
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2012年6月19日 13:43 |
![]() |
1 | 5 | 2013年3月29日 18:00 |
![]() |
10 | 4 | 2012年5月26日 21:19 |
![]() |
6 | 9 | 2012年5月24日 21:16 |
![]() |
11 | 2 | 2012年6月5日 00:07 |
![]() |
3 | 5 | 2012年6月3日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
昨日全データ更新を済ませたのですが、今までにはなかった不都合がでるようになりました。
それはまったく通信ができなくなってしまったことです。スマートループも取得できません。
再起動してみたのですが、一向に通信が繋がらなくなってしまいました。
設定状況を確認してみると、通信モジュールはちゃんと認識していました。
私だけの不都合なのか、サーバーがおかしくなっているのか、バージョンアップが原因なのか?
さっきパイオニアのホームページを見てみると楽ナビの全データ更新後のスマートループの繋がらない不都合に対する、修正アップデートの情報が出ていました。
もしかしてサイバーナビのほうもバージョンアップが原因で今後修正データがアップされるのでしょうか?
更新されたみなさんは同じような症状の人いませんか?
今日の朝までは正常だったのですが。
明日、パイオニアに問い合わせてみます。
0点

私も通信できなくなりました。
車からのPCからも無理なのでサーバの問題かなと思ってますが。。
ただ、3年間通信が無料のはずが直るまでどれだけかかるかわかりませんが、
その間の使用する権利を奪われることになるので、、どう補償されるのやら。
書込番号:14656796
0点

私だけではなかったんですね。少しほっとしました。
しかし、しっかりしてほしいです。
早く修正データのアップを望みます。
たぶん楽ナビのほうの対応が昨日みたいなので、不都合の問い合わせが多ければそんなに時間はかからないとは思いますが。
ただ私も最初サーバーの問題だと思い、エアーナビも持っているのでそちらで通信モジュールでスマートループに正常に繋がったので、たぶんバージョンアップが原因のプログラムの不都合かと思います。
本当に3年間無料なのですから、もし万が一時間がかかった場合は、無料の期間の延長をしてほしいものですね。
毎日スマートループにはお世話になっているので、早く改善されてほしいです。
明日、問い合わせすれば
なんとなく反応で私だけではないというのが分かるかもしれません。
また追って報告します。
書込番号:14656872
0点

私は、1週間前にバージョンアップしましたが、スマートループは普通につながります。
書込番号:14659557
0点

自分は
バージョンアップ後、頻繁にフリーズして勝手に再起動するようになりました。
レスポンスもそれほど上がったとは感じられず、一体何のためのバージョンアップなのか憤りを感じています。
書込番号:14660066
0点

今日はスマートループにつながりました。
昨日は車、PCともにダメでしたので、
サーバが不安定なのかも知れませんね。
でもあと何回バージョンアップすれば
安定したソフトをリリースできるんでしょうかねぇ。
パイオニアは。
書込番号:14660336
0点

私も今日の朝もう一度繋がらないのを確認してからパイオニアに電話しようと思ったのですが、朝は正常にスマートループに繋がりました。ですので、電話はちょっと保留しました^^;
昨日がたまたまサーバが不安定だったのかもしれません。
いったいなんだったんでしょうか?
バージョンアップ後に再起動は初めて1回経験しました。
なんらかバージョンアップが原因になってるのではないかと思います。
次の全更新の11月までまだまだですし、何事もなければいいのですが。
書込番号:14661151
1点

こちらも同一日時に通信に失敗しており、接続が悪いのか故障なのか悩みましたが、他でも現象は出ていたんですね。
予定していたメンテなら事前に、突発的トラブルなら速やかなアナウンスが欲しいところです。
書込番号:14679475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで案内されていました。
http://pioneer.jp/carrozzeria/popup/ispc120618.html
履歴はよく使うので、履歴を全部消すのは非常に痛いですが、ナビ中に立ち寄り地を検索して再起動した時は暫く真っ直ぐ進むしか無かったので消さざるを得ないですね。
書込番号:14699292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足します。ダウンロードしたユーザー向けに不具合発生時は履歴を全削除するよう案内されました。HPには掲載されませんでしたが。
書込番号:14699315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
この度、MRZ09からVH09へ買い替えを考えています。
そこでご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
MRZ09のGPSアンテナはフィルムタイプなのに対して、VH09は置き型タイプです。
調べたところGPSと地デジアンテナのカプラーは両機種ともに同形状だと思います。
できる限り、既存で貼り付けてあるGPSフィルムを剥がさずに、
VH09へ移植できれば幸いなのですが、感度などの違いもあると思います。
実践された方などいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

今から考えるならVH99の方が良いのでは?
悪評の高い前サイバーを購入するよりも、多少高くても新型にした方が後悔しないと思います。
書込番号:14648998
0点

GPS/TVアンテナをそのまま利用できますよ〜
書込番号:14649332
1点

>北に住んでいますさん
確かに約3万円の差額でVH99CSになると思えば、そちらの方が賢明なのかもしれません。
しかし、1年分のバージョンアップ代とサクサク感を代償に3万円程安いVH09CSを買うか悩むところです。
書込番号:14649375
0点

>hotmailcomさん
そうですか!
情報ありがとうございます!
サイバーに乗り換える決意ができました♪
書込番号:14649388
0点

私も、皆さんの言う通りVH99にしたほうが良いと思います。アンテナのせいか解りませんが、
地デジの映りが全然違います。それに、フィルムタイプのGPSアンテナはかっこいいです。
書込番号:15953257
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
2012年度 第1.0.0版 全データバージョンアップしました。
取り急ぎ報告します。
1. レスポンス
→a.メニュー画面のAVとナビの切り替えが気持ちスムーズになっています。
b.マルチ検索への切替えが早い。
c.検索スピードは、変化をあまり感じません。旧バージョンと並べたら早いのかも?
d.「もどる」操作が若干鈍い時がある。
e.起動時間の、違いが分からない。99の方は、モニターが出てきたあたりから
オープニング画面になっていたと思いますが、09はバージョンアップしても
完全に開き切ってからオープニング画面が表示されます。
ソフト的な動きだと思うのですが・・・
f.リルートは簡単な道でしたが一瞬でした。当初は・・・
g.地デジ感度は、今日の感じでは良好でした。
感想) 当初から比べるとレスポンス面でかなり改善しています。
しかし、SSDナビにはまだ劣ります。
2. D/L時間
→前回と同様で、
D/L〜データチェック〜SDコピーまでで3時間弱だったと思います。
3. 更新時間
→プログラムの更新に20分ぐらい。地図更新に約90分です。
前回と同様に、
「更新が完了しました」→「確認」で無反応!あれ?電源入れ直しました。
4. クルーズスカウタのバージョンアップも同時に行わないと、カメラが機能しません。
6点

クルーズカウンターがバージョンアップできないのですが、やり方は特殊ですか?
書込番号:14607682
1点

取説に書いてあるのですが、分かりにくいですよね。
スカウターユニットに更新データを含んだSDカードを入れてください。
取説には5分ぐらいで完了すると書いてあったと思います。
初めての流れですので、もうちょっと親切に明記して欲しいですよね。
来年は、HUDユニットにも入れることになるのかな?(笑)
書込番号:14608436
2点

誤解を招きそうですので、訂正します。
取説⇒バージョンアップの手順書
書込番号:14608463
1点

スカウターユニットに入れるんですね。
ひょっとしてとは思ったんですが、試してみれば良かった。
ありがとうございました。
書込番号:14608482
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
購入したタイミングが悪くて、
2011年の後期版配布が終了してしまっており、
2012年版を首を長くして待っています。
4月に開通した新東名が使えない状態です。
配布開始は5月下旬ってアナウンスされてますが、
具体的にいつなんですかねー。
もうとっくに下旬ですけど。
本体の動作が多少遅いのは我慢できるけど、
サポートの動きが遅いのは我慢できません。
1点

スレ主さん。
待ち遠しいですよね。
確認したわけではないので、当方の勝手な私見ですが、
amazonでCNSD-6200の発売が、
・この商品の発売予定日は2012年5月28日です
となっていますので、同日くらいかな。と個人的には思ってます。
ダウンロードも混みそうなので・・・早めにアップしてもらいたいものです。
書込番号:14597319
2点

> glaystationさん
あ、Amazonにそんな記述があったんですか。
よく利用するのに、気づきませんでした。
情報、ありがとうございます。
いつなのか明確にわかれば、
イライラせずに待てるんですよね。
今は、毎日SDカードをPCに挿して、
「まだか・・・」と落胆しています。
とりあえず、もう数日待て、ですね。
予約だけでも受け付けてくれればいいんですけど。
書込番号:14597382
0点

24日 12:00から配布が始まりました。
情報まで
書込番号:14599319
1点

> banbanbanaaaaさん
おおおっ。
早速、車からSDカードを抜いてきますっ。
勤務中ですが(汗)
書込番号:14599675
0点

明日になりました。
本日は既に予約が埋まっているようで、
選択できませんでした。
二台分、明日の最初の枠(つまり今夜)で予約しました。
こういう場合、
二回ダウンロードしなきゃいけないんですかね。
アカウントのチェックだけして、
同じデータをSDカードにコピーできると
時間が大幅に短縮できて助かるんですけど。
書込番号:14599763
0点

SD差し替えて伝送だけで済めば良いですね。
私は、今バージョンアップ中です。
流れというか時間は、前回と同じくらい時間が掛かっています。
書込番号:14600570
1点

バージョンアップ完了しました。
ナビを利用せず更新してクルーズカウンター込みでジャスト2時間でした。
バージョンアップ後の起動・レスポンスは速くなったと思います。
MSVで再生されるまで早くなってます。
ただ検索はやはり遅いです。
2012年モデルはハードの変更なので起動時間などはとても及ばないと思います。
書込番号:14600697
1点

> banbanbanaaaaさん
7.4GBですもんね。
せめてダウンロードは1回で済ませたいもんです。
本体でのアップデートも長いですよね。
片道15分の通勤がメインの車なので、
ナビを使わなければ90分で済むという短いほうでも、
ずいぶん長く感じます。
手間と時間をかける分、
使いやすくなってくれるといいんですけど。
書込番号:14600737
0点

> LongPCさん
少しでも動作が速くなるなら、
多少は面倒でもやる価値がありますね。
ハードウェアの違いは、まあ仕方ないです。
でも、メモリ追加ぐらいのアップグレードは、
ユーザーの判断でできるようになってればいいのに。
あと、使わない機能はカットして負荷を減らすとか、
PCでやってるようなカスタマイズが、もっとできたら。
・・・無理ですか、Pioneerさん。
書込番号:14600777
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
AVIC-VH09CSを発売とともに購入しましたが現在下記の不具合が発生しています
@ 勝手に再起動する
A 音楽再生中で曲の途中なのに勝手に他の曲に飛んでしまう
B ロードクリエーターでカーブなのに直線で引っ張られる
C 走行レーン表示が買った初日しかでない(天候、昼夜、晴天雨天に関わらず)表示なし
D ドライブカメラ記録が上書き記録にも関わらず勝手に停止する(上書きモードなのに)
もうこれはナビとは言えない危険な代物です。パイオニアの品質管理体制を疑います。
物づくりのクオリティーを追求していたパイオニアとは思えない今となってはナビ部門で他社
より先行したいのか見切り発車販売するのですね。またこういった不具合が多発している中で
HUDを24年7月より販売するようですがこんなものより今の不具合や操作性や安定性を早
急に改善するべきではないですか、はっきりいってこのナビを購入して後悔してます。
皮肉を言えばこのナビを人には「ボロッツェリア」と宣伝してます。
4点

私も先日、2台購入しました。
両方とも極めて快調ですよ。
動作は確かに遅めですが、
使えないと癇癪を起こすほどではなく、
むしろナビゲーションの精度の高さで、
大変気に入って使ってます。
動作が鈍いこと以外は、
ろくにマニュアルを読まなくても
十分扱える操作性の高さも備えているし、
優れた機種だと思います。
書かれているいろいろな症状は、
パイオニアの品質管理に問題があって出た
残念な不良品なのかもしれませんが、
電圧不足で起こる不具合が多いようにも思えます。
どこからどのように電源を取っているか、
車のバッテリーやオルタネータの状態はどうか、
確認して見られることをお勧めします。
書込番号:14592082
5点

明太君さんはじめまして。
私の09csも勝手に再起動をします。
頼んだことはすぐにやらないくせに、頼んでもないことを勝手にするので最近の新入社員みたいですね。
しかも、再起動するとナビ画面になるまで、信号の3つや4つは通り過ぎますからね。
困りもんです。
次の、勝手に次の曲にいくという症状は、案外グルーブモードになっているのかも知れませんよ。
ワンコーラスだけ演奏したら、さっさと次の曲に行くモードです。このモードが困りものでグルーブモードに入っているか入っていないかが、見た目でわかりにくいんです。
画面の下に上向きの矢印が二つ重なっているアイコンが出ていませんか?恐らくそれがグルーブモードに入っている合図です。
このナビをデザインした人は、人間工学(人間の基本的な行動原理=ボタンは押すもの、文字を押すことは考えない等)を知らない人ですから、モードが替わったことをわかりやすくする工夫などは考えていません。
あきらめましょう(グルーブモードはマニュアルを読んでくださいね)
MSVモードでアルバムを変えるのに、誰がアルバムのタイトル文字を押すなんて考えますか?普通の人は文字を押すなんて考えませんよね?押すのはボタンの形をしたアイコンです!
あきらめましょう。
次に、恐らくスカウター画面のレーン表示のことだと思うんですが、私のも、最初に表示したっきりで、最近は、表示しません。
実は、このカーナビは困ったことに酷い「健忘症」なんです。
ドライバーズビュー → スカウターモード で、道路の映像が映し出されていますが、高速道路にはいるとスカウター画面の場所に、料金所や、SA、PA等が表示されてしまいます。
そこで、高速道路を走っている最中によそ見をすることは危険ですが、再び、ドライバーズビューに変えて、スカウターモードに再設定します。
そうすると、道路の画面になり、レーン表示がされるようになります。
しかし!一旦国道におりて、一般道に入り、用事を済ませて、再度、高速道路にはいると!さっき命がけでスカウターモードにしたのに、また料金所やSP,SAが表示されてしまうのです。
前回の画面モードくらい覚えておけよ!このボケなび!となるのです。
このことでしょうか?
このことだとしたら酷い「健忘症」なので、あきらめて、再度表示させる努力をしてください。
このナビは、許す心がないと使えません。
一応、修理に出された方がいいかも知れませんよ。
「異常なし」で帰ってきたら、取り付けに問題が(ないと思いますが)あるかも知れません。
書込番号:14642356
2点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
皆さん、言われるように起動時間とレスポンスが
とにかく遅いので、アップデートを実施しましたところ
プログラムのアップデートが終了した後、地図情報のアップデート
を実施しようとしたところ、
「アップデートの準備に失敗しました。販売店にご相談ください」
と表示されて、永遠に再起動を繰り返す状況となってしまいました。
SDを入れ替えたりしてみたりしましたが、状況は変わりません。
どなたか、対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教示いただけば幸いです。
詳細な状況は以下のとおりです。
@SDカードにアップデート情報を書き込む。
A本体に装着し、プログラムのアップデートが実施される。(正常終了)
B最新の地図データがあります。サーバからDLしてアップデート。
C正常にダウンロード終了。
Dアップデートの準備中の表示がされる。
E2,3分した際にオーディオに切り替える。
Fアップデートの準備に失敗しました。販売店に相談してください。が表示さえる。
G再起動され、準備中→失敗→再起動が永遠に繰り返される。
1点

う〜ん・・・
それはよくある無限のループにはいりこんでしまったような現象ですね。。
初期リセット後でないと駄目なような気がします。
やはり販売店に相談かお客様センターではないのはないかでしょうか
・・・
書込番号:14585816
0点

アップデート前のデーターが破損してますね。
残念ながら、初期化してからの再インストールになるので、メーカーに依頼するしか無いですね。
書込番号:14586255
0点

返信ありがとうございます!
ってことで、サポセン電話しました。
やっと繋がって、結論はやっぱりメーカー送り。
ただ、あきらかにサポセンのレベルが落ちてますね。
電源入れ直してもだめですか?じゃーだめです。ぐらいの
浅い対応でいかにも即戦バイト的な感じでした。
初期サイバーナビは10年近くでまったく不具合がなかったこと
から比較すると、高機能化しているとはいえこのトップメーカパイオニア
の対応としては残念でなりません。
本日、サービスセンターに持ち込んで修理をお願いしましたが
楽ナビではたまにあるが、サイバーではほとんどきかない症状とのこと。
一週間ぐらいで修理があがるということでした。
修理結果が判明しましたら、また原因含めて報告させていただきます。
しかし、HUDオプションでつけようとしていた気持ちが一気に萎えました。。。
書込番号:14598239
1点

修理完了しました。
ハードディスクの故障で原因はよくわからないとの
ことでした。
初期状態のため、また一からアップデートしたりしなきゃですがなんか
怖いですね
しかし、こんなことなら五年保証に入っておけばよかったと
今更ながらに後悔です。
アップデートしないで使うという手もありますが
それも悔しいし。
少なくともHUDをつけることは完全になくなりました。
しかし、ハードが故障してもテレビくらいは使える
ようにしてもらいたいものです。
ありがとうございました。
書込番号:14635227
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





