このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2011年7月3日 21:52 | |
| 10 | 9 | 2012年11月4日 00:20 | |
| 1 | 4 | 2012年11月8日 22:24 | |
| 0 | 1 | 2011年6月20日 13:03 | |
| 5 | 8 | 2011年6月12日 20:50 | |
| 5 | 3 | 2011年6月13日 12:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
とわさんさん、こんばんわ。
ZH09CSとZH09の差は、機能的に大きな差はありません。ただ、パイオニアの独自渋滞情報システムのスマートループを受信するためのモジュールが同封されているかどうかと言うさです。あと、「クルーズスカウターユニット」と言うCMでおなじみの機能が使用出来るかどうかの差ですね。この機能は、使用者の使用状況等によりますが・・・。
書込番号:13202274
0点
CS・・・クルーズスカウターユニットが付属しているかいないかの違いです。
クルーズスカウターユニットの説明については、下記リンク参照。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/systemup_zh/index.html#section06
購入するなら、ZH09CSをお勧めします。
書込番号:13202282
0点
公式FAQより、
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=11Cyber&id=21187&parent=6482&linksource=6155
AVIC-ZH09CSは
■クルーズスカウターユニット同梱
■データ通信専用通信モジュール(通信料3年分付)同梱
■専用USB接続ケーブル 2本同梱
AVIC-ZH09は
■別売クルーズスカウターユニット対応
■別売データ通信専用通信モジュール(通信料3年分付)対応
■専用USB接続ケーブル 1本同梱
書込番号:13210945
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
今回、初めてcarrozzeriaシリーズのユーザーになりました。
最近まで使っていたのが、自動車メーカーの純正オプションだったパナ製の DVDナビだったので、それとの比較では機能・性能的には飛躍的な進歩になり、満足度も高い買い物になりました。
他の方が指摘している様な異常な程長い起動時間など、不満が全く無い訳では有りませんが、私個人としては我慢できない程の問題では有りません。
しかし、ミュージックサーバーへの楽曲取り込みは異常に面倒で、少しげんなりしています。
諸悪の根源は唯一(?)の転送用ソフト BeatJamです。
このソフト、仕様や操作性に大きな(?)マークが付く使いにくいソフトで、癖が有りすぎて作業効率が悪く、満足の行く転送結果が得られていません。
iPodを使い始めた時、自分なりに整理していた MP3型式のファイルを iTunesで転送して、iTunesの癖にかなり戸惑いが有りましたが、今回ほどの落差は感じませんでした。
BeatJamはナビ本体の機能・性能・操作性に比べ、バランスが悪すぎる様に思います。
いっそのこと、持っているCDを片っ端から全部車に持ち込んで一から取り込んだ方が良いかとも思うくらいです。
carrozzeriaシリーズユーザーの皆さんは、我慢して BeatJamを使っているのでしょうか?
それとも、余り知られていないけど他に選択肢が有るのでしょうか?
(過去のモデルでは SONYの SonicStageが使えた様ですが、今の x-アプリが使えるのかな?)
これが使えるよとか、こういう工夫をすれば使い易くなるよ…等の情報が有ったら教えて下さい。
ちなみに、パイオニアに問い合わせたところ、ナビ本体での CD取り込みでは、標準は(ATRAC3 132kbps)、高音質は(ATRAC Advanced Lossless)形式で取り込まれるそうですが、この辺りの仕様はマニュアル上には記載されていません。
BeatJam上では、この形式での取り込みは行えません。
この辺も既製の有りものソフトを間に合わせに使っている感が強いですね。
2点
私はiTunesと同じPCへBeatJamをインストールすると連携が可能なので、そちらを利用しています。
一部の文字がファイル名に使われていると読み込めない等、使いにくいは今に始まった事ではありませんが、BeatJam以前はもっと使いにくかった…
間に合わせでは無いですよ。悪しき伝統と言いましょうか。昔からです。
HDD容量の問題もあってバッサリとあきらめ、iPod繋げてます。
(MSVはiPod不都合時の緊急用というスタンスで)
書込番号:13192502
2点
CDからの録音はフリーズしますから、止めた方がいいですよ。
SD→MSVで録音、320kで取り込みしています。音質は十分満足出来ていますよ。
外部アンプに後付けSPで聞いています。
CD→MSV、WAVも試しましたが、あまり差はないと感じました。
書込番号:13193131
0点
>しゅがあさん
悪しき伝統ですか…。
私も iTunesは使っているのですが、あくまで iPod用のライブラリ管理ソフトという感じで使用しています。
iPod用のファイルは、曲数を稼ぐ為にメインのライブラリとは別にビットレートを落としたファイルを作って管理しているので、ある意味二度手間。
これを更にcarrozzeria用にやると、三度手間になってしまうので、ちょっと躊躇しています。
iPod用のビットレート落としたファイルで我慢しようかなぁ。
>sonisoniさん
SDから直接ミュージックサーバーに録音できるのですか?
マニュアルには「CD以外のAVソースは録音できない」と記載されていますが。
しかも、320kbpsでの取り込み?
CDからの直接録音は今のところ 10枚程度しか試していませんが、フリーズの経験はありません。
何か工夫できることが無いか、少し考えてみます。
書込番号:13195339
0点
>SDから直接ミュージックサーバーに録音できるのですか?
できますよ^^
ただし今回のBeatJamを使用してSDに転送した場合に限られると思いましたけど・・・。
SDを挿入した瞬間に録音が始まります。また、設定で挿入時に自動的に録音を開始するかを選択できます。(たしか初期時は自動録音になっていると思います。)
私はおよそ1100曲を一気に転送してかなりの時間がかかりました^^;
MSVが怖くてCDから録音できない人はわざわざSDから録音している人もいるみたいです。
私はすでにPCに取り込んでいた曲でしたのでCDからは面倒だからでしたけど。
CDから取り込んだことはないのでフリーズするかどうか、また動作が重くなるかどうかは調べてません。
SDの時は全然、いつもと同じでした。
書込番号:13198040
1点
>ユーザー00さん
情報ありがとうございます。
>ただし今回のBeatJamを使用してSDに転送した場合に限られると
>思いましたけど・・・。
この場合の「転送」とは、BeatJamを利用して取り込んだエンコード済みファイルのデータ転送ではなく、例えば無圧縮の WAVE形式のファイルを転送した SDを作ることを意味しているのでしょうか?
その場合、アルバム情報とかの利用は可能ですか?
ミュージックサーバーの仕様、BeatJamの仕様、やはりどちらも分かりにくいですね。
iPodと iTunesの様な関係だと、もう少し分かり易いのですが…。
単純な転送でなく同期機能があれば…と思うのですが、ナビ本体での直接取り込みが出来てしまうから難しいかな。
書込番号:13199546
1点
質問の答えになってなければごめんなさい。
転送できる音楽ファイルは限定されています。(WMA形式(拡張子:wma)/MP3形式(拡張子:mp3)/AAC形式(拡張子:m4a)
なのでこの形式に当てはまらない場合はBeatJam側で転送できる形式に変換するかどうかを問われます。
私のPCに保存していた音楽は上記の形式でしたので、何の問題もなくできました。
元々はITUNEに保存していた音楽ですのでBeatJamを起動して音楽ファイルを読み込ませる必要がありました。その後、転送したい音楽を選択後、転送するのですがカーナビの音楽機能(多分、悲しい曲だったり、明るい曲だったりを判別するもの)を使用するためにはBeatJamで曲調解析をしなければなりませんので、使用する場合は気を付けてください。(解析には、結構時間がかかると思います。)(詳細はヘルプを参考にしてください。)
音楽ファイルに音楽情報(アーティスト名や曲名やアルバム画像等)が記入されていればそのままMSVで使用されます。
書込番号:13202300
3点
>ユーザー00さん
詳しい説明ありがとうございます。
私の中では、録音(ナビ本体で圧縮変換処理を行って格納する)、転送(既に圧縮変換処理済みのファイルをコピー格納する)という感じで言葉を使い分けていました。
iTunesで取り込み済みのファイルということは、AACか MP3形式のいずれかでしょうね。
私も iTunesで管理しているファイルは有るのですが、iPodのディスク容量を考慮して敢えてビットレートを落として作成している為、出来ればそれを使わずに新たにライブラリを構築したいと考えていました。
本当は機器毎に音楽ファイル(プレイリストだけでなく実体)を別々に管理するのは無駄な手間だし、一括管理出来ると楽なんですけど…。
書込番号:13207072
0点
ずいぶん昔の書き込みなので、もうお返事は無理かもしれませんが、
SDカードで音楽データを転送した際、自分で作成したベスト盤では
曲順がバラバラになってしまいます。
これの回避方法をご存じないですか?
すみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:15286529
1点
>はっさん24さん
ご自分で作成されたベスト盤をSDカードで転送するとの事ですが、具体的にはどの様な手順で、どの様な操作を行われていますか?
また、「転送」とは「NAVIの MSV上へのデータを格納」の意味で捉えて良いですか? それとも AVメニューから SDカードを直接選択して再生する場合の事でしょうか?
私は結局 BeatJamの操作性に我慢出来ず、MSVへの登録を諦めて、MP3ファイルをフォルダ構成で SDカードにコピーし、その SDカードから直接再生しています。
この方法だと、再生順序にはファイルのコピー順序が影響する様で、フォルダやファイル名の数字やアルファベット順にならないことがあります。
ご質問は、そういう意味とは違いますか?
書込番号:15291631
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
スカウターマネージャーで走行中の動画を見ても音声が聞こえません。
同じような方、対処された方はいませんでしょうか。
なお、初めは動画自体が表示されませんでした。
ヘルプにある対応をしても駄目で、色々と試行錯誤しているうちに、DivXのコーデックパックを入れていると動画が映らないことに気づきました。
この状態だとWMP上でもスカウターで録画した動画が映りません。
DivXをアンインストールしてWMPでは動画が音声付で見えるようになりました。しかし、スカウターマネージャー上では動画の画像は映っていますが、音声は聞こえないままです。
このソフトでは音声聞こえないなんてことはないですよね。
1点
にゅーめんさん、こんにちは。
私もスカウターマネージャーの動画で困っておりクチコミ掲示板を見ていて
にゅーめんさんのクチコミを見させていただきました。
私の場合は、音声及び地図上の走行履歴?は、見れるのですが
動画の画面にすると真っ暗で何も見れません。
DivXのコーデックパックは、入っておらず、打つ手無しの状態です。
ナビ上でのスカウターの映像は入っているので、機器・接続については
問題なしだと思ってます。
何が問題なのでしょうか?やはり、パソコンの問題なのでしょうか?
書込番号:13255791
0点
皆さん、こんにちは。
電話でパイオニアに聞いてみました。画像が映らないのはPCの方でした。アドバイスされた通りに
ソフトをインストールすると見れるようになりました。(HPにも出てました。)
映像及び音声も両方、見れます・聞けます。
書込番号:13265134
0点
丘Pさん こんにちは
不具合対策できて良かったですね。
こちらは、パイオニアとやり取りしていますが、改善の兆し見えずです。
PCとの相性という話になっちゃいそうです
書込番号:13265640
0点
AVIC-ZH99CSを購入し
ナビスタジオ バージョン4.1.1
にて、にゅーめんさんと全く同じ状況です。
DIVXをアンイストールで確かに再生出来したが
音声は出ません。
この投稿随分前のようですがその後
解決策はあったのでしょうか?
書込番号:15313668
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
auの携帯(今は解約しています)に入れてる音楽(リスモ)をHD入れるにはどうしたらよいでしょう?AUXでは再生できましたが保存ができませんでした。リスモはマイクロSDに入れててナビに挿入し読み込ませたら何にも反応しなくてどうしたらマイクロSDだけで再生できるようになるのか分からないので誰か分かる方教えて下さい。もしかしてできないのでしょうか?
0点
Q.auの携帯(今は解約しています)に入れてる音楽(リスモ)をHD入れるにはどうしたらよいでしょう?
A.
1.PCや録音できるデッキの外部入力に携帯を繋げて携帯を再生しながらCDへ録音します。
2.その焼いたCDをナビで録音します。
Q.リスモはマイクロSDに入れててナビに挿入し読み込ませたら何にも反応しなくてどうしたらマイクロSDだけで再生できるようになるのか分からないので誰か分かる方教えて下さい。もしかしてできないのでしょうか?
A.
デジタル著作権管理が設定された音楽は出来ません。
書込番号:13155228
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
ここにきて少しづつ価格が下がってきてますが…ジリジリ下げるんではなく各業者も一気に仕入価格+ペーパーマージンまで下げれば買いたい人は飛び付くと思うのですが…一気に数千円単位もしくは万単位で下げればいいのにと思います…ネット業者なんてのは電話やパソコンだけの商売なんですから赤字にさえならなければマージンなんてのは1パーセント程度でもあればいけると思いますが…どうでしょうか?
0点
薄利多売でやってけるほど体力無い所が多いと思うので難しいでしょう。
そんなお金が無い相手に売らなくてもちょっと下がったら買う人が多いのですから。
わざわざ一気に下げる価値があるかどうかならば競合無ければ価値なしだと思います。
書込番号:13113649
3点
あちらも商売、野暮なことを言うのは・・・と思います。
新製品であり、人気商品なので、当面余り大きく値崩れするのは考え難いかと。
特に、一年で一番カー用品が売れるのは、夏休み前だと聞いたことがあり、需要期直前に無理して値下げする必要ないですから。
売れない商品は値下がりし、在庫少ない商品や人気商品は値崩れしないのは、市場原理です。
その市場原理に反し、相場を崩すような店が現れるのは、極めて考え難いと思います。
書込番号:13114041
0点
お疲れ様です。しかし一気に価格を下げて欲しいと迷っている顧客をねこそぎ捕まえるというやり方もありますよね…
これから夏休みにかけてボーナスシーズンですからこの辺りで一気に攻勢をかけるべきだと思いますよ…量販店も割と安い価格になってきてますからネットで買うメリットとというのは価格しかないわで…その優位性を全面に押し出す形でのベタベタで販売してもらいたいものです…もちろんパイオニアさんにはきっちり適正な利益を出してもらってね…メーカーはちゃんと儲けてもらわないとだめですからね…逆に販売店を儲けてさす必要はないと思いますよ…ブローカーで横流しの商売なんですから
書込番号:13114322
0点
>逆に販売店を儲けてさす必要はないと思いますよ…ブローカーで横流しの商売なんですから
この一言だけでTEINOUと言えるでしょう。
AHOすぎて話にならん。
書込番号:13115694
0点
本来は1番儲けないといけないメーカーが赤字で、販売店だけが利益をあげている販売構造がおかしいと思いませんか?特にテレビなんかが顕著な例ですよね…各メーカーが軒並みテレビ事業が赤字で苦しんでいるのに販売店だけが利益を出していることがおかしいと私は言ってるのですが?
メーカーが儲けて体力をつけてくれないとだめということです。販売店なんてのは何にもしてないんですからね…
どうなんでしょ?
書込番号:13115926
0点
>販売店なんてのは何にもしてないんですからね…
もしそうなら、メーカーが直接販売すればいいのでは?
結局、販売店に売ってもらわないと販売できないから、マージン取られるのは覚悟の上で販売店に卸しているんです。
>各メーカーが軒並みテレビ事業が赤字
サムソンやLGはテレビでもきちんと黒字を出しています。
これは日本メーカーの投資戦略の失敗でしょう。
売れもしないのに、売る方策を考えないのに過剰な設備投資を先行したのが原因です。
作ったら作っただけ、しかもメーカーの言い値で売れるほど商売は甘く無いです。
高いと思うなら、買わなければいいのです。
皆がそういう行動を取れば、在庫を抱えて売りたい人がじれて値段を下げてきます。
書込番号:13116679
2点
じりじり下がっているウチは売れています。
売れなくなったら下がります。
販売経費を考えると利益1割切ったら、店舗持っていない店でも実質赤字でしょう。
書込番号:13118048
0点
リーマンショックを引きずっての、このご時勢仕方ないですよね、値下がり。
数年前の30万程度って一般にうけないので、20万は楽に切ってくると思います。
ただ震災の影響やボーナス商戦前、在庫などで値動き激しいので要注視です。
書込番号:13124225
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
過去のサイバーの履歴を見て判断すれば?
どの時点が買いかは人それぞれ。
書込番号:13109751
1点
同じく検討中の者です。。
あくまで予想ですが・・・
高速1000円も終り、夏休みも明け。。
ガソリンも値が上昇してくる頃。。
消費税アップの報道や、経済の実質低迷。。
今年の秋から年度末にかけて荒れ荒れ模様となりそうですが・・・
いろいろな事情を踏まえると・・・
9月中には18万台でしょう・・・・・か!??
(期待値ですが)><
書込番号:13126550
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





