このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
エアナビから買い替え検討中
高くても新型にするか、安くなりだした旧型にするか。
以下の機能が削除されてるとのことですが、ユーザ視点で無くなってよかったものってある?
1〜4なんかは残って欲しかった感じがしますが。
1.渋滞予測マップ表示
2.抜け道表示
3.ボトルネック踏切考慮ルート探索
4.抜け道考慮ルート探索
5.ルートイコライザー
6.ルート探索基準の「距離優先」項目
7.ソリッドシティマップ
8.駐車違反取締重点エリア表示
9.ロードサービスダイヤル
10.地デジ2番組同時視聴表示機能
11.地デジタイムシフト機能
12.VSVソース
13.ダウンミックス機能
14.デジタルダイレクト機能
15.DTS再生機能
16.DivXファイル再生機能
17.ウェブサイト閲覧機能
18.ハイボルテージプリアウト
19.f特補正型リアルタイムASL(車速連動型リアルタイムASLを搭載)
20.インテリジェントディマー(VHモデル)
21.車両メンテナンス機能
22.FM文字放送
2点
(1)21.車両メンテナンス機能
本当に無くなってしまったの?
うーん、地味だけど私には重要な機能です。復活するのを期待したいです。
いや、無くなると本当に困ります。
(2)7.ソリッドシティマップ
地方在住なのでほとんど、めったに使うことがありません。
東京は高速で通過するだけ...
(3)10.地デジ2番組同時視聴表示機能
テレビマニアじゃない私には、どうしてこんな機能があるのか不思議でした。
(4)4.抜け道考慮ルート探索
ナビや(紙媒体の)抜け道マップの情報なんかあまり信じてない。
本当の抜け道は地元民しかしらない。全国民が知ってしまったらその時点で
抜け道ではなくなってしまうというジレンマがあるような....気がします。
このへんでやめときます。失礼しました。
書込番号:13008372
![]()
5点
抜け道関連の機能が無くなったのは、多くの場合その地域の生活道路を示すことになるため、それが事故の一因になるとメーカーが判断したのだと思います。
他のメーカーでも抜け道機能を無くすところが増えるでしょうね。
書込番号:13008574
1点
回答ありがとうございます。
>(1)21.車両メンテナンス機能
最近の車にはオイル交換時期や車検時期の情報が記録できるようになったからでしょうかね。
細かく設定できるので地味に使える機能だと思いますね。
>(2)7.ソリッドシティマップ
AR機能追加に伴い不要となったのかもしれませんね。
一時期全国マップをソリッド化するとかしないとかありましたね。
>(4)4.抜け道考慮ルート探索
生活道路など住宅街を抜ける道が多かったのは確かですね。
その関係で行政指導でも来たのかもしれませんね。
ゲルニカ2さん曰く、本当の抜け道は地元民しかしらないってのはありますね。
それでも渋滞から抜けて別のルートを探す時には便利かなと思ったりしてました。
自分でも調べてみた所・・・削られるべくして削られた感じですね。
それほど気にしなくて良いなら、追加機能が差額に見合うかどうかと言うだけになりますね。
×8.駐車違反取締重点エリア表示
最近は路上駐車そのものをしない風潮なので敢えて表示させる必要もなくなったということかしら。
×9.ロードサービスダイヤル
JAF固定なので要らないね。
×10.地デジ2番組同時視聴表示機能
地デジとワンセグを同時視聴するなんてやる人いるのかな?実装段階で要らない機能のような気がしますね。
×11.地デジタイムシフト機能
ワンセグ限定かつ10分前までしか遡れないので不要かな。
×12.VSVソース
ビデオサーバ機能?DivXなどのファイルサーバ的なものかな?
一般的な人にはDivXなんて縁がないから不要でもいいのかな。
×14.デジタルダイレクト機能
イコライザなどのオーディオ調整前後の聞き比べでしか使わない。そこまでこだわる人が居ない?
×15.DTS再生機能
DVD見る時くらいしか使わないし、そもそもDVD見る人が少ないから不要?
×17.ウェブサイト閲覧機能
通信モジュール派だと全く意味無く、携帯接続でしか機能せず通信速度が遅く通信費が嵩むみたいで実質要らない感じ。
△19.f特補正型リアルタイムASL(車速連動型リアルタイムASLを搭載)
下道と高速の乗り換えなどで自動調整してくれるのは地味に使える機能だと思ってたんだけど。
△20.インテリジェントディマー
これも地味に使える感じなんですけど、コストダウンかな?
×22.FM文字放送
マニュアル見る限り、要るの?って感じですね。
書込番号:13009386
0点
こんにちは、vh9000所有しています。
無償更新が切れるので、今回のサイバーナビは注目していましたが、
12.VSVソース
16.DivXファイル再生機能
これがなくなったのは非常に残念です。
かさばるDVDをHDDに転送できたのは、かなりの魅力だったし、さすが
カロナビ、とんがってるな! と思ったものでした。
H09ではMSVに惚れ、VH9000ではVSVに惚れて買ったようなものです。
ちなみに他社ではVSV機能みたいなものはあるのでしょうか。
(というか、自分で調べてみます)
15.DTS再生機能
せっかくスピーカーを5.1chにしたのに(笑)
でもまあ、所詮は車内。どこまでこだわれるかの世界でしょうか。
それ以外の機能はみなさんとだいたい同じ意見ですが、ARスカウターの
ためにそぎ落とすしかなかったのだとしたら、個人的には残念です…
てんこ盛りモデルとスカウターモデルと分けて欲しかったなあ。
まあ、やらないでしょうけど。
書込番号:13036977
![]()
1点
ASLは残して欲しかった。
ただ、この機能は勝手に音が大きくなったなどと理解していない人からの苦情が多い事も事実。
特に窓を開けて走ると過剰反応するので、クレーム対策&コストダウンですかね。
他はあったら便利だけど積極的に使うか?と聞かれたら使わない機能か、
特にルート関係は代替が用意されている機能ですね。
わざわざ古い機種をチョイスするには地図の無料更新期間まで考えると、
その分まで含めて価格差があれば、という感じですかね。
書込番号:13045597
1点
詳細ページがアップされたので、見てみました。
VSVに代わって、SDカードで動画再生が可能となったようですね。
DIVXは再生可能フォーマットとなっていませんが、AVI/WMV/MP4が可能です。
(AVIが可能なのでDIVXもなんとかならないかな・・・)
12.VSVソース
16.DivXファイル再生機能
がなくなることの不満は解消されそうですね。
書込番号:13052821
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
サイバーナビが誕生して今までHDDで来てたのですが、分かる方教えて下さい。今回の新型サイバーナビからはHDDではなくなったのですか?ミュージックサーバーの関係は?今回SDメモリーカードが対応して使える様になったみたいですが、内臓メモリーと合わせてそこに音楽関係を入れて聞くって事ですか?
わかる方がいましたら是非とも詳しく教えて頂きたいのですが、すみませんが宜しくお願い致します。
1点
80GBHDD搭載です。
ブレインユニットシステムを廃止しただけです。
書込番号:13004854
0点
ブレインユニットシステムを廃止したということは、PCに接続して、x-アプリから音楽を転送できなくなったということですか?困ったなぁ。
書込番号:13005211
1点
ありがとうございましたm(__)m
ブレインユニットが廃止したと言うことは、代わりにPCからSDメモリーカードに音楽を転送して、それをナビにセットしてHDDに録音するとかですかねぇ?
あと従来通りナビに直接CDを入れて録音する2パターンの方式ですかねぇ?
書込番号:13005259
0点
音楽はCDから直接録音と、SDカードに一旦PCから転送して、
MSV(HDD)に移すかたちになるようです。
SDから直接再生しながら、裏でコピーも可能みたいです。
ビデオはSDから直接再生のみです。
DivXは再生できなくなった代わりに AVI、WMA、MPEG4の再生はサポートされましたね。
QuickTime MOV や swfもサポートして欲しいです。
書込番号:13006823
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





