このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2013年12月8日 11:33 | |
| 9 | 11 | 2013年12月1日 13:23 | |
| 1 | 2 | 2013年10月5日 22:26 | |
| 0 | 4 | 2013年9月12日 16:30 | |
| 10 | 19 | 2013年8月5日 14:56 | |
| 5 | 11 | 2013年6月27日 09:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
AVIC-ZH09CSを買ってSDカードを使ってある程度 バージョンアップをしました。現状で地図データーと検索データーは2013年 クルーズスカウターユニットは2012年度 システムアップデート 2012年度となっています
そこでND-HUD2を取り付けようと思い取り付けてみたところ システムアップデートが2012なのとスカウターも2012年
のためND-HUD2が動きません そこでNAVI STUDIOでアップデートマネージャーを起動させてもシステムアップデートの
2013年版やスカウターが出ずに更新項目がオービスライブのみ どうすればいいのか途方に暮れております
0点
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/nd-hud2/ ND-HUD2
ND-HUD2の対応機種はWEBで見る限り2013年モデルのサイバー(0009又は0007)にしか対応していないからでは?
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/nd_hud1/ ND-HUD1
ND-HUD1はナビのバージョンアップをするとZH09CSも可能とWEBに書いています
HUDの買う機種を間違ったのではないですか? 。
書込番号:16329924
![]()
0点
失礼しました
ND-HUD2の取付説明書には2013年度版のバージョンアップを行うと可能と書いてありました
WEB上では非対応なので2013年度版のバージョンアップがまだ発表されていない可能性もありますね
お役に立てず申し訳ないです。
書込番号:16329981
0点
SDカードを初期化し、クルーズスカウター装着状態でナビにSDカードを入れる。
システム構成を改めてSDカードに読み込ませてからナビスタジオ起動すれば、アップデートできると思います。
試していないので保証できませんが…
書込番号:16331163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信がおくれてすみません。無事機能することができました。本当にありがとうございました。
書込番号:16930263
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
サイバーナビで自宅に設定しようとしたのですがこのような表示になって検索できません…
自宅以外の場所でも同じようなカンジになります…
msvなどは異常ありません。
昼には検索して目的地まで案内してくれたのに…
夜にコンビニでたまたま検索画面で試したときにおかしいことが分かりました…
これって故障ですかね?
ちなみに、前日にショップでデットニングとアンプを入れる作業をやってもらいました。
関係あるかは分かりませんが…
修理が必要かどうかと、修理の場合はいくらくらいかかるか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください
書込番号:16901315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このような・・・という文言で何を判断しろというのでしょうか?
投稿する前に査読してください。
書込番号:16901339
0点
取り付けは、DIY・ディーラ持込・量販店(店頭購入?持込?)のどれでしょう?(DIYは無さそうな雰囲気ですが)
量販店で購入の場合、脱着費用は免除されるかもしれませんが、それ以外は有償になりそう(5000円くらい?)。
修理費用は送料込みで1〜2万くらいじゃないかな。
これって再現性はあります?
修理に出すときに再現方法を伝えると話が早いかもね。
書込番号:16901416
0点
同機種の下記とかは?少し似ています結果は?ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248735/SortID=16543953/#tab
ショップ作業でバッテリー線を外して作業しているでしょう、多分。
結果としてナビへの常時電源も落ち/入りしますので
何らかの問題が生じたのかも知れません。
書込番号:16901457
4点
2年前にオートバックスで購入して取り付けもオートバックスです。
補償の期限切れてるのですがそれでも同じ値段てやれますかね?
書込番号:16902193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日の朝に確認したところ検索できるようになっていました!
昨日の事を振り返ってみると、起動したときに本体から今まで聞いたことないようなウィーンっていう音がしてましたが、今日の朝は音してませんでした。
確かにアンプ取り付けは関係してるかもしれません…
ちなみに取り付けたアンプはロックフォードのT600-2なんです。
これはデットニングの関係だと思うのですが、社内の音楽やナビの案内の声が外にスピーカーが付いているんじゃないかっていうくらい中とほぼ同じ音量で音漏れするんですよね(;´д`)
今は検索できるようになって一安心してるのですが、そのうちまた同じような現象って起こりますよね?
デットニング.アンプ取り付けてから散々なので早めに何とかしたいです(;´д`)
書込番号:16902258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ウィーンっていう音がしてましたが、今日の朝は音してませんでした。
・・・ナビ後面でファンにて排熱するが長時間使用すると熱がこもって
熱暴走もどきの状態になっていた、とか?
後、T600-2設置が席下とかなら関係ないと思いますが
熱が結構出ると思えるがナビ近郊では無いですよね?
書込番号:16902390
0点
ちなみに、検索したときは長距離運転から帰ってきて6時間くらいは時間が空いています。
検索したポイントの近くで夜間工事をやっていて、ナビの地図上にも工事のマークがあったのですが、それは関係ないですよね?
アンプは助手席の下にあります。
書込番号:16902422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ナビの地図上にも工事のマークがあったのですが、それは関係ないですよね?
なんとも、ですね。
そのマークにて行き着くルートが探索できない、とかならありえるかも知れません。
目的地が迂回等出来ない山道の奥で何らかの交通情報でそれらのマーク、
『検索できませんでした。』とする仕様なのか、
一応手前まで表示し『目的地まで探索不可』表示するのか?
私が作れば「通行不能道路有り、途中までとなります」かな。
自宅に設定 も駄目だったのでは?
書込番号:16902472
0点
確かに関係ないかもしれませんね…
自宅でやっても自宅と反対方向にある目的地をセットしても同じく画像と同じ表示になりますし…
やっぱり熱はかんけいするかもしれませんね!
ちなみに、今のところ明日の昼くらいにアンプをいれた店で音漏れ具合をチェックしてもらえるのですが、この現象を伝えたら何かしらアンプの設定をイジって発熱を少しでも抑えてくれる対処ってやってもらえますかね?
(知識がないためワケわからない内容になってるかもしれませんが)
もしくはオートバックスに出してメーカー修理じゃないと無理ですかね?
書込番号:16902513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アンプの設定をイジって発熱を少しでも抑えてくれる対処ってやってもらえますかね?
そちらの方は(も)何ら情報は持ちませんが、
アンプが助手席の下ならナビの排熱とは直接関係ないと思います。
あくまでもナビ後方へ排熱ですのでその空間がほぼ閉ならまずいかも。
また、側面等々から車内温度の空気を取り込む事になりますが、
温度管理している車内温度の方が少なくてもナビ内より低いでしょう。
(”冷気”として近郊入手?可能な夏の方が良いかもしれませんが・・・)
私が貼った以外にも検索関連スレが有ります(スマフォなら見るの大変かな?)。
貼ったスレの当方のレスにも記してますが、プログラム等は現状での最新版にされていますか?
版数アップ行為も少し大変?なときもある模様ですが・・・
今更ですが、メーカーに相談をされてみては、一応。
書込番号:16902594
![]()
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
既出でしたら、申し訳ありません。
中古車を購入したところ、本機種(AVIC-ZH09CS)が装着済みでした。
2011年の地図情報であったので、PCから差分更新をと思い、
ナビスタジオを利用するため、ユーザー登録しようとしたのですが・・・
「製造番号が既に登録済みです。」といったメッセージが出て先に進めません。
特にこの機種特別な事ではないかと思いますが、中古車に装着済みであった場合には
有償のSD更新版を購入するといった方法しかないのでしょうか?
御存じの方、よろしくお願いします。
(そのような規約のようなものは、どこにも記載はないようですが・・・)
(あとカスタマーサポート休日ですので、月曜日以降問い合わせしてみようかと思いますが・・・)
0点
以前に逆の立場でしたが、車を手放した際に付けていたカーナビのユーザー登録を変更したいとパイオニアのサポートから連絡があったことがあります。私の場合はユーザー登録変更に同意したので、車の購入者に変更になりました。
前の所有者の同意があれば、以前は変更ができたようなので、サポートに連絡してみてはどうですか?
書込番号:16670593
![]()
0点
9832312eさん
早速の御回答ありがとうございます。そういう流れになるのですね。
(前ユーザさんに連絡がつく事が前提になりそうですね。)
大変助かりました。サポートに連絡してみます。
書込番号:16670673
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
例えば○○○△△店を検索したい場合、○○○と入力するだけでは検索できず、○○○△△店と正確に入力しないと検索できません。正確に入力すると検索できます。
逆に言うと、正確に店名を入力しないと(支店の名前まで)検索できません。
上記で行くと○○○と入力しただけでいくつか候補が出てきて、その中から△△店を選ぶといったような事は出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
まず最初にこのナビは所有してませんのであしからず。
で検索はどの方法でしょうか。
・フリーワード検索
・ジャンル
・周辺(近隣)検索
おおよそ店舗を探す方法ですとこの3通りが考えられますが、
いずれの場合もエリアやその他の方法で絞り込みとか出来ると思います。
絞込み方法はメーカーによって違いますが、HPで取説の閲覧をすれば
かなりの部分までわかります。
書込番号:16571899
0点
ありがとうございます。
3つの方法全て試していますがヒットせず、ネットで調べて正確に名称を入力するとヒットするのです。
書込番号:16571918
0点
[エリア]で絞り込みを行えばリストアップされないでしょうか。
一旦、店名(屋号、チェーン店名)を入力して[検索]を押して検索リスト画面に進んだ後、上の方に表示されている[絞り込み]ボタンをタッチして[エリア]から都道府県を選択して絞り込んでみてください。
※マルチ検索の最初の文字入力画面で複数の語句(例:「○○○(よみ)」+「ファミリーレストラン(ジャンル)」など)を入力して[検索]を行うと、検索リスト画面で[絞り込み]ボタンは表示されませんのでご注意ください。
※無理に市町村名レベルまで絞らないまでも都道府県名レベルで検索(=都道府県名を選択した後に[さらに絞り込む]ではなく[このエリアで検索する]の方をタッチ)すればHITすると思いますのでお試しください。(県内に多数の店舗が有るチェーン店の場合は大量にリストアップされてしまうためご希望の店舗を探すのが大変ですので、この場合は可能であれば市町村名で絞り込みを行ってください)
当方、AVIC-VH99CSを使用しているのですが、マルチ検索でチェーン店などの店名(屋号)だけを入力した場合、必ずしも自車位置から近い順に検索(リストアップ)されません。
※試しに県内に数件、隣県にも数件有るチェーン店で検索を行ってみたところ、何故か200km以上離れた住所(間に2県挟んでいます)の店舗がリストの最上段に表示され、同時にそのリスト内に表示されている店舗は全て数百km離れた住所の店舗ばかりが表示されています。
※そこから更に検索結果のリスト画面で下の方に表示されている[並べ替え]ボタンで[近い順]で並べ替えを行っても、約70kmほど離れた場所に有る店舗はHITせず、「該当データがありません」の表示になりました。([並べ替え]の[近い順]は、自車位置周辺の半径10km圏内または30km圏内からしかリストアップされないようです)
※また、「周辺施設を探す」の場合も同じ検索範囲(自車位置周辺の半径10km圏内または30km圏内)です。
同時に使用している他社のナビ(アルパインNVA-HD55S)では基本的に自車位置から近い順にリストアップされますので、これはカロッツェリア製ナビの「仕様」なのだ(=はじめからこういったものなのでどうしようもない(諦めるほかない))と思われます。
他には、携帯電話やスマートフォン、パソコンや雑誌などで店舗の電話番号を調べて[電話番号で探す]から検索を行うというのはダメでしょうか。
書込番号:16572268
![]()
0点
ありがとうございます。
やはりあきらめるしかないのですね・・・。
私もネットで電話番号調べて電話番号入力で検索しています。
書込番号:16575999
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
みなさん、こんにちは。
このナビの衛星測位数はどの位が妥当なのですか?
自分のは多くても2、3個で、直ぐに見失います。
東京に住んでいるのですが、地方に行った時でもあまり変わりません。
それところが、完全に衛星を見失い、変な所を走行する時もあります。
取り付けはディーラーでお願いしたのですが、その時にGPSアンテナをダッシュボードの中に設置したそうです。
ディーラーがいうには、メーカーナビと同じ位置に設置したので、問題無いと言うことです。
自分の測位数だけが極端に少ないなら、ディーラーにお願いして、GPSアンテナをダッシュボードの上に移動してもらおうと思ってます。
それでは、宜しくお願いします。
書込番号:16376076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どのようなアンテナ形状か判りませんが、フィルムタイプではなく3〜4cm位の黒い正方形タイプなら、普通はダッシュボード内には手間もかかるし入れないでしょう。
先ずは設置位置を変えてみて受信感度が上がるなら、上側に設置してもらいましょう。
書込番号:16376140
1点
YS-2さん
GPSはフィルムではなく、黒くて小さい箱です。
ディーラーに設置の移動をお願いしたのですが、メーカーナビと同じ位置なので問題無いと言われました。
ナビの仕様なのか、設置場所が不適切なのか、他の皆さんのを聞いて、その事実を元にディーラーにお願いしたいと思ってます。
このナビの衛星測位数を知りたいです。
書込番号:16376195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一般的に測位のためには最低でも3で機能的には4でしょう、現状の2とかは論外です。
このナビとしても取説に書いているはず。
心ある作業者はすると思うが一度上方での確認を・・・
ただ、ドラレコとかGPSレ探知機とかつけているならそれらとの問題かも。
書込番号:16376203
1点
メーカーナビとは仕様が違います。
汎用品はダッシュボード上、メーカーナビは見栄えもあるので内側、これが普通です。
ナビの取り付け要領には何と記載されてますか ?
その通りに設置しないとダメです。
確認下さい。
書込番号:16376433
0点
GPSから位置を計算するには、最低でも3つの衛星を捕捉する必要があります。
それから考えても2、3個というのはあり得ません。
その状態では正確な自車位置を導き出すことは出来ません。
考えられるのは、やはりアンテナの位置の問題。
やはり一度ダッシュボードの上に出してもらった方が良いかと思います。
書込番号:16377018
2点
自分もGPSアンテナをダッシュの中に設置してますが、全く問題ありません。
自車位置がずれた事もありません。
おまけにETCのアンテナ、ビーコンアンテナも一緒の位置です。
ダッシュボードの中にすべて設置している方、他にもたくさんいると思います。
オンダッシュなんて絶対に嫌です。
書込番号:16377251
1点
この機種に限らず、純正のgpsアンテナ位置に取り付けされる方結構いますよね。みんからあたりでもずいぶん出てくると思います。
僕も他に原因があると思います。他の機器と干渉とか、ナビの問題とか。
書込番号:16377343
0点
当方が見たり聞いたりした電波干渉する機器は「ドラレコ」「レーダー探知機」あたりですね。
もし取付してあるようでしたら、一度電源を切ったりして好転しないか確認して欲しい所です。
干渉すると、GPSをうまく拾わなくなるというのは結構有名です。
ダッシュボード内の設置に関しては、最近のは大丈夫な事ばかりてすよ。
取付に問題無ければ。
ひょっとしてフロントガラスが特殊って事は無いですよね??
書込番号:16377398
0点
パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ07 の 「GPS精度」ですが
関連あるかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293155/SortID=14716545/#tab
書込番号:16377408
1点
ZH09CSは12ch受信する仕様ですので、最大受信衛星数は12個と言うことになります。
とは言え、そこまで受信することはまずありません。
私は別メーカーですが、それでも6〜7個は受信していますよ。あ、ダッシュボード上ですが。
測位に必要な衛星数は二次元(水平方向のみ)で3個、三次元(プラス高さ方向)で4個必要です。
確かにMOPはダッシュボード内に設置することが多いですし、DOPナビの取付キットにはMOPナビと同等になるようにダッシュボード内にアンテナ設置用のプレートが付属することがあります。言わばメーカーが認めた設置場所ではあるんですね。と言うことは特殊ガラスと言うこともないわけですね。
しかし実際に障害が出ているわけですから、ディーラーはそれを認めて対応するべきと考えます。
その前に妨害電波の発生源がないか、再確認して下さい。他の方が言うように、ドライブレコーダーは結構怪しい機器だったりします。
それにしてもZH09CSと言うことは2年以上この様な状態だったと言うことでしょうか?
話はそれますが、ビーコンもダッシュボード内という方がおられることに驚きました。
VICSビーコンの事だとすれば光ビーコンの受信ができないことになり、それこそ受信障害と言うことなのですが……。
一般道でのVICS受信はできていますか?ダッシュボード内では出来ていないはずです。
高速道路は電波ビーコンなので問題はないと思いますが。
書込番号:16377534
0点
みなさま、ご返信ありがとうございます。
自分の乗っている車種は、現行のステップワゴンです。
ナビを取付してから、2年ぐらいたちます。
先月に福島へ遊びに行った帰り、下道で帰宅していたのですが、ずっと道無き道をナビが走行してしまい、
GPS受信を確認したところ、このような結果でした。
それまでは特に問題も無くて、強いて言えば古いレーダー探知機から新しいレーダー探知機に変更したぐらいです。
ちなみにダッシュボード上には、ナビ取付時からセンタースピーカーが置いてあります。
週末にでも、レーダーの電源を切って確認して、それでも治らなければダッシュボード上に設置をお願いするつもりです。
書込番号:16379788
0点
素朴な可能性ですが、GPSアンテナケーブルの断線や変形(同軸ですから)、もしくはコネクタの緩みと
いうことはあるかもしれません。
書込番号:16379880
1点
当方は別車への移設後の問題としてレスしていました。
どちらにしても各種線等の確認、センサー学習のリセットとか。
レ探本体側で電源を切るだけではなくシガー接続と思えますが
シガーソケットに挿していると思える電源部を抜いてのご確認も。
書込番号:16379981
0点
現行ステップワゴン(RK系)はメーターパネル裏がGPSアンテナの設置場所です。
その上にあるのはダッシュボードのパネル一枚です。それくらいで普通は受信障害は起きませんよ。
付近に障害物を置いていませんか?
ちなみにこれ ↓ がスパーダ(RK5)に取り付けた事例です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1006071/car/797996/1450589/note.aspx
ディーラーが使う施工マニュアルが出ています。参考まで。
書込番号:16380293
0点
最近のレ探はGPS機能付きですよね?
メーターパネル上(GPSアンテナの真上?)だと危険かな?
書込番号:16380729
0点
RAVIS199さんへ
>自分もGPSアンテナをダッシュの中に設置してますが、全く問題ありません。
>自車位置がずれた事もありません。
>おまけにETCのアンテナ、ビーコンアンテナも一緒の位置です。
僕の車はGPSアンテナとビーコンアンテナが、ダッシュボードの上で結構じゃましてます。
説明書を見ると、やはりダッシュボードの上でないとダメだろうなと思ってました。
今度、ダッシュボード開けた時、僕もダッシュボードの中に設置しようっと。
yanagiken2さんさんへ
>現行ステップワゴン(RK系)はメーターパネル裏がGPSアンテナの設置場所です。
そんなうまい所に設置場所があるのですか。いいですね。
さて、ナビの不具合ですが、外車だと特殊ガラスでダメというのがありますが、これは該当しないし、
他の機器との干渉じゃないですか?
でないとすると、ナビ自体の問題、ひょっとしてGPSアンテナが下に落っこちてないですか。
書込番号:16387489
![]()
0点
皆様、返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
実は、ステップワゴンのオイル上がりの不都合のために、2週間程工場に預けていました。
その際にGPSアンテナの確認をお願いした所、ダッシュボード内で落下していたそうです。
そこで見た目が悪くても良いので、ダッシュボード上に設置をお願いしました。
設置後は平均して、7〜8個の測位が出来ています。
お騒がせしました!みなさん有難うございます。
書込番号:16430494
0点
はっ〜、やっぱり落下してましたか。
見えないから、わからないよね〜。
まさかとは、思いましたが。
書込番号:16434398
1点
しかし落下とはお粗末な…。
ZH9000まではGPSアンテナと言えば磁石で固定される仕様でしたね。
ZH09CSからは両面テープ貼り付けになりました。
磁石仕様ならプレートにくっついて取れることもなかったと思いますが、両面テープ……これもコストダウンのため?
とは言え、施工時にキチンと脱脂処理していれば、剥がれ落ちることもなかったように思います。
施工ミスと言えなくもない案件に感じました。
書込番号:16439180
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
今年1回目のデータ更新をまだかまだかと待っているのですが日程とかご存じの方
いらっしゃられないでしょうか?毎回気が付けば始まっておりダウンロード日時が
どんどん遅れてしまい困っています。メールで案内が届くのもかなり先ですし更新
に時間が掛かる代物なので長時間運転する予定がある時に出来るだけ済ませておき
たいもので・・・(毎日ナビスタジオで確認するのですがヤキモキします)
是非宜しくお願いいたします。
1点
その件で私がPIONEERに送ったメールとその返答をそのまま転記しますね。
----------------------------
> ご質問件名:一体いつから
> ご質問内容:
> 全データ更新は始まるのでしょうか?
> この機能があるからという点も、御社のこの商品購入決定理由だったのです。
> 前回の全データ更新時は右も左もよくわからなかったため「こんなもんか」と
> 思っていたのですが、落ち着いて今の状況を考えると、サイト等でうたってい
> る看板に偽りありというか、顧客に対して全くフレンドリーではないと思いま
> した。
> もう5月も下旬にさしかかり、全データダウンロードのためだけにMacに整
> えたWindows環境で、毎晩のようにナビスタジオを起動して確認してい
> ます。
> 5月に入ってから毎晩やってますが毎回更新されることはなく、全く面倒な話
> です。
> システム的な事情についてはよくわかりませんし、注文をつけるつもりはない
> ですけど、なんていうのかせめて、事前に更新データ配信日を案内するとか、
> ダウンロード予約画面をもっと早い時期から表示させるとか等、顧客に対する
> 運用面の工夫で何とかならないかともいます。
> ダウンロードが無償で行える時期が過ぎたら買い替えを検討してますが、この
> ままの状況が続くのであれば、次回はもっとサービスの良いメーカーの製品を
> 選択するかもしれません。
【AVIC-MRZ09】をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
また、この度は【PDP-436HD】の全データ更新ご使用に際し、ご迷惑をお掛け
致しております事お詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんが、いつからの実施という情報がございませんため、
明確なご案内は出来かねます。
5月に全更新対応をすべく、ただ今準備をしておりますので、何卒ご了承賜わ
りますようお願い申し上げます。
この度いただきましたお客様のご意見に関しましては、弊社関係部門へ申し伝
え、今後の参考とさせていただきたく存じます。貴重なご意見、誠にありがと
うございます。
お手数をおかけし恐縮ですが、宜しくお願い致します。
今後とも弊社製品のご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
パイオニア株式会社 カスタマ−サポ−トセンタ− S
書込番号:16192438
2点
ruephasさん
返信有難うございます、予想通り!?の回答ですね。理由はわかりませんがこのタイミングでも・・・とがっかりです
”貴重なご意見”が今後反映されることを期待したいです。
書込番号:16195523
0点
TOICAップさん
貴重な情報有難うございました、すでに明日までの分は予約が一杯でしたが無事予約出来ました、有難うございます。
書込番号:16195531
0点
情報有り難うございます。
当方は6/3の日曜深夜組です。
書込番号:16197090
0点
ダウンロードが完了し、今更新を始めてます。
今回(前回のことよく覚えてないのですが…)はプログラム更新がナビにSDを入れると
いきなり始まります。
プログラム更新は約25分で完了→地図のバージョンアップが開始され、残り1時間30分と表示されています。
使用SDは32キガのclass10です。
書込番号:16205614
0点
このナビ
バージョンアップしても、何も変化は無いんだけどね〜、、地図の更新位の
気持ちでやりますか。
書込番号:16207634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無事バージョンアップ完了しました。
今のところ実感できないんですが、なにか機能的に変わったこととかあるんでしょうかね?
去年のはレスポンス向上や新機能などいろいろあったけど・・・
書込番号:16218999
0点
みなさんこんにちは、さて、バージョンアップの内容について、詳しい内容を知ってたら教えて下さい。時間かけて更新したのに内容がよくわかりまん。よろしくお願いします。
書込番号:16231975
0点
無事に更新が終わったのですが。 その後、オービスライブ(2013年全国版 CNAD-OP14DL)を購入して『取得可』になってるのにダウンロードができません。 同様の症状が出てる方いらっしゃいますか?
書込番号:16300445
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






