サイバーナビ AVIC-ZH09CS のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH09CS

ARスカウターモードを採用した7V型ワイドVGA液晶搭載のAV一体型HDDナビゲーション(2Dメインユニットタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD Bluetooth:○ サイバーナビ AVIC-ZH09CSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオークション

サイバーナビ AVIC-ZH09CSパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

サイバーナビ AVIC-ZH09CS のクチコミ掲示板

(1947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH09CS」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH09CSを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH09CSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ロードクリエーター

2011/11/11 13:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

スレ主 sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件

二回ほど働いたのでご報告です。一度目は、正常に終了した模様。

二回目は更新開始後、ブチっといきなり再起動しました。

やれやれ。

あ、正常に更新されたかは未確認、私はβテスターではありませんよん。

書込番号:13751481

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件

2011/11/11 14:19(1年以上前)

データはちゃんと更新されていましたよ。なかなか使える機能だと感心しましたとさ。

書込番号:13751597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

諸般の事情により、先日パナソニックのフリック操作が可能なナビを買ったばかりだというのに再度入れ替える事になりました。(下取りでのような形で購入するつもりです。)

そこでお聞きしたいのですが、パイオニアのカスタムフィットスピーカーとサブウーファーでこちらのナビに組み合わせで非常にバランスの良い組み合わせを教えて頂きたいのです。

ナビの内蔵のアンプで5万を軽く超えるような高いスピーカーを、そのスピーカーの100%の性能が引き出せるとは思っていません。

外部アンプも導入する予定がないので、内蔵アンプで無理なく鳴らしきれる製品はやはりセパレートで3万円クラスの製品が妥当なんでしょうか??

書込番号:13710888

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2011/11/02 10:26(1年以上前)

一応、他にも自分なりに検討してみたのですが、


ケンウッドのKFC-XS160をブラインドインストールで違和感が全く無い設置方法、かつ16cmでドアスピーカーからは低音は鳴らさずに低音はサブウーファーに託す。

シート下に現在一番高性能だと思われるアルパインのSWE-1500を設置。

リアには純正スピーカーが付いてるが全てフェーダーの設定でフロントのみに固定する。(リアスピーカーは一切使わない。)


メーカーバラバラで、それぞれの個性のある音には鳴るんだろうと思うのですが、私はオーディオに関しての知識は基本的な事しかありません。

とりあえず、基本的な事は全てやってあります。
(カオスバッテリー、デッドニング、インナーバッフルボード、ナビの本体とアンプ内蔵のサブウーファーをアンプ電源ケーブルを使いバッ直。)

書込番号:13710919

ナイスクチコミ!0


スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2011/11/02 10:33(1年以上前)

ちなみに良く聞く音楽のジャンルはAKBです。
たまにBENIとかも聞いたりする程度です。

これらのジャンルはPOPミュージックに入ると思うのですが、自分がメインに聞くような音楽のジャンルによってスピーカー選びもまた違ってくるのでしょうか??

書込番号:13710935

ナイスクチコミ!0


スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2011/11/02 10:46(1年以上前)

※携帯などの端末などから、人を小馬鹿にした1行レスだけは絶対にやめて下さい。(今現在、真剣に悩んでいます。何十万円と無駄な金をドブに流してしまっている状況で、こちらは遊びでやってるのではありません。)

書込番号:13710977

ナイスクチコミ!0


スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2011/11/02 11:13(1年以上前)

>シート下に現在一番高性能だと思われるアルパインのSWE-1500を設置。

すみません、これはフロントに全て集約可能なモデルを対象にした場合の例です。

サブウーファーを後ろのほうへ持って行くと低音が後ろから聞こえてくるため、音楽のソースによっては不自然になるのかと思い、このプランを考えました。

やはり、リアスピーカーを鳴らさない場合、全てのスピーカーはフロントに集約させた方が心地よく聞けるのでしょうか??

書込番号:13711060

ナイスクチコミ!0


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2011/11/02 12:10(1年以上前)

なにをもって良い音の判断基準とするかは聴く方の趣向によりますので
詳しいことはいえません。

ただ現在音の調整幅が最も広く多彩なのはこの機種でしょう。
昔のサイバーはオートで調整した音とマニュアルで設定ものを瞬時に切り替えが
出来ませんでしたが、現モデルはどうなのか・・・
このモデルのユーザーのアドバイスを待った方がいいでしょうね。

書込番号:13711224

ナイスクチコミ!0


joccoiさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:21件

2011/11/02 13:24(1年以上前)

このナビのユーザーではないですが読んでいて気になったので
前スレのH500WDのスレも読ませていただいた上で一つ一つ突っ込ませていただきます。

>外部アンプも導入する予定がないので、内蔵アンプで無理なく鳴らしきれる製品はやはりセパレートで3万円クラスの製品が妥当なんでしょうか??
あまり価格で判断したくないですが3〜5万クラスならば広く見ればそんなに違いは無いと思います。
そりゃ外部アンプを導入すれば良くはなるでしょうが5万位のスピーカーでも十分内蔵アンプで
いい音は聞けます。

>ケンウッドのKFC-XS160をブラインドインストールで違和感が全く無い設置方法、かつ16cmでドアスピーカーからは低音は鳴らさずに低音はサブウーファーに託す。
恐らくドアスピーカーの下とサブウーハーの繋がりが悪くなり中低音が抜けた厚みの無いドンシャリになります。
ドアスピーカーをしっかり鳴らしつつサブウーハーでミッドが鳴らしきれない重低音を補うのが正解です。

>リアには純正スピーカーが付いてるが全てフェーダーの設定でフロントのみに固定する。(リアスピーカーは一切使わない。)
フロント重視・2.1ch仕様でいくのは別に有りだと思います。

>サブウーファーを後ろのほうへ持って行くと低音が後ろから聞こえてくるため、音楽のソースによっては不自然になるのかと思い、このプランを考えました。
まぁフロントに置ければそれにこしたことは無いのですが
サブウーファーの低音はツイーターと違い指向性が弱いので後に置いても通常はあまり気になりません。
不自然に聞こえる場合はセッティング(調整)が下手なだけです。
SWE-1500でも十分だとは思いますが別に限定する必要は無いと思います。

ここから前スレを見て?と思ったことなんですが
>5万のスピーカー付けたら失敗こいた
まずこの5万のスピーカーって何を付けたんですか?
それが分からないとアドバイスをしようも無いと思うのですが・・・。

>確かに純正にしては迫力があり、若干の音のこもりが気になったが、それを解消しようとセパレートに変えたら今度は逆効果。非常に高音域が強調されたような音になってしまい、失敗でした。
多分セパレートにありがちなミスがあると思うのですが上記のようにツイーターは指向性が強いので
位置やイコライザ設定等によってはやたらと高音が耳に付きます。
それで低音が弱く感じるために低音基準でボリュームを上げていくと更に高音がキンキンして
嫌になる、と悪循環になりそれでこのスピーカーは低音が聞こえない!スピーカーの性能が悪い!と思ってしまいがちです。
こんなのは大抵位置を変えることやイコライザ調整等で何とかなります。

現在の音に満足していないようですが俗に言うスピーカーとオーディオ(ナビ)の相性って言うのは良くなることはあっても
当たり前に効けないレベルに下がったりすることはありません。
何十万円と無駄な金をドブに流してしまっている状況と仰っていますが厳しい言い方ですが
これから更に無駄なお金を使おうとしているように思えます。
せっかく前スレでパナソニックのカーナビでもちゃんと煮詰めれば良い音は出せると仰っているのですから
もう一度設定を見直してみてはいかがですが?
あとスピーカーの取り付けをどこでされたのかは知りませんが極性が間違っていると
低音はまともに聞こえませんがそちらの確認をしていないようでしたらされた方が良いかと。

書込番号:13711480

ナイスクチコミ!2


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2011/11/03 18:32(1年以上前)

前スレで散々煽った責任があると思うので、こちらでも意見を言わせてもらうね。

「音に拘るならサイバーナビが最も適している」とは言ったけれど、
だからと言ってストラーダから買い替えるのはあまりに勿体ないと言うもので、
joccoiさんの言われる通り、無駄遣いを重ねそうな方向に向かっていると思う。
まさかナビを買い替える気になるとは予想外の行動力で脱帽モノだけど、
明らかに買い替えの悪循環にハマっているので、ここは冷静になって現状の機材で再セッティングすべき。

極端な例を出せば、バッフルボードを外すとかデッドニングを減らすとかしてもいいと思う。
その方が自分好みの音になる可能性だってある。

とにかく買い替えるのは最後の手段というか、何年か経ってからでもいいんじゃない?
そんな性急に結論を出す必要は無いし、じっくり好みの音にしていくのもオーディオの楽しみの一つだよ。

書込番号:13716700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

クチコミ投稿数:254件

http://pioneer.jp/car/dl/11cyber_update/index3.html

またもプログラムアップデートの必要あり。時間がかかるもんなぁ。エラー〜読み込み直しも。
今度はスムーズにいきますでしょうか・・・。

書込番号:13611747

ナイスクチコミ!3


返信する
sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/11 16:25(1年以上前)

情報ありがとうございます。再起動癖が直るといいのですが。

書込番号:13611793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/11 18:09(1年以上前)

さっそくして見ました。
ダウンロードも時間もさほどかからずです。
ナビにSDを挿入してアップデーターを読み込み5分くらいで読み込み終了しました。
再起動してデーターの展開というきあインストールが始まり10分くらいかな?
それ位で無事に終了しました。
途中CSからピピッと音が鳴ったので???でしたが無事に終了し再起動しました。
その後通信ユニットでアップデーターがあるのでダウンロードしました。
こちらもさほど時間はかからず落としました。
インストールも10分以内でした。
作動のチェックも軽くしましたが問題ないかんじです。
レスポンスは全体に良くなってるように思います。
まだ走行しおりませんのでそれ以上はちょっとわかりませんが・・・。

書込番号:13612100

ナイスクチコミ!0


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/11 20:44(1年以上前)

私も先ほど完了しました。再起動等、不具合が発生時たら、また書き込みます。

書込番号:13612782

ナイスクチコミ!0


doku_dokuさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/11 21:41(1年以上前)

自分もバージョンアップしました。・・走行はまだですが・・。
HP見ても、前回と同じで何が修正されたのか分かりませんね。。。。
こう言うとこを公開すれば、利用者も購入予定者も安心感や信用が高ぶると思うのですがね・・・。別に何を修正したか公開できない理由が在る訳でもないだろうし・・・。
詳細な公開でなくても中分類レベルで公開してもらいたいな。

書込番号:13613100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/11 22:36(1年以上前)

自分もアップデート完了しました。
GUIのレスポンスが微妙にアップしたような感じです。
(ガンダムからガンダムマークUくらい程度のアップデートかな?)

ただし、起動時間は変化見られず・・・
せめて、マルチメディア画面くらいはすぐ出してもいいものを・・・
(リアモニターにはすぐにAV画面はでています)

次のアップデートで是非起動時間短縮をお願いしたいものです。

書込番号:13613517

ナイスクチコミ!1


tatch-さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:46件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/10/11 23:15(1年以上前)

アップデートプログラム導入して、2時間程走ってみました。

前回、更新に失敗する人が何人かいらっしゃったと聞いていたので、結構ドキドキでした(^^;)。

ちなみに今回の更新時間は、、、

SDから本体へのプログラムの読み込み(5分と表示)→4分で終了→再起動
更新プログラムの適用約7分→再起動
通信による地図情報のダウンロード→地図更新→再起動→地図更新86%から継続→終了:7分

こんな感じ。


残念ながら操作レスポンスの顕著な改善はありませんでした。


今回はバグフィックスが中心でしょうか?

再起動の頻発、直っているとイイですね。

書込番号:13613769

ナイスクチコミ!1


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/12 06:17(1年以上前)

私も何が変わったのかが分かりません。

まだ!?再起動はしていませんが(笑)

書込番号:13614615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/19 01:03(1年以上前)

アップデート後、地デジの感度がはっきりと低下しています。フルセグ受信でずっと受信できていた道で、アップデート後は必ず決まった地点で一旦切れ、ワンセグ受信に変わるようになりました。
自分が気付いた不具合は今のところこの一件です。
みなさんはいかがでしょうか。

書込番号:13646768

ナイスクチコミ!1


cooooooonさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/19 06:37(1年以上前)

私もFighting Benkeiさん と一緒でアップデート後、ワンセグ受信連発です。
いったい何のためのアップデートだか…。

書込番号:13646786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/22 11:52(1年以上前)

アップデートと地デジの受信感度がどのように関連するのか理解できないのですけど、どんなメカニズムが推定できるのでしょうか?

書込番号:13661445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/26 11:24(1年以上前)

私も地デジに関して同じ症状になりました。

いつもフルセグで見れていた場所で、ワンセグしか移らず、しまいにはサーチ中になって、最後には「受信できません」となってしまいました。

別の車に「GEX-900DTV」(ユニデンOEM品)が付いているので、同時走行してみたところ「GEX-900DTV」は普通にフルセグなのに、ZH09は黒い画面でした。

偶然にしてはおかしいですよ。
もういい加減にしてほしいですね。


いい湯だな〜 さん、当方の憶測ですがこのナビはパソコンと同じ扱いだと思います。

片方直したからといって、全部直ることは少ないと思いますよ。
ナビのOS上で地デジやオーディオ、ナビ、通信のプログラムが動作しているのですから、OSを改良したことによって各部署との連携が取れなくなったのではないかと思われますよ。

書込番号:13680522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/26 23:33(1年以上前)

> いい湯だな〜さん

プログラムとしてフルセグ/ワンセグの受信レベル判定を変更しているケースや
受信レベルの取得を誤っているケースなどが考えられます。

ソフト全体の質が低いのでレベルが低いプログラマーが
ソフトを作成していることは容易にわかりますので、
このようなミスが多発しているのでしょう。
マネージャーも能力が低そうですし、かわいそうな会社です。

書込番号:13683244

ナイスクチコミ!0


e33さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/28 06:50(1年以上前)

みなさん、おばんです。

プログラムアップデート後、旅行で1,500km程走ってきました。
以前のような表示の不具合や再起動はなくなりましたね。
ルートを外れたときのリルートのタイミングや検索はよくなっているように思います。
一般道路ではいいのですが、高速などで誤って出てしまったりジャンクションを間違えたときなどは
停車してやるとそれなりですが、走行したままだと結構時間を要しました。

ロードクリエーターを初体験しました。場所は安曇野のわさび公園です。
県道からPへの100mほどでしたが、帰り時に通常にナビが起動した後再起動して
ロードクリエーターを始めました。約1分ほど待たされて再起動。
その間何もできずカミさんと無言のまま見守ってました。
こういうのはバックグラウンドでやってほしいですよね。(=_=)

プログラムアップデート時に確認などのボタンを押した際に音が出ません。
タッチしてもすぐに画面が切り替わらず「ん?」となることがあります。
タッチ音が出るようにしてほしいですね。もしかして私のだけ?

TVの感度ですが、私のも落ちてますね。
自宅へ着く前の200mほどいつもワンセグで受信してましたが、今は受信不可です。
ワンセク−フルセグの切替タイミングではなく全体に感度が落ちてるみたいですね。
FMなんかはどうなんだろう?

ひとつ教えていただきたいのですが、
出先でのコイン洗車場の検索方法はどのようにすればヒットするでしょうか?
旅行先で高圧洗浄機を使いたかったので探ったのですが、ナビでは見つけられずに
結局地元の方に尋ねました。
日中ならメカに頼らず人に尋ねる口ナビがベストかもしれませんが…。

書込番号:13688238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/03 13:55(1年以上前)

私もアップデート後、地デジの感度がはっきりと低下しました。
こんなにも分かりやすく感度が落ちるって、パイオニアのプログラマーはバカですか??
はやく修正プログラムを発行して欲しいです。
こんな失敗データをアップロードさせるなんてがっかりです。

書込番号:13715805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信14

お気に入りに追加

標準

ディーラーで取り付けてもらいましたが

2011/09/02 02:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

クチコミ投稿数:80件

新車を購入したディーラーでこのナビを購入したのですが、クルーズスカウターユニットやipodアダプターを勝手にグローブボックス内につけられてしまいました。

まあ、クルーズスカウターユニットをグローブボックス内に着けることは私の思いと合致していたから良いのですけど、ipodアダプターはセンターコンソール付近に持って来たいと考えていたのでとてもがっかりしています。

さらに、クルーズスカウターユニットに音響測定用マイクを外部マイクとしてつないで室内の適当なところにセットしたいと考えていたのに、マイクは未接続でした。

不満を伝えたら、謝罪の言葉も無く、『これが一般的な方法です』『気に入らなければ取り付け直します』と半ば逆切れのように言われてどうにも納得いきません。

純正ナビならともかく、社外のしかもこの機種のような特殊なものについて
事前に何の確認も無しに取り付けるということは普通のことなんでしょうか?

こんなことなら、事前確認がマニュアル化してそうなオートバックスやイエローハットで着けた方が良かったのかなと後悔しています。

書込番号:13447704

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/09/02 03:51(1年以上前)

事前にここにこれをと指示はしてました?
ナビはナビです
どの機種だろうが当たり前のことですがw
希望があるなら先にいわないと。
これじゃ後出しじゃんけんですよ?

まぁ取り付け直してもらえるならいいんじゃないですかねぇ

書込番号:13447808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/02 05:31(1年以上前)

逆ギレされて何で言い返さないの?

ここに書き込みしたって何も解決しないですよ。

お金払って取り付けたなら、怒鳴り込んでやったらどうですか?

少し情けないと思いますよ。

書込番号:13447864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/09/02 07:36(1年以上前)

俺はクルーズスカウターユニットは、グローブボックス下辺りに取り付けてもらった。邪魔にならないし、音声をひろうからね。iPod用の線はグローブボックス内にしたよ。サイバーナビ本体で操作可能だから。

書込番号:13448036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/09/02 08:05(1年以上前)

ナビではないですが、多分写真で「この辺に」と提示しているにも、
変更の連絡がなく意図しないところに取り付けられた方のスレも有ります。

当方もYHですが、ETC本体の位置を指示したが操作上は変な位置となっているので、
その場で「カードの抜き差しのときに支障がある」等々指示し修正依頼。
しかし理解不能?だった模様で多少は良くなったがあきらめました。
少しこちら側にするだけなので自分で修正しました。
担当の方はカードの抜き差し操作はしないのでしょう、また、
見方を変えれば該操作は簡単でない方が良いとの見方もできます。

操作、音等にからむ設置はその場での指示と確認は必要ですね。

書込番号:13448096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2011/09/02 08:59(1年以上前)

一般的なコミュニケーション不足ですな。

書込番号:13448231

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/09/02 10:17(1年以上前)

こんにちは。

ディーラーと打ち合わせしておく必要がありましたね。
指示以外の場所だったらクレームが言えますが、指示未だったら、おまかせと取られる事があります。

はっきりとディーラーに考えを伝えなければ、スレ主さんの考えは伝わりませんよ。

書込番号:13448443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度4

2011/09/02 16:21(1年以上前)

経験上、ディーラーもオートバックスなども同じだと思います。
プロ中のプロのような人は意外と少なく、気の利かない人はどこにでもいます。だから、店選びから細部に至るまであらゆることを自分から情報収集して、未然にトラブルを防止するように働きかけないといけないと思います。
相手の心理を読むことなども含め。
あまり自分が客だからと我を出して自分が得することばかり言っても、結果的に損を招くこともあるわけです。
この機種は各ケーブルは長いし、ユニットもかさばるのでオーナー泣かせだと思いますが、取り付け業者泣かせだとも思います。
スレ主さんの気持ちもよく分かりますが、取り付け直してもらえるだけマシと考えて、気持ちよくディーラーとお付き合いすることに努めてみてはいかがでしょうか。

書込番号:13449583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2011/09/03 21:52(1年以上前)

ナビの入荷時期が予想できないということでしたので、納期がわかった時点で連絡してもらうことになっていたのですが、何の連絡も無くこちらから問い合わせた時には既に取り付けられていました。

仮に、私が事前連絡を依頼していなかったとしても、このナビのクルーズスカウターユニットの場合は事前確認するのが普通の感覚と思います。グローブボックスをこういうものに占拠されたくないと考える人も居るでしょうし、外につけるのは外観を悪くするので嫌だと思う人も居るでしょう。ipodアダプターについても、使い勝手からもっと手元に引っ張り出しておきたいという人も居るはずです。そういうことは容易に想像ができるはずですが、それにもかかわらず取り付けてしまったり逆切れするのは、よほど神経が退化しているか誠意の無い人間だと思います。

分類するとコミニュケーション不足が原因の事案ですが、そのディーラーの担当者の思慮不足、手抜き、傲慢のいずれかが根底にあると考えます。



書込番号:13455219

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2011/09/03 22:42(1年以上前)

>仮に、私が事前連絡を依頼していなかったとしても、このナビのクルーズスカウターユニットの場合は事前確認するのが普通の感覚と思います。

取付に関して特別な注文がなければ一任されているというのが普通の感覚でしょう。

認識違いの取付トラブルはイヤなので、依然Dにナビを取り付けてもらった際は
商品と一緒に取付の注文事項をgdgd書いたものも渡して何とか理想通りに取り付けてもらいました。

>そのディーラーの担当者の思慮不足、手抜き、傲慢のいずれかが根底にあると考えます。
スレ主の拘りのなさが更にその根底にあると考えます。

書込番号:13455530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/09/03 23:11(1年以上前)

>スレ主の拘りのなさが更にその根底にあると考えます。

随分と手厳しいですね。
もう20年も前の話ですが、カーオーディオショプでSPとアンプ、CDチェンジャーを購入して
取付けしてもらったことがあります。
その時にトランクにデカデカとアンプとCDチェンジャーの収まったBOXを作られてしまいました。
私はテールランプ側に取り付けてとお願いしましたが、トランクに物を入れるのが困難なほど大きなBOX
を作ってくれとは一言も言ってません。

今回も全く想像しなかった取付をされてしまったケースでしょう。

書込番号:13455670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2011/09/04 09:35(1年以上前)

>純正ナビならともかく、社外のしかもこの機種のような特殊なものについて
>事前に何の確認も無しに取り付けるということは普通のことなんでしょうか?

普通じゃないと思います。ETC、地デジチューナーなんかでも取り付け前に担当者が取り付け
位置の確認をするのが普通です。消費者に比べ、経験・専門知識が豊富な業者の方が配慮すべきだと思います(一般的には)。

とは言っても、事前に取り付け位置の確認をする、といった基本的な事もできない業者、担当者は実際にいるので消費者は予防的行動をする必要があると思います。できれば取り付け位置だけでなく配線の方法も確認した方が良いです。未熟な担当者だと配線も危ないです。以前私はこれで痛い目にあったことがあります([13120427])。

カーディーラーなら安全だと思っている方がほとんどだと思いますが、私はディーラーも危ないと思っています。他社(軽自動車ディーラー)でナビを取り付けた時にいろいろとトラブッたので長年つき合いのあるトヨタのサービス担当者に相談したことがあります。サービス担当者によれば、ほとんどの新車購入者はディーラーオプション・ナビではなくメーカーオプション・ナビを選択するので、サービスでナビ取り付けをすることはめったに無いそうです。だから相談しても頼りない言葉しかいただけませんでした。ディーラーであっても用心しなければいけません。

書込番号:13456941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/09/05 00:35(1年以上前)

私が購入したお店は全ての機器の取り付け位置について細かく聞いてきました。
しかも私がレジの所で『〇〇の所に取り付けて下さい。』と話していたら、『とりあえずお客様が運転席に座った状態で取り付けられるか確認させて下さい。』と言われました。

私が指示した位置で問題がある場合は、『その位置はSDカードを抜き差しすることが不可能ですよ。』とか『この位置は足に当たります。こっちだと運転の邪魔にならないと思いますがどうでしょうか。』と説明やアドレスをしてくれました。

さすがプロです。
ちなみに広島にある量販店のチェーン店です。

スタッフが、『このナビは皆さんにオススメして売り出しているんです。今日は5台出ました。』と言っていたので、取り付けについて相当熟知していたようで、ナビに無知な私にとっては良かったと思います。

取り付けた後、不具合等がありお店に苦情を言いに行きましたが、丁寧に対応していただき、メーカーのパイオニアにいろいろと聞いて説明をしてくれました。
あと、使い方が分からなかったので何回か電話したりお店に行ったりもしましたが、全て丁寧な対応でした。

客に逆キレなんていうことは一度もなく不快な気分になったことはありませんでした。

家庭と同じで、店長の性格でお店と店員の雰囲気はガラリと変わるものです。

私は恵まれていたのかもしれません。

書込番号:13460655

ナイスクチコミ!2


tgca1さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/05 01:46(1年以上前)

要望を聞かないディーラも悪いと思うが、伝えないユーザも悪い。
中途半端な対応をする店なんて幾らでも存在する。
実際に存在する以上、自分でその穴を埋めなくてはいけない。
大人ならそれくらい理解して行動するのは常識中の常識。
自分のことなのに、自分で何の行動を起こさずに、
他人任せにして、気に入らないと激怒している様は滑稽だ。

さらにディーラに完璧な対応を求めるなら、自分も完璧な対応を取りましょう。

多少の常識を持っていれば、契約時(金額が決まる時)に要望を伝えるべきです。
取付工賃は、取付方法で標準取付工賃をオーバすることは当然理解しているはずです。
相手が聞いてこなくても、自分の要望は、どうなのか相談すべきです。
要望も聞かず、工賃が決定しているのに違和感を覚えませんでしたか?
最低でも、普通の感覚ならここで気がつき、要望を伝えるはずです。
ディーラからすれば、標準取付工賃を提示して何も言ってこないのだから
要望なしと判断し、標準取付で契約を交わしたと判断しても仕方がない。
(もちろん確かな店なら要望の有無ぐらいは最低でも確認すべきだが)

要望を聞いてこなかった。後で伝えるつもりだった。
契約時に伝えないで、いつ伝えるのですか?
まさかナビの納品連絡後にでも、要望を伝える気だったのですか?
契約後(金額が決まった後)に要望を伝えるのはナンセンス。

相手に完璧な対応を求める人の行動とは思えない。

書込番号:13460851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2011/09/07 04:16(1年以上前)

>取付に関して特別な注文がなければ一任されているというのが普通の感覚でしょう。

>スレ主の拘りのなさが更にその根底にあると考えます。

>契約時に伝えないで、いつ伝えるのですか?
>まさかナビの納品連絡後にでも、要望を伝える気だったのですか?
>契約後(金額が決まった後)に要望を伝えるのはナンセンス。

>相手に完璧な対応を求める人の行動とは思えない。


いろんな意見があるのはわかっていますけど、私(消費者、お客様)の行動をそこまで厳しく突っ込まれるとは予想外でした。 
面と向かってない分、語勢が5割り増しくらいになってるのかなとも思いますが。

消費者が自衛策を何重にも行うに越したことはないですけど、私も納期を連絡するように伝えているわけですからね。

約束した納期連絡無しに勝手に取り付けてしまったディーラーの行動を『然もありなん』と簡単に理解しながら、いわば被害者に辛らつな言葉を浴びせられる人の精神状態が心配になります。

ディーラーはカーナビに限らず同様のケースを少なからず踏んでいると想像しますが、それにもかかわらず今回のトラブルを招いたのはディーラーの責任割合が大きいと考えます。


書込番号:13468727

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

なかなか値が下がっていきませんね

2011/07/09 09:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

スレ主 ichizinさん
クチコミ投稿数:103件

昨年モデルに比べて価格がなかなか下がりませんね。
昨年モデルはこの時期だと1日に500円前後づつ
下がっていったのに、今年は数十円前後しか値下がりしません。
本当は18万円台になったら買おうと思いましたが、
車の納車が迫ってきており、最大譲歩して20万円を割ったら
買おうとしているのですが、それもなかなか……。

震災の影響で供給が間に合っていないのか、バカ売れしているのか、
メーカーの出荷価格が昨年モデルに比べて高いのか?
僕だけの都合ですが今月の20日ぐらいに買いたいのですが……。

保証無し覚悟でオークション品に手を出してしまいそうです。
チラ裏すいません。

書込番号:13231872

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ichizinさん
クチコミ投稿数:103件

2011/07/12 11:24(1年以上前)

自己レスですがAVIC-ZH09とスカウターユニットを最安店で別々で
買った方が安いですね。今頃気付きました。
私の場合両方合わせて19万5千円で収まりました。
本体はオークションで求めましたが、保証書にきちんと販売店の捺印がしてある
物がちょうど出品されていましたのでラッキーでした。

そういう買い方もあると言うことで……またもチラ裏失礼しました。

書込番号:13244845

ナイスクチコミ!0


wish_vitzさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/12 13:09(1年以上前)

ZH09CSはZH09本体とスカウターユニットと通信モジュールのセットになります。
セットで買うより、その3つをバラバラに買って安くなることはなかなかないかと思います。

書込番号:13245148

ナイスクチコミ!2


tks3さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/12 22:14(1年以上前)

「スカウターは欲しいけど通信は絶対に要らない」という話であれば別々がいいかもしれませんが、
3年間通信代込みの通信ユニット有りとの差が数千円ですので、セットにすべきかと。

書込番号:13246903

ナイスクチコミ!1


スレ主 ichizinさん
クチコミ投稿数:103件

2011/07/13 09:04(1年以上前)

通信モジュールのことをすっかり忘れていました(笑)
が、不思議とあまり後悔も感じていないのが本音です。
予算内に収まったし、たぶん3年後には使わなくなるし。
ビーコンユニットは付けたのでこれで用は足る……と
自分に言い聞かせて勝手に納得しています(笑)

書込番号:13248338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

北海道の価格情報

2011/05/27 18:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

ジェームスで予約してきました。
楽ナビからの乗り換えです。
本体価格が、現在の価格コム最安値(約24万)より安かったです。
工賃含め24万円。(下取りはありません)
オートバックスでは工賃含め27万8千円だったので、「本当の本当にこの価格ですか?」と念を押しましたが、間違いではありませんでした。

レディース会員カードを持っていたので、平日女性特典で100円につき3ポイント貯まり、今までの分と合わせて525円券が15枚発券されました。

1DIN+1DIN モニタタイプVH09CSなら一台在庫ありだったのですが、モニタがエアコンの吹き出し口に干渉するので2DINタイプのこちらが入荷するのを待つことにしました。6月初〜中旬入荷予定だそうです。

新サイバーナビの取付ははじめてなので、現ナビ取り外しと新ナビ取り付けに通常よりも時間がかかる(4〜5時間、もしかしたらもっと)かもと言われました。
タイヤ交換以外で作業に入るのが久しぶりだったので、「こんなに時間かかるの???」とびっくりしたのですが、オートバックスでは「朝10時に車を入れて、20時まで時間を見てください(早く終われば連絡します)」と言われたので、こんなものなのですかね。

書込番号:13058165

ナイスクチコミ!1


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2011/05/27 20:40(1年以上前)

オートバックスは全体的に高めのところが多いと思います。僕が最初にオートバックスでサイバーナビをつけてもらった時もだいたい1日をみてと言われました。ちなみに今日友達の車に取り付けましたが4時間近くかかりました。

書込番号:13058686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/01 07:30(1年以上前)

昨日、オートバックスで旧ナビから付け替えしてもらいましたが
10時の開店に入庫させて 15時30分頃まで取り付け作業がかかりました。

屋根上のアナログロッドアンテナ撤去やマイク付け替え、スカウターカメラのセッティングもあったのですが・・・。

書込番号:13077739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/06/26 20:22(1年以上前)

エリトさん、TOICAップさん、情報ありがとうございます。

自車の取付が終わったら、かかった時間を報告しようと思っていたのですが、入荷までに予約から一ヶ月かかってしまいました。

10:30頃入庫、15:00頃までかかりました。
4時間半、予想より早めに終わってくれたので満足です。

取付後、試乗した店員さんからは、高価なおもちゃですね、との評をいただきました(笑)

次の週末は少し遠出して、ナビをあれこれいじってみようと思います。

書込番号:13181809

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーナビ AVIC-ZH09CS」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH09CSを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH09CSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH09CS
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH09CS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH09CSをお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング