このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年6月5日 12:29 | |
| 1 | 0 | 2012年6月2日 06:20 | |
| 1 | 0 | 2012年3月29日 11:08 | |
| 0 | 0 | 2012年3月15日 22:38 | |
| 1 | 0 | 2012年3月2日 23:24 | |
| 0 | 0 | 2012年2月29日 11:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
ZH09CSを購入しました。助手席前のグローブBOX内にクルーズスカウタユニットとIpodケーブル・通信モジュールケーブルを入れています。皆さんどの様にケーブルを整理されていますか。なにか良い整理方法・アイデア等ありましたら教えて下さい。
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
質問をお願いします。
1.iphone3gsのbluetooth機能をオンにしハンズフリー状態で、
bluetooth audioか、直接iphoneにCD-IUV51Mで繋げて音楽を聴きます。
2.音楽が流れている最中にエンジンを停止させます。
3.再度エンジンスタートさせると数秒間音楽が鳴り、
bluetoothの接続が完了というメッセージと同時に
流れていた音楽が停止されてしまいます。
これは仕様なのでしょうか。
bluetoothの接続が完了しても音楽が停止されない方法などありましたら終えてください。
ちなみに、iphone3gsのbluetooth機能をオフにした状態で再起動すると停止されることなく再生されます。
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
ナビスタジオのBeat Jam5でSDカードを認識してくれません。アップデート等他の機能は大丈夫なのです。どなたかどうしたら認識するのか教えてください。よろしくお願いします。
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
中国で友達にDVDを購入してきてもらい、それをナビにて再生させようと
DVDをセットしたところ、再起動を4回くらい行い、そのままDVDも
だせず、おまけにAV関係全てが使えない(音もならない)状況になって
しまいました。
どうすることも出来ず、修理へ直行といった形になってしまい、このDVD
は使用しないで下さいと言われてしまいました。
他のナビや家庭では問題なく再生できたのに、このナビだけはナビ自体を
処理不能にしてしまったようです。
通常に市販されているDVDでも再起動なったりと・・・・。
こういった経緯に至ったかたはいらっしゃいませんか?
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
2月度の道路データの更新が出来ません。
データエラーの表示が出るので、改めてSDカード内の取得データを削除し、再度
取得しなおしても、データエラー表示がでます。通信モジュール使用でも同じです。
どうしてでしょう?
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
音楽をパソコンからSDを使って、カーナビに入れる場合にこのソフトしか使えないことは分かったのですが、自分は殆どのCDをCDマニュピュレータ(バックアップソフト)とデーモンツール(仮想ドライブ)でパソコンに入れていて、普段はメディアプレーヤーで聞いています。
当然、CDは押し入れの棚の中に保管してあるので、カーナビに入れる際も仮想ドライブから録音をしているのですが、最終曲だけがエンドレス(曲時間がまともな表示が出来ていない)となって録音できません。
メディアプレーヤーでは最終曲もキチンと時間も表示されていて何の問題もなく聞けて、試しにメディアプレーヤーでCDのバックアップをしても、何の問題なく出来るのでこの原因が分かりません。(因みにこの複製CD、BeatJam5を使って転送すると何の問題もなく処理出来ます。)
BeatJam5の開発元であるジャストシステムに問い合わせても、仮想ドライブからのことについては教えて頂けないので、こちらで質問させて下さい。
著作権保護の件でプロテクト?の為なら分かるのですが、それならメディアプレーヤーでも同様の事象がおきてもおかしくないし、最終曲だけというのが疑問です。
著作権保護の為にBeatJam5が対応しているのなら、それはそれでいいのですが、最終曲だけってのもおかしいし、単なるプログラムミスのような気がしてなりません。
質問に対して、お答えにくい内容とは思いますが、自分にとっては元CDを使うなら、パソコン→SD→ナビでやるよりもCD→ナビのほうが早いので、結論だけ知りたいのです。
最善の方法があれば、伝授して頂ければと思うし、著作権保護の問題でこの現象が起きているなら何故OSの開発元からのメディアプレーヤーでは起きないのかが不思議で納得のいかないところです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





