このページのスレッド一覧(全302スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2011年11月29日 20:49 | |
| 4 | 2 | 2011年11月27日 00:20 | |
| 0 | 4 | 2011年11月28日 20:52 | |
| 0 | 2 | 2011年11月23日 23:21 | |
| 1 | 6 | 2011年11月25日 06:21 | |
| 6 | 13 | 2011年11月18日 14:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
ソフトバンクの004SHで、Bluetooth接続でハンズフリーでの通話なのですが、不安定で困ってます。
自動で接続認証できたりできなかったり。繋がってても通話できる時とできない時もあります。
自動認識しない時に接続を手動ですると、認証しますが電話をかけることができない時があります。一瞬発信して、接続できませんでした、となります。
メーカーサイトで、対応になってない携帯だからなのでしょうか?
まったく通話できないならそれはそれで納得できるのですが、正常に使える時があるので、なんだかなぁ、とヤキモキした気持ちです。
皆様は問題なく使えてますか?
1点
私はメモリーナビのほうを使っていますが、Bluetoothに関しては結構問題があります。
基本的に接続に関しては問題ないのですが、私の使ってみた感じでは
・通話接続が遅れること
これはこちらからかけた状態でですが、あちらが受話口にでた最初あたりの「もしもし」みたいな部分が間に合いません。しばらくお互いに無音になります。
・通話相手にナビの中の音声がながれてしまう。
これは、ナビルート案内をしていないのに相手側にナビがしゃべっている音声が聞こえている
(注意案内とか)・・・みたいな状態です。その時によって違うので不安定です。(謎)
このようなことを通話相手から注意されるようになりまして、急ぎの私用電話の受け待ちでない限りBluetoothを使うことはやめました。
仕事電話だと相手側を不快にさせかねませんので。
基本的に自分からかける際には駐車した状態なので問題ないのですが、上記のことからごく限られた条件以外に使うのはやめました。
基本的にはナビ情報のやり取りがメインなんじゃないでしょうか。
友人の物も同じような感じなので、電話として常に使うのは無理かもしれません。
書込番号:13825833
![]()
1点
返信ありがとうございます。
私のナビの場合は通話の遅れや案内が相手に聞こえるなどの不都合はありません。「使える時は」ですが。
書込番号:13826473
0点
私の対応端末での不具合はありません。
私も青歯には散々悩まされたものです。未対応端末でも繋がることがあるので、ややこしいですよね。
結論として、繋がる端末に変えるのが一番早くて確実です。ドコモならガラケーにsimを入れ替えてOKですね。
書込番号:13828642
0点
私はソフトバンクですが、今年の春に機種変したばかりです。それまでiPhone使ってたので、古い機種はどこかにいっちゃいました。
今回の更新で対応になってほしいんですが(>_<)
書込番号:13828702
1点
なるほど。ソフトバンクなら難しいですよね。パイオニアのサポートに電話して、お願いするしかないですね。
書込番号:13828739
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
CDからMSVに取り込んだアルバムを削除しようと思い以下のページを参考にしたのですが、消去ボタンが表示されませんでした。
(プレイリスト取得等の3つのボタンも出てきません)
http://pioneer.jp/support/manual/navi/11cyber/index.php?section=608
CDから直接取り込んだ楽曲についてはアルバム単位で削除できたと思うのですが違うのでしょうか?
トラックの詳細ページで1曲ずつの削除は可能なので今回はこれでいいのですがこの先困りそうな気がします。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願います。
0点
リスト→オリジナルから曲を出してみてください
できるはずです
書込番号:13815919
3点
YO☆YOさん
出来ました!
アルバムからリストを出していたので出来なかったようです。
ありがとうございます。
書込番号:13817513
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
来月の新車納車にあわせて、このナビの購入を検討しています。
下記の組み合せでABにて見積もりを取りました。
親切な店長さんで、来月パイオニアのキャンペーンが予定されているので、
もう少し安くなるかも知れませんとの事でした。
追加でステアリングリモコンも付けようと思います。
タイ洪水の影響もあり、価格は以前と比べ変動していると思いますが、
皆さんはどの位の金額で購入されているでしょうか?
ナビ AVIC-ZH09CS 218,000
取付キット KJ-H38DE 6,825
バックカメラ ND-BFC200 21,000
スピーカー TS-C1710A 30,900
バッフル UD-K514 5,775
工賃 24,150
値引き -46,650
--------------------------------------
計 260,000
あとでABのHPを見て知ったのですが、新車購入で10万以上の対象ナビを
購入、取付けで10,000円キャシュバックとなっていました。
店長さんからはこの件についての話はなかったので、対象機種ではないのかも・・・・
また、皆さんの書き込みにもあるレスポンスの問題ですが、
確かに店頭でデモ機を触ってみましたが遅く感じました。
今月は全データのバージョンアップが予定されている様なので、
どの程度改善されたのか、実施された方の情報を宜しくお願い致します。
0点
私も新車購入の納期待で、この機種を検討中です。
ABとJMに行ってみたらJMでは、
本体が21万円でした。
またキャンペーン中で
会員に入会して新車納車までに購入すると+8%引きといわれましたよ。
書込番号:13804191
0点
ツーチョンさん 情報ありがとうございます。
実は私も最初に上記構成でJMSで見積もってもらいました。
会員割引 5% + 前割 3% 計8%引きで280,000円でした。
ABより20,000円も高かったのでびっくりしました。
私も納車まで1ケ月程あるので、よく検討しようと思います。
書込番号:13804403
0点
私は先々週に購入しました(と言っても、納車が来週なのでまだ付けていませんが…)
ABにて、11月20日までのキャンペーンでしたが、バックカメラ(ND-BFC200 )がパイオニアのキャンペーンで付いて、本体価格が218,000円でした。
そこから接続キットと、ステアリングリモコンアダプター(10,500円)とiPod用のケーブルを付けて、工賃含め、
10000円のキャッシュバックを入れて、4000円の3年延長保証を入れて総計25万弱でした。
書込番号:13804999
0点
オートバックスで、ナビ+カロッツェリアのバックカメラ+三年延長保証+工賃で総計198000円でした。
イエローハットに最初見積りに行き、20万ジャストで、オートバックスは上記の金額でした。
価格調整で、本体値引きとは別に工賃が2500円だったのにはレシート見て笑っちゃいました。
因みに新規ではなく、ナビの買い替えでの工賃でした。
書込番号:13824625
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
質問させて下さい!
昨日、初めてパソコンで走行中の動画を見ました。
高画質で録画をしたので、画像に満足してます。昼間なら余裕でナンバーも確認できますね。
これなら万が一の時も安心です。
さて、本題なのですが、この動画を静止画にしてプリントアウトはできないのでしょうか?
何かあった時に証拠として提出する場合はどうするんですかね?
説明書読んでもよく解らなかったです。
どなたか解る方、お願いします。
0点
スカウターマネージャって動画を見るソフトで再生したと思いますが、この動画表示エリアの右上に小さいカメラのアイコンがわかるでしょうか?
このアイコンが動画のキャプチャボタンです。
押すと、HDDの指定フォルダに静止画が出来ます。
後は画像関連のソフトやブラウザなどを使えば印刷出来ますよ。
スカウターマネージャのヘルプなども参考にしてみてください。
書込番号:13798084
![]()
0点
tatch-さんありがとうございます!
おかげでバッチシ分かりました!
本当に感謝します!
書込番号:13804820
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
AVIC-ZH09CSを取り付けました。bluetooth設定で携帯(AU IS04)とペアリングまでは出来たのですが、電話帳が移行出来ず掛けることも出来ません。接続方法を教えて頂けませんか?
通信設定は出来ているのですが、電話機能は使えていないのが現状です。
0点
電話番号をタッチしてかけることも出来ませんか?
電話帳はBluetoothで携帯側から一括送信してください。
ナビは同機種で携帯はソフトバンクですが、なんなくできましたよ。
私も最初は勘違いしてて、ナビと繋がってれば電話帳も勝手に同期してるのかと思ってましたf^_^;
書込番号:13785684
0点
電話帳の移行が出来ず、とのことですが、やり方が解らないのか、やり方は解るが上手くいかないのかどちらでしょう?
一応、パイオニアによればIS04はメモリー読み出しは可能となっていますが、、、↓
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/11cyber.pdf
ナビ側の携帯電話のメモリダイヤル読み込み方法はこちら↓を参照して下さい。
http://pioneer.jp/support/manual/navi/11cyber/index.php?section=874
スマホ側の操作は私には解りません。ごめんなさい。
書込番号:13787011
1点
ありがとうございます。出来るはずなので再度チャレンジしてみます。
書込番号:13794715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やり方はわかるけど、上手く行かない方でしょうか。添付して頂いたサイトを見てまたチャレンジしてみます。
書込番号:13794723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何とか電話帳は移行出来ました。ただ、メモリにせっかく登録されているのに掛ってきても電話番号表記になってしまいます。これは仕方ないんですかね?!
書込番号:13809552
0点
え?名前で表示されてますが、、、。
「〜さんから電話です」ってかんじに表示されます。
書込番号:13809858
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
バック時に番号灯を制御する回路を教えてください
理由
バックカメラを利用していますが、取り付ける場所がなくナンバーフ
レーム上部に取り付けています。しかし夜間等で番号灯が点灯してい
るためハレーションが起き、後方がよく確認できません。
そこでバックランプが点灯しているときだけ番号灯を消灯する方法を
考えていますが、電気知識に乏しいため回路が書けません。
バック信号の入力はバックランプ付近若しくはナビに供給しているリ
バース信号の二通りが考えられますができましたらそれぞれの入力別
にご指導頂ければと思っています。
部材が容易に入手できて簡易に制作できれば助かります。どうぞ宜し
くお願いします
なお、番号灯は10W(5WX2)/12Vです。
(番号灯が一時的であるにせよ点灯しないのは違法かもしれませんが)
0点
電気回路は素人ですが車両の情報などないとまともな回答いただけないんじゃ?
番号灯の近くじゃなくて離しては無理なんですか?
画像も添付されては?
書込番号:13777168
0点
ご指摘ありがとうございます。
車はランドクルーザプラド2002年式です。バックカメラは車体後部の中央付近に
取り付けるのがベターですが、後部にタイヤハウスがあるため取り付けることが
できないため、バックドアハンドル内(ナンバーフレーム上部)となりました。
書込番号:13777309
0点
もっとも単純な方法として
12VのB接点(リレーがONしたときに切れる接点)のあるリレーを使って(エーモンならば品番1586コンパクトリレーで良いと思います。)
バックランプへの配線を使ってリレーを駆動させその接点に番号灯への+電源をコントロールするだけです。
コンパクトリレーの配線図より
( 青 )バックランプ プラス ( 黒 )バックランプ マイナス ※並列につなぐ
( 赤 )( 白 ) 番号灯プラスへ行っているラインを切断してつなぐ
スイッチを( 赤 )( 白 )に並列につなぐとリレーの動作を殺すことが出来ます。
ただ、今の新しい自動車は車内LANとなっていますからリレーなどを下手につなぐと不具合が出る可能性も有りますし、車検にも通りませんので自己責任にて行うようにしてください。
書込番号:13777669
![]()
1点
LANでは無くCANだよ。
まったく別物。
犯罪幇助もよくないぞ。
あと元々防犯と言うか犯罪抑止目的で夜間点灯を義務付けているので
その程度の事でカットして良いか警察に聞きましょう。
説教ぐらいで済むから。
違法と考えてるならするな。
こんな事にレス付けるアホは犯罪幇助で摘発対称だぞ。
書込番号:13777828
2点
番号灯は、運転者席において消灯できない構造又は前照灯、前部霧灯若しくは車幅灯のいずれかが点灯している場合に消灯できない構造であること。
答えたら削除対象になっちゃうんじゃないかな。
書込番号:13777874
0点
最近のバックカメラが該当するかどうか判りませんが、
私が以前使用していたものは、イルミ連動で感度が上がるような仕様でした。
この連動に伴う不具合であれば、イルミ線を接続しなければ使用できるかもしれません。
はずしていたら御免ください。
書込番号:13778246
0点
違法にならない改善策として
1 ナンバー灯が有るからダメなので、ナンバーを字光式に変える
2 カメラの取付場所を変える
3 カメラにナンバー灯が当らない様にカバーを付ける
ダメ候補 バック時はライトを消す=夜にライトを消して走行すると危険なのでやめましょう、また公道でやると別な違反になります。
書込番号:13778380
1点
リアガラス上部の真ん中がベストポジションかと思います。全て見えますから。私が四駆に乗っていた頃は、全てそこでした。
カメラが今よりも大きかったりしましたが(汗)。
書込番号:13779412
0点
うちのはセダンですが、ハレーションは出ないです。
バックカメラの取り付け位置はナンバー灯のすぐ横ですが、
横から懐中電灯で照らさない限りハレーションは出ないなぁ。
ND-BFC200は広角ですが赤外LEDを内蔵してないようですし、
カメラは水平方向から40度位下を向いててハレーションは出にくいと思いますが、
ひょっとしてそれ以外のカメラをお使いでしょうか?
あるいはナンバー灯を明るいLEDに交換していると、
ハレーションが出やすいと思いますけどどうでしょう?
レンズに汚れが付着してることも原因として考えられると思います。
書込番号:13779537
0点
ヴァンガードですが、ナンバー灯横にバックカメラつけてます。ナンバー灯はLEDですが、ハレーション出てません。既出ですが、感度変更されるようになってるような画像の変化が出ます。(明るくボヤーとした絵から鮮明な絵に変わっていく1秒程度で鮮明になりますけど)
書込番号:13779805
0点
車内ネットワークの正式名称がCANというのは知っていますが
大手メーカーでもわかりやすさから車内ネットワークのことを車内LANと言う言葉で表現しております。
まったく別物ではなく、表現方法の違いと考えています。
あと、スレ主が違反と言う事がよくわかっておられるのと、バック時にナンバー灯を消すことで死角が無くせると言う事であれば依り安全な運行が出来るであろうと考えたからです。
ナンバー灯を消して走行する事を推奨しているわけではありません。
書込番号:13780164
2点
皆さん多くの情報ありがとうございます。
番号灯を一時であれ消灯することは違法であることは
重々承知しています。皆さんのご意見を参考に、消灯
しないで解決できる方法を再考したいと考えています。
ありがとうございました。
なかでも、なかでんさんには私の考えをくみ取って頂
けありがとうございました。後退時の後方確認は大事
だと考えこのような質問になりました。
書込番号:13780793
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





