このページのスレッド一覧(全302スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2012年7月2日 12:26 | |
| 2 | 2 | 2012年6月26日 07:34 | |
| 28 | 10 | 2012年6月26日 00:17 | |
| 0 | 0 | 2012年6月21日 20:51 | |
| 0 | 1 | 2012年6月17日 20:42 | |
| 16 | 6 | 2012年6月14日 08:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
本体更新に使用したSDをスカウターの
録画用SDを入れるスロットに入れましたか?
書込番号:14665263
2点
すみません。返答じゃないのですが・・・
私も同じ症状に陥ってます。
全更新は完了しましたが
スカウターの更新プログラムがどこにもありません。
本体更新に使用したSDカードを入れてもだめだし
ナビスタジオみてもスカウターの更新プログラムは出てこないし・・・
八方塞です。
書込番号:14665465
0点
私も同じ症状でしたが、NaviStudio4をアンインストールし、フォルダも消去してから再インストールしたらダウンロードできるようになりました。
カロに聞いても容量のあるSDを使用してくださいとしか回答なかったので自分で考えて試してみました。
症状が改善できなかったらすみません。
書込番号:14666048
2点
ひーにいさま
自分で立てたスレではありませんが、実行してみたいと思います。
成功したらまた報告します。
ありがとうございます。
書込番号:14667484
0点
本体更新に使用したSDをスカウターの
録画用SDを入れるスロットに入れましたら、接続出来ました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:14669393
0点
みなさま
他の方のスレに便乗してすみません。
その後ですが、ナビスタジオのPCからの削除・再インストールで
データは入手したのですがその後スカウター自身の接続が不安定になり
ついにはスカウターの電源が入らなくなって結局現在スカウターが使えない状況になってしまいました。
結局今週末に取り付けたディーラーに入院(入庫)させることになってしまいインストールは
いまだできてないのが状況です。
今後うまく作業完了したらまた報告します。
書込番号:14675902
0点
昨日無事に?スカウター修理完了し再取付しました。
その後プログラムのインストールも終わり近所をぐるぐる走りましたが
確かに標識を認識して速度制限を表示してくれるようになりましたが
あとは???とりたてて変化がないように思います。
まぁ無事に形になりましたので今回の件は終了です。
お騒がせいたしました。
書込番号:14752997
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
私のナビは検索履歴が消えてしまうとか再起動に陥るという症状はまだ出ていないのですけど、どういう操作をしたときに発生しやすいのか、状況を教えていただけないでしょうか。
まずいと思われる操作を避けて、可能な限り症状を出さないようにしたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
0点
いきなりこんな返答になって申し訳ありませんが、
普通どんな操作をしようが再起動や不具合がないのが当たり前です。
それが無いように仕様設計するのが当然で ここ数年 同社の商品には再起動 不具合等
致命的な欠陥が多すぎます。
同社の昔のモデル 他メーカーにこんなことはありませんでした。
ここまでひどいとメーカーの姿勢に疑問を持たざるを得ないですよね。
出鼻をくじくような答えですいませんでした。。。。
書込番号:14726679
1点
履歴の消滅などの不具合は、私の09CSでも出ていません。
ちなみに、なぜ私の09CSに症状が出ていないかと言えば、カーナビとして使っていないからです(マジ。一応、何度か実験はしてみましたよ)。
画面の左半分にはスカウターを表示させて、右半分には燃費系をバカでかく表示させて、音楽を聴きながら走っているからです。ナビ機能は、ケータイにさせています。
プログラム的には、1行程度(変数の宣言ミス程度)の修正、もしくはメモリー管理の見直し程度だと思う(激しい推測)ゆえ、再現できる人と出来ない人がいるのではと考えます。
もしくは、検索速度を上げるために、一部のモジュール(サブルーチン)等を書き換えて失敗したんではなかろうかと。
余談ながら、変数の宣言とは、数字を入れる「入れ物」に、プログラム開始時に大きさを宣言するのですが、簡単に書くと「一桁用」「二桁用」のように明確にしておきます。
「一桁用」とは、数字の0〜9までしか入らないもので、「二桁用」とは、数字の0〜99まで入るものです。「入れ物」に「一桁用」と宣言しておき、そこへ32や68という数字を入れたどうなるでしょうか?当然、一桁しか認識しませんから下一桁の「2」や「8」が入ることになります。レストランに席を予約したとき32名で席を取ったつもりが2名だけしか取れていなかったら大騒ぎですね。延々と1桁のみの予約なら不具合は起きません。あるとき2桁の予約が入ると症状が出ます。
メモリー管理の失敗は、例えば、10席あるレストランのテーブルで4〜8番テーブルを予約席でとっておいたのに、次の予約を3番から8番まで入れてしまうことです。
つまり4〜8番のテーブルに検索履歴が入っていた場合、次の予約が来た瞬間に3番はテーブルは大丈夫ですが、4番から8番までは、他のデータが入ってしまうことになります。見事、検索履歴は消滅、もしくは、変なデータが入ってしまうことになるわけです。この場合も、1番テーブルから3組のみ予約しか入らなければ症状は出ません。
あるいは、変数やサブルーチンの名前を間違えてとんでもないものをコールしているか。「来来軒」を呼んだつもりが「来来亭」が来てしまう。
キッチンに、いつものシェフがいなくてピンチヒッターのシェフがいて、まだお店のレシピを教えていないのでとんでもないことをしでかした。みたいな。
簡単に書くとこのようなことぢゃないかなぁと思うんです。
この期に及んで、あそことあそこのモジュールとあれとあのモジュールが複雑に絡みあってということはないと思いますよ。この前まで正常に(速度は別)機能していたんだから。
色々と書きましたが、再現は出来ないけど、プログラム的には見直してみたら簡単なミスが原因で対策方法がすぐにわかったので、短時間での修正版配布のアナウンスができたっていう感じではないでしょ〜か。
書込番号:14726839
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
本日、バージョンアップを無事に完了しました。
クルーズスカウターもバージョンアップし、道路標識の認識設定や走行レーンの警告の設定も行い、いよ試そうというところでした。
画面にロードクリエーターの新しい道路を書き込みますかと出ましたが、「後で書き込む」を選択して一度エンジンを切りました。
再度、エンジンをかけると、画像のように
「ロードクリエーターで作成された道路の反映に失敗しました。販売店にご相談ください。」
と、出たままになっています。
MSVやテレビ、ラジオ等の音は出ますしリモコンでソースを変えることもできます。
ギアをバックに入れると、リアモニターに切り替わります。
本体のメニューボタンを長押しすると画質の調整画面に変わります。
しかし、それ以外は画像のメッセージがでたままなのです。
サポートセンターに電話しましたが、営業終了しており、月曜までお休みでした。
明日、ナビを使いたいもので困っております。
どなたか、お助けください。
宜しくお願いします。
書込番号:14633612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
確実にバージョンアップに失敗してます。
販売店に相談するしか方法は無いか思います。
明日の使用は諦めて下さい。
書込番号:14633678
![]()
0点
一応、バージョンアップは成功したはずなのですが…ロードクリエーターの作動でフリーズするということはあるのでしょうか?
少し検索してみたのですが、これと同じ事例は見つけられませんでした。
販売店に相談すると、メーカー送りで約一週間の預けになりますか?
なんとか自力で直せないでしょうか?
書込番号:14633888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リセットする方法もありますが、状態が回復する保障もありません。
一か八かなら、電源を切ってみたらどうでしょう?
自己責任でお願いします。
書込番号:14634376
5点
あやしい、記憶ですが、
ナビの設定項目にロードクリエーターを使うかどうかの設定があったと思います。
無効にしてみたらどうでしようか?
とりあえずの回避策になれば良いのですが
書込番号:14634723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、アドバイスありがとうございます。販売店とパイオニアに相談しましたが、やはり取り外してメーカー送りとなりました。
今まで毎日、利用してきたナビがないととても不便ですが、回復期待して待ちたいと思います。
書込番号:14644855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2週間かかって、やっとナビが返ってきました。
バージョンアップも完了しており、起動も前よりは早くなったきがしますし、ルート検索は何とか使える程度になりました。
一日は動いたのですが、二日目に「簡単設定」をしたところ、スカウターが認識されなくなりました。
「スカウターが認識されません。確認してください」とメッセージがでて、スカウターユニットのLEDが赤の点滅になったり、エンジンをかけ直すと、緑の点滅になったりします。スカウターユニットのボタンを押しても点目が直りません。
通信モジュールも認識したり、エンジンをかけ直すと認識しなかったりと不安定な状態です。
また、エラーでしょうか?
書込番号:14720758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
cimacellさん
ありがとうございます。
早速、確認してみたいと思います。
一応、パイオニアにはスカウターユニットも送りバージョンアップしてくださいとお願いしたのですが…もしかしたら2011なのかもしれませんね。
本体は2012の確認ができておりますが、スカウターユニットの確認はどのようにしたら確認できるかご存知ですか?
設定画面ではスカウターユニットが認識されないのでアイコンが薄くなっております。
どうぞ、宜しくお願いします。
書込番号:14721821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メニューを押して
情報−バージョン情報にタッチするんですが確認の仕方は、ご存知ですよね?
バージョン情報の確認以前に本体とCSの接続すらされていない状態なら、選択自体が出来ないみたいですが…
書込番号:14722280
2点
原因がわかりました。アースのネジが車の塗装のために通電していなかったようです。
塗装を削るネジに交換して頂いたところ、スカウターユニットを安定して認識するようになり回復しました。
電装屋さんが、なかなか繋がらないパイオニアのカスタマーサービスに電話して確認して調べてくださいました。
パイオニアでの修理、バージョンアップ後は地デジの感度は確実に上がりました。
あとは、FMラジオの感度アップと本体の起動時間20〜30秒の短縮が問題として残っていますが
ひとまず、一段落です。
大変お騒がせしました。
ありがとうございました。
書込番号:14726255
4点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
なぜか3月25日を最後に以降記録されておりません。
なぜ?
なお、ご利用登録期間終了日:2012年 6月 26日 です。
SDカードは問題無いと思います。何も変わった事はしておりません。
ドライブレポートよりもミュージックレポートが表示されないのが残念です。
この日に何を聞いたか気になります。
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
AVIC-ZH09CSにHDMI端子は有りませんのでHDMI接続は出来ません(新型の99にも有りません)
スマホに黄白赤のAVコードやミニジャックのAV出力のコードを接続出来るのでしたら外部入力として接続可能です。
書込番号:14693018
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
こちらのZH09CSは、
起動時間の遅さやレスポンスの悪さ、
使い勝手の悪さがレビューや、口コミで非常に目立ちますね。
そんな私も、現機種のユーザーですが、発売より度々バージョンアップしているにも関わらず、殆ど変化は無く、上記の件(不具合とも見受けられる?)は、改善されていません。 特に起動時間の短縮に至っては、ハードの問題で有りプログラムの更新では不可能というサポートの対応であります。
現機種に於いて、無料バージョンアップ期間内での 起動時間短縮は、やはり見込めないですかね…。
2点
これまた何度か書いてますが、起動が遅い理由はプログラムの読み込みと、外部機器との接続に時間が掛かっているからです。
バックカメラが起動直後から機能するのはご存知ですか?これはバックカメラ機能のプログラムを真っ先に読み込んでいるからです。
素人考えですが、バックカメラの後、地図表示、検索機能を優先して読み込み、CSユニットやETC等を後回しにすりゃイイのに…なんて思うんですけどね。
ETCはともかく、ARスカウターモードをパイオニア自身がエンタメ機能だと言っているので、なんでCSユニットの接続を後回しにしないのか不思議に思っています。個人的には。
我々には解らない理由があるのかもしれませんが、仮に後10秒地図表示と検索機能が早く使えるようになれば、結構快適度は上がるように思うんですがね。
書込番号:14674785
5点
tatch-さん、早々の返信有り難うこざいます。
さすがにお詳しいようですね。
おっしゃるように、後10秒でも起動時間短縮になればストレスは格段に減るでしょう。
決して、10秒で起動しろ とは言いません(笑)
書込番号:14674847
2点
内部(OSやハードウエア)が公開されていないので、推論です。
(長文になります。また激しく憶測です)
12年版(新型)の起動時間が早くなり、11年版で最新版にアップデートしたにも関わらず起動時間が遅いままであれば、ソフトウエアによる改善は望めないということでしょう(本格的に起動シーケンスの変更を考えて実行していた事が前提です)。
私は、新型は、ハードウエアの構成を変えた事で起動時間短縮を計ったとみています。
具体的には、OSをハードディスクから読み込むのではなくFLASH-ROMのような場所に格納しておきイグニッションON時に、そこから起動、あるいは、ノートパソコンのレジューム機能のようにOSの作業領域も含めてFLASH-ROMに保存しておき、そこからリロードする方法に改めたのだと思われます。
新型にFLASH-ROMのようなハードウエアを追加して起動時間を早めたとしたら、旧型(11年版)に同じようなことを望むのは無理というものですが、勇気を持って起動シーケンスを変更すればある程度は、起動時間を短縮することができます。
そもそも、カーナビはPCのように周辺機器が起動するたびに変わることはあり得ませんから、追加機能(ビーコンユニットやフロントカメラをあとで取り付けた、正常に機能する等)は一切無視して、前回と同じ設定でOSをメモリーに投入してしまえば、あっという間に起動することができるはずです(ただし、この方法を採っていて起動時間が遅いなら、それは設計の稚拙さからで限界というものです。設定項目の中に取り付けの確認項目がありますからね。まさかとは思いますが、設定項目を頼りに各モジュールをその都度読み込んでいるということはないでしょう)。
起動して、早い時間にテレビの音声が聞こえてくることを考えると、内部的な起動は相当早いと考えられますが(音だけ先に出すように順序を変えていたら笑いますよ)、ETCユニットからのメッセージは忘れた頃に聞こえますので、後付オプションや付加機能の起動、確認に時間がかかっているものと考えられます。
つまり、それらの機能は「有効」「正常」として前回の状況をそのまま使い、地図の表示と現在位置の取得のみを行えば、ユーザーの目には、瞬間起動と映るはずです。
カーナビの基本機能を優先的に起動させ、その後、各機能を確認していけばいいのです。
ただし、そんなことは、「普通」のプログラマなら考えると思うので、もっと根本的な事があるのでしょう。
そもそも、地デジやLinkGate、映像再生などはCPUに負荷のかかる処理です。それらをこなすために充分なハードウエア(より高速なCPUやメモリー)が採用されていないような気もします。
ボタンを押したときに、優先的に処理がされる(ノン・マスカブル)インターラプトという処理がすぐに行われず、反応しないように見えてしまうことから考えても、ハードの処理能力を超えていることが伺えます(古いパソコンに最新のOSをインストールしたようなもの)。
色々と書きましたが、なんだか問題点が多々あるみたいなハードとソフトですね。
それをアップデートで改良しようとしている点だけは評価できると、昨日、思いました。
今後の、さらなるアップデートに期待して待ってみてはいかがでしょうか。運が良ければZH999発売時にもう一回アップデートがあるかもしれません。
少し前なら、このハードはそれで終わっていたのですから。
書込番号:14675095
3点
夢ロマン冒険心さん、返信有り難うこざいます。
憶測でありながら非常に説得力のある意見、参考になりました。
それより13年モデルの型番はZH999となるんですか? という事は、最終マイナーチェンジでしょうか。
私は、数字が99になったので、13年モデルは フルモデルチェンジになるのかと思っていました(笑)
ただ次は8インチ対応を出すか、Blu-ray対応といったところでしょうかね…
書込番号:14675457
0点
ちなみにOSは公開されていませんが、きっとWindows(R) Embedded Automotive 7です。
2012年モデルの起動時間短縮については、どう実現したかはメーカーの発表があります。
http://gigazine.jp/img/2012/05/08/pioneer-carrozzeria-cybernavi/GIG_3957.jpg
ご参考まで。
書込番号:14678496
3点
おお!
当たった!
この情報から類推すると、ソフト的に改良するのは「無理」って事なんですね。
以前のOSは、windwosCEが主流でしたが、新しいOSも「遅い」マイクロソフト社製なんですね。
もう「限界」を感じます。
>それより13年モデルの型番はZH999となるんですか?
毎回、9が増えていきますよね。当分このプラットフォームは使えそうな気がしますからZH999999999あたりまで行けるのでは(笑)。
HUDの次は、脳波に直接働きかけるようになりそうな(妄想)。
さっき、99系の口コミを見てきましたが、「もっさり」とか「遅い」「壊したい」というワードは一つも見つかりませんでしたね。
羨ましいです。
おしまい。
書込番号:14678876
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





