということもあり進化をしていると思ってこちらに乗り換えましたが、大失敗でした。
ZH990MDに地デジチューナーをつけて使用しているほうが、「まだ」ましでした。
みなさんが指摘している通りの、「クソナビ」です。
今回のモデルは避けたほうがいいでしょう。
2012年モデルが出て、じっくり考えてから購入をお勧めします。
書込番号:14009361
4点

糠に釘さん、どじたかさん
ありがとうございます。中々キツイ使用感で参考になりました。
やはりこの機種はまだ待ったほうが良いでしょうか。
パナソニックも改めて、候補にしたほうが良いのかと思ってきましたが、以前乗っていた車
は2台に渡ってパナソニックのナビを付けていたのですが、操作のレスポンス以前に検索等使い易さで不満がかなりあったので、現状で候補を考えるとサイバーナビが良いのかとも考えています。
最初の質問で、自分の車は構造上どうやっても2DINサイズのナビを取り付けることは不可能です
と、書いたのですが、実際は1DINすら取り付けが不可能の車で、ダッシュボードをかなり加工しないと取り付けが不可能です。(現在付いているオーディオ&ナビはエアコン、車の各種操作が
すべてパネルでナビ兼用の画面での操作なので、外せないのです・・・あと、超が10個付くほどの使えないナビです(笑))
ですから、どうせ社外製のナビを取り付けるなら満足のいく製品が欲しいです。貴重な体験談本当にありがとうございました。もう少し検討してみます。
あと、1DIN+1DINがこのまま無くなってしまうのかが非常に気がかりですが・・・
書込番号:14017730
0点

発売直後に購入して使ってます。
確かに遅いですがボロカスに書かれるほどには使い勝手は悪くありません。
毎回のVupで速度も徐々に向上しております。
また、ナビを使用する上で一番大切な経路探索機能はSmartloopを利用した
これが一番優れています。
ですので、私はお勧めだと思います。
書込番号:14018405
0点

このナビの一番のお薦めポイントは、音です。特に、オートタイムアライメント&オートイコライザー機能です。この機能の為だけに買うユーザーも多いみたいです。
書込番号:14019208
1点

AVIC-VH09CSの今後の可能性ついては、使ってないのでわかりませんが、カーナビに何を求めるかですね。
僕の場合は、2DINの車を探しました。
当時2DINが使えて、運転席の上の方で使える車は、ホンダのレジェンド3,600ccでした。とても手が
出る車ではなかったです。当然別の車にしましたけど、なかなかユーザに2DINを開放している車はなかった
です。今なら軽でも2DINが付きますが、これは進歩したと思います。
いいカーナビを求めるなら2DINが確保できる車を選んでください。
ポータブルナビで満足できるなら、いつでもどこでも車種を選ばずに使用できますが。
1DINのインダッシュ式は、お勧めできません。アイデアとしてはいいですが、毎回車に乗る度に機械的にイ
ンダッシュしていると、やはりその内壊れるでしょうから。
書込番号:14023086
1点

昨年の夏に買いました。
ナビはパイオニアが好きで、最近では、
サイバーナビをZH900MD→VH9000→VH09CSと使ってきました。
*現在並行してHRZ900(HDD楽ナビ)も使ってます。
結論からいいますと、上記のナビで一番最悪です(楽ナビより悪い)。
一番気になる点は下の2点で、
まず、タッチパネルの反応速度・検索速度は10年近く前のZH900MDより遅く感じる・・・
更新で多少早くはなってきてますが、
VH9000と比較すると比べものにならない程遅い・・・
地デジの写りがVH9000に比べ、格段に下がった・・・
*ほぼワンセグ状態で、ノイズらしい物が頻繁にでる。
クルーズカウンターユニットの電源を抜くと、とても綺麗に12セグで写り、
ノイズも治るので、ユニット自体に問題があるみたいです。
初物なのでしばらくだめだと思います。
SDカードでの更新もとても時間がかかり、めんどくさい。
以前のハードディスクを外して更新するタイプよりは楽ですが・・・
楽ナビのようにCDロムでの更新だと楽だと思います。
また、買った当初は走行軌跡がエンジンを切って消える設定にしているのに消えない問題もありました・・・
*パイオニアサポートセンターに問い合わせたら、事例がないと言い訳を言いつつ、対応をしてくれなかたのですが、
数か月後の更新でかってに変更されて治ったみたいです(苦笑)
もぐら叩きのように一つずつ潰していっているみたいですね(笑)
発売前にやる事を発売後にこつこつと・・・
問題がある所を全く表にださない、企業の体制に問題があるから、
全て解決されるまで、このナビはやめた方がいいと思いますよ。
2012年?もしくは、数年後のフルモデルチェンジに期待ですね。
以前のVH9000と比べ、良くなったと思う点は音が良くなって、
Bluetoothが内臓になったくらいですかね。
20万円もする商品を買って、いらいらしっぱなしです。
クルーズカウンターシステムがどうしても・・・って方は試に買ってみては(笑)
私はそれで失敗しました。
近々買い替える予定です。
書込番号:14038312
1点

音に拘るならカロですが、
カロの最大の弱点は、郵便番号検索が無い事です。
ARスカウターに拘り無ければ、中古で、
AVIC-VH099MDG
辺りを買って、残りの予算で、バージョンアップ、デッドニング、インナーバッフルなど...etc
他には、
TS−V7A
どちらも旧モデルですが、カロの最高傑作だと思います。是非ともお薦めします。
書込番号:14040697
0点

みなさん色々なアドバイス等有難うございました。
自分も何度も何度もカーショップに行って実機を触って来ました。結果的にサイバーナビに決めAVIC-VH09CSを購入しました。
決定した決め手は
1・色々動作が遅い面は有るけど許容範囲内の動作であった事。
2・1DIN+1DINではサイバーナビが一番新しい機種である事。(パナと比べて)
3・音がとても良い事。
4・標準で通信モジュールが付いていること。
5・直感的に操作が出来た事。
6・パナソニックの検索方法が以前の機種から進化していなかった事。
以上のような点で決めました。
取り付けが終わって使ってみた後に改めてレビューを書きたいと思います。
みなさん本当に有難うございました。
書込番号:14051460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





