
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2012年1月7日 18:56 |
![]() |
1 | 1 | 2012年1月6日 01:12 |
![]() |
1 | 5 | 2011年12月31日 22:51 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年12月31日 13:49 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月26日 15:03 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月23日 08:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
初心者です。
MSV内にとりこんだCDデータにジャケット写真を張り付けたりできないんでしょうか?
ダウンロードした取り説の300Pに項目がありましたが、画像という項目が出ません。
DATA経由?等でタイトルなどを取得した場合編集できないとかありますか?
ジャケット写真が「♪」マークなので使いにくいなぁと・・。
現状曲のタイトル、アルバム名は出ています。SDカードにジャケット写真の
データも入れてみました。
わかりにくい文面で申し訳ありませんが教えて頂ければありがたいです。
0点

こちらの頁の中ほどに「プレイリストの画像を変更する」という項目があります。
http://pioneer.jp/support/manual/navi/11cyber/index.php?section=608
画像ファイルは、NAVI*STUDIOのメンテナンスマネージャを使ってSDカードに転送します。
NAVI*STUDIOのヘルプ等も参照してみてください。
書込番号:13991405
3点

ご丁寧に有難うございます。
SDカードは
メンテナンスマネージャー⇒画像転送⇒アルバム画像で保存でいいのかと。。
ナビは
1 ナビ上でプレイリストの画像を変更する
2 プレイリストの詳細情報/編集にタッチ
3 画像にタッチする
の流れでよろしいかと思いますが、
3の画像という項目が画面に出ません・・。
操作方法が違いますかね?よろしくお願いします。
書込番号:13991611
1点

1 AVを押す 2 リストを押す 3 オリジナルを押す 4 画像を入れたいプレイリストにする 5 リストの右の長方形を押す 6 詳細情報を押す 7 プレイリストの詳細情報を押す 8 画像を押す。 こんな感じでできると思いますよ 間違ってたらごめんなさい
書込番号:13991885
3点

ゆーた@初心者さん
>3の画像という項目が画面に出ません・・。
SDカードで画像を転送出来るのは、音楽CDから録音したオリジナルプレイリストのみです。
SDカードを使ってPCから転送したオリジナルプレイリストは、この方法で画像を設定や変更することは出来ないんです。
画像ボタンが出ないプレイリストがどちらなのか確認してみてください。
ちなみにマニュアルには以下のように記述していますが、解かり難いですよね。
「音楽CDから録音したプレイリストの画像(ジャケット写真等)を変更することができます。
SDカードから転送したプレイリストの画像は、BeatJamを使って変更することができます。」
書込番号:13992127
3点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
購入検討中なのですが、教えてください。
上段にブレインユニット、下段にモニターユニットの構成で装着した場合、モニター展開状態での上端部は、ブレインユニット上端よりどれくらい上になるのでしょうか?
インパネ上端より、かなり上になるようならZH09CSにしようかと思います。
0点

カロナビは3台目です。旧モデルよりモニターユニットを下段に取り付けていますが、このモデルは実際に測ってみたところ、約7センチ出ていました。
モニター面の高さが約14センチ、1DINで5センチ、モニターの収納部分で約2センチなので7センチほど出る計算ですが、普通に取り付けると12センチほど上に出るみたいです。
下段に取り付けることで5センチ下がるので、私の車ではほんの少し目線が下がるくらいになるため、ちょうどいい感じになっていますよ。
書込番号:13985205
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
こちらの製品を購入予定です。
機能は概ね満足いているのですが、カメラ接続時の機能について教えてください。
(フロント、リアカメラを接続予定ですが、既設のRCA接続タイプを流用したいと思っています)
・走行中または停止時に、任意でカメラ映像に切り替えることはできますか?
・フロントおよびリアカメラはRCAケーブルをRD-C100(変換アダプタ)中継して接続予定です。
その場合、後退時の切替しモードは機能するのでしょうか?
メーカーの相談室に電話で聞いてみましたが、「説明書に記載していないので、できない」と回答されましたが、実際に動作可否を確認してくれた訳ではないので、使っておられる方から実際のとこを知りたいと思います。
0点

とりあえずフロントカメラは専用のND-BFC200じゃないとダメらしいですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248735/Page=10/SortRule=2/ResView=all/#13608756
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248735/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#13724819
ZH09CSの過去スレです参考にして下さい
書込番号:13938136
1点

ありがとうございます。
カメラは専用にした方が良さそうですね。
ところで走行中のバックorフロントカメラ画像を任意で表示させるのは可能なのでしょうか?
ご存知でしたら、教えてください。
書込番号:13941823
0点

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-VH09CS&chr=AVIC-VH09CS&page=1 AVIC-VH09CS取説
ユーザーズガイド(PDF版)[非同梱]の416Pからリアカメラとフロントカメラの事が載っています
バックカメラはギアをバックに入れなければ表示しないようです
フロントカメラは時速10km以下の時に表示させる事は可能の様です
私も取説以上の事は判りませんので、詳しくは取説又はユーザーズガイドを御覧下さい。
書込番号:13942503
0点

私は、スイッチでバック信号線にいつでも12Vを掛けられる様にしています。たとえば、走行中でもバックカメラ映像を見ることが出来ます(見てると酔います)。あまり意味無いですが。ギアをバックにしなくても後方を確認出来るので、停車中にちょこっと後ろを確認するのに利用しています。
フロントカメラを常時見るには、速度信号線をオープンにするスイッチを設ければ良いでしょうが、試していないので、何とも言えません。
書込番号:13945589
0点

みなさん、ありがとうございます。
メーカーの相談窓口のアドバイスで、リアは専用カメラにしてフロント(サイド)はRCA接続をAUXに入れる事にしました。
書込番号:13964713
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
今更ながらipodを手に入れましたのでナビと接続し聞きたいと思っています。
わからない事が多いので質問させてください。
@ケーブルはCD-IUV51Mを購入しましたがこれだけでいいのでしょうか?
Aそのケーブルを使用する場合、一度ナビを取り外さなければならない?
宜しくお願いします。
0点

>@ケーブルはCD-IUV51Mを購入しましたがこれだけでいいのでしょうか?
IPODだけならそれで良いと思います。
>Aそのケーブルを使用する場合、一度ナビを取り外さなければならない?
ナビ本体に付属のUSBケーブルや別途ミニジャックの延長ケーブルが既に背面から車内に出されていればそちらに接続だけで良いですが、そうで無ければ取り外す・・というか背面にケーブルを接続する必要があると思います。
(延長ケーブルはCD-IUV51Mに付属なので背面に接続する必要があるとは思いますが)
ちなみに、ナビの取説をご覧になればわかると思いますけど・・・
書込番号:13923234
0点

iPodで音楽を聴くだけでしたら、CD-IUV51Mは必要ありません。
iPod付属品又は100円ショップ等で売っている接続ケーブルが使用可能です。
但し耐熱的に壊れる可能性がありますので、iPod本体を含めて車内放置はお勧めしません。
本体に2本付属するケーブルを本体裏に接続し、その末端がUSB端子になっていますので、そちらへ接続します。(1本は通信モジュール用に繋いであるはずです)
書込番号:13962934
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

下記仕様を見る限り、最大 32GB との記載がありますね。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/spec.html#tab_menu
ご参考まで
書込番号:13943372
1点

そういう事もあると思いますよ。
私なんぞは、しょっちゅう見落としたり、勘違いをしております。
んっ、どこからか、確かに! と言う声が…^^;
お気になさらずに!^^
書込番号:13943580
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
発売直後の初期モデルを使っています。
SDカードによるプログラムのバージョンアップは初めてです。
昨日夜から、全データバージョンアップをダウンロードし、ナビにアップデートしました。
皆さんの報告の通り、ダウンロードはほぼ半日、ナビのアップデートは2時間近くかかりました。
無事更新が終わり、再起動すると、「プログラムを確認します」との画面が必ず出るようになりました。ナビやテレビは問題ありませんが、なぜかMSVの曲が流れず、またDVDが認識できず再生できません。
バグかと思いながら、ダメ元でSDカードをPCに刺してみると、プログラムのバージョンアップがリストに出てきました(10/11のデータ?)。ダウンロードして、ナビでアップデート。再起動したところ、上記の不具合は解消しました。
私のように、いきなり全データをバージョンアップする人は少数派かもしれませんが、要注意です。
1点

ZH09CSですが、12月10日に購入、ディーラーで取り付けてもらって12月18日に納車されました。
NAVIは12月9日からのお店のキャンペーン直前に入荷したようですが、新規生産か流通在庫か、生産時期はわかりません。
で、初期設定が終わった後、添付のような画面が起動後、コンスタントに出ました。
どうも11月下旬の全データ更新は適用されない状態での出荷だったようです。
で、SDカードで先ず差分データのみ適用したところ、起動直後のメッセージは出なくなりました。
とりあえず、この段階で問題無く動いていました。
その後、全データ更新(プログラム更新を含む)を当てました。
とりあえず今も問題無く動いています。
ただ、全データ更新前に当てた差分には12月分も含まれていて、全データは11月末段階のモノなので、12月更新分が上書きされて無くなっているっぽい気がします。
再ダウンロードが出来るかしら?まだ試してないんですが、毎月のは差分だから12月分を適用済みと誤認してたら、二度と当てられないなぁ。。。
あと、EK3_GG3Pさんのレポートにあったような事象が起きないかと、ちょっとヒヤヒヤしました(^_^;)。
書込番号:13929013
0点

SDカードの中に更新済み情報を持っているので、SDカードを新しいのに替えれば更新のやり直しができるんじゃないでしょうか?
書込番号:13929529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
