
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年9月4日 13:45 |
![]() |
1 | 1 | 2011年8月22日 19:21 |
![]() |
7 | 8 | 2011年8月16日 09:17 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年8月11日 19:21 |
![]() |
2 | 1 | 2011年8月10日 12:13 |
![]() |
1 | 6 | 2011年8月8日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
今回のアップデートでSDカードから本体にデータを移して進捗率が100%になるまで何分位かかった教えて頂けますか?
私の方は88%から止まったまま約2時間経過しました。
これは正常なんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

はっきり計っていたわけではありませんが、確か…
SDから本体へプログラムがロードされるのに5分以下。
「中断しても途中からまた再開します」とかメッセージのある画面ですね。
ロードしたプログラムが更新される時間が5〜10分くらい?
真っ黒な画面で「電源を切らないで…」って出てるヤツね。
地図更新は2時間くらいかかりましたかね。通常のナビ画面で左下に更新中のアイコンとパーセント表示がでてました。
最後の地図更新でご相談の状態なら、MSVで音楽をかけていたりしませんか?
ソースをMSV以外にするかOFFにしたら、88%から10分くらいで終了しました。
僕の場合は、ですが。
書込番号:13457669
0点

僕も、同じ位かかりました。
ただ、アップデート中にエンジン切ったりしたのですが
同じく、左下のパーセント表示は、80から、中々
重い感じでした。
ラジオは、聞いてましたが(^^;)
書込番号:13457760
0点

早速のご返信有り難うございます。
ご指摘の通りMSVで音楽は聴いておりました。
sourceオフにして暫くドライブでもしながら気長に様子を見る事にします。
有り難うございました。
書込番号:13457836
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
パイオニアAVIC-VH09CS
バックカメラBCF200
ETCユニットNDETC6
ビーコンND-B6
アルパイン天つりモニターTMX−R2200
TMX−R2200 取り付けキット
ナビ取り付けキット
取り付け料込みで42万です。
高い?安い? 車を買うお店での価格です。
ネット(実店舗)でも考えたのですが、常連じゃないので
どちらがいいでしょう?
0点

もう購入されたかもしれないですけど。
工賃込みで37万円前後になればまずまずかと思います。
実店舗型でもその気になれば工賃を圧縮するなどして
がんばってくれます。
YH、SAB、Jなどで見積もりを取って自動車ディーラーと
競合させるのが効果的ですね。(特にYHやJがおすすめ)
取付けは自動車ディーラーが安心なイメージがありますね。
(実際の取付けは出入りの電装屋さんが行うケースが多いと思います。)
用品店の作業品質はバラつきが大きいので
一種の賭けのようなものと考えてます。
書込番号:13405832
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
車を買い替えにあたり、ナビも買い替えを検討してます。
教えて欲しいのですが、よく反応がもサッと遅いとか
いう表現をされていますが
そんなにに反応が遅いのでしょうか?
買うのは止めておくべきか?
もし買うならどのメーカーがいいのでしょうか?
教えてください。
0点

ぜひ店頭で実機を触ってください。
一昔前のDVDナビ並のレスポンスが体験できます。
サイバーが欲しいなら旧型を買うか、来年モデルを待つのが良いでしょうね。
書込番号:13298961
0点

今日、デモ機を弄ってきましたが、お世辞にも良いとは言えません、
そのまま買って帰ろうかとワクワクして入店しましたが…とても残念です。
タッチしても反応が無いので、もう一度タッチしてみると、
慌てて2回分の操作反応になる鈍感さにイライラしました。
ダイヤル式のボリュームも鈍い反応です、
VH9990のほうが良く出来てると感じます。
何世代か前の携帯を思い出させる製品でした。
操作感は人それぞれの好みでしょうけど、改悪だけはしてほしくありませんでした。
書込番号:13299052
1点

軽く触れての操作は無理でしょうね ”しっかりと押す”ということを意識して
操作しないと反応してくれません。
これを実際のドライブ中に快適に操作できるかという点で想像していただければわかると思います。
たとえば
・信号待ちで周辺検索がスムーズにできるか
・運転中に必要最低限の操作が確実にできるか
ニューサイバーの場合どうしてもナビの操作に気が向いてしまい事故る可能性が高まるでしょう。
書込番号:13299233
1点

私も購入を検討してたんですが。断念するつもりです。
ナビ画面とメニュー画面を切り替えるだけなのに2秒ほどかかるんですよ。
思わずもう一回同じボタンを押しちゃいます。楽ナビの方が速いです。
今使ってるZH900MDなら、こんな操作は瞬時に終わります。
残念ですが。
パイオニアの開発設計担当には、
こんなに恥ずかしい製品を出してしまったと反省して欲しいです。
購入してしまった人を悪く言うわけではありません。
お気を悪くされたらゴメンナサイ。
書込番号:13299622
3点


私も、ついに購入しました。しかし、うわさに聞いていたとおりの「もっさり感」でしたので、効果音は必需品(反応したことの証)であり、これから数年間この「もっさり感」とつきあわなくてはならないのかと憂鬱になっていました。
楽ナビへの買い替えも検討に入っていたところです(イクリプスも購入検討していました。つまり顧客が離れる寸前だったわけですね)。
が、今回のシステム改善は、非常に評価できるところです。
基本的にメーカーは作りっぱなしが基本です。
特にソニーは大好きな家電メーカーですが、一度作った商品は、殆どが(ネットワークからアップデートできるのにも関わらず!)放置プレーです。いまだにHDDコンポの検索(1000曲を超えて取り込んでいるのにあ〜ん、a〜zまで順に検索させられるのでzigyを探すのに何を探していたのか忘れるくらい時間がかかる!)に閉口させられっぱなしです。
よくぞアップデートしてくださった!感が強くすごい得した気分です。
強いて言えば、経路検索、起動時間(大河ドラマのように長い!)の短縮も願いたいところ。起動時間は、工夫次第でいかようにも短く出来ます!
さらに言えば、スカウターのアシスタント機能として、スバルのアイサイトV2のように衝突警告もしてくれると助かります。斜線逸脱、前車発信を感知しているのですから可能でしょう。
もうひとつ言わせていただければ、スカウターの赤信号誤認に笑ってしまうときがありますから、もう少し精度を上げたいところですね。赤い壁に向かって止めると、信号がいっぱい!だもの。
そんなところ。
あ、あとUSBに記録してある楽曲のジャケ写も表示させてほしいな。
がんばれパイオニア!
更なるバージョンアップに期待してるにょ!
書込番号:13316747
1点

速くなったというウワサを信じて買いました。付けました。
そのまま2日使ってアップデートしました。
みなさんがおっしゃるほどの改善ぶりを感じません。
地図画面→セントラルメニューは1秒になりましたが、逆は2秒のまま。
1秒になったといっても「操作音を鳴らし終わってから画面切り替え」を
「操作音を鳴らしながら画面切り替え」にした程度かと思えます。
サクサク感は微塵もありません。相変わらず2度、3度と同じボタンを押してしまう。
ホントにアップデートできたのかなぁ?
バージョンアップのメッセージが出なくなっただけで確認方法がありません。
AR機能をお求めなら残念ながら他にお勧めできる機種はないです。
まあ、楽しめますよAR。
書込番号:13377779
0点

私も、喜び勇んでバージョンアップしたんですが、確かに、メニューを押したときのもっさり感は使用当初よりも改善されたんですが、やはり地デジを見ているときに急に地図を確認したくなったとき等、5秒以上は地図画面に戻りませんし、長すぎる目的地検索も改善されていません。
さらに、バージョンアップしたとたん、一般道スカウターモード→高速道路走行→一般道という順序で走るとスカウターモードに戻ってこなくなりました。平面地図になってしまいます。
リアモニターに電源を入れておくと地デジ(ipodのビデオ)以外は、No Signlaで「何も映らない!」と非難も浴びます。
まさに「何じゃこりゃ!(楽ナビは、地図画面やCD再生画面が表示されていた)」連発です。
とにかく、今回のサイバーは、ウインドウズ95のマシンに無理矢理XPを乗せたような、新幹線になれた旅行で人力車に乗ったような、速度優先、利便性優先の時代に逆行しているカーナビで、正直取り外したくなっています。
明日あたり画面にパンチを入れて壊しているかもしれないカーナビです。
正直、韓国製の3万円ナビの方が使い勝手はいいです。
書込番号:13379766
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

バージョンアップは、まずSDカードを購入しなくてはならない。クラス4以上の16GB以上を買わなくてはならない。買ったらサイバーナビに飲み込ませて取り出してパソコンでやればいい。NaviStudioでの作業になる。終わったら、サイバーナビに再び入れて後は自動でバージョンアップをしてくれるから、終了するまでエンジンかけっぱなしで待てばよい。走りながらやった方がいいとは思う。
書込番号:13353695
1点

推奨の条件はともかく、手持ちの携帯用microSD、2GBでアップデート完了。だってアップデート用のデータ、二桁MBだったよね、確か。
書込番号:13354322
1点

皆様、色々と情報ありがとうございました。SDカード購入してやって見ます。
書込番号:13362530
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
パイオニアAVIC-VH09CSを購入し
アルパイン天つりモニターTMX−R2200を購入した場合
運転席(前は)ナビで
天つりモニターはDVDで映画(DVDを観る)
そんな事は可能でしょうか?
メーカーが違うから出来ないんじゃないといわれました・・・
情報ください。
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
7月上旬にこのナビを購入しました。
当初から暑い日にはカメラを張り付けている
両面テープの粘着が弱くなるのか、
フロントガラスから脱落・・・
しばらく涼しかったのでちゃんと付いていたのですが、
本日また外れてぶら下がってました・・・(涙)
皆さんは問題ありませんか??
強力な両面テープを御存知でしたら、教えて頂ければと思います。
0点

>強力な両面テープ 3Mの業務用。部品屋さんで買えます。
書込番号:13348182
0点

GOCCHAN_0510さん、こんばんわ。
両面テープの事しか書けませんが、ホームセンターなどで超強力な両面テープは販売されてますよ。
ただ、本当に強力なのでナビを取り換えた時にベタつきが残りそうです。私がその両面テープで2年前にバックカメラを固定しましたが、野外にも関わらずまだしっかりと接着しています。
価格は、1500円程度でした。まあ、私が購入したのはちょっと長めだったので、短いモノを購入すればちょっとは安くなるかもしれません。
書込番号:13348201
1点

私も、カーショップで売っている住友3Mのテープで貼り付けましたが、落ちる気配はありません。
値段は張りますが、オススメですよ。
書込番号:13348291
0点

両面テープも重要ですが
下地処理はしっかりしてありますか?
貼る部分の汚れや油分や水分をしっかり取ってから
貼らないといくら強力な物を使っても取れてしまいます
書込番号:13349178
0点

皆様、情報ありがとうございます。
次の休みにホームセンターを覗いてみようと思います。
取り付けは購入した販売店にお願いしたので、
それなりに手慣れてはいるのでは?と思います。
パイオニアさんも車内環境に耐えれる両面テープを
同梱して頂きたいと思います。
書込番号:13352144
0点

付属のがそもそも3M品だったと思うが。
販売店の店員といっても、所詮アルバイトが大半で技術力の引継ぎもなく素人同然。
施行ミスを伝えてやり直させるのがベストだろ。
下地の脱脂以外にも、テープ面をドライヤなどでちょっと加熱すると尚良し。
書込番号:13352273
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





