サイバーナビ AVIC-ZH09CS のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH09CS

ARスカウターモードを採用した7V型ワイドVGA液晶搭載のAV一体型HDDナビゲーション(2Dメインユニットタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD Bluetooth:○ サイバーナビ AVIC-ZH09CSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオークション

サイバーナビ AVIC-ZH09CSパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

サイバーナビ AVIC-ZH09CS のクチコミ掲示板

(593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH09CS」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH09CSを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH09CSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

このような不具合出てますか?

2012/08/23 13:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

メーカーに言っても、事例が無いというだけなので皆様に質問です。この6月のバージョンアップを完了した後から、ボイスコマンドを使用しているときに何も話さなくても3行のリストに言葉が出ていて(日テレだったりJ-WAVEが良く出ています)、ほとんどがメモリーダイヤルを出すのでその言葉を言っても、中々その言葉が出てこなくなりました(バージョンアップ前は、ボイスコマンドを起動するとリストは、しゃべるまで空白のままでした)これと、電話のデータを登録している人からハンズフリーで掛かってくると頻繁に非通知の電話になり、ハンズフリーが出来なくなり、そのまま電話をオフにも出来なくなり最終的にはフリーズしてしまいます。(再起動すると元に戻ります)昨年の12月バージョンアップまでは問題なかったので単純にプログラムの問題なんでは?と、メーカーに突っ込んでも事例が無いとしか返答が無く、挙句のはてにはスマホが不良なんでは?という始末です。解かりづらい文面で申し訳ございませんが、どちらか?か、両方同じような不具合が出ている方、いらっしゃいませんか?

書込番号:14971255

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/08/23 17:37(1年以上前)

ボイスコマンドの件は不明ですが、携帯の非通知着信は同じ現象が発生しております。
(電話帳登録してあるのに非通知やフリーズ等)全く同じ挙動です。
全データバージョンアップ後は頻発しておりましたが、その後数日して通信で勝手にバージョンアップデータを拾ってきて、UPDATE後は発生しておりません。
毎回、バージョンアップ時は良くなる箇所と悪くなる箇所が発生しますね。
今回はBluetoothで音楽再生時に曲名や歌手名も表示されるようになったことはGOODですね!

書込番号:14971861

ナイスクチコミ!0


スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

2012/08/23 18:11(1年以上前)

ありがとうございます。やはり出ている方はいらっしゃるんですね。お客様相談に連絡しても、メーカー曰く、そうゆう情報は入っていないというばかりでした。
自動バージョンアップは、こちらもおこなっているようですが、症状は、変わらず出ますね。
結局、メーカーは他機種で同じような確認をしても症状が出ないと言うだけですので、購入した店から技術者を連れて行くので現物を確認させてほしいとなりました。また、進展がありましたら情報を流させていただきます。

書込番号:14971960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/24 00:22(1年以上前)

koukou.comさん

私もボイスコマンドの不具合はしょっちゅう起きています。
「自宅に戻る」って言っているのに「日テレ」とかよく出ます。
言われている通り、言う前に出ている感じです。

このメーカーは不具合をうやむやにしてもみ消そうとする悪質な企業です。
以前も不具合を認めさせましたが、認めても何もしませんでした。
お詫びすらありません。本当にひどい体質です。

書込番号:14973502

ナイスクチコミ!1


スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

2012/08/24 08:38(1年以上前)

ありがとうございます。私以外にも出ている方は、やはり居るんですね。
技術の方が来たときに突っ込んだ話をして見ますので、結果は後日、報告いたします。

書込番号:14974265

ナイスクチコミ!2


スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

2012/09/12 23:41(1年以上前)

結果です。ハンズフリーの件は、実際にその状況をiPhoneで録画していたので、それを見せて見ましたが、確認しますと言う事で1週間後に連絡があり、現段階では解らないと言う返答。引き続き確認してみますが、他の機種では同状況がおきないので、解らないニュアンス。ボイスコマンドは、2012年モデルのプログラムで、さらにレスポンスを良くなったらしたらしく、それですぐに反応してコマンドが出てしまうとの事。??でしたのでよくよく話を聞いているとマイクを付けないとコマンドが出ないが、マイクを付けると周りの音に反応してコマンドが出る。つまりレスポンスが良いと言う事は、通話スイッチを押して最初に車内の雑音を機械が勝手に何かの言葉として認識してしまいコマンドを出し、その後にすぐ、しゃべっても、タイムラグがあるのか知りませんが認識しないのでひと呼吸置いてからしゃべって欲しい様な返答。はっきり言って、なに自分の所の訳の解らないプログラムをしておいて正当化しているのか?と思いました。
どちらもメーカーの技術者から直接、返答いただきました。はっきり言って最悪のメーカーだと思いました。
パイオニアさん、とうとうナビまでちゃんと作れなくなってきたら、おしまいじゃないですか?

書込番号:15057206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 フィルダー乗ってる方へ質問です

2012/08/26 19:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

H13年式のカローラフィルダー乗ってます、ナビZH09CSを付けてます
同じ年式方でヘッドアップディスプレイ付けてる方いましたら、お願いします。

書込番号:14984169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2012/08/26 22:46(1年以上前)

何をお願いするのかしっかり書け。

書込番号:14985008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/08/27 01:19(1年以上前)

ヘッドアップディスプレ付けられたか教えてください。

書込番号:14985582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

オービスでの音案内について

2011/08/19 00:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

オービスデータをダウンロード購入してインストールしたのですがオービス地点を通っても音が鳴るとき鳴らないときがあります。
何がおかしいのでしょうか?
オービスは全ポイントに設定してあり音が出るようにしています。
同じ症状でわかる方いましたら良いがよろしくお願いします。

書込番号:13390676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2011/08/19 18:46(1年以上前)

同じ所で鳴ったり鳴らなかったり、ということでしょうか?

道路と進行方向も見ていますので、対向車線や隣の道路の場合は鳴りません。
分岐や合流近くにある場合では車の動きに合せて怪しくなります。

書込番号:13393168

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2011/08/20 00:41(1年以上前)

返事ありがとうございます。
自分の住んでる場所付近でオービスがあるというのがわかっている道路を走ったりで鳴らないのです。
鳴る時もありましたのでなぜかなと思いどこかナビがおかしいのかなと思っています。
長距離のドライブを東京から群馬まで行った時に、いきは国道17号を使い走り帰りは関越自動車道を使って帰ってきた時も帰りサービスエリアでエンジンを止めてまた走りだしたあとにやっとなった感じです。
国道や高速を走ったのですからオービスが何箇所かあってもおかしくないのになりませんでした。
こんな感じで鳴らないのです。
どうしてなのかわかりません。

書込番号:13394777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/08/20 09:47(1年以上前)

お役に立てるかはさて置き、どこから絞って行けば良いのか・・・私にには一層わからなくなりましたが、先ず、

>自分の住んでる場所付近でオービスがあるというのがわかっている道路を走ったりで鳴らないのです。

勿論その地点の”オービス”がナビに登録しているのは地図等にて確認ずみですね?
その地点での”オービス”が監視している方向での走行と思いますが、
鳴ったり、鳴らなかったりする時の走行状況は同様でしたか?

>サービスエリアでエンジンを止めてまた走りだしたあとにやっとなった感じです。

?相当前のオービスに対してと思える鳴動ですか?鳴動した近郊にオービスの登録はないのですね?

>国道や高速を走ったのですからオービスが何箇所かあってもおかしくないのになりませんでした。

本当に”オービス”ですか?またくどいですが画面等での登録確認済みですね?

書込番号:13395582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/20 12:58(1年以上前)

お話の文面から見ると、「ナビの地図上に表示されているオービスポイントのマークを上りや下りから通ってもアラームが鳴らない」ではなく、「スレ主さんが個人的に分かっているオービス設置場所を通っても鳴らない」と感じるのですが、後者のほうでしたらオービスROMに登録してあるポイントでしか警告はしてくれません。

また、オービスは上りと下りを同時には監視していませんので設置してある道路(上りか下りのどちらか)を通った場合に、警告が鳴ります。

それからある程度離れた場所からじゃないと警告しませんので、例えばオービス設置場所の近くからオービス方面の道路に侵入した場合でも警告しない場合があります。

書込番号:13396205

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2011/08/20 16:47(1年以上前)

皆さん返事ありがとうございます。
住まい付近のオービスは昔からあり一般道の環状七号線に設置されているものです。
オービスが設置してある方向にまっすぐ環七を走っていてどのくらい前からだか忘れましたが2、3回ほど近づくまでに鳴りますがそれが鳴らなかったと記憶しています。

とりあえずもう一度走って試してきます。

書込番号:13396940

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2011/08/21 00:40(1年以上前)

もう一度オービスのあるところを通ってきましたがここは両車線に対してカメラが設置されており、やはり最初行きの時は鳴りませんでした。
ナビを見たらオービスのマークがちゃんと表示されていました。
通り過ぎUターンではないですが反対車線を走り帰ってきました。反対車線を走る前にエンジンを切りかけ直してから走りましたら反対車線の同じ場所にあるオービスは反応してくれて音は鳴りました。
どうしてなのかさっぱりわかりません。

書込番号:13398950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/08/21 06:54(1年以上前)

勿論そこにはオービスのマークは二個あるのですね?
もしくは一個でもそれなりに広い道でなければ(多分問題は無いと思うが)
ナビ側の設定等で”進入方向の設定:「なし」”とかにしていますか?

書込番号:13399432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/22 11:33(1年以上前)

私も同じ症状で悩んでいました。
お客様センターに問い合わせましたが明確な対処法はわかりませんでした。(ルート案内音声を大きくする・自車位置誤認識の可能性があるのでセンサーリセット、いずれも解決せず)

同じオービスに対し、同じように走行してアラームが鳴るとき、鳴らない時があります。
MSV・DTV・NAVI・IPOD等の選択によるのでしょうか?まだ検証はしていません。

書込番号:13404480

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2011/08/23 00:44(1年以上前)

ごしごしすとさんも同じ症状なんですね
同じ症状の人がいてしかもメーカーのサービスセンターに問い合わせてくれているとはありがたいです。
このような報告がたくさん来ればアップデートの時に何とかしてくれるかもしれませんね。
今は改善策が無いようなのでアップデートのときに対処してくれることを願います。

書込番号:13407471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/08/23 07:13(1年以上前)

>同じオービスに対し、同じように走行してアラームが鳴るとき、鳴らない時があります。

なるほど・・・わかり良い表現ですね。

使い方、仕様とすれば、
・ ルート案内中か否かの関係は?
・ 音声割込設定との関係は?

ナビ関連が今一とすれば、
・ 測位タイミングとアラームポイトとの関係?ズレが大きいと無視する?
  ”設定した距離に近付くと鳴ります”の仕様で考慮?ないソフトなら、
  過ぎていれば鳴らないが・・・それはないか?
・ 音声ファイルを事前に読む方式が前提でのリードエラー等での
 アラームが出せない状況になった?
・ 他機能との関係、タイミング等で手一杯の状態となり処理落ち?
 一番あやしい?・・・アップデートは済み?

書込番号:13407958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/06 00:34(1年以上前)

今日、一般道のオービスポイントを走行中に音が鳴りませんでした。
バージョンアップはすべて適応しており、
1回目の警告音はなりましたので、設定などは問題ないと思います。

その後、2回目と3回目の警告がなぜか鳴りませんでした。
他にそういう人はいませんかね?

一人でサポートに言っても対応しない会社なので、
ある程度人数がほしいと思っています。

書込番号:13727456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/08 08:13(1年以上前)

スレ主さん
お世話になります。
当方の環境は、
・本体:ZH-07
・マップデータ:2012年全更新版(現在の最新)
・オービスロム:CNAD-OP13DL
です。
当方にも、地図上にオービスマークは表示されているものの、警告音が鳴ったり鳴らなかったりする症状があり、頭を痛めていたところです。
警告音が鳴らなかったときの状況は、たまたま偶然かもしれませんが、いずれも
・TV(DTV)視聴中
でした。
ナビのみ、ナビ+MSV(音楽再生)のときに、警告音が鳴らない現象は今のところ起こっていません。
完全に警告音が鳴らないということであれば、設定かインストールミスということも考えられますが、オービスマークは表示されていますし、鳴ったり鳴らなかったりする。ということですと、設定の問題とも思えません。
ましてハードウェア的な故障とも考えにくく、バグ?ではないかと疑っています。
解決策(回避策?)をご存じの方がいらっしゃれば、ぜひこのスレッドにレスをお願いしたく。

また、もしバグであれば、警告することを目的の商品で、警告されないことがある症状は致命的な問題です。
メーカーへは早期の修正をお願いしたいところです。

書込番号:14909240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

クチコミ投稿数:16件

今回のバージョンアップでクルーズカウンターが使えなくなりました。

地図のバージョンアップは 6月1日に予約を入れてあります。

地図とクルーズカウンターの更新両方しないと使えないのでしょうか。

今は クルーズカウンター接続NGになっています。

クルーズカウンター側にSDカードを入れたらバージョンが違いますと出てそれ以降使えなくなりました。

地図のバージョンアップをすれば使えるようになるのでしょうか。

書込番号:14611481

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 17:53(1年以上前)

スレ主さん
バージョンアップマニュアル P18に、
・ナビゲーション本体とクルーズスカウターユニットのバージョンが異なると、クルーズスカウターユニットが使用できません。
・クルーズスカウターユニットをお持ちの方は、引き続きクルーズスカウターユニットのバージョンアップを行なってください。
とあります。
ナビとクルーズスカウターユニット双方のバージョンアップが必要のようです。

http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi6/pdf/download.pdf

書込番号:14611825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2012/05/27 18:09(1年以上前)

やっぱりそうでしたか。
glaystationさんありがとうございます。

6月1日に地図の予約したのでそれまでクルーズスカウンターは お預けです。

情報ありがとうございました。

書込番号:14611894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/27 18:43(1年以上前)

私もクルーズスカウターが使用できない状態で、ナビ側プログラムのバージョンが違うので更新しろというメッセージが出ました。

それで、現在のバージョンを確認したところ、クルーズスカウターのプログラムは2012年版、ナビプログラムは2011年版でした。

そうこうしていると「新しいプログラムデータ」をダウンロードするかどうか聞いてきたので、とりあえず通信モジュールでダウンロードして、現在そのデータに更新中です。
もしかして、この更新でスカウターが使用可能になるのかなあ??

「新しいプログラムデータ」とは何のことなのか、もうちょっと親切に説明しろよ、、という気持ちです。

私の場合は更新作業を先延ばしにしてきたため、5月初旬にプログラム更新、続いて前回分の全データ更新を正味24時間以上かかって完了、その完了時に何かわからない新しいプログラムを通信モジュール経由で更新(完了まで3時間)、そして今回また新しいプログラムを更新中(現在50分経過して65%終了)。。このナビの更新手順は何がどうなっているのかわけが判らん。

書込番号:14612023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/27 19:06(1年以上前)

「新しいプログラムデータ」の更新作業が終わりましたが、ナビ本体のプログラムバージョンは2011年度版のまま変わらず。
結局、何が更新されたのかも判らず、ものすごく時間を無駄にした気分です。

本体プログラムのダウンロードは予約制で直ぐに更新できないのですよね?
それなのに、クルーズスカウターのプログラムだけ先にバージョンアップして使用できなくしてしまう意味がわからない。。
それとも、クルーズスカウターを今すぐ使用できるようにする方法が他にあるのでしょうか??

書込番号:14612111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/27 19:38(1年以上前)

誤解が生じるといけないので念のため補足しておきます。
下記の私の文章は、ユーザーに多大な不便を強いるような更新をさせるパイオニアに対しての疑問です。

>本体プログラムのダウンロードは予約制で直ぐに更新できないのですよね?
>それなのに、クルーズスカウターのプログラムだけ先にバージョンアップして使用できなく
>してしまう意味がわからない。。

書込番号:14612232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2012/05/27 20:11(1年以上前)

こんばんは

私は今日の午後、5時間かけて更新プルグラムをダウンロードしナビを更新しました。
すると、クルーズスカウターユニットのバージョンが違うというメッセージが出て使えなくなりました。
そこでナビスタジオでクルーズスカウターユニットのバージョンアップをしようとしたのですが何度やってもうまくいきません。更新項目に2012年度版が表示されてチェックマークが入っているのにダウンロードできないのです。
どなたかこういう症状になった方いらっしゃいませんか?

書込番号:14612352

ナイスクチコミ!3


atam2112さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 20:28(1年以上前)

こんばんは
私も同じようにクルーズスカウターが使えなくなりSDカードにクルーズスカウターの更新プログラムをいれようとしましたが同じように全くダメでした。
が、ナビ本体のプログラムをインストールしたSDカードをクルーズスカウター本体に差し込みプログラムをインストールしたところ無事に使えるようになりました。ご参考までに

書込番号:14612417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2012/05/27 20:41(1年以上前)

atam2112さん

そうですか、同じ症状だったのですね。
>ナビ本体のプログラムをインストールしたSDカードをクルーズスカウター本体に差し込みプログラムをインストール
・・・試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:14612465

ナイスクチコミ!2


tez5212さん
クチコミ投稿数:18件

2012/06/16 18:28(1年以上前)

いい湯だな〜 さんへ

その後クルーズスカウターは使えるようになりましたか?
今日私も、ナビをアップする前にスカウターの方を先にアップしたため
カメラが使えなくなってしまいました。
スカウターのバージョンを2011年度版に戻すことができればいいのですが・・・
何かよい方法はありますか?

書込番号:14688621

ナイスクチコミ!2


cimacellさん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/16 19:49(1年以上前)

バージョンダウンは出来ません。
ナビの方のバージョンアップを行えばいいだけでは…?

書込番号:14688894

ナイスクチコミ!1


tez5212さん
クチコミ投稿数:18件

2012/06/18 20:00(1年以上前)

cimacellさんへ

ナビのアップの予約は入れていました。(6/20に)
今日パイオニアからメールが来て、ナビのバージョンアップの停止が発表されました。
再稼動は7月中旬だそうです。
もう最悪です。あるのに使えない・・・

書込番号:14696523

ナイスクチコミ!2


cimacellさん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/18 20:43(1年以上前)

あー、なるほど…

ナビ本体とCSのバージョンが異なる場合、使用不可になるにも関わらず、CSのみアップデート出来る様な仕組みがそもそもおかしい。
全データ更新は、予約制ですしね。

書込番号:14696692

ナイスクチコミ!2


tez5212さん
クチコミ投稿数:18件

2012/06/18 21:35(1年以上前)

そうなんです。

予約もなかなかよい日がなくて、やっと20日の0時から6時に入れたのですが・・・
パイオニアにもメールで、何とかならないか・・の趣旨のメールを送ってみました。
たぶんダメだろうと思うけど(苦笑)

書込番号:14696986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/23 06:10(1年以上前)

バージョンダウンの手順がサイバーナビのサイトに出ましたよ。
http://pioneer.jp/car/dl/cs_update/2011.html

私は説明書を読まずにスカウターユニットのバージョンアップ方法を忘れていて、
本体だけバージョンアップして1日だけ使えなかったクチですが。
不親切さに呆れる仕様ですよ。

書込番号:14713967

ナイスクチコミ!3


tez5212さん
クチコミ投稿数:18件

2012/06/23 06:45(1年以上前)

昨日、パイオニアからこんなメールがきました。

   また、この度は【AVIC-ZH09CS】のご使用に際し、ご迷惑をお掛け致しており
   ます事お詫び申し上げます。

   お客様ご指摘の件につきまして、症状を改善すべく、「クルーズスカウター
   ユニット更新プログラム」を本日(6月22日)午後2時に、弊社ホームページ・
   カロッツェリアトップのお知らせに掲載させて頂く予定でございます。

   お手数ではございますが、更新プログラムのダウンロード対応をお願い致し
   ます。

   お手数をおかけし恐縮ですが、宜しくお願い致します。
   今後とも弊社製品のご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

夜中に気づき、更新してみました。
クルーズスカウターが2011年度版になり
使えるようになったみたいです。

この後、テストドライブしてみます。

書込番号:14714002

ナイスクチコミ!2


higeman47さん
クチコミ投稿数:1件

2012/07/16 21:57(1年以上前)

パイオニア、不親切極まりないですね。
めんどくさすぎです。

全更新プログラムもスケジュールを明けて準備していましたが
不具合が出たとかで延期になり新たに第3希望日まで申告しろと言うのでしました。
(仕事の都合上、日程調整が大変でした)

ものすごく時間がかかりながらもなんとか全更新終了。
そしたら今度はクルーズスカウターが使えなくなる始末・・。
パイオニアのHPでもすぐにどこを見れば解決方法が出ているのか、まったくわからず・・・。
仕方ないので検索エンジンで「クルーズスカウターユニット 更新」で検索。
ようやく見つけてプログラムをDL。
ナビにインスト―ルしようと思ったら、読み込まない・・。
本体ではなく、スカウターユニットにSDを挿入するだったようで・・。
ほんと、わかりにくい・・。

はっきり言って、それなりにPC操作に明るい人でないと、更新とか厳しいと思います。
一度経験すればなんとかなると思いますが、はじめての人にはかなり難しいと思いました。
パイオニア、もういいです。
次はカロは外して考えます・・。
いくら性能がよくても、会社の顧客に対するスタンスが好きになれません。

書込番号:14817152

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

bluetoothオーディオについて

2012/07/14 17:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

クチコミ投稿数:4件

2012年マップチャージ更新プログラムを実行したのですが

それまでbluetooth接続で普通に使えていた「SONY ウォークマンNW-Z1070」

がいきなり使用出来なくなりました。

機器登録を削除して再度ペアリングを試みましたが途中でエラーが発生して

ペアリングすら出来なくなりました…。

ウォークマンの設定等は全く弄っていないので多分適用した修正プログラムの

影響だと思います。

どなたか同じ症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:14806408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度1

2012/07/14 23:04(1年以上前)

komakatsu21さん初めまして。

私もバージョンアップは行いました。
bluetoothで接続しているのは、微妙に同じブランドのソニエリ au S007です。
バージョンアップ後は、しっかりと接続されています。
実は、バージョンアップ前までは、何度か接続と切断を繰り返す(車の乗り降りを繰り返す)と再接続ができなくなる症状に悩まされましたが、バージョンアップ後は、快適に使えています。

私は他にも所有する車がありまして、接続先を変えると、S007が反応しなくなることがありました。カーナビやコンポなどZH09以外と接続をしたことはありませんか?
bluetooth自体、微妙に規格(相性)が合わないことがあるような気もしています。
どうでしょう?



書込番号:14807997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/07/15 00:13(1年以上前)

夢ロマン冒険心さん、早速のご返信有難う御座います。

>実は、バージョンアップ前までは、何度か接続と切断を繰り返す

当方の場合はバージョンアップ前は曲名・アルバム名等がナビ画面に表示

されないものの自動的に接続してくれて再生も問題無く出来ていたのですが…。

>カーナビやコンポなどZH09以外と接続をしたことはありませんか?

ウォークマンは車専用にしていて乗せっぱなしで使用しているので他の機器と

接続することは無いです。

バージョンアップ直前にもウォークマンを使っていましたが特に問題無く

使えてましたがバージョンアップを行った直後から全く接続出来なくなって

しまいました…。

ひょっとしたら追加オプションで設定されたHDD(ヘッドアップディスプレイ)

の接続方法がbluetoothなのでその辺りの更新プログラムが影響しているのかも

知れません。

明日もう一度色々試してみて駄目な様ならパイオニアに問い合わせてみます。

アドバイス有難う御座いました!

書込番号:14808390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

スレ主 rieoまるさん
クチコミ投稿数:6件

全データは更新出来たのですが、スカウター2012年度第1.0.0版の更新データがダウンロード
出来なく本体との接続しなく困っています。
教えてください。

書込番号:14665255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/10 19:25(1年以上前)

本体更新に使用したSDをスカウターの
録画用SDを入れるスロットに入れましたか?

書込番号:14665263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2012/06/10 20:15(1年以上前)

すみません。返答じゃないのですが・・・
私も同じ症状に陥ってます。
全更新は完了しましたが
スカウターの更新プログラムがどこにもありません。
本体更新に使用したSDカードを入れてもだめだし
ナビスタジオみてもスカウターの更新プログラムは出てこないし・・・

八方塞です。

書込番号:14665465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 22:15(1年以上前)

私も同じ症状でしたが、NaviStudio4をアンインストールし、フォルダも消去してから再インストールしたらダウンロードできるようになりました。
カロに聞いても容量のあるSDを使用してくださいとしか回答なかったので自分で考えて試してみました。
症状が改善できなかったらすみません。

書込番号:14666048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2012/06/11 09:33(1年以上前)

ひーにいさま
自分で立てたスレではありませんが、実行してみたいと思います。
成功したらまた報告します。
ありがとうございます。

書込番号:14667484

ナイスクチコミ!0


スレ主 rieoまるさん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/11 21:11(1年以上前)

本体更新に使用したSDをスカウターの
録画用SDを入れるスロットに入れましたら、接続出来ました。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:14669393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2012/06/13 13:17(1年以上前)

みなさま
他の方のスレに便乗してすみません。
その後ですが、ナビスタジオのPCからの削除・再インストールで
データは入手したのですがその後スカウター自身の接続が不安定になり
ついにはスカウターの電源が入らなくなって結局現在スカウターが使えない状況になってしまいました。
結局今週末に取り付けたディーラーに入院(入庫)させることになってしまいインストールは
いまだできてないのが状況です。
今後うまく作業完了したらまた報告します。

書込番号:14675902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2012/07/02 12:26(1年以上前)

昨日無事に?スカウター修理完了し再取付しました。
その後プログラムのインストールも終わり近所をぐるぐる走りましたが
確かに標識を認識して速度制限を表示してくれるようになりましたが
あとは???とりたてて変化がないように思います。
まぁ無事に形になりましたので今回の件は終了です。
お騒がせいたしました。

書込番号:14752997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH09CS」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH09CSを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH09CSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH09CS
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH09CS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH09CSをお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング