サイバーナビ AVIC-ZH09CS のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH09CS

ARスカウターモードを採用した7V型ワイドVGA液晶搭載のAV一体型HDDナビゲーション(2Dメインユニットタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD Bluetooth:○ サイバーナビ AVIC-ZH09CSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオークション

サイバーナビ AVIC-ZH09CSパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

サイバーナビ AVIC-ZH09CS のクチコミ掲示板

(1947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH09CS」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH09CSを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH09CSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

クチコミ投稿数:67件

PCリンク用のSDカードはスマートループの為に常に入れっぱなしにするべきでしょうか?
別のSDカードで音楽MP3がいっぱい入っているのですが、長距離に聞きたいです。
でも、PCリンク用のSDカードって更新以外いれっぱなしでメリットあるのでしょうか?
スマートループに自分の行動記録を送信してる感じでなんか嫌です。

書込番号:13345793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2011/08/07 19:58(1年以上前)

入れっぱなしにする必要はありません。
入れた時にまとめて記録されます。

更新以外のメリットはSDへ記録済でしたら
何らかの拍子に本体記録されていたデータが消失しない事でしょうか。

行動を記録されるのが嫌でしたら設定で止める事が出来ます。

書込番号:13347229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2011/08/08 21:19(1年以上前)

ありがとうございます!!
安心しました^^v

書込番号:13351611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

地デジ視聴について。

2011/08/07 09:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

クチコミ投稿数:49件

皆様こんにちは。
上記件名について質問があります。
先日当該ナビを、30系プリウスに装着いたしました。
DTVにて地デジを高画質で視聴できないのですが、地域的な問題でしょうか。
ワンセグで移りますが、地デジ対応テレビでアナログ放送を見ているような画質なのですが?

書込番号:13345165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/07 11:41(1年以上前)

地域的な問題か否か,この情報だけではコメントできませんので
ドライブして確実に映る場所でフルセグで映るか確認してみれば
いかがでしょう。

それでも映らない 明らかにワンセグに早く切り替わるようでしたら
アンテナ関係の見直しをしてみるしかないのではないでしょうか。

書込番号:13345616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/08/07 14:17(1年以上前)

FHMV様返信ありがとうございました。
少し様子をみてみたいと思います。

書込番号:13346141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2011/08/07 14:19(1年以上前)

TVの中継アンテナ基地局の場所は離れているのでしょうか?

中継アンテナ基地局の近くでもフルセグにならずワンセグなのでしたら取付した店に相談されるのが良いと思います
ご自分で取付したのでしたらアンテナの接続を確認してみて下さい

また取説にフルセグとワンセグの切替とか固定とかありませんか?。

書込番号:13346153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/08/07 14:42(1年以上前)

北に住んでます様返信ありがとうございます。
基地局については、恐らく近くには無いと思います。(想像)
ナビの設定としては、フルセグ優先のワンセグを第二候補(自動検索)としてあると思います。

(現在仕事中なので失念)
dvd等は高画質なので、残念と思い書き込みいたしました。

書込番号:13346225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/11 14:34(1年以上前)

念のため。
B-CASは入ってますか?

書込番号:13361840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/05 08:22(1年以上前)

私も同様です。
テレビは見るに堪えない感じです。
そんな田舎でもないんですけどね。

書込番号:13461221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/09/05 12:34(1年以上前)

どちらで取り付けしたのでしょうか?私は自分で付けたのですが 地デジ映り悪かったですねそれであまりにもおかしいので {買い換える前はパナソでかなり 映りは良かったので} いろいろ試して見たら CRのカメラの 配線とアンテナの配線が干渉するのに気がつきました!それで ノイズ対策のシールドチューブを CRのカメラの配線に巻いたら かなり良くなりました! メーカーさんこのこと関しては何も書いて無いように思いますが?一度CRユニットの電源落としてみてかなり変わるようなら 配線見直して見てはどうでしょうか?

書込番号:13461830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2011/09/10 23:06(1年以上前)

返信有難う御座いました!
A-CASは挿入されております。
ナビの取付については、プリウス購入店であるトヨタネッツ店にお願いしました。明日CRの件行ってみたいと思います。もしそれでもって改善が見られない場合はネッツ店のサービスの方にやんわり聞いてみたいと思います!
有益な情報感謝致します!

書込番号:13484329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

クチコミ投稿数:7件

一昨日プリウスαに取り付けてもらったのですがなんかこちらで聞いていたイメージと違うな〜と思ってカタログを見返したのですがターゲットスコープが出てこないのとそれに伴う車間距離が表示されません。説明書でその関連も見たのですがわかりませんでした。
オートバックスに再度設定しなおしてもらおうと行ったのですが説明書がないから分からないと言われてしまいました。どうすればよいか教えて下さいお願いします。

あとSDカードここで3枚必要ということで揃えたもののどのように分けて使うのか教えて下さい。これは説明書まだ読んでません。

本当にこういう事に無知なのでよろしくお願いします。

書込番号:13339393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/08/05 21:05(1年以上前)

ターゲットスコープが出てこないのは、黄色い線の高さが高いから!エという文字になっている。それを低くすることによってターゲットスコープが現れる。カメラの位置を下げる必要があり。ただ、低すぎると車検に通らないから付ける高さにも注意する必要ある。エの高さを前方の車のナンバーより下に表示出来るようにセッティングする必要あり。俺はミニバンだからセッティングに苦労した。

書込番号:13339467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2011/08/05 21:08(1年以上前)

クルーズスカウター設定ってしましたか?
(クルーズスカウター取扱説明書参考)
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH09CS&chr=AVIC-ZH09CS&page=1

書込番号:13339478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/08/05 21:19(1年以上前)

早速のアドバイス本当にありがとうございます。
確かに取り付けた所でカメラの高さとかどうなんだって話になったんですが・・
車高の高低は関係ないみたいな話になってしまっていました。
また取り付けたオートバックで高さの再調整頼んでみます。

書込番号:13339527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/05 21:35(1年以上前)

BerryBerry様
最初に使用したバージョンアップ用SDカードと使い分けるのでしょうか?
それが分かりません。お願いします。

書込番号:13339596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2011/08/05 21:50(1年以上前)

私だったら使い分けます。

書込番号:13339678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/05 22:23(1年以上前)

BerryBerry様
失礼します。
使い分けなくても特に問題ないのでしょうか?
その辺教えていただけませんでしょうか。
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:13339839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2011/08/05 22:44(1年以上前)

ナビスタジオ専用で登録するということですね。
すみませんが、それは使い分けずに使っている方に聞いた方がよろしいかと思います。

書込番号:13339931

ナイスクチコミ!1


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/08/06 02:44(1年以上前)

私は、ナビ本体とCSの二枚使用しています。

ネットを見ると、一枚だけという使い方もあるようです。

あと、ターケダットスコープですが、ある程度走らないと出てきませんよ。また、かなり乗らないと、CMのような軽快な動きはしないです。

ターケダットスコープに関する音ですが、ボタン操作音をオフにすると、何故か一緒にオフになります。注意して下さいね。ホントに困った仕様だと思います。

書込番号:13340682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/08/06 07:30(1年以上前)

すいません。

ターゲットスコープでした。

書込番号:13340987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/06 16:12(1年以上前)

ありがとうございます。
2車線道路をしばらく走って学習しないと出てこないそうです。
親切に教えていただき感謝します。

書込番号:13342506

ナイスクチコミ!1


tatch-さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:46件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/08/06 18:52(1年以上前)

こんにちわ

本日、とある事情によりカメラを移設したため、消失点学習をリセットして再学習させました。

結局市街地を二時間弱ほどドライブして、「学習済み」になりました。

平坦で真っ直ぐな道なら、もっと短時間で学習してくれそうですが。

ちなみに、未学習の状態でもロックオンはしました。かなり頻度は低く、まるでそいつが本当に前走車なのかを慎重に見極めているかのよう…でしたが。

走るにつれて段々、ロックオンのタイミングが早く、頻度が高くなっていきます。

もし全くロックオンしないなら、カメラの取り付けの調整をし直さないと、いくら走っても学習が進まないかもしれません。

頑張って下さいね♪

書込番号:13343011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/13 18:03(1年以上前)

その後ターゲットスコープは表示されましたか?
私は設定を自分でしましたがそれほど難しくはありませんでしたよ。
たしかにカメラの位置によってはなかなかターゲットされません。設定にカメラの位置調整で赤・黄・青の線が全部重ならないといけない的なガイドが出てきますがそれは車種によって異なるので高さを示す黄色の線を微調整してスカウター画面に出てくるエ型が中央になると前方車がエの中に完全に入るのでそうするとガンガンターゲットするようになりますよ!!学習もすぐにしちゃいます。今では毎回ターゲットするのでターゲット音のピピがうるさいのでナビ連動設定からターゲット音をOFFにしています。まだうまくいってなかったら難しくありませんので頑張ってください。サイバーナビは面白いです(^_^)v

書込番号:13369617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/18 01:57(1年以上前)

皆さん本当にアドバイスありがとうございました。感謝です。

昨日まで八ヶ岳にドライブ旅行にいったのですが表示OKでした。

ただ車間距離が表示されなかったり・・途中で新しいルートが見つかりました表示や・・

立ち寄り所の選択等勉強不足で・・

ただ家内が私が寝ている間に首都高から目的地までたどりつけたのはすごい事です(親切すぎる案内です。)

でも八ヶ岳の中村農場と言う所は絶対ナビの案内が間違っていて何周もしてようやく自力でたどりつきました。(一本手前の道でした。)

動作も超遅いんですがCDの保存とかは超早いし・・

でも目的地へ行く走っている観光バスと違うルートを表示してるし(恐いのでバスについていきました)

まだ解りませんが操作が身につけばスゴイナビだと思いました。

アドバイス下さった皆さん本当に感謝です。ありがとうございました。

書込番号:13387371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

動画ファイルの音ズレ

2011/08/05 08:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

みなさんこんにちは。
AVIC−ZH09にSDカードを使用してMP4ファイルを入れ動画を見てみたら、音がズレてしまいました。
変換に使用したソフトは◎使用ソフト:TMPGEnc Video Mastering Works 5で、過去ログより下記の設定を引用させていただきました。

●映像設定 ストリーム形式  MPEG-4 AVC
      エンコーダー   x264
      プロファイル   Baseline
      レベル      自動(Level 3)
      サイズ      720×480
      アスペクト比   16:9
      フレームレート  30fps
      レート調整モード VBR(平均ビットレート)
      平均ビットレート 1800kbits/sec
      最大ビットレート 4096kbits/sec

●音声設定 ストリーム形式  MPEG-4 ACC Low Complexity(LC)
      周波数      48khz
      ビットレート   192kbits/sec

使用しているSDカードはSDHCの16Gです。
以前使用していたSONY XYZ-777用に変換したファイルはAVIC−ZH09上でも音ズレなど無く普通に再生できます。
また、同じファイルをPC上やGALAXY S2で再生すると音ズレは有りません。
どなたか対処方法をご存じの方がおられましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:13337369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2011/08/05 13:57(1年以上前)

とりあえず、VBRをCBRにしてみたらどうでしょうか。
元動画がDVDとかですと30fpsも疑わしい設定です。

書込番号:13338234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/08/05 23:01(1年以上前)

しゅがあさん。早速のレスありがとうございます。

とりあえず、CBR、フレームレート29.97fpsでやってみましたが、同じ症状でだめでした。

意味がないかもしれませんが、一度Mpeg2に変換してからMP4に変換してみようと思います。

ちなみに元ソースは地デジの動画です。

書込番号:13340011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/08/11 21:14(1年以上前)

残念ながら、だめでした。
他のファイル(5分程度)のものなら問題なく再生できるのですが・・・
2時間近くの動画をCMカットしたものではだめでした。
携帯動画変換君でも残念ながらだめでした。

また、この掲示板をこまめにチェックして、変換方法を模索したいと思います。

書込番号:13362982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音楽ファイル形式について

2011/08/02 15:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

クチコミ投稿数:191件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

知恵袋を見ていたのですが、
 「アイチューンのmp3は一般的なmp3と比べて音質が非常に悪い」
と言うカキコミが多いです。
 しかしサイバーのAACの仕様は、パイオニアのホームページで、
  「Ver.10.01.22以前のiTunesでエンコードされたもののみ」
となっています。最近のiTunesのAACで取り込んだ曲は聴けないのでしょうか?mp3が悪いからAACで取り込もうと思っていたのですが・・・。
 
 ということは、良い音で聴きたかったらWAVしかない!?容量が・・・。

書込番号:13326672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

サイバーナビへの音楽転送について

2011/08/01 22:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

クチコミ投稿数:278件

この商品の購入を考えている者ですが、今現在僕は、パソコン内にiTunesにて2000曲程度楽曲があります。

本当に素朴な疑問で申し訳ないのですが、サイバーナビへiTunesに溜めた楽曲を移すことはできるのでしょうか?

もしできる場合、SDカードによって転送するのですか?

また、パソコンからSDカードに移した後、SDから完全にサイバーナビ側のHDDに移して聴くのでしょうか?
それとも、常にSDカードを差し込んだまま音楽が再生されるのでしょうか?

SDカードからサイバーナビへ完全に転送して再生するのが理想なので、SDカードを抜いたら再生できないのか心配です。

詳しい方やご存知の方がいらっしゃれば教えてください!
おねがいします。

書込番号:13324090

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/08/01 23:10(1年以上前)

 私はビートジャムでアイチューンの曲を取り込み、それをSDカードに転送し、SDカードをナビへ差し込む。といった手順で行いました。SDからMSVに取り込む時、2000曲だとかなり時間がかかると思います。
 私は1016曲で1時間半くらいかかりました。
 アイチューンが入っているPCに付属のナビスタジオのCDをインストールし、ナビスタジオにあるビートジャムを使用してSDに転送できます。(アイチューン→ビートジャム→SDというやり方です)SDからMSVへの転送するときは「自動」に設定しておきましょう。

 アイチューンのライブラリから直接SDにドラッグアンドドロップで移すと、ナビに差し込んだ場合SDからの再生となり、MSVには取り込まれないということをここのクチコミで教えてもらいました。まだ実践していませんが。

書込番号:13324389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件

2011/08/01 23:43(1年以上前)

R・デニーロさん
お返事ありがとうございます!

お返事からすると、一応パソコンからSDを介してサイバーナビへの転送はできるということですね☆

その際、パソコンのファイル形式で移動するよりも、キチンと付属のBeatjamというを通して転送した方が良いということもわかりました。

そのうえで新たな疑問なのですが、たとえばiTunes内の曲をすべて転送し終えたのちに、当然のように今後新しいCDを買ったりして新しい楽曲がiTunesに増えると思います。
その時、再びサイバーナビへ転送するには、新しく増えた曲をイチイチ手動で選んで、その曲だけをまたSDに入れてサイバーナビへ・・・という作業を繰り返していくことになるのでしょうか?

iPodのように、繋げただけで前回から新しく増えた曲だけを自動的に認識して転送・・・なんて理想的なことはできないのでしょうか?

書込番号:13324557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/08/02 09:21(1年以上前)

まだ追加は私もしたことがないのでなんとも言えませんが、たぶん追加するCDをビートジャムの中から選んでSDカードへ転送しナビへ取り込みすることになると思います。

ビートジャムはアルバム単位の転送と曲単位の転送がありますので、20枚とか30枚以上取り込むのでなければ、そこまで面倒でもないかと思います。

面倒であれば、iPodをナビのUSBに繋いで聴くという方法もありますよ。iPodはナビで操作出来ますし。でもナビのHDDには保存されません。

書込番号:13325571

ナイスクチコミ!1


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/08/02 10:37(1年以上前)

直接繋げた方がいいと思いますよ。SDから転送しましたが、無茶苦茶時間が掛かりましたから。

書込番号:13325773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/08/02 11:59(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!

単純にipodを繋げて聴くというのも手っ取り早いと思いますが、やっぱり性格上インテリアがごちゃごちゃするのは耐えられません。

最初に時間はかかっても、今後使っていく上でなるべく余計な配線は無くしたいです。

新しい曲が増えたら、その都度、転送するしかないですね(^-^;

あと、もうひとつ質問なのですが、iTunes内の曲はすべてビットレート?が128kで録音しています。

だから1曲4〜5M程度。

ウォークマンで聴く限りでは満足できる音質なのですが、このサイズってカーナビで再生する場合、音質はどんなもんなのでしょうか?

パソコンから転送できるナビを買うのは初めてなので気になります。
教えてください。

書込番号:13325992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2011/08/02 12:56(1年以上前)

取付後に御自身で確認されるのが良いと思います

聴く事に関しては個人差がありますのでCD音質でなければダメな方も居れば64kでも満足する方も居ます

2−3曲転送してみて聴き比べてはいかがでしょうか?

個人的には192k以上で、出来るなら320kが良いと思います。

書込番号:13326209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/08/02 13:33(1年以上前)

 先ほど「ビートジャムを通して・・・がよい」と書かれていましたが、サイバーで読み取り可能なのは「mp3」「AAC」「WMA」「wav」ですので、その形式であれば問題ないかと思います。
 ビットレートについてですが、これは聴く方の感じ方によって変わってくるかと思います。
 「私は320以上じゃなきゃだめだ!」
という人もいれば、
 「聴けたらいいし100ちょいでいいよ」
っていう人もいると思います。
 というわけで、それは購入されてから自分の耳で試してみるのが一番かと思います。

 サイバーには自動で車内の音響測定をしてくれる装置があるのですが、私はそれを使用せず、各周波数帯域の設定を自分でちょっといじって聴いています(音響測定自体は簡単なのですが、私が超面倒くさがりな者でして・・)。それでも256kbpsで高音の伸びが少し途切れるくらいであとは綺麗に聴こえますよ。
 私はこの高音の途切れが気になるので320で試してみるつもりです。320以上にするとファイル容量が大きくなってくると思いますが、音質重視の方であればそんなこと関係ないのかもしれません。そうなるとアイポッドかな・・・。
 
 私も音楽ファイルやアイチューンに詳しくないのでここで教えていただいた情報を元に、自分でいろいろ試してみるつもりです。少し前に私がここのクチコミで質問しています(「CD音質で聴く方法」という題です)のでそちらも参考にされると良いかと思います。

 あと、配線が気になると書かれていたのですが、ナビ設置時にアイポッドを繋ぐUSBコードをダシュボードのグローブボックス内に出してもらうと目立ちません。
 ミュージックサーバーが一杯になったら、32ギガのSDカード(32以上は対応していなようなので)に曲を入れて、そのSDをナビに挿して再生すると配線無しで沢山聴けますよ。SD内にアルバムごとのフォルダを作ってその中に曲を貼り付ければ、ナビ画面に曲のタイトルだけではなくアルバム名が出るとさっきサイバーの相談室の人が教えてくれました。
 お金が多少掛かりますが、カーオーディオショップに相談すれば目立たなくする方法はいくらでもあるようです。

 話が少し変わりますが、ネットでしか見られないサイバーナビの取説についてサイバーの相談室の人が、パイオニアの部品受注センターに言えばBOOK状態の取説を注文できるそうです。金額は分からないと言っていました。

書込番号:13326333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/08/02 13:58(1年以上前)

 ビートジャムの設定を確認しているのですが、
  「ビートジャム起動時の動作」
という部分に、
  「iTunesの音楽ライブラリに追加された曲を、Musicライブラリに登録する」
というチェックボックスがありました。なので、試してはいませんが、自動で追加分だけをSDでMSVへ追加することが可能のように思います。

書込番号:13326413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/02 15:13(1年以上前)

私も試行錯誤中なのですが、BeatJam上では MSVに転送済みのアルバム、曲とそうでないものの管理がされていないと思うので、結局手動でやるしかないのかなぁ…と思っています。

しかし、本当に BeatJam使いにくい。(涙)
曲調解析なんて使えなくて良いから、他に使えるソフトが無いものでしょうか。

書込番号:13326587

ナイスクチコミ!0


exage2001さん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/03 20:17(1年以上前)

CDがあればサーバーナビに突っ込むのが一番簡単だと思います。
通常音質であれば5分もかからずに転送できますし…。

書込番号:13331630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/04 10:16(1年以上前)

メジャーな作品で、発売直後でなければ、CDから取り込んで通信で楽曲情報を取り込むのも良いかもしれませんね。

マイナー作品や発売直後の新譜などは、ネットから情報が取れないこともあります。
この状態になってしまうと、後から曲情報を付加するのは面倒です。
情報の無い曲・アルバムのリストを出力して、BeatJam上で入力することが出来る様ですが、複数のアルバムがあると、どれがどのアルバムだったのかちんぷんかんぷんになってしまいました。
何かキーになる情報がNAVI画面上にあるのでしょうが、そんなもの車の中で覚えていないので…。

書込番号:13333825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/08/07 11:15(1年以上前)

みなさんご意見本当にありがとうございます!

みなさんの意見からすると、結果的には、今まで溜めたパソコン内の楽曲はサイバーナビへ移して、それ以降CD等を購入した場合はCDから直接サイバーナビで録音した方が良いと…いうことですね?

わざわざ今後もCDをパソコンへ取り込んでから、パソコンからSDを介してナビへ…というやり方はイマイチということですね!

書込番号:13345520

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH09CS」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH09CSを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH09CSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH09CS
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH09CS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH09CSをお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング