このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2011年12月29日 09:26 | |
| 1 | 4 | 2011年12月11日 19:30 | |
| 4 | 2 | 2011年11月27日 00:20 | |
| 0 | 4 | 2011年11月28日 20:52 | |
| 1 | 6 | 2011年11月25日 06:21 | |
| 0 | 6 | 2011年11月18日 06:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
このなび(AVIC-ZH09CS)+ドコモスマートホンでハンズフリー通話を行いたいと
考えています。
Carrozzeriaのサポートページで携帯電話の対応状況を見ましたが、機種ごとに
様々な制限・制約がありそうで購入機種を決めかねているところです。
既にドコモのスマートホンでハンズフリー通話を行っておられる方がありました
ら、その機種名と使用状況、注意点などを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
はじめまして。
12月初めくらいからSH-01Dでハンズフリーをつかっています。私の場合はZH9990ですが。
私の場合使うという意味では問題なく使えています。ただ、私があまり設定等わかっていないのかBluetoothをONにしたままにしていても一度エンジンを切るとつながらなくなり、もう一度BluetoothをONにしなおさないといけません。
書込番号:13935404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ややゃさん情報ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。
>BluetoothをONにしたままにしていても一度エンジンを切るとつながらなくなり、もう一度BluetoothをONにしなおさないといけません。
エンジンをかける度にBluetoothのON操作を行わなければならないとなると面倒ですね。
ハンズフリー通話をしなければ操作する必要はないことですが・・・・
書込番号:13940007
0点
エクスペリアArcは快適に使えています。
スマホのBluetoothをONのままにしておき車内に入ってナビを起動させれば30秒ほどで接続してくれます。スマホはカバンに入れたまま快適に通話できます。ちなみにマイクはサンバイザーに付けてあります。
メールもナビ画面に表示できたら便利ですが無理のようです。BluetoothをONのままでも電池の消耗は気になりません。あまりいじらなければ3日は持ちます。
オサイフ携帯、ワンセグが不要ならスリムなArcがおすすめです。
書込番号:13940232
0点
どちらかといえばカレーヌードルさんエクスペリアArcの
情報ありがとうございます。
私の場合ハンズフリー通話がストレスなく使えればと思っ
ていますので、大変参考になりました。
書込番号:13942698
0点
私はF-05DでZH09CS
に接続してますが、今のところ問題ありません。
書込番号:13945229
0点
のぶたれさんF-05Dの情報ありがとうございます。
これまで3台の情報をいただきましたが、いずれの機種も
発信、受信時の操作は問題なくできると思って良いでしょ
うか。何か特に注意することがありましたらお手数ですが
よろしくお願いします。
書込番号:13947372
1点
こんばんは
docomo xperia acro
Bluetooth常時ON
毎回、自動で接続され特に不具合を感じたことはありません
通話の品質も良好です
通話中でもスマホ⇔ハンズフリーを切り替えられるのも
良いと思います
余談になりますが、acroではDUN非対応のため天気情報や
渋滞情報等の取得が出来なく、非公式のアプリで可能でしたが、
この機種AVIC-ZH09CSには通信ユニットが付属なのでハンズフリー
の対応だけを考えれば済みます
(acroもテザリングに対応したので接続可能になったかも?)
書込番号:13952752
0点
ひでぼう081さんxperia acroの詳細な情報ありがとうございます。
正常な接続、良好な通話品質などハンズフリー通話に必要な条件が
整っているとのこと大変参考になりました。
>通話中でもスマホ⇔ハンズフリーを切り替えられるのも
便利ですね。車から降りても通話が継続できるようで・・・
ありがとうございました。
書込番号:13954091
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
こちらのナビを8月に購入しました。
11月頃から走り出して15分くらいたつと、モニターのヒンジ部?から
びびり音がします。現象としては、
@装着した直後の夏〜秋は発生しなかった
A始動直後は音はせず、15分位たつと音がし出す。
一度音が出るとそのまま続く。
Bヒンジ部をおさえたり、モニターを格納したまま走行すると
音は出ない。
サポートに問い合わせたところ、文章では不明なので現品を送って欲しいとのことでした。
購入時前機種との取り外しと取り付けで8時間以上販売店でかかったため、
時間がもったいなくまだパイオニアには送っていません。
音は気にするなと言われればその通りですが、不快に感じるのと高級感が
無いようで残念です。
どなたか似たような症状が発生した方はいらっしゃらないでしょうか?
アドバイス等ありましたら頂きたく、宜しくお願い致します。
0点
取り外しは、取り付け時のように時間は掛りません。
慣れた方なら30分もあれば十分取り外し可能です。
という事でメーカーに送って確認してもらった方が確実です。
書込番号:13874453
1点
私もZH09CSを使用していますがそのような現象は起きていません。
本体の物理的な不具合によるものである可能性がある為、やはりメーカーへ送ったほうがいいと思います。
スーパーアルテッツァさんの言うとおり、今回の取り外しにはそう時間は掛からないと思います。
購入時に前機種の取り外しに時間が掛かったのは前機種の配線に関わる全ての装置(GPSやTVアンテナ等)を取り外す必要があった為じゃないかなと思います。
今回のような場合は本体だけを取り外すだけになると思うので、慣れた個人がやるのであれば数分で済むような作業ですので、販売店で取り外すにしても20〜30分くらいじゃないかなと思います。(多分、事故のないようにチェックとかしながら取り外すのではないかと思うので)
その後の取り付けに関しても、本体だけの取り付けなので同じ時間くらいだと思います。
書込番号:13876178
0点
メーカーに送るのは本体だけでいいので取り外しには30分もかかりません。ただ問題は取り外しよりメーカーに出して点検、修理をして戻ってくるのに年内に戻ってこない可能性がある為、我慢できるなら年を越してからメーカーに出した方が良いかもしれません!
書込番号:13876241
0点
皆様、アドバイスありがとうございます。
やはり取り外してメーカーに送るのが良いようなので、
年明けにでも送って見てもらいます。
書込番号:13879616
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
CDからMSVに取り込んだアルバムを削除しようと思い以下のページを参考にしたのですが、消去ボタンが表示されませんでした。
(プレイリスト取得等の3つのボタンも出てきません)
http://pioneer.jp/support/manual/navi/11cyber/index.php?section=608
CDから直接取り込んだ楽曲についてはアルバム単位で削除できたと思うのですが違うのでしょうか?
トラックの詳細ページで1曲ずつの削除は可能なので今回はこれでいいのですがこの先困りそうな気がします。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願います。
0点
リスト→オリジナルから曲を出してみてください
できるはずです
書込番号:13815919
3点
YO☆YOさん
出来ました!
アルバムからリストを出していたので出来なかったようです。
ありがとうございます。
書込番号:13817513
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
来月の新車納車にあわせて、このナビの購入を検討しています。
下記の組み合せでABにて見積もりを取りました。
親切な店長さんで、来月パイオニアのキャンペーンが予定されているので、
もう少し安くなるかも知れませんとの事でした。
追加でステアリングリモコンも付けようと思います。
タイ洪水の影響もあり、価格は以前と比べ変動していると思いますが、
皆さんはどの位の金額で購入されているでしょうか?
ナビ AVIC-ZH09CS 218,000
取付キット KJ-H38DE 6,825
バックカメラ ND-BFC200 21,000
スピーカー TS-C1710A 30,900
バッフル UD-K514 5,775
工賃 24,150
値引き -46,650
--------------------------------------
計 260,000
あとでABのHPを見て知ったのですが、新車購入で10万以上の対象ナビを
購入、取付けで10,000円キャシュバックとなっていました。
店長さんからはこの件についての話はなかったので、対象機種ではないのかも・・・・
また、皆さんの書き込みにもあるレスポンスの問題ですが、
確かに店頭でデモ機を触ってみましたが遅く感じました。
今月は全データのバージョンアップが予定されている様なので、
どの程度改善されたのか、実施された方の情報を宜しくお願い致します。
0点
私も新車購入の納期待で、この機種を検討中です。
ABとJMに行ってみたらJMでは、
本体が21万円でした。
またキャンペーン中で
会員に入会して新車納車までに購入すると+8%引きといわれましたよ。
書込番号:13804191
0点
ツーチョンさん 情報ありがとうございます。
実は私も最初に上記構成でJMSで見積もってもらいました。
会員割引 5% + 前割 3% 計8%引きで280,000円でした。
ABより20,000円も高かったのでびっくりしました。
私も納車まで1ケ月程あるので、よく検討しようと思います。
書込番号:13804403
0点
私は先々週に購入しました(と言っても、納車が来週なのでまだ付けていませんが…)
ABにて、11月20日までのキャンペーンでしたが、バックカメラ(ND-BFC200 )がパイオニアのキャンペーンで付いて、本体価格が218,000円でした。
そこから接続キットと、ステアリングリモコンアダプター(10,500円)とiPod用のケーブルを付けて、工賃含め、
10000円のキャッシュバックを入れて、4000円の3年延長保証を入れて総計25万弱でした。
書込番号:13804999
0点
オートバックスで、ナビ+カロッツェリアのバックカメラ+三年延長保証+工賃で総計198000円でした。
イエローハットに最初見積りに行き、20万ジャストで、オートバックスは上記の金額でした。
価格調整で、本体値引きとは別に工賃が2500円だったのにはレシート見て笑っちゃいました。
因みに新規ではなく、ナビの買い替えでの工賃でした。
書込番号:13824625
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
AVIC-ZH09CSを取り付けました。bluetooth設定で携帯(AU IS04)とペアリングまでは出来たのですが、電話帳が移行出来ず掛けることも出来ません。接続方法を教えて頂けませんか?
通信設定は出来ているのですが、電話機能は使えていないのが現状です。
0点
電話番号をタッチしてかけることも出来ませんか?
電話帳はBluetoothで携帯側から一括送信してください。
ナビは同機種で携帯はソフトバンクですが、なんなくできましたよ。
私も最初は勘違いしてて、ナビと繋がってれば電話帳も勝手に同期してるのかと思ってましたf^_^;
書込番号:13785684
0点
電話帳の移行が出来ず、とのことですが、やり方が解らないのか、やり方は解るが上手くいかないのかどちらでしょう?
一応、パイオニアによればIS04はメモリー読み出しは可能となっていますが、、、↓
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/11cyber.pdf
ナビ側の携帯電話のメモリダイヤル読み込み方法はこちら↓を参照して下さい。
http://pioneer.jp/support/manual/navi/11cyber/index.php?section=874
スマホ側の操作は私には解りません。ごめんなさい。
書込番号:13787011
1点
ありがとうございます。出来るはずなので再度チャレンジしてみます。
書込番号:13794715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やり方はわかるけど、上手く行かない方でしょうか。添付して頂いたサイトを見てまたチャレンジしてみます。
書込番号:13794723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何とか電話帳は移行出来ました。ただ、メモリにせっかく登録されているのに掛ってきても電話番号表記になってしまいます。これは仕方ないんですかね?!
書込番号:13809552
0点
え?名前で表示されてますが、、、。
「〜さんから電話です」ってかんじに表示されます。
書込番号:13809858
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
サイバーの伝統機能として音声操作というのがあります。
自分の使っている昔のモデルにもありまして結構重宝してます。
で今年のモデルから従来操作方法に加え、常に音声を待ち受けできる機能も追加されたようですが、
全体の使い勝手はどうでしょうか。レスポンス 認識率 外部のノイズに強いか そして本当に使える機能なのか。
御教授よろしくお願いします。。
0点
こんにちは。900MDからVH09CSに換えた者です。
音声認識ですが、今まで使えた「○○へ行く」が使えません。
取説では使えることになってるのですが、
目的地設定に「登録地」から始めないとダメです。
何か設定があるんでしょうかねぇ?
わざわざ音声認識のためにリモコンを買ったのになぁ。
もちろんリモコンなしでも画面に発話ボタンがありますけど使いません。
結局、この使いにくいリモコンの発話ボタンを
「自宅」と入力するのにしか使ってないです。
「自宅」の認識率は100%ですよ。
書込番号:13774224
0点
登録地が一発で出ないのは劣化ですね。
私もそれは思いました。
気づくまで何度叫んだことか。。
あと、声で検索しても
結局画面をタッチしないといけないのも不便です。
設定で変えれますが、変えると検索の性能が下がります。
使いのは自宅に戻るときと、
周辺のコンビニを探すときくらいですかね。
書込番号:13775183
0点
森のKUMAさん
申し遅れましたが、私のは06年のZH009(09年にバージョンアップ済み)ですが、この
登録地を呼び出すのはよく使ってました。ルート設定後自分の走りたい道が思い浮かんだら
登録地を読み出し その後”経由地”で一気にルート変更できたんですがね〜
なんかめんどくさくなったようですね。
私も”自宅”も使いますが、30キロくらいの距離でもわざわざ遠回りさせて高速に乗せるのがどうも。
ベース設定まで戻って有料回避にしないとだめで長距離帰宅用と割り切って使ってます。
書込番号:13775814
0点
Booやっきーさん
<あと、声で検索しても
結局画面をタッチしないといけないのも不便です。
設定で変えれますが、変えると検索の性能が下がります。
パイオニアのWeb動画では発話すると予想される該当項目がリストアップされますが、
結局決定するときは選んでタッチするという方法ですね。
もう一つが従来の対話形式でナビの認識領域を絞っていく方法のようですが、ZH009の発売当初は
まったく使い物にならず バージョンアップしたらようやく反応認識率も使える程度に向上。
それでもエンジン始動後の第一声はダメですね。
ナビから”発話ボタンで再開します”の後 ようやく正確に反応するという具合です。
運転中 本当に必要なコマンドだけに絞れば認識率も上がるんですが・・・
住所入力なんていらないです 停止中にやればいいことですから。
書込番号:13775847
0点
確かにこの機能を使ってる人は少ないでしょうね。
スレの話題になることもほとんどありません。 以前クラリオンの所に書きましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033035/SortID=12977235/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%B9%90%BA%94F%8E%AF%8B%40%94%5C
反応無く、サイバーユーザーだけでなくほとんどのナビユーザーに忘れられた機能になった感があります。
それなりに使える機能なんですがもったいない。
書込番号:13779507
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





