このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2012年7月15日 00:13 | |
| 2 | 2 | 2012年6月26日 07:34 | |
| 0 | 1 | 2012年6月17日 20:42 | |
| 4 | 7 | 2012年7月2日 12:26 | |
| 45 | 16 | 2012年7月16日 21:57 | |
| 6 | 1 | 2012年5月26日 07:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
2012年マップチャージ更新プログラムを実行したのですが
それまでbluetooth接続で普通に使えていた「SONY ウォークマンNW-Z1070」
がいきなり使用出来なくなりました。
機器登録を削除して再度ペアリングを試みましたが途中でエラーが発生して
ペアリングすら出来なくなりました…。
ウォークマンの設定等は全く弄っていないので多分適用した修正プログラムの
影響だと思います。
どなたか同じ症状の方はいらっしゃいますか?
1点
komakatsu21さん初めまして。
私もバージョンアップは行いました。
bluetoothで接続しているのは、微妙に同じブランドのソニエリ au S007です。
バージョンアップ後は、しっかりと接続されています。
実は、バージョンアップ前までは、何度か接続と切断を繰り返す(車の乗り降りを繰り返す)と再接続ができなくなる症状に悩まされましたが、バージョンアップ後は、快適に使えています。
私は他にも所有する車がありまして、接続先を変えると、S007が反応しなくなることがありました。カーナビやコンポなどZH09以外と接続をしたことはありませんか?
bluetooth自体、微妙に規格(相性)が合わないことがあるような気もしています。
どうでしょう?
書込番号:14807997
1点
夢ロマン冒険心さん、早速のご返信有難う御座います。
>実は、バージョンアップ前までは、何度か接続と切断を繰り返す
当方の場合はバージョンアップ前は曲名・アルバム名等がナビ画面に表示
されないものの自動的に接続してくれて再生も問題無く出来ていたのですが…。
>カーナビやコンポなどZH09以外と接続をしたことはありませんか?
ウォークマンは車専用にしていて乗せっぱなしで使用しているので他の機器と
接続することは無いです。
バージョンアップ直前にもウォークマンを使っていましたが特に問題無く
使えてましたがバージョンアップを行った直後から全く接続出来なくなって
しまいました…。
ひょっとしたら追加オプションで設定されたHDD(ヘッドアップディスプレイ)
の接続方法がbluetoothなのでその辺りの更新プログラムが影響しているのかも
知れません。
明日もう一度色々試してみて駄目な様ならパイオニアに問い合わせてみます。
アドバイス有難う御座いました!
書込番号:14808390
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
私のナビは検索履歴が消えてしまうとか再起動に陥るという症状はまだ出ていないのですけど、どういう操作をしたときに発生しやすいのか、状況を教えていただけないでしょうか。
まずいと思われる操作を避けて、可能な限り症状を出さないようにしたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
0点
いきなりこんな返答になって申し訳ありませんが、
普通どんな操作をしようが再起動や不具合がないのが当たり前です。
それが無いように仕様設計するのが当然で ここ数年 同社の商品には再起動 不具合等
致命的な欠陥が多すぎます。
同社の昔のモデル 他メーカーにこんなことはありませんでした。
ここまでひどいとメーカーの姿勢に疑問を持たざるを得ないですよね。
出鼻をくじくような答えですいませんでした。。。。
書込番号:14726679
1点
履歴の消滅などの不具合は、私の09CSでも出ていません。
ちなみに、なぜ私の09CSに症状が出ていないかと言えば、カーナビとして使っていないからです(マジ。一応、何度か実験はしてみましたよ)。
画面の左半分にはスカウターを表示させて、右半分には燃費系をバカでかく表示させて、音楽を聴きながら走っているからです。ナビ機能は、ケータイにさせています。
プログラム的には、1行程度(変数の宣言ミス程度)の修正、もしくはメモリー管理の見直し程度だと思う(激しい推測)ゆえ、再現できる人と出来ない人がいるのではと考えます。
もしくは、検索速度を上げるために、一部のモジュール(サブルーチン)等を書き換えて失敗したんではなかろうかと。
余談ながら、変数の宣言とは、数字を入れる「入れ物」に、プログラム開始時に大きさを宣言するのですが、簡単に書くと「一桁用」「二桁用」のように明確にしておきます。
「一桁用」とは、数字の0〜9までしか入らないもので、「二桁用」とは、数字の0〜99まで入るものです。「入れ物」に「一桁用」と宣言しておき、そこへ32や68という数字を入れたどうなるでしょうか?当然、一桁しか認識しませんから下一桁の「2」や「8」が入ることになります。レストランに席を予約したとき32名で席を取ったつもりが2名だけしか取れていなかったら大騒ぎですね。延々と1桁のみの予約なら不具合は起きません。あるとき2桁の予約が入ると症状が出ます。
メモリー管理の失敗は、例えば、10席あるレストランのテーブルで4〜8番テーブルを予約席でとっておいたのに、次の予約を3番から8番まで入れてしまうことです。
つまり4〜8番のテーブルに検索履歴が入っていた場合、次の予約が来た瞬間に3番はテーブルは大丈夫ですが、4番から8番までは、他のデータが入ってしまうことになります。見事、検索履歴は消滅、もしくは、変なデータが入ってしまうことになるわけです。この場合も、1番テーブルから3組のみ予約しか入らなければ症状は出ません。
あるいは、変数やサブルーチンの名前を間違えてとんでもないものをコールしているか。「来来軒」を呼んだつもりが「来来亭」が来てしまう。
キッチンに、いつものシェフがいなくてピンチヒッターのシェフがいて、まだお店のレシピを教えていないのでとんでもないことをしでかした。みたいな。
簡単に書くとこのようなことぢゃないかなぁと思うんです。
この期に及んで、あそことあそこのモジュールとあれとあのモジュールが複雑に絡みあってということはないと思いますよ。この前まで正常に(速度は別)機能していたんだから。
色々と書きましたが、再現は出来ないけど、プログラム的には見直してみたら簡単なミスが原因で対策方法がすぐにわかったので、短時間での修正版配布のアナウンスができたっていう感じではないでしょ〜か。
書込番号:14726839
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
AVIC-ZH09CSにHDMI端子は有りませんのでHDMI接続は出来ません(新型の99にも有りません)
スマホに黄白赤のAVコードやミニジャックのAV出力のコードを接続出来るのでしたら外部入力として接続可能です。
書込番号:14693018
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
本体更新に使用したSDをスカウターの
録画用SDを入れるスロットに入れましたか?
書込番号:14665263
2点
すみません。返答じゃないのですが・・・
私も同じ症状に陥ってます。
全更新は完了しましたが
スカウターの更新プログラムがどこにもありません。
本体更新に使用したSDカードを入れてもだめだし
ナビスタジオみてもスカウターの更新プログラムは出てこないし・・・
八方塞です。
書込番号:14665465
0点
私も同じ症状でしたが、NaviStudio4をアンインストールし、フォルダも消去してから再インストールしたらダウンロードできるようになりました。
カロに聞いても容量のあるSDを使用してくださいとしか回答なかったので自分で考えて試してみました。
症状が改善できなかったらすみません。
書込番号:14666048
2点
ひーにいさま
自分で立てたスレではありませんが、実行してみたいと思います。
成功したらまた報告します。
ありがとうございます。
書込番号:14667484
0点
本体更新に使用したSDをスカウターの
録画用SDを入れるスロットに入れましたら、接続出来ました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:14669393
0点
みなさま
他の方のスレに便乗してすみません。
その後ですが、ナビスタジオのPCからの削除・再インストールで
データは入手したのですがその後スカウター自身の接続が不安定になり
ついにはスカウターの電源が入らなくなって結局現在スカウターが使えない状況になってしまいました。
結局今週末に取り付けたディーラーに入院(入庫)させることになってしまいインストールは
いまだできてないのが状況です。
今後うまく作業完了したらまた報告します。
書込番号:14675902
0点
昨日無事に?スカウター修理完了し再取付しました。
その後プログラムのインストールも終わり近所をぐるぐる走りましたが
確かに標識を認識して速度制限を表示してくれるようになりましたが
あとは???とりたてて変化がないように思います。
まぁ無事に形になりましたので今回の件は終了です。
お騒がせいたしました。
書込番号:14752997
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
今回のバージョンアップでクルーズカウンターが使えなくなりました。
地図のバージョンアップは 6月1日に予約を入れてあります。
地図とクルーズカウンターの更新両方しないと使えないのでしょうか。
今は クルーズカウンター接続NGになっています。
クルーズカウンター側にSDカードを入れたらバージョンが違いますと出てそれ以降使えなくなりました。
地図のバージョンアップをすれば使えるようになるのでしょうか。
3点
スレ主さん
バージョンアップマニュアル P18に、
・ナビゲーション本体とクルーズスカウターユニットのバージョンが異なると、クルーズスカウターユニットが使用できません。
・クルーズスカウターユニットをお持ちの方は、引き続きクルーズスカウターユニットのバージョンアップを行なってください。
とあります。
ナビとクルーズスカウターユニット双方のバージョンアップが必要のようです。
http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi6/pdf/download.pdf
書込番号:14611825
4点
やっぱりそうでしたか。
glaystationさんありがとうございます。
6月1日に地図の予約したのでそれまでクルーズスカウンターは お預けです。
情報ありがとうございました。
書込番号:14611894
1点
私もクルーズスカウターが使用できない状態で、ナビ側プログラムのバージョンが違うので更新しろというメッセージが出ました。
それで、現在のバージョンを確認したところ、クルーズスカウターのプログラムは2012年版、ナビプログラムは2011年版でした。
そうこうしていると「新しいプログラムデータ」をダウンロードするかどうか聞いてきたので、とりあえず通信モジュールでダウンロードして、現在そのデータに更新中です。
もしかして、この更新でスカウターが使用可能になるのかなあ??
「新しいプログラムデータ」とは何のことなのか、もうちょっと親切に説明しろよ、、という気持ちです。
私の場合は更新作業を先延ばしにしてきたため、5月初旬にプログラム更新、続いて前回分の全データ更新を正味24時間以上かかって完了、その完了時に何かわからない新しいプログラムを通信モジュール経由で更新(完了まで3時間)、そして今回また新しいプログラムを更新中(現在50分経過して65%終了)。。このナビの更新手順は何がどうなっているのかわけが判らん。
書込番号:14612023
5点
「新しいプログラムデータ」の更新作業が終わりましたが、ナビ本体のプログラムバージョンは2011年度版のまま変わらず。
結局、何が更新されたのかも判らず、ものすごく時間を無駄にした気分です。
本体プログラムのダウンロードは予約制で直ぐに更新できないのですよね?
それなのに、クルーズスカウターのプログラムだけ先にバージョンアップして使用できなくしてしまう意味がわからない。。
それとも、クルーズスカウターを今すぐ使用できるようにする方法が他にあるのでしょうか??
書込番号:14612111
4点
誤解が生じるといけないので念のため補足しておきます。
下記の私の文章は、ユーザーに多大な不便を強いるような更新をさせるパイオニアに対しての疑問です。
>本体プログラムのダウンロードは予約制で直ぐに更新できないのですよね?
>それなのに、クルーズスカウターのプログラムだけ先にバージョンアップして使用できなく
>してしまう意味がわからない。。
書込番号:14612232
4点
こんばんは
私は今日の午後、5時間かけて更新プルグラムをダウンロードしナビを更新しました。
すると、クルーズスカウターユニットのバージョンが違うというメッセージが出て使えなくなりました。
そこでナビスタジオでクルーズスカウターユニットのバージョンアップをしようとしたのですが何度やってもうまくいきません。更新項目に2012年度版が表示されてチェックマークが入っているのにダウンロードできないのです。
どなたかこういう症状になった方いらっしゃいませんか?
書込番号:14612352
3点
こんばんは
私も同じようにクルーズスカウターが使えなくなりSDカードにクルーズスカウターの更新プログラムをいれようとしましたが同じように全くダメでした。
が、ナビ本体のプログラムをインストールしたSDカードをクルーズスカウター本体に差し込みプログラムをインストールしたところ無事に使えるようになりました。ご参考までに
書込番号:14612417
2点
atam2112さん
そうですか、同じ症状だったのですね。
>ナビ本体のプログラムをインストールしたSDカードをクルーズスカウター本体に差し込みプログラムをインストール
・・・試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14612465
2点
いい湯だな〜 さんへ
その後クルーズスカウターは使えるようになりましたか?
今日私も、ナビをアップする前にスカウターの方を先にアップしたため
カメラが使えなくなってしまいました。
スカウターのバージョンを2011年度版に戻すことができればいいのですが・・・
何かよい方法はありますか?
書込番号:14688621
2点
バージョンダウンは出来ません。
ナビの方のバージョンアップを行えばいいだけでは…?
書込番号:14688894
1点
cimacellさんへ
ナビのアップの予約は入れていました。(6/20に)
今日パイオニアからメールが来て、ナビのバージョンアップの停止が発表されました。
再稼動は7月中旬だそうです。
もう最悪です。あるのに使えない・・・
書込番号:14696523
2点
あー、なるほど…
ナビ本体とCSのバージョンが異なる場合、使用不可になるにも関わらず、CSのみアップデート出来る様な仕組みがそもそもおかしい。
全データ更新は、予約制ですしね。
書込番号:14696692
2点
そうなんです。
予約もなかなかよい日がなくて、やっと20日の0時から6時に入れたのですが・・・
パイオニアにもメールで、何とかならないか・・の趣旨のメールを送ってみました。
たぶんダメだろうと思うけど(苦笑)
書込番号:14696986
1点
バージョンダウンの手順がサイバーナビのサイトに出ましたよ。
http://pioneer.jp/car/dl/cs_update/2011.html
私は説明書を読まずにスカウターユニットのバージョンアップ方法を忘れていて、
本体だけバージョンアップして1日だけ使えなかったクチですが。
不親切さに呆れる仕様ですよ。
書込番号:14713967
3点
昨日、パイオニアからこんなメールがきました。
また、この度は【AVIC-ZH09CS】のご使用に際し、ご迷惑をお掛け致しており
ます事お詫び申し上げます。
お客様ご指摘の件につきまして、症状を改善すべく、「クルーズスカウター
ユニット更新プログラム」を本日(6月22日)午後2時に、弊社ホームページ・
カロッツェリアトップのお知らせに掲載させて頂く予定でございます。
お手数ではございますが、更新プログラムのダウンロード対応をお願い致し
ます。
お手数をおかけし恐縮ですが、宜しくお願い致します。
今後とも弊社製品のご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
夜中に気づき、更新してみました。
クルーズスカウターが2011年度版になり
使えるようになったみたいです。
この後、テストドライブしてみます。
書込番号:14714002
2点
パイオニア、不親切極まりないですね。
めんどくさすぎです。
全更新プログラムもスケジュールを明けて準備していましたが
不具合が出たとかで延期になり新たに第3希望日まで申告しろと言うのでしました。
(仕事の都合上、日程調整が大変でした)
ものすごく時間がかかりながらもなんとか全更新終了。
そしたら今度はクルーズスカウターが使えなくなる始末・・。
パイオニアのHPでもすぐにどこを見れば解決方法が出ているのか、まったくわからず・・・。
仕方ないので検索エンジンで「クルーズスカウターユニット 更新」で検索。
ようやく見つけてプログラムをDL。
ナビにインスト―ルしようと思ったら、読み込まない・・。
本体ではなく、スカウターユニットにSDを挿入するだったようで・・。
ほんと、わかりにくい・・。
はっきり言って、それなりにPC操作に明るい人でないと、更新とか厳しいと思います。
一度経験すればなんとかなると思いますが、はじめての人にはかなり難しいと思いました。
パイオニア、もういいです。
次はカロは外して考えます・・。
いくら性能がよくても、会社の顧客に対するスタンスが好きになれません。
書込番号:14817152
4点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
ナビスタジオで蓄積型プローブをダウンロードしようとしたら出来なくて、カスタマサービスセンターに問い合わせしてくださいとメッセージが表示されました。メッセージコードが24200399になります。誰か分かる人いませんか?
また、ナビスタジオで昨日の18時から始まった全データ更新をSDカードにダウンロードして、それをナビ本体で最新版にデータバージョンアップして90分位で終わったのでナビの操作していたら、すぐに通信でひろったマップチャージの更新が現れたが、更新する 後で更新するのも押せない、何も出来ない内に消えてしまい更新出来ませんでした。この分の更新はどうなるか分かる人いますか?また現れることはありますか?何か操作しないと駄目ですか?
1点
>メッセージコード24200399
私もなりました。バージョンアップ後にプローブ情報がアップロード出来なくなり、そのエラー表示が出ますね。
更新により、古いアップロードファイルと整合性がとれないバグじゃないかと思っています。
とりあえず、SDを初期化して再登録すれば直りますよ。
書込番号:14605878
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





