
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年5月18日 00:31 |
![]() |
6 | 5 | 2012年5月10日 00:09 |
![]() |
7 | 11 | 2012年5月12日 19:10 |
![]() |
4 | 8 | 2012年5月6日 20:41 |
![]() |
9 | 12 | 2012年7月22日 00:57 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月7日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
新東名を走行したのですが、ハイウェイ表示にすると左側は表示されるが右の地図があらぬ所を表示しています。地図上に道がない。料金も表示されない。
ロードクリエイター?などで道は表示されないのですかね?
地図のアップグレードも無いし…
新東名をこれから使用する機会が多いので表示してもらいたいです。
何か方法はありますか?
0点


ちゃんと最新の地図で最新のバージョンアップを受けていますか?
ちゃんと表示されますしルートにも反映されます。
ただし現状ではそのデータは開通前に分かっている分だけの情報なので多少の間違いや情報の少なさはあります。
またルートには反映されてもSAなどは検索では出て来ないことがあります。
書込番号:14574159
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
2012モデルで"起動時間が早くなる"という噂がありました。
そりゃH/Wが抜本的に変わらないと無理でしょう、
ソフトウェアの改良で早くなるなら、2011モデルも恩恵があるはず、
と思っていたら、どうもH/Wに手を入れたようです(T_T)。
起動時間短縮 30秒→10秒(約70%短縮)
ルート検索時間 前モデル比25%短縮
その他、細部にわたるパフォーマンスの向上を実施
http://gigazine.jp/img/2012/05/08/pioneer-carrozzeria-cybernavi/GIG_3957.jpg
ところが、よくよく発表資料を見てみると、H/W変更による機能強化は起動時間だけのようですね。パソコンのレジューム機能のようなものを組み込んで、停止時の設定をメモリーに保存して次回起動時の時間を短縮するらしい。
ということは逆に、H/Wは基本的に2011と同じで一部新機能が追加されて強化されたのみということ?
であれば、全データ更新によるプログラムアップデートでルート検索時間や操作性の向上については2011モデルでも期待出来る可能性がありますね。
パイオニアのニュースリリースに貼ってあるYouTube映像では、操作レスポンスは劇的に改善しています。本当にそんなにサクサク動くようになるなら、こりゃ一気に悪評がひっくり返るかも?
どうなんでしょうか?期待して待ちたいです。
気になるのは、パイオニアのニュースリリースではバージョンアッププログラムCNSD-6200が《有償》と記載されていること。3年間は無償じゃなかったんかい!?(苦笑)
まぁ、AR HUDユニットND-HUD1が2011モデルでも利用可能というのは朗報でした。
これが使えないとなったら怒り心頭でしたね。
どうやって繋ぐのだろう?と不思議に思ってましたが、まさかBluetooth接続とは恐れ入りました。
1点

去年がアレだっただけに今年のサイバーナビには全く期待していなかったのだが・・
違う意味で期待を裏切ってくれたw
>気になるのは、パイオニアのニュースリリースではバージョンアッププログラムCNSD-6200が《有償》と記載されていること。3年間は無償じゃなかったんかい!?(苦笑)
無償バージョンアップはスマートループに参加、かつインターネット環境を持っている必要があります。
稀にこの条件を満たしていない人への対応なのでしょう。
>どうやって繋ぐのだろう?と不思議に思ってましたが、まさかBluetooth接続とは恐れ入りました。
これは予想GUY!
有線接続にしなかったおかげで昨年モデルにも対応できたのでしょう。
書込番号:14539852
0点

面白そうですよね。
真新しいけど実際のところどうなんでしょうね。自分には不要かな。
それより基本的な部分を進化させてほしかったな。
そろそろブルーレイ再生可能なナビがでないかと待ってるんだけど・・
ディスプレイの画素数ももうひと段階増やしてほしい。
地図表示はやはりパナがいい。
書込番号:14539942
0点

私はこのナビに関しては無知ですがお世話になった電装屋さんのブログに
参考になりそうな文があったので引用します。
以下引用
ちなみに起動時間と検索初期化時間(前モデル比約60%短縮)の改善に関しては
CPUのメモリーを増設して対応すると言うハード面の改善なので
2011年モデルをバージョンアップしても変わらないそうです。
ただ、タッチレスポンス、ルート探索時間及び
マップチャージの裏更新時間(全データ更新の裏更新で前モデル比約30%短縮)はソフト面での対応なので
2011年モデルでも全データバージョンアップで改善されるそうです。
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2012/05/post-2270.html
書込番号:14539945
1点

ND-HUD1ユニット気になりますね。
VH09CSに対応してくれているとはありがたい!
でも定価¥105,000とは^^;
目新しいものは好きなので、たぶん買いますが。
ブルーレイは結構技術的に難しいと聞いたことがありますね。
書込番号:14542573
0点

ヘッドアップディスプレイは去年のCEATECで参考出品されていましたから予想された機能ですね。
去年のモデルにも対応するのはありがたいですね。
去年 参考出品のものを観た感じでは非常に良かったので来年のサイバーナビに採用するかどうか質問するとさすがに口が重たかったですね。(笑)
そこで採用するというと去年の売り上げに影響を与えかねませんでしたからね。
しかし参考出品でその機能を搭載するとなるとサイバーナビしかありませんからね。
参考出品では前方風景はテレビ画面でしたが炎天下でもちゃんと見えるのかの質問にそれは大丈夫とのことでした。
一番の問題は行政がこれを認めるかどうか....だそうで去年の段階でそういう話を行政にしていたそうです。
参考出品の完成度からしてその許可が早く下りていたら去年のモデルから採用されていたかもしれません。
その昔ナビにヘッドアップディスプレイが流行ったことがあります。
今回のナビのような先進的なものではなく右左折の矢印表示程度を単色で表示する単純なものでしたが....
これは当時はパイオニアは採用しなかったです。
起動時間の短縮の仕組みはその昔 AVIC-D9000系(サイバーナビを謳った最初のモデルでDVD機)で採用されていた仕組みとほぼ同じものです。
当時は5〜6秒で起動していましたからそれ以降発売されたHDDナビが完全に起動時間で凌駕していました。
なぜ同じようにしないのだろうとは当時から思っていました。
書込番号:14543347
4点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
サイバーナビは音がいいと聞きますので購入検討中ですが起動時間がかかりすぎてかなり評判が悪いとも聞きますがどのくらいですか?どのカーナビよりも遅いのでしょうか?カーショップで確認したいのですが電源の落とし方がわかりません。教えてください。
0点

マスター電源は、ACCの電源OFF以外では、切れなかった気がします、モニターユニットの、一番左の、長押しで
音楽等は止まると思いましたが、走行中に、画面を表示させると確か、表示は
初期画面にはならないので、スイッチ類では切れなかったと思います
間違えていましたらすみません
エンジンをかけてから、立ち上がるまでは、
三十秒から、一分位はかかると思います、おおよそですが
機動が早いのは、ポータブルナビや、他社製品の方が早いと思います。
あまり、参考にならず、すみませんが
書込番号:14522481
0点

こんにちは。
イグニッションONから30秒あまりで地図が表示されます。
この間、後退時にはバックカメラの表示は可能です。
約60秒ほどでようやく地図操作が可能になった直後に
カスタムボタンに設定した目的地設定でワンタッチで検索履歴を表示させ、
21km先の目的地を選択して案内が開始されるまで約110秒。
去年のバージョンまではここまで約130秒でした。
お怒りの方が多いのも当然です。
私のクルマには時計で作ったタイマー(HH:MM表示ですが)を付けていて、
毎回ACC ONから時間を表示し、いつもの通勤で起動時間をチェックしています。
勤務先が遠いので渋滞チェックのためにナビに目的地をセットするのですが、
2分もあれば1kmくらい進んじゃうんですよね。
イグニッションOFFのときにテレビ画面だったら、
次にONしたときにテレビ画面から地図画面に切り替えるのに10秒ほど余計にかかります。
なおモニターは出しっぱなし設定で使っています。
店頭での起動確認は、お店の方に声をかけるしかないかも。
書込番号:14523357
2点

電源を切る方法はナビでは出来ません、車ではエンジンOFF(ACC)でナビの電源が落ちます
カーショップのデモ機で確認したい場合はショップの店員さんにお願いする以外には無いです(勝手にやると怒られますね)
レビューやクチコミを見ると今期のサイバーに関して良い書き込みはまず見当たりません
・立ち上がりが遅い・レスポンスが遅い・検索が遅い・フリーズする等の苦情に近い書き込みが多いです
音が良いのは確かなのでしょうが、次期モデルの発表が近々あると思われますのでそれまで待てるのでしたら次期モデルの評判を聞いてから決めると後悔しないと思います。
書込番号:14523385
0点

カーナビの進化ってどうなってるのか?って思いました。10年前に出だしのDVDナビを30万で買って今まで使って来ましたから今のHDDナビってどんなにすごくなってるかめちゃくちゃ期待して久々にオートバックスに通いましたがときめかないですね。逆に買う気が失せてきました。ナビが壊れて今すぐ欲しいのに…スマホのナビでも我慢できるほどときめかないナビを作らない、作れない。メーカーは何をしてるんですかね?
書込番号:14526641
1点

残念ですがナビ機能は特に進化していない様です
逆にAV機能は進化したと感じますがそれに魅力を感じないのでしたらどうにもなりませんね
音が良くて、ナビが優秀な物だと、単品のカーオーディオとゴリラを付けた方が良いかも知れません(ゴリラのナビ機能は業界一番かも?)
書込番号:14528259
0点

ナビとオーディオは別に考えるのが今の現状ってことなんでしょうね。もっとメーカーに頑張って欲しいのに今の日本を物語っているような空虚感を感じます。
もっとメーカーは現実を忘れさす感動を与えなければ日本の再生は無い気がします。ゴリラを買おうと思います。亡き三洋の商品が一番なんて…複雑な気分ですが。
ゴリラの何を買えばいいですか?
書込番号:14531248
0点

ナビとオーディオは別に考えると言うのは数年前の話ですね。
現在は各メーカーともオーディオ一体型が主流、
オーディオ単体機はコストダウンモデルのみに走っているのが現状です。
現在のサイバーナビにスレ主さんが魅力を感じないなら仕方ありませんが
オーディオも単体機以上の高音質を追求し、
ナビは最先端・最高峰の技術を取り入れようとしているのがサイバーナビです。
その弊害としてフルモデルチェンジのたびき起動が遅くなっていきますけど・・・・
オーディオは別に・・と考えても現在のラインアップで
サイバーナビより高性能なオーディオ単体機はハイエンドクラスのみです。
ゴリラが性能がいいと言っても所詮自律航法ができないポータブルですよ??
その性能はナビの初歩である自車位置精度と言う点で10年前の
ハイブリッドナビと比べても劣ります。
ゴリラを選択するならスマホアプリで充分と思います。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14531453
1点

確かにそうですね。今は間に合わせでスマホのナビを使ってますが、画面が小さいのと操作性が悪いのを除けば結構使えますね。
これでサイバーナビを使えば感動するかも知れませんね。後は起動時間の異常な遅さが改善されれば買います。
書込番号:14534546
0点

サイバーナビ(AVIC-VH099Gですが)とGPSオンリーのメモリーナビ(SONYの自転車にも使えるやつ)を併用していますが、自車位置精度は、ほとんどの道路で同じようなもんかかえって良いくらいか(地図が正確なせいか?、インクリメントPの地図は細かい形状が合っていないことが多い)と言うところです。さすがにトンネルとかGPSが届かないところではだめですが・・・昔、良くナビの精度比較に使った高架下とかは大丈夫です。
昔はソニーCDナビ(W1)で自車位置精度がGPSスクランブル解除後も悪かったので、サイバーナビの自車位置精度にあこがれ(パイオニアのDVDナビが出たとき、その自車位置精度に驚きました)、サイバーナビを買ったのですが、最近のポータブルナビがここまで精度が良いのにはびっくりです。どういう仕組みなんでしょうかね、不思議です。昔のハブリッドナビより少なくともSONYのメモリーナビが自車位置精度が良いのは確かです。と言うことは、ゴリラとかも良いんじゃないですかね今のは。
ポータブルナビの方が検索も起動も速く、二つ並んでいるのにポータブルナビを主に使うようになっているので(恐ろしいことに画面もポータブルの方が見やすい)、やはりサイバーナビは遅すぎだと思います(2代前のサイバーナビは起動は速いが、現行の機械より検索は遅いかも)。
数年後にはアフターマーケットの高級ナビはなくなってるような気もします。
書込番号:14535213
2点

本当に起動が遅い機種ですが、
アクセサリONでテレビなどを見ている状態から
エンジンをONにすると一瞬電源が落ちますが、
そこからの起動は通常の倍以上遅いです。
アクセサリONはよくないとはわかっていますが、
アイドリング出来ないところなどでどうしようもなくしていて
動こうとしたらなかなか画面が出ません。
本当に遅いので皆さん一度試してみてください。
笑える遅さです。笑うしかないというか。。
書込番号:14536014
1点

昨日AVIC09取り付けたんですけど、説明書と画面のデザインが違います
起動も早い気がするんですが、バージョン情報は2011年版となっています
皆さんが言うほど、私が遅く感じてないだけなのでしょうか。
以前はストラーダでしたが、こちらの方が各種調整範囲も見た目もかっこよく
大変気に入りました。買って良かったです。
書込番号:14553605
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
現在VH9000を使用していますが、地デジ受信感度に不満をもっています。
そこで、VH09CSに買い換えるか迷っていますが、スカウターがついていると受信感度が悪くなるとネット上で見ましたが、そのようなことがあるのでしょうか。
書込番号:14521646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここのクチコミでも報告されていますので事実なのでしょう
買い換えですが、ここのクチコミの過去スレを見た事はありますか?
実際今期モデルのサイバーの評判は悪いです、もう少しで次期モデルが発表されると思いますので次期モデルの評判を確認してから決められても良いと思います。
書込番号:14522109
1点

こんばんは〜
フルセグは、今回初なので参考にならないかもしれませんが
町中では綺麗に映ります、
山間部や、地方の方は電波が弱くワンセグ画質になりますが
あまり気にしていません
運転手なので、見れないので(笑)
町中では、綺麗な画質ですから満足です
書込番号:14522371
0点

北に住んでいますさん
近所のオートバックスで6日まで安売りしていて・・・迷ってます。
安売りする事態で、人気がないってことなんでしょうけど。
書込番号:14524406
0点

昌弘さん
それだけ映ると満足です(^−^)
他の電気機器と干渉しあって、ノイズが走るのがちょっと怖いのですが・・・
私の車にはレーダーもつけているので、かなり心配です。
書込番号:14524417
0点

人気がないというのもあるんでしょうが、GW明けにサイバーの新型モデルの発表会があるので、今のうちにバーゲンなんでしょう。でもここまでくれば、新型出てから、見比べてからでも遅くないと思いますよ。
書込番号:14524688
0点

さっきまで出かけてましたので、遅くなりましたが、補足しますね
うちは、GPSレーダー1台
ポータブルタイプナビ2台、旧型DVDナビ1台、本機1台で稼動中ですが、ノイズらしいノイズは出ませんよ
普通は、ナビゲーションと、レーダー位でしょうから問題ないかと思います
因みに、テレビのフィルムアンテナも、まだ一枚しか付いていませんけど
結構映ります
四枚とも、付けると画面も安定すると思いますよ
書込番号:14526842
1点

まさと1さん
そうですね、明日になるんでしょうか?
もうちょっと待ってみようかと思います。
書込番号:14530559
1点

昌弘さん
思ったほど、悪くならなさそうですね。
参考になるご意見、ありがとうございます。
書込番号:14530563
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
現行のサイバーナビは評判が悪いので、次世代にしようと思っています。
毎年、5月下旬から6月上旬に新型が発売されますが、新型も同じタイミングでしょうか?。
どなたか情報を持っている方はおられますか。
0点

どなたかが、書いてましたが
今年は、夏にマイナーチェンジらしいです
ショップ系の、展示会らしいですが、何か問題などが出なければ
8月のボーナス時期らしいですよ
参考までに
書込番号:14515091
0点

電機業界の夏ボは6月中旬(12日前後)ですね。
書込番号:14515214
0点

新モデルは5月7日にプレスリリースになります。
発売は5月20日頃から機種別に順次です。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14517040
4点

毎年、今頃は次期モデルの概要くらいは情報として流れてくるんだけど、今年はあまり具体的な話は出てきませんね。今年はマイナーチェンジだからかな?
上記種にはサンバイザーに付けるHUDも出るんじゃないか。などと噂にはなってますが、本当のところはどうなんでしょうか。興味はありますね。
書込番号:14517103
0点

ネットで検索しましたがまだヒットしませんが、
新型は7月下旬発売のようです。
●AVIC-VH99HUD(ヘッドアップディスプレイ(?)/クルーズスカウター)
●AVIC-ZH99HUD(ヘッドアップディスプレイ(?)/クルーズスカウター)
●AVIC-VH99CS(クルーズスカウター)
●AVIC-ZH99CS(クルーズスカウター)
●AVIC-VH99
●AVIC-ZH99
仕事場にメールで案内があったので、型番は間違いないかと思います。(HUBだったかも・・・)
定価と、およその実売価格も記載あったのですが忘れました・・・。
仕事場のメールを見ればわかるのですが・・・。
商品内容の詳細までは記載がありませんでしたのでわかりません。
ご参考までに・・・。
書込番号:14533075
2点

追記です。
モデルによって発売時期が前後あったような気がします。
一番時期の遅いもので7月下旬とあったと思います。
書込番号:14533079
0点

子供と一緒に何処行こうさん
最新の情報をありがとうございます。
AVIC-ZH99HUDの詳細の情報をお持ちでしたら、教えて頂けませんか?
5月下旬に納車される予定で、ナビなしでの発注なのでナビ選定に非常に困ってます。。。
書込番号:14536292
0点

本日メーカーHPの詳細がアップされました。
http://pioneer.jp/press/2012/0508-1.html
映像は
http://www.youtube.com/user/PioneerCorporationPR
で確認できますよ
HUD単体は100000円程するようです
書込番号:14536980
2点

ヘッドアップディスプレイの適合車種って意外と少ないんですね。
現在乗ってる車も次に購入予定の車も適合していないようなので一気に熱が冷めてしまいました。
書込番号:14552702
0点

今回新商品マイナーチェンジでした。しかしながら私も買いましたが25日くらいに、HUDが別で販売されます。それ以降はセットで販売されるみたいです。一つ前のカメラがついているサイバーナビはソフトのUpdateでHUDを付けられるそうです。現行型AVIC-VH99CSはHUDの販売が遅れているだけでこれが新型となるようです。これはある意味次世代だと思います。ちなみにいま、スーパーオートバックスで99CSを買うとHUDユニットが半額で買えるキャンペーンやっていたので買いました。(10万円が5万円)
書込番号:14839342
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
当方、初めてスカウターに魅せられて新品のVH09CSを購入致しました。業者さんの方で
キチット取付してもらったので、問題なく1週間ほど使用しておりました。
が、しかし初めての遠出をし自宅へ帰る際、自宅ボタンにてナビをセット。もちろん、マイセットアップを登録しておりますので、画面には、表示。このナビの起動の遅さは理解しているものの、遅さを感じる間もなく、「検索できませんでした」の表示。。。。
改めて、住所検索にて登録。これまた、即座に「検索できませんでした」の表示。
近くの市役所検索もできるものの、「ここ行く」ボタンを押すと「検索できませんでした」
と同じく表示。
どうも色々試してみる中で、当方の住んでいる市の内容だけ検索できないようで。こんな事は
理解できません。説明書には、目的地と出発地を認識していないと記入してありますが。。。
0点

本体の故障以外で考えられる可能性としては・・・
自宅に行くために絶対に通らないといけない道が一部、地図から抜けているとか。
(わかりやすい例としては・・島と内地を繋ぐ唯一の橋が地図に無くて・・自宅からだと島内しか検索してくれない)
書込番号:14509482
0点

自宅ではないですが、登録地で似たような症状になったことあります。
一度自宅登録を削除して登録しなおすと直るかもです。
書込番号:14532087
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





