このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2011年8月2日 08:49 | |
| 7 | 8 | 2011年8月1日 15:56 | |
| 0 | 6 | 2011年8月1日 11:43 | |
| 11 | 6 | 2011年7月27日 23:50 | |
| 1 | 2 | 2011年7月25日 20:47 | |
| 3 | 3 | 2011年7月22日 08:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
取り付けて頂いてから一週間が過ぎました!
そこで皆さまに一点教えて頂きたい事がありますm(_ _)mペコ
USBモジュール?(一定期間無料で通信出来るとか。。)
というのでしょうか、が付いていたのですが、
これは常時付けておくものなのでしょうか??
はじめての高性能のナビで、正直使いこなせていません。。
アドバイス宜しくお願いします☆
1点
付属のdocomoの通信モジュールの事ですよね??僕はつけっぱなしにしてすでに見えないところに収納されてます(笑)3年分の通信料込ってことでしたので。その後は1年で1万円程度の更新料になるみたいなこと、どっかに書いてありましたよ。
書込番号:13322636
![]()
1点
たかしくんです さん
お返事ありがとうございます☆
そんなに無料なんですか!?
なんかすすめられるがままに買ってしまったので、、
付けた際になんか設定とかはあるんでしょうか??
そのままコードにつなげば大丈夫でしょうか??
書込番号:13322683
1点
USBで繋げるだけです。あとは取扱い説明書をどうぞ。
日本トップのカーナビです、使いこなして下さいね。
書込番号:13322933
![]()
0点
この機体は本当にお買い得で最新機能を堪能できます。ま、直ぐ飽きる物ですけど・・・
この価格から、docomoの通信料3年分を引いた額が本来の価格と考えて良いんじゃないかと思いますね。
そう考えると・・・楽ナビと同じ位かよ!と思ってしまいます。
まぁ、3年もすれば、googleナビやyahooロコの様にARナビが出来るandroid系が主流になって来るような気がしますけど・・・
書込番号:13325504
![]()
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
ソフトウェアのアップデートで
切換レスポンスや、文字の入力レスポンスが向上するそうですね。
これにより本当にレスポンスアップするなら購入しようと思います。
アップデートされた方、感想をお願いします!
http://pioneer.jp/car/dl/11cyber_update/index.html
2点
VH09CSですが、今バージョンアップしました。比べようがないぐらい速くなりました。
地図画面からセントラルメニューへの切換等ストレスなくできるようになりました。
これで快適に使用できそうです。
書込番号:13306717
2点
起動時間に変化は無いでしょうか。
明示的に改善点には含まれないようですが。
書込番号:13306836
0点
明日バージョンアップは試しますが、
起動時間、検索時間が致命的に遅いので、
これを改善しないと話にならないですね。
特に検索はルートが出るまでに
画面から自社位置が消えることも普通にあります。
書込番号:13307560
0点
気になったので更新してきました。
起動時間、検索時間は変わった気がしませんでした。
メニューの切り替わりは、かくかくしていたのがすっと表示される感じです。
ただ、まだまだ改善すべき遅さだと思います。
サポートにもっと遅さを伝えないといけませんね。
数が集まれば動くかもしれませんし。
書込番号:13307678
2点
ZHアップデートしました。
多少、変わったような。劇的ではないです。
起動時間は遅過ぎですよね、速くならないのでしょうか?
書込番号:13308269
0点
スレ主です。
返信ありがとうございます!
起動時間と検索時間も早くしてほしいですね!
この掲示板はメーカー側も見ていると思うので改善要望していきましょう!
書込番号:13308913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここに書き込みするよりは、人海戦術で客相に電凸した方が効果あるよ。
あちらで同じ内容の問い合わせはカウント取ってますから。
一定数に達したものは自動で営業などにメール行くシステムもある(つかむかーし作って収めたよ)。
書込番号:13312126
0点
アップデートしました。起動してからナビ画面の表示までの時間は変わってないかな??メニュー呼び出しの時、AVからナビメニューへの切り替えはすっきり切り替わるようになってます。あとナビ検索した時のスピードが速くなればなぁ。
書込番号:13322658
![]()
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
はじめまして。
つい先日この機種を購入いたしまして、iチューン内のライブラリーのアルバムをSDを経由してMSVに多数取り込んだのですが、CDからiチューンに取り込んだときのビットレートが低かったせいで、車内で聞くと音質が悪いのがよく分かります。
そのため、一度MSV内の曲を全て消去して、新たにCDから高音質録音をしようかと思っています。
MSVに取り込んだ曲は1000曲近くあり、これをまとめて消去する方法が分かりません。一曲ずつ消去という方法は時間がかかりすぎ現実的ではありません。
何か良い方法があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
R・デニーロさん
こんにちは。
削除方法ではありませんが、ご参考までに以下の内容を教えてください。
・インポート方法
・設定
Itunes画面右下に”インポート設定”と”CDをインポート”が表示されています。
”インポート設定”を押すと、インポート方法と設定が選択出来ます。
実は、自分も取り込んだばっかりでして。。。
書込番号:13314648
0点
全曲一気に消去という方法は多分ありません。
唯一、可能なのはMSVの初期化という方法ですがこれは他の設定も初期化してしまうので注意が必要です。
詳しくはWEBユーザーズガイドで初期化で検索して見てください。詳しく載ってますよ^^
それ以外ではプレイリスト(アルバム曲)ごと消去が可能です。これもユーザーズガイドか取扱説明書に載ってます。
SDから転送してしまう件についてですが、恐らくナビ専用ソフトでPCからSDへ転送している為、転送前提でナビがSDを認識してしまっているからではないでしょうか?
itunesをお使いであればitunesでSDへ転送するか、直接保存してあるフォルダへアクセスして、ドラッグアンドドロップでSDへ直接書き込めばSD単体から音楽が聴けるようになると思います。
書込番号:13314707
![]()
0点
MBW211さん
設定方法を帰ってから確認してみます。
CD音質は320キロビットだと聞いたことがあります。
書込番号:13314880
0点
ユーザー00さん、ありがとうございます。
MSVの初期化は不安なので、プレイリストごとの消去をしてみようと思います。
SDカードについてですが、iチューンからSDに転送というのは、どのようにすれば良いのでしょうか?
書込番号:13314897
0点
itunesの曲一覧画面を表示して転送したい曲を選曲(複数でも可)した後、SDへドラッグアンドドロップで可能です。
結局、直接アクセスするのと変わりませんが保存したファイルの行方が分からない方はこの方法が有効だと思います。
itunesで管理しているということはmp3やAAC形式のファイルなのではないかと思いますので再生できるファイル形式の問題も大丈夫ではないかと思います。
ここから先は自信がないので間違っていたら申し訳ありませんがMRZ99というカロのメモリーナビと一緒ならばZH09もSD内のフォルダを認識してくれると思います。
なのでSDへ転送するときに例えば、転送するアーティスト名のフォルダを作りその中にそのアーティストの曲を入れるとかすれば、ナビでSDから曲を聴く時に、分かりやすいと思います。
MSVと同様に曲に書き込まれた情報を読み取って、アーティスト別とかに分かれる仕様であれば必要ないのですけど、私はSDで音楽を聴いたことないので・・・すみません。
書込番号:13315265
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
このナビの購入を検討しています。
今、アルパインのHDDナビ VIE-X075&パナソニック製のバックカメラを付けていますがコンビニなどで車のエンジンを始動させバックカメラの映像が表示されるまでに40秒〜1分近く掛かっています。
エンジン起動からバックカメラの表示が早いナビを探しているんですがこのナビは、どれぐらいで表示されるのでしょうか?
1点
ぴっぴろりん子さん
コメントありがとうございます。
バックカメラ表示まで40秒近く掛かるんですね。
今のナビと同じぐらいと考えてよさそうな感じなんでその辺りも踏まえて購入するか考えてみる事にします。
書込番号:13296564
0点
エンジン始動からナビが起動する時間はケンウッド727が早いですよ 10秒程度です(正確に測った訳ではありませんが)
ただ、サイバーとはナビ性能では比べれないので参考までに
AB等で「エンジン始動からナビが起動する時間が短いナビは何ですか?」と聞いてみるのが良いかも知れませんね
書込番号:13296628
1点
起動に時間が掛かりますが、起動中でも
リバースにシフトを入れれば、すぐに表示
されます。
今、確認しましたので、間違いありません
書込番号:13296692
4点
エンジン掛けて、直ぐに映りますよ。アルパインもそうじゃなかったかな?
書込番号:13301497
0点
普段はすぐにバックカメラが表示されますが、
電源を切ってからすぐにつけると異常に時間がかかります。
一度駐車してからもう少しだけ動かそうとすると
全然表示されませんでした。
書込番号:13303763
2点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
下記の内容で、総額\318,000の見積もりを取りました。
これって安いと思いますか?
それとも普通ですか??
ご意見いただければ幸いです。
AVIC-ZH09CS
バックカメラND-BFC200
VICSビーコンユニットND-B6
センタースピーカーTS-CH700A
iPodケーブル
ステアリングリモコンケーブル
フェイスパネル、配線類
保証1年
取付作業工賃
0点
価格コム内の最安値店で、全てを買い集めると工賃別で28万円位になると思います。
という事で工賃込みで31.8万円なら店舗販売としては安いと思います。
店舗販売ではネット通販のように安くならない場合が多いので・・・。
書込番号:13293045
![]()
1点
スーパーアルテッツァさん
取り付けだけどこかに頼むと少なくとも4万円程度かかるそうなので、
ネットで安いのを買い集めても結局32万円前後になりますね。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:13295159
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
たびたびすいません。また困難にぶち当たってしまい、質問させて下さい。せっかくHDDがあるのでパソコンに入ってる曲をナビに入れようと思い、パソコンからCD−Rに入れナビで再生しましたら、順調にHDDに入ってくれましたが、曲のタイトルが表示されない為、ナビからインターネットで一括検索をかけましたが、うまく曲のタイトルが見つからないみたいです。こんな場合は良い方法ってありますでしょうか?
パソコンで管理してるのはSONYのXアプリで管理しており、そこからCD−Rにダウンロードしました。
またSONYのウォークマンをUSBケーブル経由で再生を試みましたがこれも再生できませんでしたが、ウォークマンの接続再生は諦めるしかないんでしょうか?本当に無知で申し訳ございませんが、ご教授願います。
2点
自分で作ったCDでは曲情報は見つからないと思いますので手打ちで一曲毎入力するしかないかも知れません(販売している同じCDを作ったつもりでも何かが違うのでしょう)
ウォークマンの接続ですが、USBでは接続出来ません(USBメモリーとして認識する可能性はあります)
ナビの外部入力端子と接続する必要があります その場合操作はウォークマン側で行う必要があります
またFMトランスミッターを使ってナビのFMラジオで聴く方法もありますが、ノイズを拾い易かったりしますのでお勧め出来ません
楽ナビ AVIC-HRZ990のスレですが参考にして下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155202/#13248698
>パソコンで管理してるのはSONYのXアプリで管理しており・・・
一番簡単なのはmp3等の音楽ファイルをSDカードとかに入れる方法なのですが、SONYのXアプリで管理であればSONY独自の規格の音楽ファイルなのでしょうね
元のCDが有るなら iTunes等のソフトでCDをmp3等にするのが早道な気がします。
書込番号:13281904
![]()
1点
X-アプリはCD-TEXTに対応してない可能性が高いので、
私も他のソフトでやってみるのをお勧めします。
書込番号:13282042
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





