このページのスレッド一覧(全302スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年2月17日 21:36 | |
| 1 | 6 | 2012年2月17日 18:25 | |
| 0 | 3 | 2012年2月17日 16:10 | |
| 5 | 4 | 2012年2月17日 16:08 | |
| 3 | 2 | 2012年2月17日 13:54 | |
| 0 | 0 | 2012年2月9日 22:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
今回車の買い替えを機に、この機種を取り付けました。
スマホのSDカードに入っている音楽をこの機種に移行させるには、Beatjam経由ではないとダメな事はわかりましたので、早速Beatjamをダウンロードしてパソコン(バイオ)に入っているMediaGp(音楽管理ソフト)からBeatjamに音楽を移行させたところ、音楽自体は移行できたのですが、曲名が全て文字化けしてアルバムジャケットの画像も移行できませんでした。
バイオのパソコンをお持ちで同じような症状がでた方がいましたら、是非ご教授お願い致します。
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
トヨタの車の購入を予定しておりまして、現在ナビを検討しています。
このナビとパナソニックのストラーダを検討して、ナビ性能の高いこちらにしようかなと考えたのですが、
トヨタのオーディオスペースはワイドサイズだという誰でも知っているようなことを知らず、先程ディーラーで教えてもらって初めて知りました。
そのディーラーでは、サイバーナビの場合は、隙間ができてしまうのでトヨタ純正のパネルで埋めてくれるそうです。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、サイズの小さいものを入れると見た目が悪くなってしまいますか?
純正のパネルで埋めている方いましたら、使用感や可能であれば画像をお願いします。
また、サイズだけの理由でパナソニックのナビに変更するべきでしょうか?
純正のパネルの実物がみれなかったので、安っぽいのだったらどうしようと思っています。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
書込番号:14107612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車によっては非常に気になる。
車によっては周辺パネルと一体化状態に見えるので気にならない。
色とか質感は塗装でどうにでも加工できるけど。
1個100円もしないものにそこまで要求するのもどうかと思うが。
書込番号:14107729
0点
まあずいぶん前からトヨタ車はワイドサイズで
それにみんな普通サイズのナビをスペーサー入れて取り付けるのが
普通なのであまり気にする必要無いと思いますけどね。
ご参考までに・・・・・
書込番号:14108677
0点
三菱車に乗っています。純正パネルとの間に同じく隙間ができるのでこれまた純正のすぺーさーを使っていますが、後付刊は否めませんね。ただそれが気になるかどうかはご本人次第かと思います。Dで取り寄せてもらって質感等確認されてはいかがでしょうか?
ちなみに、ストラーダも同じくDIN規格のものではないのでしょうか?だとすればストラーダにしても隙間が空くのではないかと思うのですが・・・
書込番号:14166074
0点
困ったチャン3さん>
パナストラーダは昨年モデルから
トヨタワイドサイズ用の規格のモデルをラインアップしているのですよ。
これを選べば隙間はあかないし変換ハーネス含め取付キットも不要なのです。
ご参考までに・・・・・・・・・
書込番号:14166605
0点
>PPFOさん
そうなんですか?
車種別ならぬメーカー別の設定とは、ありがたいものですね。
純正のようにすっきり設置ができそうで、いいですね!情報ありがとうございます(^-^)
書込番号:14166912
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
このナビを取り付けたばかりですが、
バージョンアップをしようと思ったところ、
ナビスタジオはWindowsしか対応してない事に気がつきました。
当方、パソコンはMacしかなく周りの近い友達も全員Macなので、
どうしようかと思っております。
そこで、BootCampやFusion4などのソフトを使って、
Mac内にWindowsをインストールしてできないかと思いました。
この方法でバージョンアップはできるでしょうか?
サポートセンターに電話で聞いたところ、
わからないとの事でした。
もし、この方法がダメならば、
例えば、ネットカフェなどでパソコンでやるとか、
もしくは、顔見知り程度の知り合いの方にパソコンをお借りした場合では、
時間や手間やセキュリティなどはどうなりますでしょうか?
どうぞ、よろしくお願い致します。
0点
BootcampでWindowsをインストールすればexeファイルは使用可能です。
WineBottlerのソフトは使用したことがなく未確認ですが・・・
このようなソフトもあるようなのでBlogを参考程度にどうぞ。
Mac OS X で Windows アプリケーションを動かす WineBottler
http://hamasyou.com/blog/archives/000379
書込番号:14093704
0点
ありがとうございます。
さっそくWineBottlerを試してみましたが、
ナビスタジオはダウンロードできませんでした。
書込番号:14098521
0点
パイオニアにSDカードを送ってデータ書き込みをしてもらうのが早かったりしませんか?
書込番号:14166446
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
この度新車購入に合わせてサイバーナビの購入をきめました。
車種はプラド150系ですが、取り付けに関してお店の人に、プラドは純正のステアリングリモコンに対応するキットがないといわれました。
現行プラドの方でサイバーナビを使ってる方何かいいアドバイスがあれば教えてください。
ちなみにバックモニターもカロッツェリア製は両面テープで貼り付けるだけだから、トヨタ純正のバックモニターの取り付けを勧められました。
書込番号:14097358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それは取付を頼んだお店の人がやる気がないか知識がないだけですよ。
純正のステアリングリモコンに対応するアダプタは
市販品がありますし、カロのアダプタでも配線加工すれば使えます。
バックカメラもきちんと処理すれば
純正と同じようにつきますが
プラドの場合は純正と同じように付けるには
ちょっと面倒なので単純に貼りつけるだけにしたいのでしょう。
もう少しまともな取付店を選びましょう
ご参考までに・・・・・・・・
書込番号:14097459
2点
この手の事はオーディオ系プロショップ以外では実質作業能力が無いと解釈するのが普通です。
あなたがいくら文句を言おうと能力が無いのでどうしようもありません。
プロショップでは改造に当たる取り付けもしてくれますが
その他はASSY取り付け要は取説通りにしか組めません。
プロショップに依頼するのが一番楽で確実で安心できます。
書込番号:14100233
2点
プロショップですか…
やはりチェーン店では知識不足なんですね。
マニュアル通りにしかやはり動いてくれません。
ある店ではカロのカメラでアルパインの土台
ある店では純正カメラ
いうことバラバラで素人にはどちらが正しいのか分からないんです…
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:14101221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにどちらのチェーン店でしょう?
チェーン店と一口に言ってもいろいろあります。自店でオーディオカスタムカーを制作しているお店(スーパーオートバックスなど)であればプロショップでなくてもきちんと対応できる技術を持っていることもありますよ。費用はそれなりにとられることもありますが。
自分もそうなんですが、プロショップはどうも敷居が高い気がしてなかなかなじめない方もいらっしゃると思うので。
ただ、そういった不安がないのでしたら、ほかの方がおっしゃるようにプロショップのほうが間違いないと思います。
書込番号:14166439
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
私も、突然、再起動されましたよ。
首都高速を走っているときに、急に自車マークが皇居のお堀の中を走り出したなと思ったら、画面が出なくなって、テレビの音だけがして、勝手に再起動後も、しばらくテレビの音声のみ出力されて闇夜のカラスみたいな画面が延々と出ていました。
とにかく難点だらけのカーナビです。
再起動がかかるカーナビなんて見たことありません。
もう少し実車走行テストとか、基本的なプログラムのデバッグをやってから販売した方がよかったのではないかと思うような点が多々有りすぎです。
本当に、これほど買って後悔させられた商品は過去にありません。
一回のドライブで、なんのトラブルもなしに帰ってこられたときの「ほっ」とする感じって、どんなカーナビなんだろうか。
私は、買ったことを強く後悔していますよ。
予言しましょう。
これから貴方を襲うのは、再起動だけではありませんよ。
書込番号:14126238
3点
購入して半年くらいたったでしょうか?
毎日のように使用していますが。再起動等起こったことはありません。
カロナビの反応が遅いのは昔からわかっていることですし、数名の方がおっしゃっているほど悪いものではないと思います。ちなみに、以前オートバックスでナビの販売員をしていた者です(^-^)
まぁ、他社の専属ですが・・・
書込番号:14166062
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
ビートジャムや直接MP3をSDカードに転送した音楽なのですが、どうも「ノンストップメガミックス」的なコンピレーションCDとかを再生すると曲と曲の間にブランクが生じて一瞬曲が途切れます。
しかし、ナビに直接CDを挿入して録音したアルバムの場合はMSVで再生しても途切れることなくノンストップで再生されます。
これは仕様として諦めてSDカードやUSBメモリからの録音はしないようにしてCDからの直接録音オンリーにするべきでしょうか?
ビートジャムを愛用している方々は特に気にしてませんか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)







