このページのスレッド一覧(全302スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2011年8月20日 00:06 | |
| 0 | 2 | 2011年8月18日 11:34 | |
| 0 | 0 | 2011年8月17日 23:16 | |
| 0 | 5 | 2011年9月2日 19:07 | |
| 1 | 2 | 2011年8月19日 11:09 | |
| 4 | 6 | 2011年8月19日 13:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
現行のエルグランドに、このインダッシュナビをつけた方に、お聞きしたいのですが、インダッシュナビ装着時って、車種ごとに専用枠(サイズ調整のためのフレーム)が必要だったりしますよね?
現行のエルグランドにこの機種を取り付ける場合は、やはり専用フレームとか別途専用キットが必要ですか?
ご存知の方がいらっしゃれば、その型番や価格も教えていただけるとありがたいです!
お願いいたします!
1点
KJ-N22DEってのが対応だったはず
書込番号:13389850
![]()
0点
定価で5000円+税ですね
書き漏れちゃったんで・・w
書込番号:13389854
![]()
0点
みなさんお返事ありがとうございます!
カロッツェリアホームページにて調べた結果、やはり『KJ-N22DE』と書かれていました。
オートバックスで取り付けをお願いしようと思うのですが、サイバーナビ本体を注文するだけで、この必要なキットわかりますかね?
一応口頭で『KJ-N22DE』もお願いしますって言ったほうがいいですかね?
書込番号:13392862
0点
E52エルグランドに取り付けるから必要なものも一緒にって言えば良いと思いますよ
書込番号:13394533
0点
そうですね!
まぁクルマのプロとはいえ忘れていたで取付日があとにずらされるのもイヤなので、ハッキリ専用キットもお願いします…って言います◎
ありがとうございました!
書込番号:13394650
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
TA&EQは、最も静かな場所(車周辺の騒音や雑音、エンジン音、電話の着信音、話声等がしない)で、車のエンジン及び、エアコンやヒーター等を停止して行って下さい。
静かな場所でないと車室内の音響特性が正しく測定出来ない事があります。
書込番号:13388085
0点
すーぱーりょうでらっくす様有難う御座いました。
今からACCにて行なおうと思います。
いやバッテリーが心配だったものですから!
蝉の鳴き声がうるさいですが室内は大丈夫そうです!
書込番号:13388217
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
セレナのC26に乗っているのですが、納車時にディーラーを通して電装屋に
AVIC-ZH09+CSを取り付けてもらいました。(諸事情により別々に購入)
で、納車してもらったらCSがFガラスの一番上ギリギリに貼り付けてありました。
ワイパーが届く位置ではないので当然ながら雨降りの時に不具合が生じます。
クレームで取り付け直してもらおうと思うのですが、Fガラス全体に対して上面20%以内で
取り付けるとなると車検シールの辺りまで下げないといけません、しかも両面テープの
貼り付け位置は20%以内でいいのですが、カメラ部分が20%より下になってしまいます。
(どうもセレナはFガラスの80%までをワイパーで拭き取るようになっているようです。)
この場合CSはフロントミラーに隠れて見えない位置になるのですが、それでも20%より
下の部分にCSがはみ出す形になると車検に通らなくなりますか?
セレナに限らずミニバンに乗っている人は同じ条件だと思いますが、どうしているのでしょうか?
教えていただけますと幸いです。
0点
c25セレナですが、ルームミラーの横あたりに取付しています。
自分で取付しましたが、先日ディーラーに定期点検に行ったところ、特に何も言われませんでした。
ディーラーによっても見解は異なるかも知れませんね…
関係なぃですが、知り合いはトヨタディーラーで、フィルムアンテナの端子部分が規定より2ミリ出ている為車検不適合と言われていました。
書込番号:13395602
0点
取付位置云々についてですが、
その範囲に収まっていないと「車検が通らない可能性がある」と言う事です。
そして一般的な整備店では「車検に通らない改造はしてはいけない」となっています。
自分で取付の場合は販売店は基本的に口を挟みません。
手で動かしたり、簡単に取り外せるようであれば車検時も問題ありません。
但し、車検後に業者が元の位置に戻す事は「いけない」ので、少々手間が生じる事があるとは思います。
書込番号:13396496
0点
子供と一緒に何処行こう?さん
しゅがあさん
ご返答ありがとうございます。
自分なりにフロントガラスについての保安基準を調べてみました。
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/05/Shinsajimukitei_05_047.pdf#search='5−47 窓ガラス貼付物等'
抜粋いたしますと
、
G 道路等に設置された通信設備との通信のための機器、道路及び交通状況に係る情報の入手のた
めのカメラ、一般乗用旅客自動車運送事業用自動車に備える車内を撮影するための防犯カメラ、
車両間の距離を測定するための機器、雨滴等を検知して窓ふき器を自動的に作動させるための感
知器又は受光量を感知して前照灯、車幅灯等を自動的に作動させるための感知器であって、次に
掲げる要件に該当するもの
ア 専ら乗用の用に供する乗車定員1 0 人以下の自動車( 以下5 − 4 7 において「乗用自動車」と
いう。) にあっては、( ア)、(イ)又は(ウ)に掲げる範囲にはり付けられたものであること。
(ア) 運転者席の運転者が、細目告示別添37「窓ガラスの技術基準」2 .9.に規定するV1 点から
前方を視認する際、車室内後写鏡により遮へいされる前面ガラスの範囲
となっています。
V1 点については幾ら探しても出てこないので、よく分からないのですが常識的に
考えて視点と思うのですがどうなのでしょう?
それならば、視点からフロントミラーに隠れて見えない位置なら上部より20%を超えた
位置でも取り付けて良いことになりますよね?
どうなんでしょうか?
書込番号:13402274
0点
あれから色々と調べましたが、どうもはっきりしないそうで、
車検場の検査官もよく分からんというのが実情のようです。
V点というのは運転者の視点と捕らえて良いそうなので、
ドライブレコーダーと言えば大概は通してくれるそうです。
どのみちワイパーの届かない位置に付けておいても仕方ないので、
堂々と室内ミラーに隠れる位置に取り付けることにしました。
3年後の車検に通らなかったら、そのときまた考えます。
書込番号:13449207
0点
あえて分かりにくい表現を用いてその解釈で逃げ道を確保するのは、伝統です。
検査官も人間ですから…
書込番号:13450123
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
本日、サイバーナビを装着し、皆様のお仲間になりました。よろしくお願いします。
早速ですが、CDを録音したのですが、タイトルが取得できません。手動で「情報取得」ボタンを押したら取得できました。ということは、HDDに情報はあるということで、何故自動取得できなかったのかわかりません。以前も、サイバーナビを使用していたのですが、このようなことはありませんでした。3枚録音したら、すべて同様です。
ご指導お願いします。
1点
こんばんは。
AVIC-ZH09CSにはデータ通信専用通信モジュールが付属しているのはご存知でしょうか?
比較的新しいCDなどHDDに情報がない場合はデータ通信で取得します。
ですのでそのような表示になったのではないでしょうか。
パイオニアのユーザースガイドで見つけましたので参考になればと思います。
http://pioneer.jp/support/manual/navi/11cyber/index.php?section=625
間違っていたらすいません。
書込番号:13390052
0点
トルネードフェラさん ありがとうございました。
HDD内にタイトルがあっても、複数タイトルの場合には「NO TITLE」になるそうです。
確かに、小生のアルバムも複数あって選択の必要があったみたいです。
しかし、その場合は複数の中から選択できるような表示があってもいいんじゃないかと思います。タイトルが存在しないのか、複数存在するのかの区別ぐらい表示してくれてもいいのではないかと…。ちょっと、不親切ですね。
書込番号:13391824
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
私の車はマーク2クオリスで純正のカーナビ(マルチAVステーション)を装備してるのですが、パイオニアさんの取付車種情報によると取付不能になっています。(泣)
無理矢理でも取付はむりなのでしょうか?
0点
ご覧になった情報はカロッツェリアオフィシャルHPの「車種別JUST FIT取付情報」だと思いますが、そこに(注1)として
「純正ブラケットに取付けは可能ですが、奥に引っ込んだ状態になり、窓口周囲に隙間があくため取り付け不可」と記載されています。また(注2)として接続コネクターの件も記載されています。
ということは、ブラケットやらなにやら加工、というよりマルチAVではない純正オーディオ用のブラケットを手に入れれば普通に設置可能ではないのでしょうか?
書込番号:13379603
![]()
1点
ディーラに社外ナビ付けたいから必要なパーツ教えてと言えば教えてくれます。
社外用ブラケットの他に、パネル類も交換が必要になると思います。
書込番号:13380062
1点
私はヴァンガードで、メーカーナビを付けてましたが交換できましたよ。同じくパイオニアのページでは取付不可、メーカーサポートに聞いても不可との返事でした。インステゥルメントパネルが別途必要になりましたが取り付けはできましたし、普通に動いてます。ただ、エアコン等が画面で表示するいわゆるマルチシステムってものだったら難しいかもしれません。オートバックスやジェームス等ではなく、オーディオのプロショップにて相談されるといいかもしれません。
書込番号:13380550
1点
H11年式マーク2クオリス+AVIC-ZH09CSのユーザーです。
先週の8/11に装着したばかりです。
近所のイエローハットで購入し普通に取り付けてもらいました。
後付の「ECLIPSE・AVN8803HD」からの買い替えです。
純正カーナビとは周辺のパネル形状が異なると思いますが、
画像を上げますので参考かヒントにしてください。
すぐに関東から東北方面へ4日間1900kmドライブしてきましたが
とても快適にナビゲートしてくれましたよ。
取付はショップに一任してしまったので、
作業の詳しい事はまったくわからず役に立たなくてすみません。
他の人も書いてますがショップに相談してみるのが一番解決が早いでしょうね。
無事に装着できるといいですね。
書込番号:13381478
![]()
1点
KPOMさんほかたくさんの方、いろいろアドバイスありがとうございました。
特にKPOMさん、写真提供ありがとうございました。
これでサイバーナビの購入および取付賃を貯めるのをがんばれます。
書込番号:13383605
0点
クラスターパネルを入手できればという前提で付けられる車種ですね。こういうケースでもメーカーの窓口は絶対断言しませんが 車種別JUSTFIT のサイトにはわりと対応ヒント文が隠れてますね http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/
書込番号:13392231
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






