このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2012年3月16日 10:04 | |
| 1 | 4 | 2012年3月11日 19:30 | |
| 1 | 8 | 2012年3月27日 04:04 | |
| 1 | 1 | 2012年3月5日 11:47 | |
| 0 | 2 | 2012年3月4日 21:38 | |
| 4 | 7 | 2012年3月2日 14:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
ナビスタジオのアップデートマネージャーがクリックしても起動しません。SDカードは認識しています。登録も出来ています。因みにメンテナンス・スカウター各マネージャーも起動しません。スカウターマネージャーはスカウター用のSDではないからだと思うのですが…。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:14292788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先程書き忘れました。
ナビスタジオを起動するとその都度バージョンアップを行なってください、と出てきます。ver.4.0.6です。その都度バージョンアップし、正常に完了しました、となります。
書込番号:14292890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
64bit版WindowsVistaでは動作しなかったと思います。64bit版Windows7は互換モードで
動作するかもしれません。動作環境(バージョン、32bit or 64bit)をお知らせください。
書込番号:14292910
0点
ありがとうございます。
確認してみます。もし出来なかった場合は通信でのアップデートは出来ないのでしょうか?
書込番号:14293143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確認したらWindows7でした。ずっとvistだと思って操作しました。お恥ずかしい。無事アップデート出来ました。ありがとうございました。
書込番号:14296339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
続けての質問になります。
ステアリングリモコンで以下の操作はできますか?
・AVの音量調整
・DVDの早送り等の操作
・スマホのハンズフリーの操作
・ナビの音声操作
・その他
よろしくお願いします。
書込番号:14263297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 三石さん
・AVの音量調整
→出来ます
・DVDの早送り等の操作
→出来ます
・スマホのハンズフリーの操作
→出来ないと思います。
使わないので違ってたらすみません。
・ナビの音声操作
→出来ます
・その他
→地図の拡大/縮小、カスタム機能、リソース切り替え、
ナビ⇔AV切り替え など
ですね。
ご参考まで。
便利なのですが、曲送りをしようとすると、
音量が変わることがちらほらあります。
後はリソースボタンにやたら傷がいくのが残念です。
書込番号:14273501
1点
ありがとうございます。
ハンズフリー発話できないんですね…。まよいます。
書込番号:14274162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
このナビを購入予定です。このナビは音の良さが特徴のようですが、そのためにはやはり良いスピーカーを取り付けないとその恩恵を受ける事は出来ないのでしょうか?因みに現在は車購入時に付いていた安いスピーカーしかもフロントのみです。くだらない質問だったらすいません。
書込番号:14258969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビに限らず、ホームオーディオでもspが一番音の変化がわかりやすい製品です。
そこそこのカーステでもspをグレードの高い物に交換してやれば違いがよくわかります。
このナビに安物の純正spではもったいないですよ。sp交換以外にも、出来ればフロントの両ドアもデッドニングまでやってやるといいと思います。
私の場合も、かなり効果がありましたよ。
書込番号:14259153
0点
ありがとうございます。
私もスピーカー換えたいのですが、予算と妻の許可が…。
もう一つ質問です。
3年間無料でモジュールが使用できますが、カタログには2014年5月まで、となっています。これは2014年5月で無料サービスが終了するということでしょうか?それとも購入した日から3年間、つまり今買えば、2015年3月まで無料なんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:14259403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
三石さん
2014年5月までなのは、地図の更新だと思います。
通信モジュールは使用を開始してから3年のはず。
通信モジュールで天気予報を自動で取得できれば便利なのですが、
手動で取得しないといけないので私は使っていないです。
スマートループもあまりあてにならないので。。
書込番号:14259546
1点
ありがとうございます。理解出来ました。
モジュールあまり意味がなさそうですね。せめて無期限で年一回でいいので無料で更新できれば…。
書込番号:14259594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正スピーカーで使っていますが、全く不満はありません。
そら良いスピーカー付ければもっと良い音がするかもしれませんが、それはそうしたいと思ったらやれば良いのでは?
通信モジュールの何を指して意味がないとお考えか全く解りませんが、通信で得られる情報に意味がないとお考えなら、通信モジュール無しを買われたら良いでしょう。
が、後から「やっぱり欲しい」となった場合の出費は多くなります。
ここが考え処です。
書込番号:14263495
0点
ありがとうございます。
今、セールでモジュールがオプションのよりこちらの方が安いのでこちらを購入予定なのです。
書込番号:14266483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正でもそれなりにいい音になると思いますよ。SP変えると音が一番変わるのは確かですが、バランスという面では純正の方が良い場合もあります。
純正はすごく安っぽいので、皆さんまともな音が出ないと思い込んでいますが、デッドニングとか何もしてない場合、むしろ純正の方がバランスが良いことはざらです。例えば磁気回路は弱い方が低音の量感は出やすいのです(30年前のそこそこ高級なスピーカー日立のHS-70F(1台108000円)のウーファーの磁気回路は100mmφ×17mmと小さかった。要はバランスなのです)。
逆に、高級ユニット使うと、サイバーナビでも、外付けアンプが欲しくなります。
30万円するスピーカーのYOShii9のSPユニットなんて純正カーSP並の安っぽさ。実際にFOSTEXの3千円そこそこのユニットです(私も車で使用経験あり)。結局SPは、みなさん価格差でものすごく違うと思っているようですが、全体の印象はキャビネットなどの環境(デッドニングなど)の方がものを言い、変な話超高級な複雑なネットワークよりも、音の鮮度という点ではネットワークは単純な方が良かったりと、価格の通りにはなりません。
ただし、純正でひどいのもあるのは事実です。
書込番号:14352458
0点
純正スピーカーでも、デッドニング&インナーバッフル施工で、逆相音や不要共振を減らす事で本来の音が出ます。
そして、このナビの最大の醍醐味である、オートタイムアライメント&オートイコライザー機能で理想の音に激変します。
スピーカーは、在庫有れば、F16、F17、辺りをお薦めします。Fシリーズ史上最高傑作です。
書込番号:14352791
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
教えてください。
エルグランドにこのナビかビッグXをと考えています。
いろいろしらべてもよくわからなかったのですが、このナビからアルパインのリアモニターに映像出力とかはできるのでしょうか?
書込番号:14243424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、自己解決しました。
RCAで接続できるんですね。
書込番号:14243472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
質問です。
ジープパトリオット2012リミテッドを購入予定でZH09を搭載したいと考えています。
この車はミュージックゲートパワープレミアムサウンドシステムというもので、スピーカー6基に加え、リフトゲートスピーカー・サブウーファーを含む合計9基のスピーカーがついています。9基のスピーカーをしっかり活かすには特別な配線や、追加でアンプなどが必要でしょうか?
ディーラーでの取付を考えていますが、いまいちAV関係に詳しくないような店舗・担当者で心配です。
高いグレード、高いナビですので、しっかり対応させたいと考えています。ネットやパンフレットをみても情報不足なのと、自分の知識不足で困っています。
ご指導頂ければ幸いです。
書込番号:14231698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パトリオットの9スピーカーを活かすのは
純正のアンプを利用するのが簡単ですが
この場合、アンプへの純正アンプへの入力が2chになり、
フェーダーが使えない、ナビのDSPが使えない、とデメリットも多くなります。
ナビの音響機能を活かすなら、純正アンプをとばして
ナビ内蔵アンプで6スピーカー、
アンプ追加でサブウーファーを鳴らすのが良いですが、
リフトゲートスピーカーは鳴らせません。
オーディオプロショップならリフトゲートスピーカーも
鳴らせるよう配線可能かもしれませんが
なんにしろ、ディーラーでの取付では無理だと思います。
ご参考までに・・・・・・・・・・・
書込番号:14236630
0点
返信ありがとうございます。
ナビとサウンドシステム両方をそれぞれ活かす方法は難しそうですね。
1 クルーズを捨てて07を搭載する。
2 車のグレードを下げて、市販スピーカーに交換の09搭載。
どちらかの選択の方がコスト的に良いような気がしてきました。
ありがとうございます。
書込番号:14241214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
はじめまして
先日トヨタ プリウスを購入し、そのままトヨタでAVIC-ZH09CSを付けてもらいました。
まだ使って1週間であり、使えこなせず苦労しています。
質問は
1) SDカードは16G以上 別売とありますが、これは電気屋で普通に売っているSDカードで良いのでしょうか?
2) SDカードは購入しないと全データのアップデートができないと書いてありましたが、やはりSDカードを買ってアップデートした方が色々と便利になるのでしょうか?
3) 通信モジュールで更新する差分データのマップチャージは、手動で更新できるのでしょうか<それとも自動更新しかないのか>?
4) スカウターユニットにも、さらにSDカードは必要なのでしょうか?
申し訳ありません。初心者で初めてのカロユーザーで戸惑っていますのでお願いします。
0点
>1) SDカードは16G以上 別売とありますが、これは電気屋で普通に売っているSDカードで良いのでしょうか?
そうです。
>2) SDカードは購入しないと全データのアップデートができないと書いてありましたが、やはりSDカードを買ってアップデートした方が色々と便利になるのでしょうか?
色々と便利になどなりません。地図データが最新版になるというだけです。
>3) 通信モジュールで更新する差分データのマップチャージは、手動で更新できるのでしょうか<それとも自動更新しかないのか>?
これについては使用機種が違うのではっきりとはわかりませんが、地図データの差分を更新するだけですから、いちいち手動でやる必要がない、と思いますが。
>4) スカウターユニットにも、さらにSDカードは必要なのでしょうか?
クルーズスカウターユニットはナビ画面に自車前方のリアル映像を出力する為のユニットです、SDカードは必要ありません。
書込番号:14224647
1点
こんにちわ!
当方もこのナビを使いだして約半年のユーザーです。
1) SDカードは16G以上 別売とありますが、これは電気屋で普通に売っているSDカードで良いのでしょうか?
これは16G以上32G以下のSDHCカードクラス4以上のようです。ちなみに同クラスであれば8G×2でも地図更新はできるみたいです。
2) SDカードは購入しないと全データのアップデートができないと書いてありましたが、やはりSDカードを買ってアップデートした方が色々と便利になるのでしょうか?
これは通信モジュールを使った場合でもさほど差を感じませんがSDがないと全データが更新できませんので必須ですね。
3) 通信モジュールで更新する差分データのマップチャージは、手動で更新できるのでしょうか<それとも自動更新しかないのか>?
ここはよく分かりませんが更新があるとエンジンを掛けた時などに更新があれば勝手に反応しますので気にならないかと思います。(他の皆さんの書き込みにあるかもしれませんね)
4) スカウターユニットにも、さらにSDカードは必要なのでしょうか?
これですがなくてもナビ上にARスカウター機能として表示は可能です。あるとドライブレコーダー機能(皆さんが言われるには簡易版みたいですが)として録画機能が使えます。ちなみにこの場合のSDHDカードは4〜32Gのクラス4以上カードとなります。尚このナビにはカードを入れてなくてもイベント録画として前後15秒(前10秒、後5秒)の映像を内蔵メモリーに最大3件保存出来るみたいです。
参考になれば幸いです
書込番号:14225094
1点
ありがとうございました
参考になりました。
SDカードは必須なのですね 今日買ってきます
<それなら最初に一枚くらい付けておいて欲しいですよね>
ただ更新してもあまり大きく変化ないことは参考になりました
クルーズスカウターのSDも参考になりました
SD買わなくても簡易のドライバーズレコーダーは作動するのですね
ちょっとほっとしました
ついでに質問ですが SDカードがなかったら記録されたデータはどうやって見るのですか?
またSDカードを購入すると、簡易ドライバーズレコーダーは自動的にSDカードに入ってくるのでしょうか?
すみません 説明書を読んでもどうしても理解できなくて教えてください。
書込番号:14225208
0点
質問ですが SDカードがなかったら記録されたデータはどうやって見るのですか?
またSDカードを購入すると、簡易ドライバーズレコーダーは自動的にSDカードに入ってくるのでしょうか?
SDカードがなかったら記録されたデータは見れません
もし、本体に記録されたものは、SDカードを入れると、たしか自動で記録されるんだったかな?
SDカードを入れると、本体のスカウター設定で自動(エンジン始動時からエンジンストップまで)勝手に記録されます。ただSDカードが満杯になったら古い動画を削除しながらまた新しい動画を保存するか動画記録を停止するかこれもまた設定にあります。
スカウターの表のスイッチを長押しで記録停止です
もし手動を選んだ場合は、スカウターの表のスイッチを長押しで記録が始まるだったような
後は、記録されたSDカードを持ち帰りPCでナビスタジオを起動し見るだけ
地図上に何処を走ったか、その時のスピードなど見る事が出来面白いよ?
ただ初めだけかな?
後は、本体にSDを入れとくと走った日の記録が自動保存される
何処を走ったかとかその時聞いていた音楽タイトルとかね
曖昧でごめんね!
参考になればいいんだけど
書込番号:14226174
1点
お返事ありがとうございました
やっぱりSDカードがないとみられないですね。
参考になりました。
このサイバーナビを十分楽しむためにはSDカードが2枚は必要であることがわかりました。
<スカウターの記録用と本体バージョンアップ用>
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:14226208
0点
おはようございます。
すでに解決していましたがクルーズスカウターユニットの内蔵メモリーに記憶された映像を見る方法が取説に書かれていましたのでご参考までに。
このナビは取説が2種類(商品同封の簡易版とカロツェリアのHPにある詳細版)の内詳細版取説P396「イベント録画(Gセンサー検知)を使う」のメモ欄にあります。(詳細版が必要なナビ?使い応えがありそうです)
書込番号:14227300
1点
詳細版の分厚い取扱説明書は2000円で購入可能です。
DL版だと不自由なので購入しました。
SDカード×2枚含め、とにかくコスパの悪いナビです。
書込番号:14228565
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





