このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2011年8月19日 13:21 | |
| 0 | 13 | 2011年8月18日 23:01 | |
| 1 | 3 | 2011年8月18日 02:07 | |
| 10 | 13 | 2011年8月18日 01:57 | |
| 7 | 8 | 2011年8月16日 16:26 | |
| 1 | 2 | 2011年8月16日 10:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
私の車はマーク2クオリスで純正のカーナビ(マルチAVステーション)を装備してるのですが、パイオニアさんの取付車種情報によると取付不能になっています。(泣)
無理矢理でも取付はむりなのでしょうか?
0点
ご覧になった情報はカロッツェリアオフィシャルHPの「車種別JUST FIT取付情報」だと思いますが、そこに(注1)として
「純正ブラケットに取付けは可能ですが、奥に引っ込んだ状態になり、窓口周囲に隙間があくため取り付け不可」と記載されています。また(注2)として接続コネクターの件も記載されています。
ということは、ブラケットやらなにやら加工、というよりマルチAVではない純正オーディオ用のブラケットを手に入れれば普通に設置可能ではないのでしょうか?
書込番号:13379603
![]()
1点
ディーラに社外ナビ付けたいから必要なパーツ教えてと言えば教えてくれます。
社外用ブラケットの他に、パネル類も交換が必要になると思います。
書込番号:13380062
1点
私はヴァンガードで、メーカーナビを付けてましたが交換できましたよ。同じくパイオニアのページでは取付不可、メーカーサポートに聞いても不可との返事でした。インステゥルメントパネルが別途必要になりましたが取り付けはできましたし、普通に動いてます。ただ、エアコン等が画面で表示するいわゆるマルチシステムってものだったら難しいかもしれません。オートバックスやジェームス等ではなく、オーディオのプロショップにて相談されるといいかもしれません。
書込番号:13380550
1点
H11年式マーク2クオリス+AVIC-ZH09CSのユーザーです。
先週の8/11に装着したばかりです。
近所のイエローハットで購入し普通に取り付けてもらいました。
後付の「ECLIPSE・AVN8803HD」からの買い替えです。
純正カーナビとは周辺のパネル形状が異なると思いますが、
画像を上げますので参考かヒントにしてください。
すぐに関東から東北方面へ4日間1900kmドライブしてきましたが
とても快適にナビゲートしてくれましたよ。
取付はショップに一任してしまったので、
作業の詳しい事はまったくわからず役に立たなくてすみません。
他の人も書いてますがショップに相談してみるのが一番解決が早いでしょうね。
無事に装着できるといいですね。
書込番号:13381478
![]()
1点
KPOMさんほかたくさんの方、いろいろアドバイスありがとうございました。
特にKPOMさん、写真提供ありがとうございました。
これでサイバーナビの購入および取付賃を貯めるのをがんばれます。
書込番号:13383605
0点
クラスターパネルを入手できればという前提で付けられる車種ですね。こういうケースでもメーカーの窓口は絶対断言しませんが 車種別JUSTFIT のサイトにはわりと対応ヒント文が隠れてますね http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/
書込番号:13392231
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
この製品のカタログ仕様欄で、『SDメモリーカード部』という部分があります。
僕はパソコン内の楽曲をSDカードにてサイバーナビへ転送しようと思っているので、その仕様表のSDカード部というという所を見ていたのですが、
「AACデコーディングフォーマット MPEG-4 AAC(Ver.10.01.22以前のiTunesでエンコードされたもののみ) 」
と書かれていました。
気になったのは“MPEG-4 AAC(Ver.10.01.22以前のiTunesでエンコードされたもののみ)”という部分です。
パソコン内のiTunesは常に最新のバージョンに更新されているので、最近録音した曲でいうと「iTunes 10.4.0.80」と書かれていました。
ということは、Ver.10.01.22以前のiTunesで録音した楽曲はSDカードでサイバーナビへ転送できるけど、それ以降のバージョンのiTunesになってから録音した楽曲はSDカードでサイバーナビへ転送できないということなのでしょうか?
結果的には今後CDを買ったり借りたりして、iTunesに取り込んでも、そこからSDカードでの転送は不可になり、CDを直接サイバーナビへ録音するという手段しかなくなるということですか?
教えてください!
0点
メーカーが動作を確認して、動作保証をしているのがそのバージョンまでということですね。
書込番号:13378141
![]()
0点
Berry Berryさん
お返事ありがとうございます!
なるほど、単にメーカーの動作確認がそこまでということなんですね。
では、メーカーの動作確認はできていないけど、今後のバージョンのiTunesで録音した楽曲もSDカードでの転送はできることはできるんですね??
書込番号:13378203
0点
すみませんが、そこまでは私は分からないです。
できるケースは多いですが・・・。
実際にiTunesユーザーからの書き込みを待ちましょう。
書込番号:13378247
0点
音質の悪いAAC128kbpsよりMP3で録音した方が後々良いですし
(対応機種が多い、グローバルスタンダードのコーデック、将来性申し分無し)音質も良いですよ^^
アイチューンズの設定でエンコード方式を変えられると思いますので良いと思いますが
お勧めはMP3 360kbpsです・・・でもアイチューンズ自体エンコードの音質は悪いです。
書込番号:13381621
![]()
0点
yaptapさん
お返事ありがとうございます!
そのMP3はすでに今までAACで録音してきた楽曲をMP3に変換するのは無理なのでしょうか?
これから録音する楽曲からしか当てはまらないことでしょうか?
書込番号:13382022
0点
YK777さん
MP3はWAVと言うロスレスのコーデックからのみエンコード出来ます。
AACからの直接的な変換は出来ません また、頑張って色々なソフトを利用して
変換出来ても音質は良くなる処か落ちる可能性のほうが大きいです
なので、今まで集めた物は諦めた方が良いと思います。
音源を一生物にしたいのなら、これからはMP3 360kbps VBRでのエンコードをお勧めします。
少々面倒では有りますが 一生物と言える音源をお求めでしたら
フリーソフトで高音質WAVリッピングソフトが沢山有りますし MP3エンコーダーはレイムエンコーダーをお勧めします^^
アイチューンズでエンコードしたMP3と上記のやり方でMP3にエンコードした音質を比較した場合
段違いの差が音質に現れますお試しください^^
書込番号:13385692
0点
なるほど。
詳しく教えていただきありがとうございます!
今までに集めた楽曲はすべてAAC128kbpsでの録音だったので諦めて、おとなしくそれをサイバーナビへSDを介し転送しようと思います。
でも、その車内での音質に満足できなかったら、教えていただいたとおり今後MP3での録音に切り替えていきたいと思います。
また少し疑問が浮かんだのですが、僕はCDをパソコンに取り込む時、iTunesに取り込み、一応念のため同じ楽曲をWindows Media playerでも取り込んでいます。
だから要するにiTunesとwindows Media playerには同じ曲が入ってたりするんですが、サイバーナビ付属のソフトで転送する際、サイバーナビ本体にはやっぱり同じ曲が2曲とも入ってしまうのでしょうか?
書込番号:13386361
0点
YK777さん
それは、ソフトにおまかせでPC内の楽曲を一括で取り込んでしまうのか
個別にフォルダ毎に手動で入れるかで変わると思います。メディアプレイヤーでしたらWMAでしょうか?^^
WAVでしたら御の字なのですが^^
ひとつ間違わないで欲しいのですがアイチューンズでAAC128kbpsで録っても
MP3 360kbpsで録ってもそれほどの差は出ないと言う事です
音質に拘りたいのなら他のリッピングソフトをお勧めします。
他でリッピングをしてからアイチューンズヘ移動してくださいレイムエンコーダーは必衰です^^
書込番号:13386528
0点
yaptapさん
1点、間違いがありましたので指摘させていただきます。
iTunes単体でAACからMP3への直接変換は可能です。
掲示板の趣旨から外れてしまうためやり方は書きませんが、一応。
書込番号:13387767
![]()
0点
しゅがあさん iTunesを最近(2年以上)使っていなかったので
訂正有難うございます スレ主様 誤記すいませんでした^^
書込番号:13389297
0点
みなさんお返事ありがとうございます!
それでは、過去にAACで録音したiTunes内の楽曲をMP3の音質にアップすることが可能ということでしょうか?
そんなコトってできるんですか??
書込番号:13389605
0点
変換で元の音質以上になる事はありえません。
あくまで変換するだけで、確実に圧縮を繰り返す分、確実に劣化していきます。
音質云々はあくまでCD等から直接エンコードした場合の話ですね。
またMP3だから音がいいというわけでもありません。
MP3はあくまで入れ物の規格です。
書込番号:13390355
0点
スレ主様
しゅがあさんの言う通りでMP3だから音がいいというわけでもありません。
同じデジタル信号だと思いがちですが 同じMP3でも
リッピングソフトの種類よってかなり音質が違ってくるのが現実なんです^^
MP3をお勧めしたのはMP3に対応していない機器は、ほとんど無い事から
スレ主様の言う再生出来る出来ない等の苦悩から開放出来ると思いましたのでお勧めしました^^
書込番号:13390407
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
まだ納車待ちのプリウスαですが、
このZH09CSを、納車と合わせてディーラーに取り付けてもらおうと考えてます。
その際にZH09CS以外に何か部品類(コードとか隙間を埋めるパネルとか?)を
購入しておかなければいけないものはありますでしょうか?
初めてのナビ購入の為、初歩的な質問スミマセン。
購入必要であれば、どの会社の物がよいかも教えていただければ幸いです
1点
KK-Y45DU・・・等ですかね〜
カナック企画の物ですが他のメーカーでもかまいません
書込番号:13374356
![]()
0点
パネルとコネクタですね。
ありがとうございます。
キット関連で色々検索して探して見ます。
書込番号:13378653
0点
私も同じ車種の取り付けでハンドル操作のアダプターが1万円位でした。
それ以外は必要ないです。
書込番号:13387383
![]()
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
一昨日プリウスαに取り付けてもらったのですがなんかこちらで聞いていたイメージと違うな〜と思ってカタログを見返したのですがターゲットスコープが出てこないのとそれに伴う車間距離が表示されません。説明書でその関連も見たのですがわかりませんでした。
オートバックスに再度設定しなおしてもらおうと行ったのですが説明書がないから分からないと言われてしまいました。どうすればよいか教えて下さいお願いします。
あとSDカードここで3枚必要ということで揃えたもののどのように分けて使うのか教えて下さい。これは説明書まだ読んでません。
本当にこういう事に無知なのでよろしくお願いします。
1点
ターゲットスコープが出てこないのは、黄色い線の高さが高いから!エという文字になっている。それを低くすることによってターゲットスコープが現れる。カメラの位置を下げる必要があり。ただ、低すぎると車検に通らないから付ける高さにも注意する必要ある。エの高さを前方の車のナンバーより下に表示出来るようにセッティングする必要あり。俺はミニバンだからセッティングに苦労した。
書込番号:13339467
1点
クルーズスカウター設定ってしましたか?
(クルーズスカウター取扱説明書参考)
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH09CS&chr=AVIC-ZH09CS&page=1
書込番号:13339478
2点
早速のアドバイス本当にありがとうございます。
確かに取り付けた所でカメラの高さとかどうなんだって話になったんですが・・
車高の高低は関係ないみたいな話になってしまっていました。
また取り付けたオートバックで高さの再調整頼んでみます。
書込番号:13339527
0点
BerryBerry様
最初に使用したバージョンアップ用SDカードと使い分けるのでしょうか?
それが分かりません。お願いします。
書込番号:13339596
1点
BerryBerry様
失礼します。
使い分けなくても特に問題ないのでしょうか?
その辺教えていただけませんでしょうか。
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:13339839
0点
ナビスタジオ専用で登録するということですね。
すみませんが、それは使い分けずに使っている方に聞いた方がよろしいかと思います。
書込番号:13339931
1点
私は、ナビ本体とCSの二枚使用しています。
ネットを見ると、一枚だけという使い方もあるようです。
あと、ターケダットスコープですが、ある程度走らないと出てきませんよ。また、かなり乗らないと、CMのような軽快な動きはしないです。
ターケダットスコープに関する音ですが、ボタン操作音をオフにすると、何故か一緒にオフになります。注意して下さいね。ホントに困った仕様だと思います。
書込番号:13340682
![]()
1点
すいません。
ターゲットスコープでした。
書込番号:13340987
0点
ありがとうございます。
2車線道路をしばらく走って学習しないと出てこないそうです。
親切に教えていただき感謝します。
書込番号:13342506
1点
こんにちわ
本日、とある事情によりカメラを移設したため、消失点学習をリセットして再学習させました。
結局市街地を二時間弱ほどドライブして、「学習済み」になりました。
平坦で真っ直ぐな道なら、もっと短時間で学習してくれそうですが。
ちなみに、未学習の状態でもロックオンはしました。かなり頻度は低く、まるでそいつが本当に前走車なのかを慎重に見極めているかのよう…でしたが。
走るにつれて段々、ロックオンのタイミングが早く、頻度が高くなっていきます。
もし全くロックオンしないなら、カメラの取り付けの調整をし直さないと、いくら走っても学習が進まないかもしれません。
頑張って下さいね♪
書込番号:13343011
1点
その後ターゲットスコープは表示されましたか?
私は設定を自分でしましたがそれほど難しくはありませんでしたよ。
たしかにカメラの位置によってはなかなかターゲットされません。設定にカメラの位置調整で赤・黄・青の線が全部重ならないといけない的なガイドが出てきますがそれは車種によって異なるので高さを示す黄色の線を微調整してスカウター画面に出てくるエ型が中央になると前方車がエの中に完全に入るのでそうするとガンガンターゲットするようになりますよ!!学習もすぐにしちゃいます。今では毎回ターゲットするのでターゲット音のピピがうるさいのでナビ連動設定からターゲット音をOFFにしています。まだうまくいってなかったら難しくありませんので頑張ってください。サイバーナビは面白いです(^_^)v
書込番号:13369617
![]()
0点
皆さん本当にアドバイスありがとうございました。感謝です。
昨日まで八ヶ岳にドライブ旅行にいったのですが表示OKでした。
ただ車間距離が表示されなかったり・・途中で新しいルートが見つかりました表示や・・
立ち寄り所の選択等勉強不足で・・
ただ家内が私が寝ている間に首都高から目的地までたどりつけたのはすごい事です(親切すぎる案内です。)
でも八ヶ岳の中村農場と言う所は絶対ナビの案内が間違っていて何周もしてようやく自力でたどりつきました。(一本手前の道でした。)
動作も超遅いんですがCDの保存とかは超早いし・・
でも目的地へ行く走っている観光バスと違うルートを表示してるし(恐いのでバスについていきました)
まだ解りませんが操作が身につけばスゴイナビだと思いました。
アドバイス下さった皆さん本当に感謝です。ありがとうございました。
書込番号:13387371
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
> ミュージックサーバー(MSV)の音楽データが消去される場合や、動作が不安定(音飛びなど)になる場合がある。
の不具合に該当しました。
CD240枚くらいあり、もう一度録音するのはもうめんどくさいので、
BeatJam経由で録音しようと思います。
そこで今録音されている音楽データをすべて消したいのですが、
そういう方法はありますでしょうか?
アルバム1枚ずつはできる方法は見つけたのですが。。
0点
取説やユーザーズガイドを見る限り、MSVの初期化の記載はないようですね〜。
残念ですが、おっしゃるように、プレイリストの消去が一番早道のようですので
面倒ですが、がんばってください!
書込番号:13379281
![]()
1点
災難ですね。うちも不具合で初期化、全削除になりました。
ナビを出荷状態に戻す初期化しか方法は無いと思います。
サポートもMSVの不具合には初期化しか無いと言われました。
初期化したからといって、不具合が根本的に直る訳ではないので、要注意です。
この地雷ナビ、早く改善されるといいのですが。
書込番号:13379333
![]()
1点
流星104さん
sonisoniさん
ありがとうございます。
やはり気長に消すしかないんですね。。
不具合でユーザーの時間を奪っておいて、
何も補償しないっておかしな会社です。
また頑張って入れても「不具合でした」って
言われそうで怖いですね。。
書込番号:13379477
1点
次回の発売機種で改善されると思います。
私が心配しているのは、これから先、三年間、毎月アップデーターを予定通り出せるのか?ということです。
なにせ、いい加減な会社ですから。
書込番号:13379938
0点
これに限らず、デジモノの初物、この場合はスカウター機能か、のような新しいジャンルの製品って、どれもまともに動かない、使う側に知識や対応方法を求められるような物が多いですよ。
パソコンしかり、スマートフォンしかりで、むしろ「できの悪い○○ほどかわいい」と言いますけど、不具合を自分で対応するのが楽しいくらいの気構えが無いと、つきあいきれない製品のように思います。
書込番号:13380003
1点
デジモノに限らず初物はリスクがあるとは思っていて、
ARにはある程度期待半分不安半分でしたが、
まさか検索や起動時間などナビの根幹部分が
劣化するとまでは思いませんでした。。
これで発売したメーカーの気がしれません。
書込番号:13380312
1点
アホクサ
こんな高価なモノ、何でユーザーが我慢しなきゃならないんだ?
書込番号:13380532
0点
今時なら、安価なPDAナビでもナビとして十分な時代に、これだけ、高価なナビを買う人はある意味、サイバーナビの信者ですから、信者はお布施と思って我慢するんですよ・・・・
書込番号:13381110
2点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
アップデートプログラムを適用したのですが、
ttp://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio4/11cyber/step.html
ここではプログラムバージョンに「*」がつくとありますが、
なぜか検索データに「*」がついています。
こんな症状を改善した方はいますでしょうか?
ナビスタジオで更新をチェックしましたが、
更新はないと表示されました。
0点
※この”*”マークは、アップデートプログラムが格納されたSDメモリーカードが実機に挿入されている時のみ表示します。
単にSDカード内に検索データが入ってるだけなのでは?
書込番号:13380078
![]()
1点
CBA-CT9Aさん
なるほど!
バージョンアップがうまくいっていないのかと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:13380094
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






