サイバーナビ AVIC-VH09CS のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-VH09CS

ARスカウターモードを採用した7V型ワイドVGA液晶搭載のAV一体型HDDナビゲーション(1D+1Dメインユニットタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD Bluetooth:○ サイバーナビ AVIC-VH09CSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH09CSの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのオークション

サイバーナビ AVIC-VH09CSパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH09CSの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

サイバーナビ AVIC-VH09CS のクチコミ掲示板

(1017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH09CS」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH09CSを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH09CSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機能について

2013/01/13 12:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

クチコミ投稿数:3件

どなたかご存知の方よろしくお願いします。

VH09CSを使用してるのですが、画面をDVD再生で、音をHDDのを流す事は可能でしょうか?

それと、ナビを使用してる時の音声案内の音量の変更の仕方は大丈夫なのですが、音楽を流してる時にナビの音声案内時のみナビの音が大きくなり、音楽の音量を抑えてくれるような設定はできるのでしょうか?

どちらもALPINEのナビでは可能だっただけに不便しております。
説明がわかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15611669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/01/13 14:00(1年以上前)

>音楽の音量を抑えてくれるような設定はできるのでしょうか?

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-VH09CS&chr=AVIC-VH09CS&page=1
出来ます 上記からユーザーズガイドをDLして179Pから見て下さい 普通の取説には載っていないと思います

ファイルサイズが75Mあるのでスマホで見れるのかまでは判りません

一応書くと メニュー>設定・編集-調整・補正>音量・消音設定>消音設定>消音タイミング>消音レベル です

ユーザーズガイドは取説に載っていない事柄が多く記載されていますのでPCもお持ちならDLして置く方が便利です
PCが無いのなら http://pioneer.jp/support/parts/ に問い合わせして下さい(購入出来るのかも知れません)

>画面をDVD再生で、音をHDDのを流す事は可能でしょうか?

こちらは出来ない気がします
AVメニューでDVDとかMSVとか選択するので2つは選択不可なのでは?

書込番号:15612092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/13 17:29(1年以上前)


北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございます。
ユーザーズガイドなるものがあるとは知りませんでしたf^_^;)
早速やってみたいと思いますm(_ _)m

>画面をDVD再生で、音をHDDのを流す事はALPINEとPanasonicで可能だっただけに残念ですが、諦めますf^_^;)

お忙しい中、ご回答いただきありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15612922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

AR HUD

2013/01/04 12:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

クチコミ投稿数:14件

エルグランド E51にHUDユニットを付けてみました。
取付け不可能車種に買ってから気づき
サンバイザーを外すとなるほどこな穴ではは付かないと思い
色々加工し何とか取り付け完了
使用感としてはCM通りの感じには全然見えません。
これが定価\105,000-か−、やられたって感じです。
マップモード(平面図)の詳細は200mスケールまで。
あと名称、交差点名、VICS情報、走行軌跡は無し
これは何の意味があるのか
ドライバーモード ルート案内を設定すれば使えます。新設に案内してくれます。
但しルート案内を設定しなければ何も移りません。
次期BUPに期待して使用していきたいと思います。
 

書込番号:15568476

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ114

返信45

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

トヨタのオプションカタログを見ると、
ブルーレイ搭載のカーナビがラインアップされてますよね。
ブルーレイ搭載カーナビが、もう実用化されてるということを考え
購入に、ついて考察してみました。

現在家庭では、ブルーレイが主体となって来ております。
これを考慮すると、車の中での動画の再生を考えたとき、
ブルーレイでの再生が多くなるのではないかと考えます。
理由は、ソフトの問題で、今後増えていくだろう、
ブルーレーソフトをいちいちDVD等に変換しなければ見れないということになると、
まず、変換そのものが出来るかという問題になります。
ソフトには、ダビング防止機能が入っており、これをダビングすることは
ダビング防止機能を外してのダビングということになります。
パソコンでの、ダビングをすることは時間や、それに伴う費用が少なくともかかります。
できれば、そのままブルーレイソフトでの再生と考えるのは、当然のことですよね。
また、新車を買うということは、長い年月乗ることを考え、その車に搭載するカーナビ等は
費用の捻出できる限り最新型を購入したほうがいいのではと考えます。
あとからの購入も考えられるのですが、一般に購入後、わざわざカーナビ等を
新たに、付け替える方は珍しいのではないかとも考えます。
買い替え、または現実に今乗ってる車に、カーナビをつけるという方にしても
そうそう、交換することはないと考えます。
それを念頭に置いて、カーナビの購入を考えると、現在は少ないブルーレイのソフトでも
今後、俄然増えてくると考えるところとなり、主流となるであろうことを予測すれば
ブルーレイ搭載のカーナビを購入する方が、いいのではと考えるところです。

書込番号:15436341

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/12/05 16:00(1年以上前)

車内のオーディオもCDからUSBメモリーに音源を変えた。
音とびも駆動部分の故障も皆無になった。
モーター回転のものはいらないなと思う。

書込番号:15436445

ナイスクチコミ!18


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/12/05 16:02(1年以上前)

私の考えとしては、まだまだカーナビにはBRの必要性は無いと思います。
確かに、「最新型を買っておく」って考えも有りだとは思いますよ。

>現在家庭では、ブルーレイが主体となって来ております。
再生・録画の一体型を購入される方は、HDD録画を求めているのでは?
だから、HDDの容量やチューナー数が多い商品が出ていると考えます。

・・・何故、怒っているのですか?

書込番号:15436458

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件

2012/12/05 16:10(1年以上前)

神戸みなとさんこんにちは
現在、音飛び等音源に対してはUSB等で快適でしょうね
しかし、映像はどうでしょう。
子供を連れての旅行など、渋滞または帰路など子供が飽きたとき
映像が有効な手段となるのではないでしょうか?
また、ライブ映像など車内でも聞きたいソフト等がありますよね
それを聞きたい時にはどうするのでしょうか?
音抜きもできるんでしょうが、基本時間と費用、知識が必要です。
いろいろなソフトを再生できることは悪いことではないと思うのですが?

書込番号:15436479

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2012/12/05 16:29(1年以上前)

ai3ri さんこんにちは
早速のコメありがとうございます。

別に怒ってるわけではないのですが、文書でそう見えたのでしょう申し訳ないです。

さて私の考えですが、家庭での録画等は気に入ったものを
DVDに落とすということもできるでしょう。
問題は市販ソフトです。
気に入った映像を、車内でも見たいということはあるのではないでしょうか?
そう考えてのブルーレイ選択と思ったわけです。
ま〜、考え方は十人十色なのでしょうが、今現在、私は近いうちの
新車購入に対しそう考えてるわけです。

書込番号:15436536

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2012/12/05 16:44(1年以上前)

俺もそれ待ってるんだけど市販品ではまだないですよね?
トヨタの純正ナビだけ??
純正が市販より先を行くなんて珍しいですよね。
だからスレ主さんは怒ってる?

書込番号:15436583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/12/05 16:49(1年以上前)

私はショーファーではないので運転中は私の決まりに従ってもらうだけ。

書込番号:15436603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/12/05 16:50(1年以上前)

XJSさんコメありがとうございます
アイコン間違えてましたwwww
ai3ri さんからもご指摘あって見たら怒になっていましたwwww
怒ってるワケではないのです。純正の方が先出るのは珍しいですよね。
待ってる方、結構いるみたいですよね。
私も、できれば純正じゃないモノを選びたいのですが
なければ純正しかないかなと考えております。

書込番号:15436608

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2012/12/05 17:17(1年以上前)

車載ということを考えるとHDの解像度は必要じゃないような気がします。

必要ならMP4・FLVをSDカードで再生できた方が故障には強いはずです。
円盤メディア自体、既に過去のものとなりつつあります。

当初より改善はされましたが、決定的に傷に弱いのも車載向きではないような気がします。
したがって主流になることなく規格ライフを終えると予想しています。

記事を読んで、数年前に自宅のレコーダーをBlu-rayに変え、車載デッキを換えると息巻いていた友達を思い出しました。
「今買えるラインナップ調べてみな」と言ったらその後黙ってしまいましたが…。

販売側も過渡期だと判断しているのでしょう、メジャーなタイトルだとDVDとセットになっているので問題はないと感じます。


>気に入った映像を、車内でも見たいということはあるのではないでしょうか?

気持ちは分かるのですが、車内はリビングでもシアタールームでもないので「ほどほどに」が自分の考えです。

カーナビ以前からTVを付いていましたし、ビルトインナビも10数年使いましたが、今は走行中TVや映像を流すのはカッコ悪い行為だと思っています。
おまけに乗員がドライバーのみというのは本当ナンセンスだと思いますし、お前が言うな感はありますが、何より危ないですよね。

気持ちはよく分かるのです…。 でもマジでカッコ悪いのです。

書込番号:15436708

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/12/05 17:26(1年以上前)

別付けになりますが、BDに対応している社外のナビはありますよ

三菱のNR-MZ50とNR-MZ60がBD-P100を取付可能です(2DINナビと1DINのBDプレーヤーを取付場所を確保するのは難しいかも知れませんけど)。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz60/function.html

書込番号:15436739

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/12/05 17:48(1年以上前)

スレ主さんは購入したBDのソフトを車で見たいのでBD対応のナビが欲しいとの事だと思いますので、回転しないUSBが良いとか解像度が必要無いとかの話では無いと思います

現在は市販のBDやDVDをリッピングしてデーターにする事は違法になってしまったので購入したソフトを本人が使用の為に複製する事も出来ません
その為複製してDVDに落とすとかUSBやSDカードにする事も不可能です

ではどうすると見ることが出来るのか、BD対応のナビを購入・BD以外にDVDも購入・車で見るのは諦める・の3つしかありません

なのでBD対応ナビを出来るなら社外ナビで欲しいとのクチコミなのだと思います。

書込番号:15436829

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2012/12/05 17:50(1年以上前)

Jailbird さんコメありがとうございます。
それも一つの選択と考えます。
確かに走行中の運転手の映像を見る行為は危険と思われますが、
音源、また同乗者の視聴も考えるべきではと思います。
それと、最初の書き込みでも書きましたが、変換作業が必要となることを
考えると一概にSDカードでの視聴とはいきません。
それと、車内で走行中とは限りませんよね。
SDカードも使える、ブルーレイもと、よくばりたくなってしまいます。
今後を考えるとブルーレイは欲しいと考えておるわけです。
また、別付は知っておりましたが、取り付け場所等ちょっときついです。

書込番号:15436834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/12/05 17:58(1年以上前)

北に住んでいますさん コメありがとうございます
その通りです。
リッピング等の方法はないわけじゃないのですが、確かに違法ですし
手間も結構かかります。
解像度等は必要ないとのことはわかって言ってます。
そうなれば、BDが欲しいというわけです。

書込番号:15436878

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2012/12/05 18:02(1年以上前)

BRはDVDの上位互換ですよね。
世間の実情はどうなんでしょう?
家庭のレコーダーの多くがBRにシフトしておりこれで録画、焼き保存したものを利用する事を考えればBR搭載方向にならざるをおえません。
DVDが多くBRは少ないと言う判断でも何時かはBRの事を考えるとBR搭載機のセールスポイントは高くなると思います。

どこかが出せば他社も追従するしかないですしね。

書込番号:15436890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/12/05 18:05(1年以上前)

麻呂犬 さんコメありがとうございます
同意です。
今後を見据えればBD搭載は必需ということになると思います。

書込番号:15436903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/05 19:09(1年以上前)

以前BDプレーヤーがパナから出てましたが限定生産でしたよね?
売れるならそのまま現在も生産してると思います。
また、小さい子供が見る様なアニメは価格的にBDよりDVDの方が手を出しやすいのは本音でしょうしLIVE BD買う様なファンはCDも買うので車の中ではCDの選択でしょう。

なので車用にBDは普及しないと思います。

全てのLIVEはフォロー出来ませんし音への不満は有るかもしれませんが、WOWOW LIVEを録画してDVDで流すのが安上がりかもしれませんよ^^

書込番号:15437193

ナイスクチコミ!2


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/05 19:25(1年以上前)

ハイスペックの美映像はモニターが32インチ以下等の小さい物だと恩恵があまり得られないでしょうね。
DVDでも最近のものは優秀ですから、再生機の能力にも起因しますが・・・

ただし、音の面ではブルーレイでは無圧縮音源なので、音楽物を楽しむのなら
ブルーレイ対応の方が、良いかもしれませんね。

書込番号:15437249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/12/05 20:17(1年以上前)

タイトルの「ブルーレイは今後のカーナビの主流となるのではないでしょうか?」は、まさにその通りだと思います。

ただ、メディア変遷での「過渡期」の問題は、何時の時代、何のメディアでもありました。簡単に言えば、需要と供給の関係なのでBDレコーダーやBDプレーヤー、PC搭載などの「普及率」それに伴った需要の喚起が有れば、メーカーはすぐにでもライン・アップを増やすはずです。

車載BDプレーヤーも「BD単体プレーヤー」ですが、パナソニックが既に09年に商品化していますが、売れているかときかれると・・・現状のミツビシも・・・ですよね?

>トヨタのオプションカタログを見ると、
ブルーレイ搭載のカーナビがラインアップされてますよね。

・・・スレ主さんお書きの様に、需要が多いであろう純正システムですら「ラインアップ」に加わっているだけで、主力商品とも思えません。需要が喚起されて、工場で新車に「ライン装着」されるような、時期になれば市販ナビやプレーヤーも充実した商品群になると思います。

書込番号:15437490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/05 20:31(1年以上前)

家庭用の機器はBD付きしか売れないのでそれに伴っての増加なだけでDVDの時ほどの爆発的な需要に繋がっていない
事やすでに次世代の規格の物の話も出ている現状とHDDの低価格化も手伝ってBD自体伸び悩んでいますよね。
まあそうなるとBD付きでコンテンツの再生というふぶんだけで車にと成るのかですよね。
高速通信などやSSDの低価格化など考えればネットTVのように車も配信でと成る可能性もでてきますよね。
振動に弱い物が何処まで一般化するか(メーカーも故障が多く成るのを嫌いますから)かネックかとも思います。
それよりもセルBDとDVDをワンパッケージで売ってもらう方が現実的かとも思います。
たいした原価でも無いですし、こんごBDを購入する人にも優しいかと。

書込番号:15437558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/12/05 22:09(1年以上前)

CDチェンジャーやDATが無くなり圧縮データが現在の主流ですのでブルーレイなどの非圧縮データの製品は主流にならないのでは無いでしょうか

書込番号:15438081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/05 22:16(1年以上前)

BDが主流になる…どうなんでしょう?

今、主流ではないですが、フルHDの上位版として4Kという
解像度のTVが実際に売られています。
フルHDが2Kですから、縦横それぞれ2倍で4倍の解像度です。
NHKは現在スーパーフルハイビジョンという規格を開発中で、
その穴埋めとして4Kが出されたとPC専門誌に書かれてました。

すでにBDの4倍ものTVが出ている今、BDがこれからずっと主流に
なるとは考えにくいのですが…
BDはDVDと次世代規格との穴埋めの様な気がします。

私はBDレコーダーとBD内蔵アクオスを持ってますが、
レンタルビデオはソフトの少なさもありDVD中心。
BDソフト購入はまだ2本のみ。
MDの様に急に干される日が来る様な気がしてたまりません。

アップルは光メディアにサヨナラをしたいみたいだし、
BDが主流になる日が来るのでしょうか?

書込番号:15438125

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

2012年度 第2.0.0版情報

2012/11/15 16:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

クチコミ投稿数:55件

2012年度 第2.0.0版のD/Lが可能となりました。
情報まで

デスクトップ上の「NaviStudio4」を久しぶりにダブルクリックすると、アプリのアップデートがあると通知がありました。
いつもの、全データ更新前の準備かと思っていると、「2012年度 第2.0.0版」がリストにありました。
まだ本日分が空いています。

書込番号:15343841

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 00:38(1年以上前)

本日ダウンロードしました。明日ナビに入れてみます。

なんか以前と比べて随分、閑散としてしまいましたね。ここを見て情報をもらってからアップデートしようと思っていたのですが。。。

書込番号:15355243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 18:39(1年以上前)

昨日本体とhudのバージョンアップを完了したのですが、今回何が変わったのか分かりませんでした。ホームページには前回の全データ更新の情報しかないし。
みなさん気付かれたこととかないでしょうか?

書込番号:15380786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/23 20:39(1年以上前)

こんにちは。
昨日、更新しました。
地図のスクロールが若干改善した気がします。まあ気のせいかも知れませんが。
更新前は地図表示をタッチすると、「ここへ行く」ボタンとかいろいろ表示するのに時間がかかって、
肝心のスクロールをしてくれないうちにあきらめて指を離してしまい
うまく操作できませんでしたが、更新後はあきらめる前にスクロールしてくれます。
不自然に動作が鈍いことには変わりませんが。

そんなに大きい画面でもないのに表示が遅い製品に20万円以上も払った自分が情けないですよ。

書込番号:15381331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

10月verup後のスカウター不具合

2012/10/30 23:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

クチコミ投稿数:1件

バージョンアップ後の不具合
スカウターモードにて、カメラの画面がブルーのバックの画面に2、3秒になる現象が出始めました。SDを変えてもダメで試しにSD無しや配線の確認をしましたが、改善せず。どなたか解決方法をしりませんか?
サポートに電話するとバッテリーのマイナスを外し10分程したら繋いで下さいとの事で試しましたが変わらず。修理も検討中ですが、購入取付してから一ヶ月たっておりません。

書込番号:15274256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/12/10 04:52(1年以上前)

自分の場合は同じ症状ではありませんがバージョンアップした後スカウター側のバージョンアップしようとしたらお亡くなりになりました。
色々いじってみましたがダメ、メーカーに連絡したら修理に出してくださいとのこと。
購入して3ヶ月だったので無償修理でした。
修理内容は基盤交換したとの事。
早めに修理に出したほうが良いと思います。

書込番号:15458519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

スレ主 SUBARU-BH5さん
クチコミ投稿数:16件

先月位からか、走行中不定期に、「プップップップップッ」とスピーカーを通して音が
するんです。
7月にバージョンアップをしてからなのか、関係があるのかないのか不明なんですけど、
「プップップップップッ」と音がするんです。
何?、設定なの?故障なの?何なの?
わけわかんないんです。。。。

書込番号:15061829

ナイスクチコミ!0


返信する
mop1964さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/14 00:11(1年以上前)

その音がするのは高速走行中だけじゃありませんか?
去年の仕様から高速の場合は車線認識機能がありふらついて車線をまたぐと車線を黄色で認識しているのが紫になって注意を促している機能があります。
ARスカウターモードで走行していると分かるのですが....
その機能に今年のバージョンから音での注意が付加されました。
つまり高速でふらついて車線をまたぐとこの音がします。
おそらくその音ではないかと思いますが...

書込番号:15061969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/09/14 12:44(1年以上前)

>高速の場合は車線認識機能がありふらついて車線をまたぐと車線を黄色で認識しているのが紫になって注意を促している機能があります。

そんな機能があるのかぁ・・・・凄っげ!

>ARスカウターモードで走行していると分かるのですが....

そんなモードがあるのかぁ・・・凄っげ!

スカウターって言えば、
敵の戦闘力を計測する機械くらいしか知らなかった。


こうやってメカの進歩に付いていけなくなっていくのかなぁ。

書込番号:15063591

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUBARU-BH5さん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/24 23:56(1年以上前)

mop1964さん
ありがとうございます。
どうも、その車線跨ぎ?フラツキ系の警告音のようです。

はじめ、それを疑ってわざと、ふらついたり、車線跨いだりしても静かな物だったので、
考えから外れていました。。。

何気に設定を変えていたようで、音無し設定(めちゃくちゃ探しましたけど…)にしたら、
静かになりました。
っていうか、フラツキとかしてないし…なんでだろ?

書込番号:15117029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーナビ AVIC-VH09CS」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH09CSを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH09CSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH09CS
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH09CS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH09CSをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング