このページのスレッド一覧(全358スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2012年6月6日 23:04 | |
| 28 | 10 | 2012年6月26日 00:17 | |
| 1 | 0 | 2012年6月2日 06:20 | |
| 23 | 8 | 2012年6月2日 15:51 | |
| 3 | 1 | 2012年5月30日 08:47 | |
| 45 | 16 | 2012年7月16日 21:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
昨日アップデートの予約をしてあったので、さっそく行ったところパソコンには、入るのですがSDカードのダウンロード?に切り替わり約22パーセントのところで停止てしまい、また元に戻って最初からSDカードにダウンロードする開始ボタンがつき何回やってもSDカードにダウンロードされません。
SDカードを初期化して、ナビに再認識させてやってもダメでした(-.-;)
皆さん他のいい方法ありましたら、ご指導のほどよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:14641375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合はほぼ終了のところまで行ってそれから先に進みませんでした。
起動するたびに「システムエラーのためバージョンアップを中断しました。購入店にご相談ください」と表示されました。
SDカードも初期化して再ダウンロードもしたし、ナビ本体も購入時の状態にもしたしどれもダメでした。
結局メーカーに出してみてもらったらHDD交換の修理となりました。ご参考になれば。
書込番号:14641955
0点
a-tomoさん、申し訳ありません。
質問では、SDカードにダウンロードすることができないということでした。
私の上記の答えはダウンロードが終わっって、カーナビ本体をバージョンアップする時の不具合です。
誤ってご回答して申し訳ありませんでした。
書込番号:14641986
0点
エクリプスの場合なんですが、SDカードをパソコン本体のカードリーダーライター部に挿入すると反応しないという事で、わざわざ外付けのカードリーダーライターを購入し、市街地地図のアッブデートをしましたが・・それと同じ類の不具合かもしれません・・・外付けのカードリーダーライターを使ってみては?
書込番号:14642496
0点
DLしたデーター自体がおかしいのかもしれないです。
私もSDカードに書き込む事が行われないというのを前回と今回おきました。
DLしたデーターのフォルダー事消去して再度DLしたら問題なく出来ました。
DLしたデーターを消去するのがと言う場合は移動でも良いと思います。
書込番号:14643956
0点
ダウンロードしたファイルが置いてあるドライブの空き容量はありますか?
空き容量が少ないとSDカードへの転送が止まったことがありました。
書込番号:14649394
![]()
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
本日、バージョンアップを無事に完了しました。
クルーズスカウターもバージョンアップし、道路標識の認識設定や走行レーンの警告の設定も行い、いよ試そうというところでした。
画面にロードクリエーターの新しい道路を書き込みますかと出ましたが、「後で書き込む」を選択して一度エンジンを切りました。
再度、エンジンをかけると、画像のように
「ロードクリエーターで作成された道路の反映に失敗しました。販売店にご相談ください。」
と、出たままになっています。
MSVやテレビ、ラジオ等の音は出ますしリモコンでソースを変えることもできます。
ギアをバックに入れると、リアモニターに切り替わります。
本体のメニューボタンを長押しすると画質の調整画面に変わります。
しかし、それ以外は画像のメッセージがでたままなのです。
サポートセンターに電話しましたが、営業終了しており、月曜までお休みでした。
明日、ナビを使いたいもので困っております。
どなたか、お助けください。
宜しくお願いします。
書込番号:14633612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
確実にバージョンアップに失敗してます。
販売店に相談するしか方法は無いか思います。
明日の使用は諦めて下さい。
書込番号:14633678
![]()
0点
一応、バージョンアップは成功したはずなのですが…ロードクリエーターの作動でフリーズするということはあるのでしょうか?
少し検索してみたのですが、これと同じ事例は見つけられませんでした。
販売店に相談すると、メーカー送りで約一週間の預けになりますか?
なんとか自力で直せないでしょうか?
書込番号:14633888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リセットする方法もありますが、状態が回復する保障もありません。
一か八かなら、電源を切ってみたらどうでしょう?
自己責任でお願いします。
書込番号:14634376
5点
あやしい、記憶ですが、
ナビの設定項目にロードクリエーターを使うかどうかの設定があったと思います。
無効にしてみたらどうでしようか?
とりあえずの回避策になれば良いのですが
書込番号:14634723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、アドバイスありがとうございます。販売店とパイオニアに相談しましたが、やはり取り外してメーカー送りとなりました。
今まで毎日、利用してきたナビがないととても不便ですが、回復期待して待ちたいと思います。
書込番号:14644855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2週間かかって、やっとナビが返ってきました。
バージョンアップも完了しており、起動も前よりは早くなったきがしますし、ルート検索は何とか使える程度になりました。
一日は動いたのですが、二日目に「簡単設定」をしたところ、スカウターが認識されなくなりました。
「スカウターが認識されません。確認してください」とメッセージがでて、スカウターユニットのLEDが赤の点滅になったり、エンジンをかけ直すと、緑の点滅になったりします。スカウターユニットのボタンを押しても点目が直りません。
通信モジュールも認識したり、エンジンをかけ直すと認識しなかったりと不安定な状態です。
また、エラーでしょうか?
書込番号:14720758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
cimacellさん
ありがとうございます。
早速、確認してみたいと思います。
一応、パイオニアにはスカウターユニットも送りバージョンアップしてくださいとお願いしたのですが…もしかしたら2011なのかもしれませんね。
本体は2012の確認ができておりますが、スカウターユニットの確認はどのようにしたら確認できるかご存知ですか?
設定画面ではスカウターユニットが認識されないのでアイコンが薄くなっております。
どうぞ、宜しくお願いします。
書込番号:14721821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メニューを押して
情報−バージョン情報にタッチするんですが確認の仕方は、ご存知ですよね?
バージョン情報の確認以前に本体とCSの接続すらされていない状態なら、選択自体が出来ないみたいですが…
書込番号:14722280
2点
原因がわかりました。アースのネジが車の塗装のために通電していなかったようです。
塗装を削るネジに交換して頂いたところ、スカウターユニットを安定して認識するようになり回復しました。
電装屋さんが、なかなか繋がらないパイオニアのカスタマーサービスに電話して確認して調べてくださいました。
パイオニアでの修理、バージョンアップ後は地デジの感度は確実に上がりました。
あとは、FMラジオの感度アップと本体の起動時間20〜30秒の短縮が問題として残っていますが
ひとまず、一段落です。
大変お騒がせしました。
ありがとうございました。
書込番号:14726255
4点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
質問をお願いします。
1.iphone3gsのbluetooth機能をオンにしハンズフリー状態で、
bluetooth audioか、直接iphoneにCD-IUV51Mで繋げて音楽を聴きます。
2.音楽が流れている最中にエンジンを停止させます。
3.再度エンジンスタートさせると数秒間音楽が鳴り、
bluetoothの接続が完了というメッセージと同時に
流れていた音楽が停止されてしまいます。
これは仕様なのでしょうか。
bluetoothの接続が完了しても音楽が停止されない方法などありましたら終えてください。
ちなみに、iphone3gsのbluetooth機能をオフにした状態で再起動すると停止されることなく再生されます。
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
バージョンアップにかなりの時間を要してます。
SDから本体への更新は
「AV/ナビを使わない」の選択もあり、「使う」にしてしまった為なのか
なかなかパーセントが進まず、かなりの時間を要してます。
このように「AV/ナビを使わない」にした方が更新が早いのでしょうか?
教えてください。
1点
http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi6/#version_up
だそうです
全更新時
ナビ使用してない時の更新にかかる時間
約90分
ナビ使用しながらの更新時間
約410分
自分は前回の更新時にエライ目にあったので今回は使用しませんを選びましたョ(笑)
書込番号:14621977
![]()
3点
エアロダウンカスタムさんありがとうございます。
やはりそうだったのですね・・・
DLをやり直しと言うのは出来ないのですかね?
書込番号:14622198
1点
自分も前回選択時にシマッタと思いましたが、再選択は出来ないみたいですよ
インスト終わった時点で、ナビがチェック確認するため
車の電源が10分ぐらいキーをOFF出来ないようになるので注意をしてください!!
書込番号:14622230
![]()
2点
早速ありがとうございます。
なるほど・・・次回からは気を付けるようにします。
注意点まで頂きました。すみません助かります。
お忙しい中、迅速で丁寧なご意見ありがとうございました。
書込番号:14622258
1点
「使わない」でアップしましたが、何も使えずに1時間30分かかるのは、これはこれで困ったものでした。
ナビ無しで1時間30分走ることになる(止まっていても良いですけど単なるガソリン無駄遣い)ですから、ナビに慣れた人には大変です。
書込番号:14623609
3点
「バージョンアップが完了しました」⇒「確認」ポチッ⇒「有無を言わさず10分?電源切れません」
前過程のバージョンアップは電源切っても途中から開始されるからそのつもりで「確認」押したところ「もうあなたの都合で電源は落とせません」なんて不親切では。。。
なら「確認[確認を押すと数分間電源を落とせません]」と促すべきでしょう。時間のかかるバージョンアップなのだからドライバーには細心の気遣いをして欲しい。
プッシュエンジンスタートの車はエンジン掛かってる時に「N(ニュートラル)」でエンジン切ればナビは落ちないままイグニッションONの状態になるから無駄なアイドリングを減らせるかも!?
書込番号:14625482
5点
「N」でブレーキ踏んだままエンジン止めたらすぐに「P(パーキング)」にしてサイドブレーキ引いてください。
要が済んで電源を切りたいときはブレーキを踏まずにプッシュエンジンボタンをゆっくり2回押せば車を降りられる状態になると思います。
くれぐれも「N」の状態でブレーキから足を外さないでください。
連投失敬!
書込番号:14625507
3点
既に更新を完了されたかも知れませんが。。
1個前の全データ更新(7.4GB)で裏更新を選択したとき、最初は1%進むのに1時間程度かかっていました。短時間走ってエンジンを切るというのを繰り返していたためかもしれません。
ある日、エンジンONの状態で5時間放置してみたところ、30%が75%まで進んでいました。 AVは不使用、念のため通信モジュールは抜いてありました。
結局、完了まで約3週間、延べ24時間以上かかりました。
最新版への更新はナビ不使用で行います。
書込番号:14633073
4点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
やっと全データバージョンアップが終了しました。
ダウンロードに4時間程度でしたでしょうか。
カーナビ本体の更新に約2時間ってとこでしょうか。
他の方もおっしゃる通り、スカウターユニットがバージョン違いで、一時通信不能でしたが、スカウターユニットを更新して、とりあえずは問題ないです。
起動時間は、相変わらずで残念でした。
でもスカウターユニットのバージョンアップは結構素晴らしいと思いました。
・以前より先行車両を誤認識しない(以前は何でも車両と勘違いして、ターゲットしていたような)
・先行車両との距離が以前より細かく表示される(正確さは?だが)
・道路標識の速度表示を瞬時に捉える(これは感動ものです。同じような色の標識があっても速度
標識のみを正確に捉えてくれる。効果音はイマイチだが、市販ナビでこれは立派だと思う。道路
左側の標識だけでなく、通行帯真上の標識にも反応する。)
・スカウター専用の操作ガイドボタンが地図画面端に設置された(人によっては重宝するかも?)
その他の点としては、バージョンアップ後にスマートループのアップロードが出来なくなった。
メーカーサポートに電話をして、故障や設定ミスではないことを確認。同じような相談が多く、現在対応策をパイオニアが検討中とのこと。
でも他のスレで初期化すればOKとのことなので、メーカー対応は待たないことにしよう!って具合です。
後はHUDに対応するとのことだが、これは果たして「必要なのか?」と自問自答する日々が続きそうですね。
魅了はあるけど、価格も高いしね〜。
皆さんは購入しますか?
3点
HUDですよね。僕はもうしばらく様子見ます。なんだかイメージと違ってるんですよねぇ。以前、フロントウィンドウに速度表示やいろんな情報を映し出す車がありましたが、結局定番化されてないんですよね。技術はホントにすごいと思いますけど、なんだかここまでくると実際にフロントガラス上にいろいろな情報(ナビ情報)を映し出す技術ができるかもしれない。安全性の問題もありますけど。
書込番号:14621483
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
今回のバージョンアップでクルーズカウンターが使えなくなりました。
地図のバージョンアップは 6月1日に予約を入れてあります。
地図とクルーズカウンターの更新両方しないと使えないのでしょうか。
今は クルーズカウンター接続NGになっています。
クルーズカウンター側にSDカードを入れたらバージョンが違いますと出てそれ以降使えなくなりました。
地図のバージョンアップをすれば使えるようになるのでしょうか。
3点
スレ主さん
バージョンアップマニュアル P18に、
・ナビゲーション本体とクルーズスカウターユニットのバージョンが異なると、クルーズスカウターユニットが使用できません。
・クルーズスカウターユニットをお持ちの方は、引き続きクルーズスカウターユニットのバージョンアップを行なってください。
とあります。
ナビとクルーズスカウターユニット双方のバージョンアップが必要のようです。
http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi6/pdf/download.pdf
書込番号:14611825
4点
やっぱりそうでしたか。
glaystationさんありがとうございます。
6月1日に地図の予約したのでそれまでクルーズスカウンターは お預けです。
情報ありがとうございました。
書込番号:14611894
1点
私もクルーズスカウターが使用できない状態で、ナビ側プログラムのバージョンが違うので更新しろというメッセージが出ました。
それで、現在のバージョンを確認したところ、クルーズスカウターのプログラムは2012年版、ナビプログラムは2011年版でした。
そうこうしていると「新しいプログラムデータ」をダウンロードするかどうか聞いてきたので、とりあえず通信モジュールでダウンロードして、現在そのデータに更新中です。
もしかして、この更新でスカウターが使用可能になるのかなあ??
「新しいプログラムデータ」とは何のことなのか、もうちょっと親切に説明しろよ、、という気持ちです。
私の場合は更新作業を先延ばしにしてきたため、5月初旬にプログラム更新、続いて前回分の全データ更新を正味24時間以上かかって完了、その完了時に何かわからない新しいプログラムを通信モジュール経由で更新(完了まで3時間)、そして今回また新しいプログラムを更新中(現在50分経過して65%終了)。。このナビの更新手順は何がどうなっているのかわけが判らん。
書込番号:14612023
5点
「新しいプログラムデータ」の更新作業が終わりましたが、ナビ本体のプログラムバージョンは2011年度版のまま変わらず。
結局、何が更新されたのかも判らず、ものすごく時間を無駄にした気分です。
本体プログラムのダウンロードは予約制で直ぐに更新できないのですよね?
それなのに、クルーズスカウターのプログラムだけ先にバージョンアップして使用できなくしてしまう意味がわからない。。
それとも、クルーズスカウターを今すぐ使用できるようにする方法が他にあるのでしょうか??
書込番号:14612111
4点
誤解が生じるといけないので念のため補足しておきます。
下記の私の文章は、ユーザーに多大な不便を強いるような更新をさせるパイオニアに対しての疑問です。
>本体プログラムのダウンロードは予約制で直ぐに更新できないのですよね?
>それなのに、クルーズスカウターのプログラムだけ先にバージョンアップして使用できなく
>してしまう意味がわからない。。
書込番号:14612232
4点
こんばんは
私は今日の午後、5時間かけて更新プルグラムをダウンロードしナビを更新しました。
すると、クルーズスカウターユニットのバージョンが違うというメッセージが出て使えなくなりました。
そこでナビスタジオでクルーズスカウターユニットのバージョンアップをしようとしたのですが何度やってもうまくいきません。更新項目に2012年度版が表示されてチェックマークが入っているのにダウンロードできないのです。
どなたかこういう症状になった方いらっしゃいませんか?
書込番号:14612352
3点
こんばんは
私も同じようにクルーズスカウターが使えなくなりSDカードにクルーズスカウターの更新プログラムをいれようとしましたが同じように全くダメでした。
が、ナビ本体のプログラムをインストールしたSDカードをクルーズスカウター本体に差し込みプログラムをインストールしたところ無事に使えるようになりました。ご参考までに
書込番号:14612417
2点
atam2112さん
そうですか、同じ症状だったのですね。
>ナビ本体のプログラムをインストールしたSDカードをクルーズスカウター本体に差し込みプログラムをインストール
・・・試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14612465
2点
いい湯だな〜 さんへ
その後クルーズスカウターは使えるようになりましたか?
今日私も、ナビをアップする前にスカウターの方を先にアップしたため
カメラが使えなくなってしまいました。
スカウターのバージョンを2011年度版に戻すことができればいいのですが・・・
何かよい方法はありますか?
書込番号:14688621
2点
バージョンダウンは出来ません。
ナビの方のバージョンアップを行えばいいだけでは…?
書込番号:14688894
1点
cimacellさんへ
ナビのアップの予約は入れていました。(6/20に)
今日パイオニアからメールが来て、ナビのバージョンアップの停止が発表されました。
再稼動は7月中旬だそうです。
もう最悪です。あるのに使えない・・・
書込番号:14696523
2点
あー、なるほど…
ナビ本体とCSのバージョンが異なる場合、使用不可になるにも関わらず、CSのみアップデート出来る様な仕組みがそもそもおかしい。
全データ更新は、予約制ですしね。
書込番号:14696692
2点
そうなんです。
予約もなかなかよい日がなくて、やっと20日の0時から6時に入れたのですが・・・
パイオニアにもメールで、何とかならないか・・の趣旨のメールを送ってみました。
たぶんダメだろうと思うけど(苦笑)
書込番号:14696986
1点
バージョンダウンの手順がサイバーナビのサイトに出ましたよ。
http://pioneer.jp/car/dl/cs_update/2011.html
私は説明書を読まずにスカウターユニットのバージョンアップ方法を忘れていて、
本体だけバージョンアップして1日だけ使えなかったクチですが。
不親切さに呆れる仕様ですよ。
書込番号:14713967
3点
昨日、パイオニアからこんなメールがきました。
また、この度は【AVIC-ZH09CS】のご使用に際し、ご迷惑をお掛け致しており
ます事お詫び申し上げます。
お客様ご指摘の件につきまして、症状を改善すべく、「クルーズスカウター
ユニット更新プログラム」を本日(6月22日)午後2時に、弊社ホームページ・
カロッツェリアトップのお知らせに掲載させて頂く予定でございます。
お手数ではございますが、更新プログラムのダウンロード対応をお願い致し
ます。
お手数をおかけし恐縮ですが、宜しくお願い致します。
今後とも弊社製品のご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
夜中に気づき、更新してみました。
クルーズスカウターが2011年度版になり
使えるようになったみたいです。
この後、テストドライブしてみます。
書込番号:14714002
2点
パイオニア、不親切極まりないですね。
めんどくさすぎです。
全更新プログラムもスケジュールを明けて準備していましたが
不具合が出たとかで延期になり新たに第3希望日まで申告しろと言うのでしました。
(仕事の都合上、日程調整が大変でした)
ものすごく時間がかかりながらもなんとか全更新終了。
そしたら今度はクルーズスカウターが使えなくなる始末・・。
パイオニアのHPでもすぐにどこを見れば解決方法が出ているのか、まったくわからず・・・。
仕方ないので検索エンジンで「クルーズスカウターユニット 更新」で検索。
ようやく見つけてプログラムをDL。
ナビにインスト―ルしようと思ったら、読み込まない・・。
本体ではなく、スカウターユニットにSDを挿入するだったようで・・。
ほんと、わかりにくい・・。
はっきり言って、それなりにPC操作に明るい人でないと、更新とか厳しいと思います。
一度経験すればなんとかなると思いますが、はじめての人にはかなり難しいと思いました。
パイオニア、もういいです。
次はカロは外して考えます・・。
いくら性能がよくても、会社の顧客に対するスタンスが好きになれません。
書込番号:14817152
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




