サイバーナビ AVIC-VH09CS のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-VH09CS

ARスカウターモードを採用した7V型ワイドVGA液晶搭載のAV一体型HDDナビゲーション(1D+1Dメインユニットタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD Bluetooth:○ サイバーナビ AVIC-VH09CSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH09CSの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのオークション

サイバーナビ AVIC-VH09CSパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH09CSの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH09CSのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

サイバーナビ AVIC-VH09CS のクチコミ掲示板

(1017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH09CS」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH09CSを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH09CSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

今日の2011サイバーナビ

2011/09/23 00:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

スレ主 tatch-さん
クチコミ投稿数:198件 サイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度5

正確には昨日ですが、、、(^_^;)

既にSDを使って転送済みのBEST版数枚について、シングルCDジャケットを曲毎に設定し直したプレイリストに入れ替えをすべく、SDカードを準備。

例によってエンジン始動30秒後(苦笑)にAV画面へ切り替え。相変わらずNo Dataと出るが、ここでヒビビってはいけない。MSVの演奏が始まり、待つこと数十秒。。。

あれ?No Dataの表示のまま、演奏している曲情報が出てこない。
一旦、ナビ画面に切り替えてから再度、AV画面に戻してみると、ちゃんと曲情報が表示。

ったく。。。(-_-;)

先ずは古いプレイリストを削除すべく、コントロールパネル→詳細情報/編集→プレイリストの詳細情報→消去→その他のプレイリスト消去を選択

リスト表示画面が出て、画面右上のクルクルアニメーションが回り、リスト表示が・・・
待てど暮らせど出てこない。。。

待つこと1分以上。一向に表示されないため、一度ナビ画面→AV画面に切り替え直し、再度同じことを試みるが、やはりリスト表示が出来ない。

一旦、作業を中断して目的地設定を行い、仕方なく曲の入ったSDカードを挿入して目的地へ出発。
SDカードからプレイリストの転送が始まり、画面左下に%表示を確認。
MSVの演奏は正常に行われており、転送状況も3%→5%と進んでいることを確認。

運転しながら試しにAV画面に切り替え、リストボタンを押してみるが、リスト画面に切り替わり、クルクルアニメーションは出るがリストが表示されない。
そのまま放ってドライブを続けていると、気がついたらMSVの曲情報画面に戻っていた。ちなみにジャケット画像は表示されない。
もう一度試すが、やはり暫らくリスト表示を試みるものの、途中で勝手に諦めて曲情報画面に戻ってしまう。。。(-_-;)

とりあえずナビ画面に戻して運転を続ける。

しばらくすると、転送状況の%表示が49%から動かなくなっていることに気づく。
2分、3分、5分。いくら待っても49%のまま。ハングったか?(+_+)
MSVの演奏は続いている。

雨脚が強まった(昨日は台風でしたしね)こともあり、AVソースをDTVに切り替え、画面をAVサイドビューに切り替え。台風情報を聞きながらドライブを続ける。

ふと気がつくと、転送のパーセント表示が74%に変わっている。しかしそれからまた暫らくは74%のまま。

首都高の渋滞を抜け、目的地付近で高速を降りると転送が完了していた。最後に74%を確認してから10分以上は経ったか。いつ終わったかは不明。

目的地に到着し、AVソースをMSVに切り替える。当たり前だが問題なく鳴る。
リストボタンを押すと、即座にリスト画面トップが出る。オリジナルを選択、演奏中のプレイリストが見えるオリジナルプレイリストが表示される。
最終頁までスクロールさせると、SDから転送したプレイリストが無事、転送されていた。

改めてコントロールパネル→詳細情報/編集→プレイリストの詳細情報→消去→その他のプレイリスト消去を選択し、古いプレイリストを削除。


本日の経験
SDからの曲転送をしているときの2011サイバーナビは忙しいのでドライバーの言うことを聞いてくれる余裕は無いらしい。
そんなときでも、おおらかな気持ちをもって、お仕事が終わるまでそっとしておいてあげましょう(苦笑)。
一仕事終えて余裕が出来れば、ちゃんとボクの言うことを聞いてくれるようになりました。
ちょっと言うことを聞かなくなったくらいで、ビビッたり腹を立ててはいけない(爆)。

書込番号:13535678

ナイスクチコミ!5


返信する
sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/23 05:21(1年以上前)

中身は動いているのに、画面表示が固まりますよね。うちもしょっちゅうですよ、ZHですが。

機嫌がいいと何事も無かったように動き続けます。

電源はバッテリーから、直接、ナビ本体と外部アンプの2系統引いています。

電源の問題では無いようです。
前回のバージョンアップが怪しいです。

書込番号:13536067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件 サイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度4

2011/09/23 05:33(1年以上前)

>そんなときでも、おおらかな気持ちをもって、お仕事が終わるまでそっとしておいてあげましょう(苦笑)。
 どうやら その様ですね....
 僕は、1週間弱前くらいから、ラジオの調子が悪く....
 エンジン指導後に、なる時は、目的地までなりつづけますが、
 始動直後にならなくなると、目的地まで、MSVも交通情報もボタン操作音すら
 なにも音類は、ならなくなります。
 が、次にエンジンかけたるすると、何事もなかったかの様な事も(^^;)

 相当忙しいんでしょうか。

書込番号:13536076

ナイスクチコミ!1


wellkunさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/23 08:40(1年以上前)

皆さん、動作の不安定さには苦労しているようですね。。
私の場合も突然音声全てが出なくなって、突然治ります。とにかく、ソフトウェアの修正で早く対応してもらいたいですね。
ナビの機能そのものは優れているだけに残念です。

書込番号:13536404

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatch-さん
クチコミ投稿数:198件 サイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度5

2011/09/24 00:01(1年以上前)

sonisoniさん

ゴメンなさい、ウチのVH09CSは固まりません(^^;)。
MSVの操作を受け付けなかっただけで、演奏はしてましたしルート検索もナビもDTV視聴も出来ちゃってまして、色々ご苦労されているsonisoniさんに対して恐縮なんですが、、、(.. )>ポリポリ

今月末のプログラムアップデートに期待しましょう!

…って、本当に今月末はあるのかな???


キャんノンとびらさん、wellkunさん、はじめまして。

音が出なくなるんですか…
お二方はVH09でしょうか?
私は幸いにもそういった不具合には見舞われていません。

何か、先月末のアップデート以降、ZH09CSのオーナーの方々はDTV視聴中に再起動が起こるなど色々あるようですが、VH09とZH09で状況が異なっているのかな?というのが気になります。

ZH09とVH09は機能、性能は同じながら筐体が違うから当然、H/Wの設計が異なります。

ともあれ、早く安定して欲しいものですね。

書込番号:13539600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/03/19 11:46(1年以上前)

>エンジン指導後に、なる時は、目的地までなりつづけますが、
>始動直後にならなくなると、目的地まで、MSVも交通情報もボタン操作音すら
>なにも音類は、ならなくなります。
>が、次にエンジンかけたるすると、何事もなかったかの様な事も(^^;)
スレ主さんの意図とズレてしまう&少し古い障害?かも知れませんが、先週(2012年3月17日)に納車してもらった車に新品で着けましたが、上記の様な状況です。
結局、修理対応などされたのでしょうか?
ソフトウェア等のアップデート等で対応されたのでしょうか?
エンジンを何回か切って再起動すると鳴り始めたりします。
エンジンを切らずにカーナビだけ電源リセットとかできないものでしょうか?

書込番号:14312735

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatch-さん
クチコミ投稿数:198件 サイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度5

2012/03/19 20:28(1年以上前)

申し訳ないですが、ボクは音が鳴らない症状は起こっていないので、その後どうなったかは知りません。

音が鳴らないとか、一部の機能が使えない事があるのはプログラムが内部エラーを起こして部分的に再起動するか、読み込みに失敗したときのようです。
対処方法はリセットしかありません。
購入間もないようですが、プログラムは最新バージョンですか?
とりあえず最新にすることをお勧めします。
あまり頻発するようならサボートに連絡すべきでしょうが、きっと最新にアップデートしろと言われますから。

書込番号:14314600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件 サイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度4

2012/03/20 18:12(1年以上前)

その後...プログラムのアップデート以来、音が出なくなる症状が
直りました。

 取り合えずは、今の所は、遅さだけ気になりますが、それ以外は
 不具合等も出ておりません。(__)

書込番号:14319328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護シートについて

2012/02/24 21:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

クチコミ投稿数:17件

今までナビを購入した事が無く、今回初めてAVIC-VH09CSを注文して
到着待ちなのですが、タッチパネルの物によく使われる液晶保護シートが
ネットで少し探してみたところ対応をうたっている商品が
無いようなので教えて頂きたいと思います。

パイオニアのHPには7Vワイドとだけ書かれていて液晶部分の詳細なサイズの
資料がないようでしたが既にお使いになられている方、縦、横の詳細なサイズを
ミリ単位で教えて頂けないでしょうか。
或いは適合する保護シートをご存じの方いらっしゃいましたらお勧めの
商品を教えて頂ければありがたいです。

また、そもそもこれは液晶保護シートなど付けなくても耐久性的に
問題はないのでしょうか?

お恥ずかしいのですが何分初めてのナビ利用で実機もまだ手元に届いていないので
素朴に疑問に感じたものですからお知恵を頂ければ幸いです。

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:14198600

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/02/24 21:37(1年以上前)

このナビの用に感圧式のタッチパネル、
しかもインダッシュタイプのナビには
液晶保護シートは貼るものではありません。

誤作動や故障の原因になりますから
やめた方がいいですよ。



ご参考までに・・・・・・

書込番号:14198622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/27 19:32(1年以上前)

こんにちは。
液晶パネルの開口部の寸法は縦81mm、横155mmです。
素人採寸ですので1mm程度の誤差はあります。

私はYAC VP-25をドライバースタンドで1,900円で購入して貼り付けました。
7インチワイド用として売っていたものです。
縦方向が少し余ったので切りましたよ。

なおモニターは普段は出しっぱなしです。

書込番号:14212076

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体のAUX入力端子

2011/08/21 17:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

スレ主 YOSHIKITTYさん
クチコミ投稿数:2件

今現在CD-VRM200ケーブルで外部出力機器を再生しているんですけど本体のプラグのさし込み口が、微調整過ぎて現在はテープを何重にもして固定し音声の鳴る位置にしているんですが数日後には振動でだんだんズレ音が出たり出なかったりします。
何かいい方法は無いですか。知っている人がいましたら教えてください。

因みにCD-VRM200にCD-V200ME繋いでCD-V200MEから本体のプラグにさしても意味ないんですか?
詳しい人がいましたら教えてください。

書込番号:13401623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/08/21 18:13(1年以上前)

>微調整過ぎて現在はテープを何重にもして固定し音声の鳴る位置にしている

通常状態のプラグに戻しての挿入で手応えを感じますか?
感じきった所で安定しないなら、
本体の側のジャックの故障/損傷かプラグ部分の問題と思いますね。

プラグ部はケーブルの関係も有り重いと思います、ケーブルの重さを逃がせば
多少は良いかも知れないが、根本的にジャックとプラグの関係が良くないと思いますので
然るべきところに連絡では。

書込番号:13401737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/01/29 14:25(1年以上前)

自分もAUXでWALKMANを使用していたのですが音がでなくなりました。

こちらについてわかる方がいらっしゃいましたら教えてください

書込番号:14082566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードが登録できない…

2012/01/23 21:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

スレ主 mmmbbbさん
クチコミ投稿数:2件

先日取り付けしたばかりなのですが、最初にSDカードを挿したところちゃんと登録できたのですが、今日新しく買ってきたSDカードを挿してみたところ認識されなくて
アップデートできなくなってしまいました。
一応フォーマットとかしてみたのですがダメでした…

同じ症状が出た方とかいませんか?

書込番号:14059846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/24 00:13(1年以上前)

一度SDカードを認識させると、別のSDカードが認識しなくなります。

システム設定メニュー->その他の設定->SDカード登録確認メッセージ表示
をONにしないと別のSDカードが認識しないみたいです。

書込番号:14060604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mmmbbbさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/25 21:13(1年以上前)

ちょうど通信して、ナビ自体の更新が始まっていたため認識できなかったみたいで、
終わると普通にSDカード認識して、登録できました…

回答頂きありがとうございました。

書込番号:14067818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

1DIN+1DINのナビを探していたのですが、今現在このサイバーナビとパナソニックのストラーダしかありません。自分の車には構造上どうやっても2DINサイズのナビを取り付けることは不可能です。そしてパイオニアかパナソニックかを選ぶ段階で発売時期や拡張性を考慮すると必然的にこのサイバーナビしかないと考えています。が、皆さんの口コミやレビューを見ていると、操作性に難がありという事で購入を躊躇しているのですが、今後バージョンアップによって操作性が向上する可能性は有るのでしょうか?あるいはこのモデルは諦めて、次期モデルまで待つのが良いのでしょうか?

最後に、今後1DIN+1DINという形態のナビは無くなって2DINスタイルに全て移行して行くのでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。

書込番号:13961173

ナイスクチコミ!3


返信する
糠に釘さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 サイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度1

2012/01/11 12:45(1年以上前)

ナビとしてはクソです。
普段はカーステとして使い、たまーに1箇所の目的地へ行くためにナビとして
使うぐらいならまだ使えると思います。あとは気が短くない人。

バージョンアップしてもシレてると思います。
バージョンアップ=性能向上したと思い込み で早くなったと感じている人が
いますが、不具合を修正しただけのバージョンアップでこの先も期待できません。

待てるなら次期モデルまで待つのが良いかもしれません。

音質にこだわりがないのならストラーダでもいいと思います。

書込番号:14009143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/11 14:01(1年以上前)

この機種は買わないほうがいいです。
私は7月から11月までAVIC−ZH09CSを使用しておりましたが、あまりにも使い勝手が悪く、しかも性能が低すぎて返品しました。

最低です。

この機種に20万以上の金額をつけるメーカーはおかしいと思います。
人工知能搭載??アルゴリズム???人間工学?????近未来ナビ?????

そんな詐欺的に文句に惑わされないでください。
使えば使うほど呆れて笑ってしまいます。

起動が遅すぎる・・・地デジは見れない・・・リルートは遅い・・・MSVは編集ができなくなった・・・接続したipodはフリーズする・・・バージョンアップに二時間ぐらいかかる・・・再起動するのにかなりの時間をようする・・・
バージョンアップに二時間もかかりますので、その間エンジンをかけていなければなりません。その間のガソリン代がどんだけかかるか(怒)

あげればキリがないです。

この機種を買うくらいなら、エアーナビを購入し通信契約をし、そんでもって高級な1DIN(CD・ipod・USBが使えるタイプ)を買ったほうが何倍も使い勝手いいです。

私は現在この仕様で使っています。



以前はZH990MDを使用していたので、新世代になったということもあり進化をしていると思ってこちらに乗り換えましたが、大失敗でした。
ZH990MDに地デジチューナーをつけて使用しているほうが、「まだ」ましでした。

みなさんが指摘している通りの、「クソナビ」です。

今回のモデルは避けたほうがいいでしょう。

2012年モデルが出て、じっくり考えてから購入をお勧めします。

書込番号:14009361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 サイバーナビ AVIC-VH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度5

2012/01/13 16:44(1年以上前)

糠に釘さん、どじたかさん

ありがとうございます。中々キツイ使用感で参考になりました。
やはりこの機種はまだ待ったほうが良いでしょうか。

パナソニックも改めて、候補にしたほうが良いのかと思ってきましたが、以前乗っていた車
は2台に渡ってパナソニックのナビを付けていたのですが、操作のレスポンス以前に検索等使い易さで不満がかなりあったので、現状で候補を考えるとサイバーナビが良いのかとも考えています。

最初の質問で、自分の車は構造上どうやっても2DINサイズのナビを取り付けることは不可能です
と、書いたのですが、実際は1DINすら取り付けが不可能の車で、ダッシュボードをかなり加工しないと取り付けが不可能です。(現在付いているオーディオ&ナビはエアコン、車の各種操作が
すべてパネルでナビ兼用の画面での操作なので、外せないのです・・・あと、超が10個付くほどの使えないナビです(笑))

ですから、どうせ社外製のナビを取り付けるなら満足のいく製品が欲しいです。貴重な体験談本当にありがとうございました。もう少し検討してみます。

あと、1DIN+1DINがこのまま無くなってしまうのかが非常に気がかりですが・・・

書込番号:14017730

ナイスクチコミ!0


toshi1200さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 サイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度5

2012/01/13 20:20(1年以上前)

発売直後に購入して使ってます。

確かに遅いですがボロカスに書かれるほどには使い勝手は悪くありません。
毎回のVupで速度も徐々に向上しております。


また、ナビを使用する上で一番大切な経路探索機能はSmartloopを利用した
これが一番優れています。

ですので、私はお勧めだと思います。

書込番号:14018405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/13 23:20(1年以上前)

このナビの一番のお薦めポイントは、音です。特に、オートタイムアライメント&オートイコライザー機能です。この機能の為だけに買うユーザーも多いみたいです。

書込番号:14019208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/14 22:15(1年以上前)

 AVIC-VH09CSの今後の可能性ついては、使ってないのでわかりませんが、カーナビに何を求めるかですね。
僕の場合は、2DINの車を探しました。
当時2DINが使えて、運転席の上の方で使える車は、ホンダのレジェンド3,600ccでした。とても手が
出る車ではなかったです。当然別の車にしましたけど、なかなかユーザに2DINを開放している車はなかった
です。今なら軽でも2DINが付きますが、これは進歩したと思います。
 いいカーナビを求めるなら2DINが確保できる車を選んでください。
ポータブルナビで満足できるなら、いつでもどこでも車種を選ばずに使用できますが。
1DINのインダッシュ式は、お勧めできません。アイデアとしてはいいですが、毎回車に乗る度に機械的にイ
ンダッシュしていると、やはりその内壊れるでしょうから。

書込番号:14023086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/01/18 20:53(1年以上前)

昨年の夏に買いました。

ナビはパイオニアが好きで、最近では、
サイバーナビをZH900MD→VH9000→VH09CSと使ってきました。
*現在並行してHRZ900(HDD楽ナビ)も使ってます。

結論からいいますと、上記のナビで一番最悪です(楽ナビより悪い)。
一番気になる点は下の2点で、
まず、タッチパネルの反応速度・検索速度は10年近く前のZH900MDより遅く感じる・・・
更新で多少早くはなってきてますが、
VH9000と比較すると比べものにならない程遅い・・・

地デジの写りがVH9000に比べ、格段に下がった・・・
*ほぼワンセグ状態で、ノイズらしい物が頻繁にでる。
クルーズカウンターユニットの電源を抜くと、とても綺麗に12セグで写り、
ノイズも治るので、ユニット自体に問題があるみたいです。
初物なのでしばらくだめだと思います。

SDカードでの更新もとても時間がかかり、めんどくさい。
以前のハードディスクを外して更新するタイプよりは楽ですが・・・
楽ナビのようにCDロムでの更新だと楽だと思います。

また、買った当初は走行軌跡がエンジンを切って消える設定にしているのに消えない問題もありました・・・
*パイオニアサポートセンターに問い合わせたら、事例がないと言い訳を言いつつ、対応をしてくれなかたのですが、
数か月後の更新でかってに変更されて治ったみたいです(苦笑)
もぐら叩きのように一つずつ潰していっているみたいですね(笑)
発売前にやる事を発売後にこつこつと・・・

問題がある所を全く表にださない、企業の体制に問題があるから、
全て解決されるまで、このナビはやめた方がいいと思いますよ。
2012年?もしくは、数年後のフルモデルチェンジに期待ですね。

以前のVH9000と比べ、良くなったと思う点は音が良くなって、
Bluetoothが内臓になったくらいですかね。

20万円もする商品を買って、いらいらしっぱなしです。
クルーズカウンターシステムがどうしても・・・って方は試に買ってみては(笑)
私はそれで失敗しました。
近々買い替える予定です。

書込番号:14038312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/19 12:04(1年以上前)

音に拘るならカロですが、

カロの最大の弱点は、郵便番号検索が無い事です。

ARスカウターに拘り無ければ、中古で、

AVIC-VH099MDG

辺りを買って、残りの予算で、バージョンアップ、デッドニング、インナーバッフルなど...etc

他には、

TS−V7A

どちらも旧モデルですが、カロの最高傑作だと思います。是非ともお薦めします。

書込番号:14040697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 サイバーナビ AVIC-VH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-VH09CSの満足度5

2012/01/21 22:35(1年以上前)

みなさん色々なアドバイス等有難うございました。
自分も何度も何度もカーショップに行って実機を触って来ました。結果的にサイバーナビに決めAVIC-VH09CSを購入しました。
決定した決め手は
1・色々動作が遅い面は有るけど許容範囲内の動作であった事。
2・1DIN+1DINではサイバーナビが一番新しい機種である事。(パナと比べて)
3・音がとても良い事。
4・標準で通信モジュールが付いていること。
5・直感的に操作が出来た事。
6・パナソニックの検索方法が以前の機種から進化していなかった事。
以上のような点で決めました。

取り付けが終わって使ってみた後に改めてレビューを書きたいと思います。

みなさん本当に有難うございました。

書込番号:14051460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

FMラジオが・・・

2011/12/25 17:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

クチコミ投稿数:12件

これは 故障でしょうか?
FMラジオを 聞いていて エンジンを切り 次にエンジンをかけて
すると しばらく FMラジオが 鳴らない。ひどい時だと 10分以上
音が鳴らないことも しばしば。早くても 3分は鳴らない。 忘れていて 運転中に 突然 鳴りだして ビックリしたことも 何度もあり  みなさんは どうですか?
ハードディスクの音楽だと 1分 2分 DVDとかなら すぐに 動くのに ラジオだけは
 なかなか 鳴ってくれない。 
 試しに ラジオの放送曲を 変えても 動かない。 何か 設定で 早くすることが あるのかな?

書込番号:13940021

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2011/12/25 18:14(1年以上前)

>これは 故障でしょうか?

正常な動作じゃないのは確かですよ。

書込番号:13940279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/10 22:50(1年以上前)

走り出して、3回くらい交差点を曲がってから、突然、音がして驚くのは私もよくあります。
あ、そうだ。そうだよ。エンジンを切る前はMSVで音楽を聴いていたんだよ。って。
そういう仕様なのだと思ってあきらめていますが。

このナビは、起動→機能作動までが非常に長い(とろい)のが売りですし、ボタンを押しても、しば〜らくは反応せずに放置されるじゃないですか。
その一環かと。

私は、あきらめていますよ。

書込番号:14007231

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーナビ AVIC-VH09CS」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH09CSを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH09CSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH09CS
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH09CS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH09CSをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング