このページのスレッド一覧(全302スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2013年9月5日 06:12 | |
| 10 | 19 | 2013年8月5日 14:56 | |
| 0 | 4 | 2013年12月8日 11:33 | |
| 5 | 11 | 2013年6月27日 09:56 | |
| 3 | 8 | 2013年5月7日 20:38 | |
| 2 | 3 | 2013年4月21日 09:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
先日、名古屋まで旅行に行った時でしたが、私は神奈川に住んでまして、名古屋駅までの検索をかけた所、
「検索出来ません」の表示が現れ「OK」を押すと検索画面が強制終了になり、地図画面に戻ってしまいます。
そこで、近場(神奈川から御殿場)を検索すると、普通に検索できましたので、旅行当日はそのようなやり方で
なんとか名古屋までいけました。そのような症状になられた方や、アドバイスをお持ちの方、どうかご教授願います。
2点
名古屋駅を目的地にルート検索した時、事前に名古屋駅を地点登録してあったのでしょうか?
この場合は、ルート検索できなかった地点登録場所を一度削除して、再度同じ場所を再登録するとルート検索できるかもしれません。
私はHDD楽ナビで1度だけ自宅までのルート検索すると、「探索できません」の表示が出たため、自宅登録を削除してから、もう一度自宅登録をやり直すことで、ルート検索できる様になった事がありました。
原因としては自宅登録データが、なんらかの理由で破損?したためにルート検索出来なかったと推測しています。
もし、地点登録場所へのルート検索ではない場合は、目的地の場所をほんの少し移動させることでルート検索できるようになるかもしれません。
書込番号:16545692
0点
持ちませんが、多少なりとも何らかのお役に立てれば。
もう少し詳細に書かれると良いかも知れませんね。
本機の操作等とは別にして
私は一応”検索”と”探索”は区別しています、
場所を探すのが”検索”でその場所までのルートを探すのが”探索”と。
分けることが出来ない操作もあるかも知れませんが。
例えば「マルチ検索」で”名古屋駅”にて”検索”ですか?
”通信で検索”も可能な模様ですね。
つまり「検索出来ません」(取説ではヒットしませんね)までの
主な操作を記載された方が良いと思います。
また、地図からの「名古屋駅の建物」を指定されての”探索”ですか?
(ないと思うが該建物/地点を指定すると駄目かもしれない・・・)
後、バージョンアップは少なくても?今年の6月過ぎには出てる模様ですが最新版ですか?
先ずは ポン吉郎さん のレスでのご確認ですね。
書込番号:16546490
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
みなさん、こんにちは。
このナビの衛星測位数はどの位が妥当なのですか?
自分のは多くても2、3個で、直ぐに見失います。
東京に住んでいるのですが、地方に行った時でもあまり変わりません。
それところが、完全に衛星を見失い、変な所を走行する時もあります。
取り付けはディーラーでお願いしたのですが、その時にGPSアンテナをダッシュボードの中に設置したそうです。
ディーラーがいうには、メーカーナビと同じ位置に設置したので、問題無いと言うことです。
自分の測位数だけが極端に少ないなら、ディーラーにお願いして、GPSアンテナをダッシュボードの上に移動してもらおうと思ってます。
それでは、宜しくお願いします。
書込番号:16376076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どのようなアンテナ形状か判りませんが、フィルムタイプではなく3〜4cm位の黒い正方形タイプなら、普通はダッシュボード内には手間もかかるし入れないでしょう。
先ずは設置位置を変えてみて受信感度が上がるなら、上側に設置してもらいましょう。
書込番号:16376140
1点
YS-2さん
GPSはフィルムではなく、黒くて小さい箱です。
ディーラーに設置の移動をお願いしたのですが、メーカーナビと同じ位置なので問題無いと言われました。
ナビの仕様なのか、設置場所が不適切なのか、他の皆さんのを聞いて、その事実を元にディーラーにお願いしたいと思ってます。
このナビの衛星測位数を知りたいです。
書込番号:16376195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一般的に測位のためには最低でも3で機能的には4でしょう、現状の2とかは論外です。
このナビとしても取説に書いているはず。
心ある作業者はすると思うが一度上方での確認を・・・
ただ、ドラレコとかGPSレ探知機とかつけているならそれらとの問題かも。
書込番号:16376203
1点
メーカーナビとは仕様が違います。
汎用品はダッシュボード上、メーカーナビは見栄えもあるので内側、これが普通です。
ナビの取り付け要領には何と記載されてますか ?
その通りに設置しないとダメです。
確認下さい。
書込番号:16376433
0点
GPSから位置を計算するには、最低でも3つの衛星を捕捉する必要があります。
それから考えても2、3個というのはあり得ません。
その状態では正確な自車位置を導き出すことは出来ません。
考えられるのは、やはりアンテナの位置の問題。
やはり一度ダッシュボードの上に出してもらった方が良いかと思います。
書込番号:16377018
2点
自分もGPSアンテナをダッシュの中に設置してますが、全く問題ありません。
自車位置がずれた事もありません。
おまけにETCのアンテナ、ビーコンアンテナも一緒の位置です。
ダッシュボードの中にすべて設置している方、他にもたくさんいると思います。
オンダッシュなんて絶対に嫌です。
書込番号:16377251
1点
この機種に限らず、純正のgpsアンテナ位置に取り付けされる方結構いますよね。みんからあたりでもずいぶん出てくると思います。
僕も他に原因があると思います。他の機器と干渉とか、ナビの問題とか。
書込番号:16377343
0点
当方が見たり聞いたりした電波干渉する機器は「ドラレコ」「レーダー探知機」あたりですね。
もし取付してあるようでしたら、一度電源を切ったりして好転しないか確認して欲しい所です。
干渉すると、GPSをうまく拾わなくなるというのは結構有名です。
ダッシュボード内の設置に関しては、最近のは大丈夫な事ばかりてすよ。
取付に問題無ければ。
ひょっとしてフロントガラスが特殊って事は無いですよね??
書込番号:16377398
0点
パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ07 の 「GPS精度」ですが
関連あるかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293155/SortID=14716545/#tab
書込番号:16377408
1点
ZH09CSは12ch受信する仕様ですので、最大受信衛星数は12個と言うことになります。
とは言え、そこまで受信することはまずありません。
私は別メーカーですが、それでも6〜7個は受信していますよ。あ、ダッシュボード上ですが。
測位に必要な衛星数は二次元(水平方向のみ)で3個、三次元(プラス高さ方向)で4個必要です。
確かにMOPはダッシュボード内に設置することが多いですし、DOPナビの取付キットにはMOPナビと同等になるようにダッシュボード内にアンテナ設置用のプレートが付属することがあります。言わばメーカーが認めた設置場所ではあるんですね。と言うことは特殊ガラスと言うこともないわけですね。
しかし実際に障害が出ているわけですから、ディーラーはそれを認めて対応するべきと考えます。
その前に妨害電波の発生源がないか、再確認して下さい。他の方が言うように、ドライブレコーダーは結構怪しい機器だったりします。
それにしてもZH09CSと言うことは2年以上この様な状態だったと言うことでしょうか?
話はそれますが、ビーコンもダッシュボード内という方がおられることに驚きました。
VICSビーコンの事だとすれば光ビーコンの受信ができないことになり、それこそ受信障害と言うことなのですが……。
一般道でのVICS受信はできていますか?ダッシュボード内では出来ていないはずです。
高速道路は電波ビーコンなので問題はないと思いますが。
書込番号:16377534
0点
みなさま、ご返信ありがとうございます。
自分の乗っている車種は、現行のステップワゴンです。
ナビを取付してから、2年ぐらいたちます。
先月に福島へ遊びに行った帰り、下道で帰宅していたのですが、ずっと道無き道をナビが走行してしまい、
GPS受信を確認したところ、このような結果でした。
それまでは特に問題も無くて、強いて言えば古いレーダー探知機から新しいレーダー探知機に変更したぐらいです。
ちなみにダッシュボード上には、ナビ取付時からセンタースピーカーが置いてあります。
週末にでも、レーダーの電源を切って確認して、それでも治らなければダッシュボード上に設置をお願いするつもりです。
書込番号:16379788
0点
素朴な可能性ですが、GPSアンテナケーブルの断線や変形(同軸ですから)、もしくはコネクタの緩みと
いうことはあるかもしれません。
書込番号:16379880
1点
当方は別車への移設後の問題としてレスしていました。
どちらにしても各種線等の確認、センサー学習のリセットとか。
レ探本体側で電源を切るだけではなくシガー接続と思えますが
シガーソケットに挿していると思える電源部を抜いてのご確認も。
書込番号:16379981
0点
現行ステップワゴン(RK系)はメーターパネル裏がGPSアンテナの設置場所です。
その上にあるのはダッシュボードのパネル一枚です。それくらいで普通は受信障害は起きませんよ。
付近に障害物を置いていませんか?
ちなみにこれ ↓ がスパーダ(RK5)に取り付けた事例です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1006071/car/797996/1450589/note.aspx
ディーラーが使う施工マニュアルが出ています。参考まで。
書込番号:16380293
0点
最近のレ探はGPS機能付きですよね?
メーターパネル上(GPSアンテナの真上?)だと危険かな?
書込番号:16380729
0点
RAVIS199さんへ
>自分もGPSアンテナをダッシュの中に設置してますが、全く問題ありません。
>自車位置がずれた事もありません。
>おまけにETCのアンテナ、ビーコンアンテナも一緒の位置です。
僕の車はGPSアンテナとビーコンアンテナが、ダッシュボードの上で結構じゃましてます。
説明書を見ると、やはりダッシュボードの上でないとダメだろうなと思ってました。
今度、ダッシュボード開けた時、僕もダッシュボードの中に設置しようっと。
yanagiken2さんさんへ
>現行ステップワゴン(RK系)はメーターパネル裏がGPSアンテナの設置場所です。
そんなうまい所に設置場所があるのですか。いいですね。
さて、ナビの不具合ですが、外車だと特殊ガラスでダメというのがありますが、これは該当しないし、
他の機器との干渉じゃないですか?
でないとすると、ナビ自体の問題、ひょっとしてGPSアンテナが下に落っこちてないですか。
書込番号:16387489
![]()
0点
皆様、返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
実は、ステップワゴンのオイル上がりの不都合のために、2週間程工場に預けていました。
その際にGPSアンテナの確認をお願いした所、ダッシュボード内で落下していたそうです。
そこで見た目が悪くても良いので、ダッシュボード上に設置をお願いしました。
設置後は平均して、7〜8個の測位が出来ています。
お騒がせしました!みなさん有難うございます。
書込番号:16430494
0点
はっ〜、やっぱり落下してましたか。
見えないから、わからないよね〜。
まさかとは、思いましたが。
書込番号:16434398
1点
しかし落下とはお粗末な…。
ZH9000まではGPSアンテナと言えば磁石で固定される仕様でしたね。
ZH09CSからは両面テープ貼り付けになりました。
磁石仕様ならプレートにくっついて取れることもなかったと思いますが、両面テープ……これもコストダウンのため?
とは言え、施工時にキチンと脱脂処理していれば、剥がれ落ちることもなかったように思います。
施工ミスと言えなくもない案件に感じました。
書込番号:16439180
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
AVIC-ZH09CSを買ってSDカードを使ってある程度 バージョンアップをしました。現状で地図データーと検索データーは2013年 クルーズスカウターユニットは2012年度 システムアップデート 2012年度となっています
そこでND-HUD2を取り付けようと思い取り付けてみたところ システムアップデートが2012なのとスカウターも2012年
のためND-HUD2が動きません そこでNAVI STUDIOでアップデートマネージャーを起動させてもシステムアップデートの
2013年版やスカウターが出ずに更新項目がオービスライブのみ どうすればいいのか途方に暮れております
0点
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/nd-hud2/ ND-HUD2
ND-HUD2の対応機種はWEBで見る限り2013年モデルのサイバー(0009又は0007)にしか対応していないからでは?
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/nd_hud1/ ND-HUD1
ND-HUD1はナビのバージョンアップをするとZH09CSも可能とWEBに書いています
HUDの買う機種を間違ったのではないですか? 。
書込番号:16329924
![]()
0点
失礼しました
ND-HUD2の取付説明書には2013年度版のバージョンアップを行うと可能と書いてありました
WEB上では非対応なので2013年度版のバージョンアップがまだ発表されていない可能性もありますね
お役に立てず申し訳ないです。
書込番号:16329981
0点
SDカードを初期化し、クルーズスカウター装着状態でナビにSDカードを入れる。
システム構成を改めてSDカードに読み込ませてからナビスタジオ起動すれば、アップデートできると思います。
試していないので保証できませんが…
書込番号:16331163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信がおくれてすみません。無事機能することができました。本当にありがとうございました。
書込番号:16930263
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
今年1回目のデータ更新をまだかまだかと待っているのですが日程とかご存じの方
いらっしゃられないでしょうか?毎回気が付けば始まっておりダウンロード日時が
どんどん遅れてしまい困っています。メールで案内が届くのもかなり先ですし更新
に時間が掛かる代物なので長時間運転する予定がある時に出来るだけ済ませておき
たいもので・・・(毎日ナビスタジオで確認するのですがヤキモキします)
是非宜しくお願いいたします。
1点
その件で私がPIONEERに送ったメールとその返答をそのまま転記しますね。
----------------------------
> ご質問件名:一体いつから
> ご質問内容:
> 全データ更新は始まるのでしょうか?
> この機能があるからという点も、御社のこの商品購入決定理由だったのです。
> 前回の全データ更新時は右も左もよくわからなかったため「こんなもんか」と
> 思っていたのですが、落ち着いて今の状況を考えると、サイト等でうたってい
> る看板に偽りありというか、顧客に対して全くフレンドリーではないと思いま
> した。
> もう5月も下旬にさしかかり、全データダウンロードのためだけにMacに整
> えたWindows環境で、毎晩のようにナビスタジオを起動して確認してい
> ます。
> 5月に入ってから毎晩やってますが毎回更新されることはなく、全く面倒な話
> です。
> システム的な事情についてはよくわかりませんし、注文をつけるつもりはない
> ですけど、なんていうのかせめて、事前に更新データ配信日を案内するとか、
> ダウンロード予約画面をもっと早い時期から表示させるとか等、顧客に対する
> 運用面の工夫で何とかならないかともいます。
> ダウンロードが無償で行える時期が過ぎたら買い替えを検討してますが、この
> ままの状況が続くのであれば、次回はもっとサービスの良いメーカーの製品を
> 選択するかもしれません。
【AVIC-MRZ09】をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
また、この度は【PDP-436HD】の全データ更新ご使用に際し、ご迷惑をお掛け
致しております事お詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんが、いつからの実施という情報がございませんため、
明確なご案内は出来かねます。
5月に全更新対応をすべく、ただ今準備をしておりますので、何卒ご了承賜わ
りますようお願い申し上げます。
この度いただきましたお客様のご意見に関しましては、弊社関係部門へ申し伝
え、今後の参考とさせていただきたく存じます。貴重なご意見、誠にありがと
うございます。
お手数をおかけし恐縮ですが、宜しくお願い致します。
今後とも弊社製品のご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
パイオニア株式会社 カスタマ−サポ−トセンタ− S
書込番号:16192438
2点
ruephasさん
返信有難うございます、予想通り!?の回答ですね。理由はわかりませんがこのタイミングでも・・・とがっかりです
”貴重なご意見”が今後反映されることを期待したいです。
書込番号:16195523
0点
TOICAップさん
貴重な情報有難うございました、すでに明日までの分は予約が一杯でしたが無事予約出来ました、有難うございます。
書込番号:16195531
0点
情報有り難うございます。
当方は6/3の日曜深夜組です。
書込番号:16197090
0点
ダウンロードが完了し、今更新を始めてます。
今回(前回のことよく覚えてないのですが…)はプログラム更新がナビにSDを入れると
いきなり始まります。
プログラム更新は約25分で完了→地図のバージョンアップが開始され、残り1時間30分と表示されています。
使用SDは32キガのclass10です。
書込番号:16205614
0点
このナビ
バージョンアップしても、何も変化は無いんだけどね〜、、地図の更新位の
気持ちでやりますか。
書込番号:16207634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無事バージョンアップ完了しました。
今のところ実感できないんですが、なにか機能的に変わったこととかあるんでしょうかね?
去年のはレスポンス向上や新機能などいろいろあったけど・・・
書込番号:16218999
0点
みなさんこんにちは、さて、バージョンアップの内容について、詳しい内容を知ってたら教えて下さい。時間かけて更新したのに内容がよくわかりまん。よろしくお願いします。
書込番号:16231975
0点
無事に更新が終わったのですが。 その後、オービスライブ(2013年全国版 CNAD-OP14DL)を購入して『取得可』になってるのにダウンロードができません。 同様の症状が出てる方いらっしゃいますか?
書込番号:16300445
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
地図更新もクルーズコントロールも更新が完了しました。
フロントカメラの設定がいまいち分かりません。
カスタム割り当てでフロントカメラモードがあるらしいのですがありません
バックカメラは使えてますがフロントカメラも無駄な設定を無くしてほしかった。
設定のやり方を知ってる方教えてください。
0点
http://pioneer.jp/support/manual/navi/11cyber/index.php?section=817#817
5.設定したい機能のグループにタッチする。でカスタム専用コマンドにタッチすれば「フロントカメラを表示する」が出てきませんか?
書込番号:16101993
0点
さっそくありがとうございます。
専用コマンドにフロントカメラが無いので困ってます。
カスタムコマンドにタッチしただけでは駄目でした。
分かりにくいマニアルです
書込番号:16102236
0点
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH09CS&chr=AVIC-ZH09CS&page=1
ここからユーザーズガイドをDLして見ていますか? 。
書込番号:16102483
![]()
1点
北に住んでますさん、ありがとうございます。
ユーザーガイドをすべて見ましたがフロントカメラは表示しません・
カメラの差し込みコードを繋がないと表示しないのでしょうか?
説明書きがあいまいです。
書込番号:16102673
0点
http://pioneer.jp/support/manual/navi/11cyber/index.php?section=818
一番下の「メモ」に
「フロントカメラを表示する」は、フロントカメラを接続し、ナビゲーションの初期学習を行わないと切り換わりません。また、簡易ハイブリッドモードではご使用になれません。とありますね。
書込番号:16102809
![]()
1点
>カメラの差し込みコードを繋がないと表示しないのでしょうか?
一応確認しますけど、ナビのフロントカメラ端子に専用フロントカメラ「ND-BFC200」は接続してありますか?
また車速パルスはきちんと取れていますか?(取付説明書参照 ナビ側で確認が取れるはずです)
カスタムコマンド以前に、フロントカメラが表示出来ないのでしょうか? 。
書込番号:16103403
![]()
1点
今日パイオニアで配線図を貰いました。
配線は5本で1番目が8ボルトのプラス、2番目が認識回路、3番目がアース、4番目が映像、5番目が通信。
パイオニアの標準カメラしか映らないようでした。
2番の認識回路が働かないのでフロントカメラの表示はしなかったようです。
認識回路がアースかは分かりません。
他社製のカメラは使えないと書くように要望をしておきました。
書込番号:16106693
0点
結果として他社フロントカメラは駄目でしたがパイオニアに他社製カメラの接続は不可能だということを
表示するように要望を出せたことはプラスでした。
映像端子しかないから変だとは思ったのですがお騒がせしました。
書込番号:16106767
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
この機種は生産中止ですが
通信モジュールが送受信してから。
更新は三年間無料ですが更新はできましたか。
更新はダメでしたか。
購入を検討してます。
更新料は19000円らしいです。
0点
2011年モデルのサイバーは評判最悪です(レスポンスが遅すぎる・フリーズする等々)
多少の価格の安さにつられると後悔すると思います
2012年の99モデルか、2013年モデルがもうすぐ出るはずなのでそちらをお勧めします。
書込番号:16040902
![]()
1点
更新3年無料は2011年の更新、2012年の更新、2013年の更新です。
今買ったからそれから3年ではありませんから。
それを考えると古いほど買う価値無し。
出て価格がこなれてから買うが一番賢い買い方。
5月の連休明けに新型発表だから普通は様子見の時期なんだけどねえ。
書込番号:16041092
![]()
1点
ありがとうございます。
納得しました別のを検討します。
買う価値無い商品ですね評判は悪くて更新は始まってる。
書込番号:16041174
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





