サイバーナビ AVIC-ZH09CS のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH09CS

ARスカウターモードを採用した7V型ワイドVGA液晶搭載のAV一体型HDDナビゲーション(2Dメインユニットタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD Bluetooth:○ サイバーナビ AVIC-ZH09CSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオークション

サイバーナビ AVIC-ZH09CSパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

サイバーナビ AVIC-ZH09CS のクチコミ掲示板

(972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH09CS」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH09CSを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH09CSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
164

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CD→ナビ→PCへ転送可能!?

2011/10/09 08:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

クチコミ投稿数:28件

題名の通りですが分かりにくいですよね…
まずCDをナビのHDDに録音し
それをSDに入れPCでCDで入れた曲の編集ができますか?
その他にこの方法でPCに入れれたとして
iPodにも転送可能でしょうか(>_<)?

書込番号:13601255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2011/10/09 10:31(1年以上前)

できません。

書込番号:13601631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/09 15:34(1年以上前)

CDからHDDナビに録音した曲はコピーや移動は出来ません

HDDの故障やナビを買い換えたらまた一から録音する必要があります

その為にCDをPCに取り込んでmp3等に変換してからナビにSDカードで移動する
PCに曲を残してバックアップしておけばiPodにもコピー出来ます。

書込番号:13602581

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

スレ主 nori.sanさん
クチコミ投稿数:4件

クルーズスカウターユニットをグローブボックス内に設置する場合、内蔵マイクでは音を拾いにくくなるので、音響特性測定用の外付けマイクを接続できる様になっていますが、これって必須でしょうか? 取り付けをカーディーラーにお願いする予定ですので、そこまでやった方が良いか、実際にグローブボックス内に設置されている方の、アドバイスをお願い致します。

書込番号:13592944

ナイスクチコミ!1


返信する
tatch-さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:46件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/10/07 21:42(1年以上前)

マイクをつけないと、ドライブメモリー(動画ファイルのこと)に記録される音声が、不明瞭になります。

グローブボックスに入ってくる音しか、CSユニット附属のマイクでは拾えなくなりますから。

それだけです。

オーディオの音や車内の会話を明瞭に記録したければ、音響特性測定用のマイクをキャビン内に設置しましょう。

ちなみに私は付けてませんが…

書込番号:13595528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

一つお教え願います。
クルーズスカウターユニットですが、ユニットを逆さまにして設置するのはダメですか?

設置プレートを下側にネジ止めし、ユニットを取り付ける。この時パイオニアのマークは上になっています。

ユニットを逆さまにしたらダメですかね。

コンソールに平置きしたいので

お教え願います。

書込番号:13583370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1509件Goodアンサー獲得:284件

2011/10/04 21:52(1年以上前)

クルーズカウンターユニット本体は推奨取り付け例があるだけですねぇ
カメラとGセンサーとかなんで平気だとは思いますが。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5636

参考までに。

書込番号:13583498

ナイスクチコミ!0


tatch-さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:46件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/10/04 22:27(1年以上前)

グローブボックスに平置きしています。

それが原因と思われる問題は何も発生していません。

私の場合は。

書込番号:13583697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/05 13:36(1年以上前)

カメラユニットの上下はともかく、できるだけ高いところに設置した方が先行車の認識率や測距の精度が高くなるとか、どこかで読んだ気がしますね。

書込番号:13585832

ナイスクチコミ!0


e33さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/06 18:06(1年以上前)

ヨッシーフォレスターさん

本体はどっち向きに取り付けても問題ないと思いますよ。
私のはグローブボックスの中に逆さまにつけて録画しっぱなしに
してますけど特に問題は無いです。

Gセンサーはナビ本体に付いてるんじゃなかったかなぁ…。

書込番号:13590803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1509件Goodアンサー獲得:284件

2011/10/06 18:48(1年以上前)

e33さん
>Gセンサーはナビ本体に付いてるんじゃなかったかなぁ…。

そうみたいですね
イベント録画の所に
「イベント録画(Gセンサー検知)を使う」
「ナビゲーションが衝撃を検知した場合〜」
と有ります。
知ったか言ってすみませんでした

書込番号:13590959

ナイスクチコミ!0


tatch-さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:46件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/10/06 19:19(1年以上前)

Gセンサーはカメラに内臓しています。

試してみると解ります(^-^)

書込番号:13591075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/10/07 21:32(1年以上前)

たくさんの有益なご意見ありがとうございました。

自信をもって平置きしました。ディラーで設置してもらいました。

まったく問題なしです。

本当にありがとうございました。

書込番号:13595480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

余ったアンテナケーブルの処理

2011/10/06 21:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

クチコミ投稿数:219件

アンテナケーブルに限らずほとんどのケーブルは余裕を持たせてるため
余った配線の処理に困っている方が少なからずあるのはないでしょうか。
ナビ本体やグローブボックスなどの裏側に束ねている方も多いのでは。
ところでアンテナケーブルの余り分は皆さんどう処理されていますか。
私は余った分を大きいループ状にしてフロアマット下に這わしています。
この方法は交換前のナビがカーディーラーで取り付けた純正ナビでした
が、そのときのアンテナケーブルの処理がそのようにしてあったので、
単なる物まねです。・・・・・
この方法での外来信号や減衰などの影響はどうなのでしょうか。また、
最適な処理方法がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:13591733

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2011/10/06 22:24(1年以上前)

一番良いのは金属メッシュ(金属の網)でカバーすることです。
アンテナ線は基本的に金属メッシュでシールドされていますがループ状にすることでノイズが入りやすくなります。
ノイズを考えればループ状にするよりもI字になるように束ねた方が良いと思います。

書込番号:13591858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2011/10/06 22:31(1年以上前)

過去レス参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=13323961/

書込番号:13591900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2011/10/06 22:37(1年以上前)

ノイズが気になるのであれば、ダラッとどこかに引き回した方が良さそうです。

書込番号:13591924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2011/10/07 06:18(1年以上前)

皆さんサポートありがとうございます。
角をするどく曲げないようにして束ねた方が良いようですね。
アンテナケーブルの処理に困っていました。
早速取りかかってみます。ありがとうございました。

書込番号:13592786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートループ渋滞情報取得について

2011/10/01 00:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

クチコミ投稿数:90件

お世話になります。

メーカーホームページを見たところ、利用料は無料だが通信料はお客様負担になる旨

記載されていました(とっても小さい文字)。。。

私の勘違いかもしれませんけど、通信モジュールは3年間無料をうたっていますが、

結局は別途費用負担が発生するのでしょうか。

そうすると先代サイバーのウィルコムモジュールのほうが定額プランで安心でしょう

か。

書込番号:13568030

ナイスクチコミ!0


返信する
tatch-さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:46件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/10/01 00:21(1年以上前)

無料です。但し3年間ですが。

ホームページのどこを見たのかわかりませんが、ZH09CSとVH09CSはクルーズスカウターユニットND-CS1とデータ通信専用通信モジュールND-DC1の同梱モデルです。

同梱モデルとは、いわゆるセット売り。

通信料金はND-DC1の価格に3年分が含まれます。

↓参照

http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/systemup_zh/index.html#section07

書込番号:13568065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/10/01 01:12(1年以上前)

tatch-さん、早速すみません。
ホームページZH09CSのスマートループの説明ページに、
※「AVIC-VH09/ZH09」は別売データ通信専用通信モジュール「ND-DC1」やDUNプロファイルに対応したBluetooth携帯電話などの通信環境が必要です。
(利用料は無料ですが通信料はお客様のご負担となります。)

こんな注意書きがあり不安になりました。これはND-DC1を付けても通信料はかかるよ、という意味に感じたものでして。。。CS付きモデルは関係ないのでしょうか。

書込番号:13568221

ナイスクチコミ!0


tatch-さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:46件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/10/01 02:11(1年以上前)

ごまおまろじろさん

>こんな注意書きがあり不安になりました。これはND-DC1を付けても通信料はかかるよ、という意味に感じたものでして。。。CS付きモデルは関係ないのでしょうか。


これ以上、何を書いたら貴方の不安が無くなるのか、私には判りません(^_^;)

サイトの注意書きに文句があるなら、ここではなくてメーカーに言いましょうよ(苦笑)。

それとも、私の先のお答えでは、ご理解頂けなかったでしょうか???

書込番号:13568354

ナイスクチコミ!3


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/01 07:59(1年以上前)

ホームページをもう一度見直しましょう。

書込番号:13568775

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/10/01 08:29(1年以上前)

「AVIC-VH09/ZH09」って注意書きがありますよね?

「CS」無しのモデルには通信ユニットがないので、専用ユニットか他の通信環境が必要なんですよ。
この板の「ZH09CS」には通信ユニットが含まれているので、3年間は無料です。

書込番号:13568847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/10/01 10:06(1年以上前)

tatch-さん、sonisoniさん、CBA-CT9Aさん 返信ありがとうございます。

私の勉強不足、理解不足でした。

勉強不足ついでにもう一つお伺いしたいのですが、通信モジュールは本体に挿す

のですか。それとも同梱でケーブルでもあるのですか。

カタログ等みても分からなかったもので。。。

書込番号:13569106

ナイスクチコミ!0


tatch-さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:46件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/10/01 11:15(1年以上前)

同梱のケーブルを本体の背面に接続し、そのケーブル先端にあるUSBソケットに挿します。

今度は大丈夫かな?(^_^;)

書込番号:13569292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/01 12:21(1年以上前)

>※「AVIC-VH09/ZH09」は別売データ通信専用通信モジュール「ND-DC1」やDUNプロファイルに対応したBluetooth携帯電話などの通信環境が必要です。
(利用料は無料ですが通信料はお客様のご負担となります。)

この「通信料はお客様のご負担となります。」というのは携帯電話でのBluetooth通信を使用した場合での事を言っていますので専用通信モジュールについては心配ありませんよ。

携帯電話での使用の場合、docomoでは基本料金は必要ありませんが通信した分は料金が加算されてしまいます。(au等、他メーカーのことは分かりません。すみません。)

しかも、パケホーダイが適用されませんので注意が必要となります。

ですが通信モジュールを使用するのであれば「通信を開始した日」から3年間はすべて無料ですので安心してください。

この通信モジュールはUSBで繋ぐわけですが、USBで繋ぐことができるケーブルが付属されていますので、ケーブルをナビ本体に接続し、ケーブルの先端(USB接続部)をダッシュボード付近の収納ケースに這わしたり、どこか分かりやすい所に出したりして通信モジュールとケーブルを繋げることになります。(一度接続すれば、普段は触らない場所だと思いますので大抵の方はダッシュボード付近の収納ケースに収まるようにして表から見えない位置に這わせてるみたいです)(私もですが)

ケーブルの這わせ方は、個々の環境によって違うと思うので業者に取り付けてもらう場合は相談したほうがいいと思います。



書込番号:13569536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/01 15:52(1年以上前)

うーん、使いこなせるのかな、このナビを。先代より多少スッキリとしたとはいえ・・・。

書込番号:13570141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/10/01 23:28(1年以上前)

tatch-さん、ユーザー00さん、てんちーさん ありがとうございます。

もやもやが吹き飛んだ感じがしてすっきりしました。

通信モジュールのお得感がよくわかりました。


書込番号:13571844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

スレ主 丘Pさん
クチコミ投稿数:12件

ZH09CSを購入し約3ヶ月がたちました。
スズキのデーラーオプションのUSBソケットを購入し、ケーブルを自作し
パソコンでの動作確認を実施後、ナビに接続したのですが、iPOD等を
認識しません。相性が悪いのでしょうか?
それとも自作したUSBケーブルに問題があるのでしょうか?

ちなみにUSBケーブルは、4本の線を端子に接続しパソコンでは
問題なく動作しました。

書込番号:13565383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2011/09/30 12:24(1年以上前)

>スズキのデーラーオプションのUSBソケットを購入し、

パイオニアのCD-U120と同等品ですか?

書込番号:13565691

ナイスクチコミ!0


スレ主 丘Pさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/30 17:20(1年以上前)

スズキのデーラーオプションのUSBソケットは、ケーブルではなく
ソケットです。パイオニアのCD-U120と同等品かと聞かれても。。。
違うんでしょうね。
また、ZH09CSなので、パイオニアのCD-U120は既に設置済みで、
パイオニアのCD-U120に新たなケーブル+スズキのデーラーオプションの
USBソケットを接続してます。

やはり、だめなのでしょうか?

書込番号:13566466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2011/09/30 23:00(1年以上前)

その「スズキのデーラーオプションのUSBソケット」
と言う物がどういった物か、どうして必要なのか分かりませんが、
「自作したUSBケーブル」という物もやはり分かりません。

CD-U120にiPod付属のケーブルを直接繋いで試してください。
まずは原因の切り分けを。

書込番号:13567696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/10/01 03:30(1年以上前)

>スレ主さん

的確な回答が欲しければ、前記事へのリンクを貼ったほうが宜しいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710180/SortID=13448407/

書込番号:13568458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/01 12:57(1年以上前)

USBソケットに純正ソケットやケーブルを自作せずに済む安価な方法があるようですよ。
ソリオと同じデリカD:2で実践されてる方のページを参考にされては?
http://minkara.carview.co.jp/userid/388856/car/837808/1495883/note.aspx

書込番号:13569631

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH09CS」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH09CSを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH09CSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH09CS
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH09CS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH09CSをお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング