サイバーナビ AVIC-ZH09CS のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH09CS

ARスカウターモードを採用した7V型ワイドVGA液晶搭載のAV一体型HDDナビゲーション(2Dメインユニットタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD Bluetooth:○ サイバーナビ AVIC-ZH09CSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオークション

サイバーナビ AVIC-ZH09CSパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

サイバーナビ AVIC-ZH09CS のクチコミ掲示板

(1947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH09CS」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH09CSを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH09CSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iphone接続時について

2011/08/10 23:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

クチコミ投稿数:1件

iphoneを接続すると他のAV機能を利用しているときでも
iphone内のあいうえお順の一番最初の曲から再生されてしまいます。
充電したいだけで接続するので毎度iphoneに切り替わってしまわないように
設定を探したのですがユーザーズガイドに方法が載っていないようです。
iphone接続時に勝手にAVのipodに切り替わらないようにする方法を
ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
よろしく願いします。

書込番号:13359982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ターゲットスコープの学習機能について

2011/08/08 07:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

クチコミ投稿数:16件

先日購入し、Dで取り付けて頂きました。
スカウターモードについて質問させて下さい。

私の場合、前方に車がいない時の画面表示は、画面中央に黄色のエの字が表示されていますが、これが通常の画面でしょうか?
(前方に車がいる場合は黄色のエの字が消えてターゲットオンします。)

あと、学習機能の完了はどこで解りますか?


Dも取り付けの方を下請けに丸投げしてますので、ほとんど本機の知識が無い様です。

ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:13349149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/08 18:03(1年以上前)

異常ではありません。

それからエの表示は消えずにターゲットマークと重なったところだけマークが優先されてるだけだと思いますよ。

学習一覧は「メニュー」→「情報」→「システム情報」→「センサー学習状況」と辿って行き、一覧の一番下がスカウター学習になります。

取扱説明書を読めば分かりますよ。

書込番号:13350876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/08/09 06:57(1年以上前)

ユーザー00さん

ご回答ありがとうございます。
黄色のエの字の件はこれが通常なんですね。
安心しました。

学習の件は取説にたしかに書いてありました。
ちなみに確認したところ「学習済み」となっておりました。

私が「未学習」でした…。

書込番号:13353125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

クチコミ投稿数:67件

PCリンク用のSDカードはスマートループの為に常に入れっぱなしにするべきでしょうか?
別のSDカードで音楽MP3がいっぱい入っているのですが、長距離に聞きたいです。
でも、PCリンク用のSDカードって更新以外いれっぱなしでメリットあるのでしょうか?
スマートループに自分の行動記録を送信してる感じでなんか嫌です。

書込番号:13345793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2011/08/07 19:58(1年以上前)

入れっぱなしにする必要はありません。
入れた時にまとめて記録されます。

更新以外のメリットはSDへ記録済でしたら
何らかの拍子に本体記録されていたデータが消失しない事でしょうか。

行動を記録されるのが嫌でしたら設定で止める事が出来ます。

書込番号:13347229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2011/08/08 21:19(1年以上前)

ありがとうございます!!
安心しました^^v

書込番号:13351611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

サイバーナビへの音楽転送について

2011/08/01 22:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

クチコミ投稿数:278件

この商品の購入を考えている者ですが、今現在僕は、パソコン内にiTunesにて2000曲程度楽曲があります。

本当に素朴な疑問で申し訳ないのですが、サイバーナビへiTunesに溜めた楽曲を移すことはできるのでしょうか?

もしできる場合、SDカードによって転送するのですか?

また、パソコンからSDカードに移した後、SDから完全にサイバーナビ側のHDDに移して聴くのでしょうか?
それとも、常にSDカードを差し込んだまま音楽が再生されるのでしょうか?

SDカードからサイバーナビへ完全に転送して再生するのが理想なので、SDカードを抜いたら再生できないのか心配です。

詳しい方やご存知の方がいらっしゃれば教えてください!
おねがいします。

書込番号:13324090

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/08/01 23:10(1年以上前)

 私はビートジャムでアイチューンの曲を取り込み、それをSDカードに転送し、SDカードをナビへ差し込む。といった手順で行いました。SDからMSVに取り込む時、2000曲だとかなり時間がかかると思います。
 私は1016曲で1時間半くらいかかりました。
 アイチューンが入っているPCに付属のナビスタジオのCDをインストールし、ナビスタジオにあるビートジャムを使用してSDに転送できます。(アイチューン→ビートジャム→SDというやり方です)SDからMSVへの転送するときは「自動」に設定しておきましょう。

 アイチューンのライブラリから直接SDにドラッグアンドドロップで移すと、ナビに差し込んだ場合SDからの再生となり、MSVには取り込まれないということをここのクチコミで教えてもらいました。まだ実践していませんが。

書込番号:13324389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件

2011/08/01 23:43(1年以上前)

R・デニーロさん
お返事ありがとうございます!

お返事からすると、一応パソコンからSDを介してサイバーナビへの転送はできるということですね☆

その際、パソコンのファイル形式で移動するよりも、キチンと付属のBeatjamというを通して転送した方が良いということもわかりました。

そのうえで新たな疑問なのですが、たとえばiTunes内の曲をすべて転送し終えたのちに、当然のように今後新しいCDを買ったりして新しい楽曲がiTunesに増えると思います。
その時、再びサイバーナビへ転送するには、新しく増えた曲をイチイチ手動で選んで、その曲だけをまたSDに入れてサイバーナビへ・・・という作業を繰り返していくことになるのでしょうか?

iPodのように、繋げただけで前回から新しく増えた曲だけを自動的に認識して転送・・・なんて理想的なことはできないのでしょうか?

書込番号:13324557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/08/02 09:21(1年以上前)

まだ追加は私もしたことがないのでなんとも言えませんが、たぶん追加するCDをビートジャムの中から選んでSDカードへ転送しナビへ取り込みすることになると思います。

ビートジャムはアルバム単位の転送と曲単位の転送がありますので、20枚とか30枚以上取り込むのでなければ、そこまで面倒でもないかと思います。

面倒であれば、iPodをナビのUSBに繋いで聴くという方法もありますよ。iPodはナビで操作出来ますし。でもナビのHDDには保存されません。

書込番号:13325571

ナイスクチコミ!1


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/08/02 10:37(1年以上前)

直接繋げた方がいいと思いますよ。SDから転送しましたが、無茶苦茶時間が掛かりましたから。

書込番号:13325773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/08/02 11:59(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!

単純にipodを繋げて聴くというのも手っ取り早いと思いますが、やっぱり性格上インテリアがごちゃごちゃするのは耐えられません。

最初に時間はかかっても、今後使っていく上でなるべく余計な配線は無くしたいです。

新しい曲が増えたら、その都度、転送するしかないですね(^-^;

あと、もうひとつ質問なのですが、iTunes内の曲はすべてビットレート?が128kで録音しています。

だから1曲4〜5M程度。

ウォークマンで聴く限りでは満足できる音質なのですが、このサイズってカーナビで再生する場合、音質はどんなもんなのでしょうか?

パソコンから転送できるナビを買うのは初めてなので気になります。
教えてください。

書込番号:13325992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2011/08/02 12:56(1年以上前)

取付後に御自身で確認されるのが良いと思います

聴く事に関しては個人差がありますのでCD音質でなければダメな方も居れば64kでも満足する方も居ます

2−3曲転送してみて聴き比べてはいかがでしょうか?

個人的には192k以上で、出来るなら320kが良いと思います。

書込番号:13326209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/08/02 13:33(1年以上前)

 先ほど「ビートジャムを通して・・・がよい」と書かれていましたが、サイバーで読み取り可能なのは「mp3」「AAC」「WMA」「wav」ですので、その形式であれば問題ないかと思います。
 ビットレートについてですが、これは聴く方の感じ方によって変わってくるかと思います。
 「私は320以上じゃなきゃだめだ!」
という人もいれば、
 「聴けたらいいし100ちょいでいいよ」
っていう人もいると思います。
 というわけで、それは購入されてから自分の耳で試してみるのが一番かと思います。

 サイバーには自動で車内の音響測定をしてくれる装置があるのですが、私はそれを使用せず、各周波数帯域の設定を自分でちょっといじって聴いています(音響測定自体は簡単なのですが、私が超面倒くさがりな者でして・・)。それでも256kbpsで高音の伸びが少し途切れるくらいであとは綺麗に聴こえますよ。
 私はこの高音の途切れが気になるので320で試してみるつもりです。320以上にするとファイル容量が大きくなってくると思いますが、音質重視の方であればそんなこと関係ないのかもしれません。そうなるとアイポッドかな・・・。
 
 私も音楽ファイルやアイチューンに詳しくないのでここで教えていただいた情報を元に、自分でいろいろ試してみるつもりです。少し前に私がここのクチコミで質問しています(「CD音質で聴く方法」という題です)のでそちらも参考にされると良いかと思います。

 あと、配線が気になると書かれていたのですが、ナビ設置時にアイポッドを繋ぐUSBコードをダシュボードのグローブボックス内に出してもらうと目立ちません。
 ミュージックサーバーが一杯になったら、32ギガのSDカード(32以上は対応していなようなので)に曲を入れて、そのSDをナビに挿して再生すると配線無しで沢山聴けますよ。SD内にアルバムごとのフォルダを作ってその中に曲を貼り付ければ、ナビ画面に曲のタイトルだけではなくアルバム名が出るとさっきサイバーの相談室の人が教えてくれました。
 お金が多少掛かりますが、カーオーディオショップに相談すれば目立たなくする方法はいくらでもあるようです。

 話が少し変わりますが、ネットでしか見られないサイバーナビの取説についてサイバーの相談室の人が、パイオニアの部品受注センターに言えばBOOK状態の取説を注文できるそうです。金額は分からないと言っていました。

書込番号:13326333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/08/02 13:58(1年以上前)

 ビートジャムの設定を確認しているのですが、
  「ビートジャム起動時の動作」
という部分に、
  「iTunesの音楽ライブラリに追加された曲を、Musicライブラリに登録する」
というチェックボックスがありました。なので、試してはいませんが、自動で追加分だけをSDでMSVへ追加することが可能のように思います。

書込番号:13326413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/02 15:13(1年以上前)

私も試行錯誤中なのですが、BeatJam上では MSVに転送済みのアルバム、曲とそうでないものの管理がされていないと思うので、結局手動でやるしかないのかなぁ…と思っています。

しかし、本当に BeatJam使いにくい。(涙)
曲調解析なんて使えなくて良いから、他に使えるソフトが無いものでしょうか。

書込番号:13326587

ナイスクチコミ!0


exage2001さん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/03 20:17(1年以上前)

CDがあればサーバーナビに突っ込むのが一番簡単だと思います。
通常音質であれば5分もかからずに転送できますし…。

書込番号:13331630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/04 10:16(1年以上前)

メジャーな作品で、発売直後でなければ、CDから取り込んで通信で楽曲情報を取り込むのも良いかもしれませんね。

マイナー作品や発売直後の新譜などは、ネットから情報が取れないこともあります。
この状態になってしまうと、後から曲情報を付加するのは面倒です。
情報の無い曲・アルバムのリストを出力して、BeatJam上で入力することが出来る様ですが、複数のアルバムがあると、どれがどのアルバムだったのかちんぷんかんぷんになってしまいました。
何かキーになる情報がNAVI画面上にあるのでしょうが、そんなもの車の中で覚えていないので…。

書込番号:13333825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/08/07 11:15(1年以上前)

みなさんご意見本当にありがとうございます!

みなさんの意見からすると、結果的には、今まで溜めたパソコン内の楽曲はサイバーナビへ移して、それ以降CD等を購入した場合はCDから直接サイバーナビで録音した方が良いと…いうことですね?

わざわざ今後もCDをパソコンへ取り込んでから、パソコンからSDを介してナビへ…というやり方はイマイチということですね!

書込番号:13345520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CD音質で聴く方法

2011/07/31 20:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

クチコミ投稿数:191件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

たびたび質問させて頂いておりますが、どうぞよろしくお願い致します。

 今回の質問を話させて頂きますと、
「CD(レンタル物)をビートジャムかアイチューンにCD音質のまま取り込んで保存(万が一の時のバックアップのため)し、その後、サイバーナビでCD音質のまま聴くにはどのような方法が一番簡単かということと、CD音質のまま保存する時の容量を一番少なく出来る形式は何なのか。」
 ということです。
 SDカードから聴く方法でも、SDカードからMSVへ転送して聴く方法でも、どちらでもかまいません。USBは使っていないのでよく分かりませんが、使えるのであればその方法でもかまいません。
 要は、CDのバックアップを容量が少なく出来る方法で取っておき、CD音質のままでなるべく多くの曲をサイバーナビで聴く方法を教えて頂きたいと思っています。
 車の中に沢山の曲を置いておきたいのです。

 難しい質問ではありますが、教えてやって下さい。クチコミや知恵袋を色々調べたのですが、ファイル形式などが多く、私では分かりませんでした。

書込番号:13319670

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2011/07/31 23:19(1年以上前)

結論から言うと、無理です。

まず、音質について。CDを取り込む時点で基本的には圧縮されますの
で、音質は落ちます。音質は落ちないと宣伝しているものもありますが、
さすがにそれは難しいです。圧縮時に補完する〜と言っても、補完した
時点で元の音とは別物です。また、音質と容量はほぼ反比例。音質を求める
ならば、多くの容量が必要になります。人間の耳は人それぞれですし、
どのレベルなら妥協できるのかも人それぞれですから、こればかりは
これがおすすめということはできません。自分自身で探す他によい方
法はありません。


なるべく多い曲数をというならば、ipodを接続するのがよいかと。
ipodクラシックなら200GBとかの物が出ていたかと思います。

書込番号:13320487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/08/01 00:03(1年以上前)

Pluckyさん、ありがとうございます!

そこをなんとか・・・

書込番号:13320723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2011/08/01 00:23(1年以上前)

音質が落ちないと言うよりも人間の耳では聞き分けられない程度の違いしかないと言うことだと思います。
あと、自動車というのはどんなに静音性を追求してもエンジン音やロードノイズ・風切り音などが侵入してきます、これはどんなに優秀な車でも完全に無くすのは無理です。
そのくらい自動車車内で音を聞くことは悪影響が強いわけです。
ですから自動車オーディオという性格から言えばCD音質で残してもデーターを圧縮しても耳に伝わる音は外部からの音に邪魔をされてそれほど変わらないという事になります。

CD音質で残してその音を楽しもうとすると、家の地下室にオーディオルームを作るしかありません。
自動車車内で本当に良い音を聞こうとすることが難しいことだと理解しある程度は開き直る気持ちが必要です。

書込番号:13320820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/08/01 00:36(1年以上前)

なかでんさん、ありがとうございます。

車内が劣悪な環境だということはよく分かっていますが、圧縮よりもCD音質が良いのでどうかと思い質問しております。

250キロビットは非常に音が悪かったのです。
ロスレスとかの方法があるようなことを知恵袋で見かけたのですが、そのあたりはご存知ないでしょうか?
私は知恵袋ではよく分かりませんでした。

書込番号:13320888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/08/01 01:44(1年以上前)

Wikipedia音声ファイルフォーマットより抜粋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88

一般的にCDを音声ファイルフォーマットした時に非圧縮の音声ファイルは「wav」です

圧縮した音声ファイルは「mp3」「AAC」「WMA」が一般的に使われています これらは非可逆圧縮音声フォーマットで元データと同一に戻す事ができない形式です

圧縮した音声ファイルでも可逆圧縮音声フォーマットの形式の音声ファイルは元データと同一に戻す事が出来ます あまり一般には使われていない形式で「FLAC」等があります

AVIC-ZH09CSで再生出来る音声ファイルは「mp3」「AAC」「WMA」「wav」です(SDカード及びUSBメモリーです MSVに転送出来る音声ファイル形式はちょっと判りませんでした)

5分位の曲でサイズを見ると「wav」で55M 「mp3」で12M 前後です(mp3は320kppsとして)

12曲入りのアルバムだとすると「wav」で660M 「mp3」で144M 前後になる計算です

PCなら1Tとか2TとかのHDDが使えるので「wav」で保存が一番良いと思いますがナビの限られたHDDでは「mp3」等を使う以外方法は無いのではと思います

http://qhey.blog.so-net.ne.jp/2009-12-17

ちなみに上記サイトで「wav」と「mp3」を聴き比べたが、誰も違いが判らなかったと云う文が載っていました。

>ロスレスとかの方法があるようなことを知恵袋で見かけたのですが、そのあたりはご存知ないでしょうか?

上記の可逆圧縮音声フォーマットの形式の音声ファイルの事の様です ロスレス=ロスが無い

http://ja.wikipedia.org/wiki/Apple_Lossless

車で使う形式ならiPodを使う以外方法は無い様です(AVIC-ZH09CSではです)

書込番号:13321083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tks3さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/01 08:13(1年以上前)

高音質(ATRAC Advanced Lossless)モードを使えば、最大曲数は2,000曲になりますが元の音質で残せると思います。
beatjamで変換できるかどうかは分かりません。最悪、CDを本体に入れて録音することに。

書込番号:13321457

ナイスクチコミ!1


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/08/01 08:30(1年以上前)

WAVは曲名、アルバム名、歌手名等の情報が表示されません。

iPODは音が悪過ぎるので問題外。

外部アンプ、後付けスピーカー、デッドニングで、自動音場補正で聞いています。WAV以外のビートジャム最高音質で録音、SD→HDDで、十分満足出来るレベルですよ。

書込番号:13321494

ナイスクチコミ!1


tks3さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/01 10:54(1年以上前)

iPodもロスレスで保存すれば元の音質です。

書込番号:13321864

ナイスクチコミ!0


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/01 22:23(1年以上前)

一般的に 高音質と容量のバランスが一番良いのは MP3の360KbpsVBRと言われていますね^^

一生物にしたいのなら このあたりが良いと思いますよ。

書込番号:13324121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/08/01 22:55(1年以上前)

北にすんでいますさん、tksさん、sonisoniさん、ありがとうございます!

 みなさんの書き込みを読ませていただいたのですが、ビートジャムの最高音質かmp3の320kbpsが一番現実的で良い方法かと思いました。

 実は今日、私のナビにアップデートプログラムを使用したのですが、なぜか音が良くなりました。256kbpsなのですが、昨日聞いた時とは明らかに音が違います。しかしながらナビの他の機能がおかしくなりました。
 ナビの音声案内時に音楽等を消音する機能が、一度エンジンを止めると設定がリセットされてしまうのです。もしかして不良品なのかも・・・。

 今日、256kbpsであの音質でしたので、320kbpsなら満足のいく音質になるかと思います。

 多くの書き込みありがとうございました!!

書込番号:13324284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/08/01 23:15(1年以上前)

yaptapさん、ありがとうございます。

mp3がよさそうですね。

書込番号:13324416

ナイスクチコミ!0


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/02 20:44(1年以上前)

>R・デニーロさん
ビートジャムかアイチューンズどちらかと言っていましたね

本当の所どちらも低音質でしかリッピング出来ませんよ でもビートジャムの方がいくらかマシですが

フリーソフトで高音質なリッピングソフト沢山あるのですが・・・そちらの方がお勧めです
  

書込番号:13327721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/08/02 20:50(1年以上前)

そうなんですね。ビートジャムはなんか使いにくいです。

先程、アイチューンにアップルロスレスで取り込みiPodに移してナビで聴いたら問題なかったです。これがベストなのかもしれません。

アイチューンからSDカードにコピぺすればスッキリして良さそうです。

書込番号:13327742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音楽ファイル形式について

2011/08/02 15:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

クチコミ投稿数:191件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

知恵袋を見ていたのですが、
 「アイチューンのmp3は一般的なmp3と比べて音質が非常に悪い」
と言うカキコミが多いです。
 しかしサイバーのAACの仕様は、パイオニアのホームページで、
  「Ver.10.01.22以前のiTunesでエンコードされたもののみ」
となっています。最近のiTunesのAACで取り込んだ曲は聴けないのでしょうか?mp3が悪いからAACで取り込もうと思っていたのですが・・・。
 
 ということは、良い音で聴きたかったらWAVしかない!?容量が・・・。

書込番号:13326672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH09CS」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH09CSを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH09CSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH09CS
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH09CS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH09CSをお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング