このページのスレッド一覧(全302スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2012年3月23日 00:44 | |
| 1 | 1 | 2012年3月5日 11:47 | |
| 0 | 2 | 2012年3月4日 21:38 | |
| 1 | 0 | 2012年3月2日 23:24 | |
| 0 | 4 | 2012年3月8日 14:25 | |
| 4 | 7 | 2012年3月2日 14:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
圧縮率標準。
カメラ取付位置は車検標章の横。
ミラー型GPSレーダーの受信部はカメラから20cmの距離。
ETCアンテナはカメラの横。(未使用)
クルーズスカウター本体は運転席のセンター側横の高い位置に内張りに貼り付け。
走行中、よくノイズ?音割れ的なものが入ります。
止まってる時でもナビを操作したら音割れします。
止まってる時も走っている時も音楽をかけていますが、止まってる時は音割れしないので音楽は関係ないと思います。
アースはしっかり取れてますが同じ場所でアースしています。
アース位置、もしくは本体の取り付け位置が悪いのでしょうか?
書込番号:14257101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CSってノイズ出るのかな。それよっか別の所の可能性があると思いますけど。スピーカー端子の接触不良とか。もし、ご自分で取付されたのでしたら、順番にはずしていって確認するしかないですけど、どこかにお願いして取付してもらったならそこで確認してもらうべきでしょう。
書込番号:14276968
![]()
0点
おはようございます。
当方も走行中にバリバリと音割れ的な音を拾ったことがありましたがその時は取付ステーと本体にガタがあり厚紙などで振動防止をすると止まりました。スレ主さんとは違い私は助手席側取付ですがスレ主さんは運転席側の様なので体が当たったりして?と思いますがどうでしょう??
書込番号:14286447
![]()
0点
遅くなりました。
ありがとうございます。
スピーカーとはどこのスピーカーでしょうか?
一応、フロントスピーカーを交換するのでその時、もう一度ナビを外すので配線を確認したいと思います。
書込番号:14294218
0点
遅くなりました。
ありがとうございます。
一応、本体のガタはなく、取り付けの際に上下にクッション材もかましました。
確かにスカウター本体に足が当たってる可能性はありますね。
なんせ、ミッション車でクラッチがあるので左足がフル活用なので。
位置をグローブBOXの中にして見たので時間がある際にまた確認してみます。
書込番号:14294250
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
教えてください。
エルグランドにこのナビかビッグXをと考えています。
いろいろしらべてもよくわからなかったのですが、このナビからアルパインのリアモニターに映像出力とかはできるのでしょうか?
書込番号:14243424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、自己解決しました。
RCAで接続できるんですね。
書込番号:14243472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
質問です。
ジープパトリオット2012リミテッドを購入予定でZH09を搭載したいと考えています。
この車はミュージックゲートパワープレミアムサウンドシステムというもので、スピーカー6基に加え、リフトゲートスピーカー・サブウーファーを含む合計9基のスピーカーがついています。9基のスピーカーをしっかり活かすには特別な配線や、追加でアンプなどが必要でしょうか?
ディーラーでの取付を考えていますが、いまいちAV関係に詳しくないような店舗・担当者で心配です。
高いグレード、高いナビですので、しっかり対応させたいと考えています。ネットやパンフレットをみても情報不足なのと、自分の知識不足で困っています。
ご指導頂ければ幸いです。
書込番号:14231698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パトリオットの9スピーカーを活かすのは
純正のアンプを利用するのが簡単ですが
この場合、アンプへの純正アンプへの入力が2chになり、
フェーダーが使えない、ナビのDSPが使えない、とデメリットも多くなります。
ナビの音響機能を活かすなら、純正アンプをとばして
ナビ内蔵アンプで6スピーカー、
アンプ追加でサブウーファーを鳴らすのが良いですが、
リフトゲートスピーカーは鳴らせません。
オーディオプロショップならリフトゲートスピーカーも
鳴らせるよう配線可能かもしれませんが
なんにしろ、ディーラーでの取付では無理だと思います。
ご参考までに・・・・・・・・・・・
書込番号:14236630
0点
返信ありがとうございます。
ナビとサウンドシステム両方をそれぞれ活かす方法は難しそうですね。
1 クルーズを捨てて07を搭載する。
2 車のグレードを下げて、市販スピーカーに交換の09搭載。
どちらかの選択の方がコスト的に良いような気がしてきました。
ありがとうございます。
書込番号:14241214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
2月度の道路データの更新が出来ません。
データエラーの表示が出るので、改めてSDカード内の取得データを削除し、再度
取得しなおしても、データエラー表示がでます。通信モジュール使用でも同じです。
どうしてでしょう?
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
はじめまして、こんにちは。
この度新車購入に伴い、AVIC-ZH09CSの取付を考えています。
車種はスバルの新型インプレッサ2.0iESなのですが、アイサイトとの相性はどのような感じなのでしょうか?カメラを取付けることによってアイサイト関連機能に何か不具合が起きるのなら別の機種を考慮しようかと思っています。
ちなみに、ディーラー側の回答は「ドライブレコーダーを取付けている人もいるけど、大丈夫そうですよ。」と可もなく不可もなく的な回答でした。
後、質問内容がガラッと変わってしまうのですが、auのスマートフォン(東芝REGZA Is04)とブルートゥースの相性はどうでしょうか?同じレスで違う質問をするのは失礼だとは思うのですが、教えて頂けると幸いです。
0点
先週インプレッサスポーツ2.0iES納車してZH09CSつけたものです。
ABで付けましたが、バックミラー裏なら大丈夫そうだとのことで、
結果ミラー取付部の右横にカメラ、斜め上にETCマイク取り付けました。
今のところアイサイトの動作(各種警告、追従クルコン)とスカウタ
画面、動作に不具合はないようです。
取付時のカメラ接触とカバー外しはしないようにとディーラからきつく
いわれてたのでその旨伝えて作業してもらいました。
書込番号:14251108
![]()
0点
daisenさん
返信ありがとうございます。
取り付ける際はその点に注意しようと思います。
後、取り付けキットってどうされました?
ディーラーで用意してもらいました?
書込番号:14251169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取付キットについては、ナビを買った1月には情報がなかったので、
納車決まった段階で決めることにしてそのまま放置でした。
自分としてはみんカラに書いてあったKJーF20DEを手配して
もらおうと思ったのですが、当日まで忘れたまま。。。。
当日聞くとABで扱ってなく、じゃあ自分で取り寄せようと思ったのですが、
入手まで時間かかる&追加工する必要があると書いてあったので、高いけど
次の日に入るという純正のエスカッションと日東工業のハーネスセットで
取り付けました。
取付時間は朝10時に預けてバックカメラとETC同時取付で午後3時には終了
しました。
書込番号:14255299
0点
daisenさん
返信ありがとうございました。取付けキットはやはり純正が無難なんですね。。。
書込番号:14258741
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
はじめまして
先日トヨタ プリウスを購入し、そのままトヨタでAVIC-ZH09CSを付けてもらいました。
まだ使って1週間であり、使えこなせず苦労しています。
質問は
1) SDカードは16G以上 別売とありますが、これは電気屋で普通に売っているSDカードで良いのでしょうか?
2) SDカードは購入しないと全データのアップデートができないと書いてありましたが、やはりSDカードを買ってアップデートした方が色々と便利になるのでしょうか?
3) 通信モジュールで更新する差分データのマップチャージは、手動で更新できるのでしょうか<それとも自動更新しかないのか>?
4) スカウターユニットにも、さらにSDカードは必要なのでしょうか?
申し訳ありません。初心者で初めてのカロユーザーで戸惑っていますのでお願いします。
0点
>1) SDカードは16G以上 別売とありますが、これは電気屋で普通に売っているSDカードで良いのでしょうか?
そうです。
>2) SDカードは購入しないと全データのアップデートができないと書いてありましたが、やはりSDカードを買ってアップデートした方が色々と便利になるのでしょうか?
色々と便利になどなりません。地図データが最新版になるというだけです。
>3) 通信モジュールで更新する差分データのマップチャージは、手動で更新できるのでしょうか<それとも自動更新しかないのか>?
これについては使用機種が違うのではっきりとはわかりませんが、地図データの差分を更新するだけですから、いちいち手動でやる必要がない、と思いますが。
>4) スカウターユニットにも、さらにSDカードは必要なのでしょうか?
クルーズスカウターユニットはナビ画面に自車前方のリアル映像を出力する為のユニットです、SDカードは必要ありません。
書込番号:14224647
1点
こんにちわ!
当方もこのナビを使いだして約半年のユーザーです。
1) SDカードは16G以上 別売とありますが、これは電気屋で普通に売っているSDカードで良いのでしょうか?
これは16G以上32G以下のSDHCカードクラス4以上のようです。ちなみに同クラスであれば8G×2でも地図更新はできるみたいです。
2) SDカードは購入しないと全データのアップデートができないと書いてありましたが、やはりSDカードを買ってアップデートした方が色々と便利になるのでしょうか?
これは通信モジュールを使った場合でもさほど差を感じませんがSDがないと全データが更新できませんので必須ですね。
3) 通信モジュールで更新する差分データのマップチャージは、手動で更新できるのでしょうか<それとも自動更新しかないのか>?
ここはよく分かりませんが更新があるとエンジンを掛けた時などに更新があれば勝手に反応しますので気にならないかと思います。(他の皆さんの書き込みにあるかもしれませんね)
4) スカウターユニットにも、さらにSDカードは必要なのでしょうか?
これですがなくてもナビ上にARスカウター機能として表示は可能です。あるとドライブレコーダー機能(皆さんが言われるには簡易版みたいですが)として録画機能が使えます。ちなみにこの場合のSDHDカードは4〜32Gのクラス4以上カードとなります。尚このナビにはカードを入れてなくてもイベント録画として前後15秒(前10秒、後5秒)の映像を内蔵メモリーに最大3件保存出来るみたいです。
参考になれば幸いです
書込番号:14225094
1点
ありがとうございました
参考になりました。
SDカードは必須なのですね 今日買ってきます
<それなら最初に一枚くらい付けておいて欲しいですよね>
ただ更新してもあまり大きく変化ないことは参考になりました
クルーズスカウターのSDも参考になりました
SD買わなくても簡易のドライバーズレコーダーは作動するのですね
ちょっとほっとしました
ついでに質問ですが SDカードがなかったら記録されたデータはどうやって見るのですか?
またSDカードを購入すると、簡易ドライバーズレコーダーは自動的にSDカードに入ってくるのでしょうか?
すみません 説明書を読んでもどうしても理解できなくて教えてください。
書込番号:14225208
0点
質問ですが SDカードがなかったら記録されたデータはどうやって見るのですか?
またSDカードを購入すると、簡易ドライバーズレコーダーは自動的にSDカードに入ってくるのでしょうか?
SDカードがなかったら記録されたデータは見れません
もし、本体に記録されたものは、SDカードを入れると、たしか自動で記録されるんだったかな?
SDカードを入れると、本体のスカウター設定で自動(エンジン始動時からエンジンストップまで)勝手に記録されます。ただSDカードが満杯になったら古い動画を削除しながらまた新しい動画を保存するか動画記録を停止するかこれもまた設定にあります。
スカウターの表のスイッチを長押しで記録停止です
もし手動を選んだ場合は、スカウターの表のスイッチを長押しで記録が始まるだったような
後は、記録されたSDカードを持ち帰りPCでナビスタジオを起動し見るだけ
地図上に何処を走ったか、その時のスピードなど見る事が出来面白いよ?
ただ初めだけかな?
後は、本体にSDを入れとくと走った日の記録が自動保存される
何処を走ったかとかその時聞いていた音楽タイトルとかね
曖昧でごめんね!
参考になればいいんだけど
書込番号:14226174
1点
お返事ありがとうございました
やっぱりSDカードがないとみられないですね。
参考になりました。
このサイバーナビを十分楽しむためにはSDカードが2枚は必要であることがわかりました。
<スカウターの記録用と本体バージョンアップ用>
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:14226208
0点
おはようございます。
すでに解決していましたがクルーズスカウターユニットの内蔵メモリーに記憶された映像を見る方法が取説に書かれていましたのでご参考までに。
このナビは取説が2種類(商品同封の簡易版とカロツェリアのHPにある詳細版)の内詳細版取説P396「イベント録画(Gセンサー検知)を使う」のメモ欄にあります。(詳細版が必要なナビ?使い応えがありそうです)
書込番号:14227300
1点
詳細版の分厚い取扱説明書は2000円で購入可能です。
DL版だと不自由なので購入しました。
SDカード×2枚含め、とにかくコスパの悪いナビです。
書込番号:14228565
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





