このページのスレッド一覧(全302スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2011年9月12日 21:03 | |
| 0 | 2 | 2011年9月13日 16:50 | |
| 8 | 10 | 2011年9月17日 22:59 | |
| 4 | 3 | 2011年9月10日 07:58 | |
| 0 | 4 | 2011年9月8日 23:39 | |
| 2 | 3 | 2011年9月8日 21:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
MSVの編集機能の事で不満があり、皆さんはどうなのか聞いて見たく書き込みさせていただきました。不満というのは編集機能の弱さです。MSV内のプレイリストを編集したり順番を変えたりする事がこの機種は全く出来ません。好きな曲だけを編集するのもナビ側ではマイミックス1つだけです。あとはPCで編集するしかなくナビ上で作業が完結できず、非常に不便に感じます。確かにPCで色々出来るのはいいのですが、あまりにPCに頼り過ぎだと感じます。これは考え方が古いのでしょうか?ナビは車で使うもなのでやはり車の中である程度編集できなければ意味がないと思うのですが、パイオニアのサポートに電話しても対応が悪く、なんだか自分がお門違いな事で怒っているのかと感じてしまいました。皆さんはどうでしょうか?それとも自分が古いのでしょうか?ご意見よろしくお願い致します。
書込番号:13489240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ほぼ同じ考えです。
私はキーボードーI/F等を持たせなかったのか思議です。(十分可能かな今でも?)
此処まで来れば(価格も含め)”パソコンにナビ機能を追加しました”
どうしてしなかったのか不思議です。
書込番号:13489625
![]()
2点
このモデル MSVの音源はCDから直接録音するやり方とPCからSDのようなメモリーを介して
転送するやり方の二つのようですが、どちらの方法でも同じような制約があるのでしょうか。
過去のモデルはCDからの直接だけですが、情報確定後にナビ上でアルバム名や読みを自由に
変更出来ました。 音声でアルバム選択が言いやすい読みに変更でき 一発で再生出来てとても
よかったんですが、このモデルから同じ事がいずれの録音方法でもできないということでしょうか。
書込番号:13489796
0点
自分で調べた限りでは、プレイリストの読みを変えるのもビートジャム上でしなければなりません。ですから、SDカードにプレイリスト名だけを取り上げてビートジャムで編集しまたSDカードでMSVに落とし込むという形です。どうしても、MSV上のプレイリストをなにかしらの編集をかけたいときPCを介さないとできないということです。また、SDカードにすきな曲を編集し聞きたい順に編集しても順番が勝手に変わってしまう事があります。これはどうもMSVのなかでコピーされた日付を基準にしているためだそうです。使いにくい事この上ないです。
書込番号:13490555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
batabatayanaさん 返信ありがとうございます。やはり自分と同じく不便に思っている方がいるのが解ってホッとしました。おっしゃるとうりここまできたならパソコンにナビくっつけましたの方がまだ割り切れたような気がします。
書込番号:13491736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ほどWebの説明書がようやく閲覧できました(重い 重いw)
それによるとたしかにナビ上での手動編集は出来ないようですね。
とにかく音楽CDから録音した音源もPCから転送されたものも両方無理です。
旧型(写真はZH009)なら読みの左(指先の部分)から編集に入るんですが、説明書に
よるとその項目がありません。
考えるにHDD内でCDからのファイルとPCから転送されたものが混在して管理されているため不具合を避けるためなのかも
しれませんが、別々にわけてせめてCDからの音源だけでもナビ側で手動編集出来るようにしたほうがいいですよね。
PCがないと何も出来ない仕様というのには頭をかしげます。
カロの場合 年時のバージョンアップで機能が改善される可能性が高いので現状ではそれを待つしかないかもしれません。
余談になりますが、カーショップに最近出荷されたロットが展示されてました。
あったのは07ですが、操作レスポンスがかなり向上してました。店員によればアップデータがすでに適用されている
のではないか ということです。今後他の不具合も解消されていくのではないかという話でした。
書込番号:13491840
0点
enskiさん
参考資料わざわざありがとうございます。やはり旧型ではできていたのですね。実はこのMSVの編集の件は購入(販売開始時に買いました)して2、3日して気付きすぐパイオニアのサポートに電話しました。どうやら一つ前の9000シリーズではすでに編集できなくなっているそうで、「だから不備ではない」みたいな言い方をされました。全く問題意識がないみたいです。大分きつく(というか怒り心頭で)苦情を言いましたが、電話対応からすると期待薄かなと思っています。本当に音はいいのに残念です。
書込番号:13491986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
このナビにウォークマンをAUXでつなぐか、ipodをUSBでつなぐかして音楽を聴こうと思っています。
パイオニアのホームページを見ると高音質テクノロジーとして、「AKM高性能24bitアドバンスト・マルチビット方式D/Aコンバーター」、「高性能24bit浮動小数点DSP」、「高音質コンデンサー」などが搭載されているとあります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/av_zhcs/highfidelity_1.html
ウォークマンやipodはデジタル→アナログ変換をそれぞれの機械の中で行っていると思うのですが、そういった場合はこれらの技術は活かされないという事でしょうか?
これらの技術はCDから再生する場合やミュージックサーバーに取り込んだデータを再生する場合のものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
活かされます。
ちなみにiPodは標準でデジタル入力になっています。
AUXは、一旦デジタルへ変換されます。
書込番号:13488757
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
車も納車され、いよいよ明日この機種の取り付けをカー用品店で予約しているのですが、現行型エルグランドに取り付けると、画面までの距離が結構あり、タッチパネルに結構がんばって手を伸ばさないと届かない距離になります。
なので、曲の切り替えなど、普段からよくする操作は別売りのリモコンを購入しようかと急に思い浮かびました。
こういう場合、明日の取り付け日に急にリモコン購入希望の旨を伝えて、そのままその瞬間から使えることって出来るのでしょうか?
それとも、ナビとリモコンとで特別な認証設定など必要なのでしょうか??
購入し使っている方教えてください!
また利便性などの感想も聞かせていただけると嬉しいです!
1点
店がリモコン持っていれば良いけど持ってなかったら無理。
大概取り寄せになるから。
書込番号:13482906
0点
ナビとリモコンとで特別な認証設定などはありませんから
リモコンを購入すればすぐ使えます。
カー用品店ならリモコンの在庫も持っていると思いますが、
無い場合は他のお店で購入してもすぐに使えます。
ご参考までに・・・・・・・
書込番号:13483256
0点
実際使えるかどうかは、実物を確認したほうがいいですよ。
はっきり言って、なにこれ!使えねー!というのが第一印象でした。
現在では、ダッシュボードに設置して、地図の拡大縮小ボタンのみ、使用しています。
今回のサイバー、どうかしてるぜ!
書込番号:13483616
1点
便利な部分、残念な部分があり5段階評価なら3でしょうかね。
若干かさばるサイズ、デザインが楽ナビ用のようになってしまったこと、ロータリー・上下左右ボタンの活用性の低さがマイナス評価。
ボタンの活用性の低さというのは、曲に関してではなく、例えば周辺検索などしてリストが出た時にそのリストをリモコンで操作できないというような部分です。
発話ボタンがあるので、音声でも色々できるとは思いますが、ちょっと残念な部分。
それ以外はそんなに嫌な部分はないかな。
naviボタン2回押すと登録スケールになるので、広域や詳細にしてても簡単にお好みスケールに戻せます。
navi,AV切り替えと次の曲にしたり音量上げ下げする程度ではあって便利だと思います。
あまり多くを求めない方がいいと思います。音声認識を使いこなせるとより便利になるかもしれませんが、簡単なこと以外は画面触った方が早いです。
それからステアリング対応リモコンということですが、ステアリングに付けないならより活用性は低くなると思います。数年前はステアリングリモコンと大きなリモコンが同梱してましたが、大きなリモコンと比較すると天と地です。
書込番号:13487838
1点
ロータリーが本当に使いにくいです。
上下左右操作をしたいのに、
ロータリーが回って音量が変わることがしばしば。
naviボタン2回押すと登録スケールになりますが、
オートフリーズームを設定していると、
naviボタンを押すたびに音と画面表示が出てうっとうしいです。
書込番号:13487995
1点
便乗質問で申し訳ありません。
1.このリモコンで地図のスクロールはできますか。
2.ステアリングリモコンですが、後部座席から操作できますか。
(車は、ステップワゴンです)
もし、上記ができないなら候補をZH07にしよかと思ってます。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:13509586
1点
すいません。こちらも便乗質問なんですが、皆さんのご意見を拝見していると、機能面よりも使いにくさに不満が有る様ですが、機能的には問題ないのでしょうか?基本的には音楽を聞く時と(プレイリストの切り替え、音量のアップダウン)音声認識ボタンが手元で出来たらいいなと思っています。ナビはあまり使わないのでリモコンであまり操作しなくてもいいかなと思っています。この場合このリモコンは有効でしょうか?結構画面上をタッチする時危なっかしいので、この辺が出来れば思い切って購入しようかと考えています。よろしくお願いします。
書込番号:13510340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ムービー初心者ヒロさん
公式ホームページからの引用になってしまいますが・・・
<ナビ系操作>
■NAVI
■AV
■現在地
■広域
■詳細
■カスタムボタン
■渋滞
■発話
■訂正
<オーディオ系操作>
■ボリューム
■ソース切換え
■ソースOFF
■プレイリストアップダウン等上下キー操作
■トラックアップダウン等左右キー操作
となっていますので地図のスクロールはできません。
>後部座席から操作できますか。
に関しては、ステアリングに装着できるというだけで赤外線リモコンであることには変わりは無いので可能だと思いますよ。
サイバー初心者さん
上記のことからサイバー初心者さんの求める機能はあると思います。
いろいろな評価があるみたいですが私は重宝しています。
最初は音量調整に使用するロータリーボタンの感度が良すぎて意図しないところで音量が変わってしまったこともありましたが、慣れれば押すことはなくなりました。
ナビ機能(ルート検索や地図のスクロール等)に関しても走行中に操作できませんから必要ありませんし、停止中はわざわざリモコンじゃなくタッチパネルがありますから(車種によるかもしれませんが)、それ以外の操作は可能ですし。
確かに昔の形のリモコンも便利でしたけど^^;
参考になれば幸いです。
書込番号:13512282
3点
ユーザー00さん
貴重な情報ありがとうございます。自分にとって十分な機能を持っているみたいなので、購入しようかと思います。でも、この機種はAV機能やナビ機能など本体は凄くいいのですが、リモコンがオプションだったりソフト面に不備があったり色々問題がありますね。
書込番号:13512829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ユーザー00さん
ご返信ありがとうございます。
残念ながら地図スクロールはできないのですね。
現在は10年前のカロを使っており付属のリモコンで後部座席から妻がナビの操作をすることがよくあります。走行中にルート検索やルート変更もやります。
このリモコンはそこまでできないことは知っていましたが、妥協してスクロールくらいできれば良いかと思いました。
非常に残念ですがリモコンは諦めてZH07にするか、アルパインX088Vにするか悩みどころです。
ステップワゴンは10月下旬頃に納車予定なのでもう少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13513017
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
はじめまして!
AVIC-ZH09CSを購入予定なのですが、ipodと通信モジュールを一緒に使う時はCD-U120のケーブルが必要なのでしょうか?
公式サイトにはAVIC-VH09/ZH09はケーブルが必要と書いてあったのですが、ZH09CSには付属されているものなのでしょうか?
0点
ケーブルは2本付属していますので、別途購入は不要です。
私は、間違って購入してしまった口です。
書込番号:13481093
![]()
1点
>ケーブルは2本付属していますので、別途購入は不要です。
そうなんですよね。
ZH09CSに2本ついているという記述は取付説明書の9Pに1か所書いてあるだけです。
真っ先に見るであろう2Pの付属品一覧にはそんな但し書きは一切ありません。
書込番号:13481107
![]()
3点
ありがとうございます!!
ケーブル2つ付属なのですねww
メーカーももっとわかりやすく記載してほしいですね(*´∇`*)
書込番号:13481118
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
アルパインX07からの買い替えを検討しています。
X07の不満点のひとつとして、エンジンスタート時のナビ起動中は30秒くらいバックカメラ表示できない点があります。
切り返しが必要な狭い駐車場から出発する際には、ナビ起動が終わるのを待ってからスタートするようにしてますf^_^;
こちらのナビも起動に時間がかかるようですが、やはり上記のようにバックカメラは起動終了まで表示できないのでしょうか。
ご使用の方にご教示いただけると幸いです。
0点
バックカメラはメインONとほぼ同時に起動します。
ウチのクルマはマニュアル車なので、ギアをバックにいれたままクラッチを切ってエンジンを掛ければ、起動画面より先にバックカメラ映像が出ますよ。
AT車はギアがバックに入っていたらセルが回らないので、同じ芸当は出来ませんが、直ぐに映るので待つ必要はないと考えて大丈夫です。
書込番号:13474018
![]()
0点
X08からの買い替えですが、バックカメラに関して、不満を持ったことはありません。
書込番号:13474883
![]()
0点
お二人とも返信ありがとうございます。
すぐに映るとの事で安心しました。
X08Vと迷ってましたが、ショールームで実機を見てサイバーに決めました。
五年前は高くて手がでなかったですが
サイバーもずいぶん安くなりましたね
書込番号:13475040
0点
バックカメラだけはレスポンスが良いです。
新しい型のカメラだと夜も見えますが、古い型だと見えにくいみたいですから注意して下さい。
書込番号:13476308
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
こんにちは。この機種の購入を検討しているのですが、ナビスタジオの動作環境について質問させて頂きます。
現在使用しているパソコンのOSはWindows7 Home Premiumの64bitです。ナビスタジオのダウンロードページの動作環境について「64bit版Windowsでは、32ビット互換モード(WOW64)で動作します」との注釈が記載されていますが、64bitのままだと正常に機能しないのでしょうか?
パソコンに関しては普段使いレベルで詳しい事には疎いので、実際にナビスタジオを使用中の方のご意見、ご感想を伺えたらと思い投稿させて頂きました。
愚問かも知れませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
0点
しゅがあさん、sonisoniさん、早速のご返信ありがとうございました。
64bitでも問題ないという事ですので、安心して購入に踏み切れます。
この度は本当にありがとうございました(^-^)
書込番号:13475551
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






