このページのスレッド一覧(全358スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2012年5月26日 07:25 | |
| 0 | 2 | 2012年5月25日 14:38 | |
| 14 | 7 | 2012年5月26日 09:41 | |
| 10 | 4 | 2012年7月13日 23:31 | |
| 10 | 4 | 2012年5月21日 01:32 | |
| 50 | 13 | 2012年7月27日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
ナビスタジオで蓄積型プローブをダウンロードしようとしたら出来なくて、カスタマサービスセンターに問い合わせしてくださいとメッセージが表示されました。メッセージコードが24200399になります。誰か分かる人いませんか?
また、ナビスタジオで昨日の18時から始まった全データ更新をSDカードにダウンロードして、それをナビ本体で最新版にデータバージョンアップして90分位で終わったのでナビの操作していたら、すぐに通信でひろったマップチャージの更新が現れたが、更新する 後で更新するのも押せない、何も出来ない内に消えてしまい更新出来ませんでした。この分の更新はどうなるか分かる人いますか?また現れることはありますか?何か操作しないと駄目ですか?
1点
>メッセージコード24200399
私もなりました。バージョンアップ後にプローブ情報がアップロード出来なくなり、そのエラー表示が出ますね。
更新により、古いアップロードファイルと整合性がとれないバグじゃないかと思っています。
とりあえず、SDを初期化して再登録すれば直りますよ。
書込番号:14605878
5点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
可能です。ただ半分ずつの様です。
書込番号:14602761 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございました。以前のブレインユニットタイプの方が多機能でしたね。(何かと)
書込番号:14603301
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
待ちに待ったバージョンアップ。
カッロツェリアサイトでは、予約が始まりました。
まだまだ空きでガラガラですけど、徐々に埋まるんでしょうね?
私も早速予約しました。
来週早々に実行します。
今回は新製品発表後のバージョンアップであり、HUDに対応や起動時間の短縮、スカウター機能の向上、ルート探索の高速化など、楽しみな要素がタップリです。
昨年の発売から、散々叩かれた09シリーズが、どこまでレスポンスアップするか楽しみです。
予約がまだな方は早めに予約をお勧めします。
3点
何かでこのモデルは、アップデートしてもレスポンスは変わらないと書いてありました。水をさすようで申し訳ないのですが…。ただそのソースが間違っている可能性もあるので、信じて待ちましょう!
書込番号:14602773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VH09CSですが、アップデートしました。
ダウンロードに3時間弱、
車での反映に2時間強、といったところでした。
クルーズスカウタのアップデートも同時にやらないと、
映像が出なくなります。
少なくともタッチパネルのレスポンスはよくなりました。
とはいっても、触って「速い!」というレベルではなく
「一呼吸遅れて反応」ではなくなった、ぐらいの変化です。
それでも、操作時のストレスは減りましたね。
ルート検索も速くなった気がしますが、
これは条件によって変わるのでなんとも。
起動時間は、変わってないと思います。
ん?速いのかな。
もともとあまり気にしていなかったので、
気づかないだけかもしれません。
少なくとも、劇的な時間短縮はありません。
書込番号:14603858
2点
>>三石さんへ
実は私もある資料で同じような事を読みました。
今回はマイナーチェンジだが、ハードウエアそのものが進化したというような記事でした。
でも、発売元のパイオニアの報道資料によれば、起動時間30秒>10秒、ルート探索も短縮など、明らかにバージョンアップで新型と同じレスポンスであることを公表しています。
なので、私もパイオニアを信じてみたいです。
書込番号:14603888
1点
パイオニアのサポートセンターに問い合わせたところ、起動時間に関してはバージョンアップでは対応できないみたいです。
ですので、バージョンアップしても起動時間は変わらないみたいです。
書込番号:14603942
1点
ジブリ2007さんへ
改めてパイオニアのホームページで確認しましたが、起動時間の項目が無くなってました(汗)
5月の連休明けに新型の発表があった際は、バージョンアップで30秒>10秒となってたのですが。
見落としていた自分が空しいです。
昨年モデルを買ったユーザー(自分も含めて)は辛いですね。
売り飛ばして、現行機(HUD付属タイプ)を買ったほうが賢明な気もしてきましたよ(泣)
書込番号:14604045
2点
発売元のパイオニアの報道資料 には最初からこのように書いてあったようですよ。
「ハードウェア変更のため、バージョンアップでは非対応。」
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/531/322/html/45.jpg.html
参考 5/8発表会の記事
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120509_531322.html
書込番号:14604780
1点
↑この発表資料のパフォーマンス強化のところにある
都庁->静岡県庁のルート検索が17秒から13秒に短縮ってあるけど、7年前のHDD楽ナビで検索したら3秒かからなかった。10年以上前のHDDサイバーナビでも、東京駅から大阪駅の検索は10秒前後だった。相変わらずルート検索は遅いですね。早く検索のアルゴリズムそのものを見直してほしいです。
書込番号:14606262
3点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
2012年度 第1.0.0版 全更新データとスカウターユニット用更新プログラム、バージョンアップ来ました。
全更新データですので、予約制です。
既に本日の予約枠は埋まりつつあり、18時〜24時枠のみ空いています。
明日以降は、現時点でまだ全枠空いています。
とりいそぎ。
1点
パイオニアのサーバ、重すぎ。18時からダウンロード初めて、まだ終わらね。
7.4GBのデータ、3時間近くかかってまだ3分の1も残ってるよ。
てことは、終わるの10時30分か。寝て待て。
書込番号:14600668
2点
アップデート、完了しました。ナビ・AV併用せず、総じて2時間程度かな。相変わらず何度か手動で再起動をかけないといけない。
今回のバージョンアップでは、ナビ本体用データとともにスカウターユニット用のデータもダウンロードすることになっていましたね。2つのデータの入ったSDカードを、とりあえずナビ本体に入れる。→ナビ本体のバージョンアップを行う。
そこで全て完了だと勘違いしてしまいました。
すなわち、本体のバージョンとスカウターユニットのバージョンが違うよ!というメッセージが出て、スカウターユニットが作動していないのです。ナビの、接続確認ページを見ても、未接続ということに。
結局、ナビ本体側からスカウターユニットのアップデートはできないのでした。2つのデータが入ったSDカードをナビ本体から取り出して、スカウターユニットに入れて待つこと数分(3〜5分程度だったかな?)、無事に動作してくれました。
そんなやり方をしろ!っていう説明、あったかな?ボクが知らなかっただけ?
さて、肝心のレスポンスアップ期待。
うーん、体感できるほどのスピードアップは、期待値通り、それほどでもないように思えました。
とはいえ、ボク自身は、それほどイライラせずに使えていたので、それほど不満ではありませんが。でも速いのに越したことはありませんよね。
新機能がいくつかあるようですが、仕様し始めてすぐに気付いて面白かったのが、路肩の制限速度標識を認識して、音声と共に画面上に拡大表示する機能。
走っていると、なんともいえない変な効果音が時々聞こえてくるので、なんだなんだ?と思って見てみると、スカウターモードだと、画面に映った標識から緑色のレーザービームが効果音と共に手前に飛んできて、丸い標識が拡大表示される。
だからどうした! しかし遊び心は良し!という印象ですね。
とりあえず、20分走行しただけなので、レポはこのくらいです。では!
書込番号:14603252
4点
クルーズスカウターの件はバージョンアップの流れを読むと
ちゃんと書いてあります。
結構、この手の説明って読まずにやっちゃう時、多いですもんね。
模型とかも簡単だったら、組み立て説明書を読まないで作っちゃうもんね。
書込番号:14616591
2点
zoom up さん。おっしゃるとおり。
危うくお客様相談に電話しちゃうトコだったよ(/- -)/ヤレヤレ.
他のスレでも、似たような質問があったけど、てんちーさんの方法で無事問題解決です。
ありがd♪
他のスレも拝見しましたけど、みなさん安くない金額を出して購入したナビだけに、カナリ「熱く」なってますね。
個人的にはハードの能力が足りないのならば、プログラムで何とか工夫してくれないかなーと期待します。最初のルート検索だけ最短距離で簡易表示して、走りながら渋滞情報など通信を利用して検索→結果をリルート表示とかしてくれないかな...と思います。
見た目は格好いいけど盛り過ぎ感たっぷりのナビだー(/- -)/サイシンキシュ...ドラゴンボールミタイ.
書込番号:14803519
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
ラジオがついたりつかなかったりします。また、電波が非常に不安定で雑音がひどいです。購入したカーショップはトラブルが多く二度と行きたくないのでこちらで質問しました。
設定などで改善するのでしょうか?ご教授お願いします。
書込番号:14572163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その程度の情報ではまともな回答はもらえないですよ。
まず車種にどういう感じ(使った部品が判れば)で取り付けしてどういう症状が出てるか具体
的に書かれたほうが良いと思います。
とりあえず書かれた内容で判断できる事は本体に異常が無い(初期不良等)、まともに配線
ができている。
と言う事で考えると単純にアンテナのブースター電源が入っていないのでは?と思います。
もちろん他の車が同じ場所で問題なくラジオが聞けるとかは前提です。
車体側にオートアンテナの配線があるならそこに配線がしていないからじゃ?
アンテナは伸ばすタイプですかガラスにプリント?プリントならブースターに電気が行って
ないのを疑う方が良いです。
まれに車体のアンテナ線が短くて取り付け時に抜けかけとか抜けてる場合もあります。
あとダイバー型で2線だとそれようの変換の線をつけてないとか・・・。
一度電装屋さんで見てもらえば判りますよ。
書込番号:14572197
5点
なんとなくアンテナコントロール端子(ナビ)とアンテナリモート(車)がうまく接続されてなくてラジオアンテナのブースターに電源が供給されていないような気がします。
車種はなんですか?
アルパインのHPから車種別の情報、例えばアンテナリモートがどこにあるか確認できます。
書込番号:14576815
2点
うちは、雑音とかはないですが、起動時にラジオがなるときとならないときがあります。DTVは常に正常なのですが、AM/FMは聞けない時はなんどか再起動すると聞けるようになりますね。けっこう困る
書込番号:14580475
2点
皆さんありがとうございます。どのみち私のような素人では対処できなさそうですね…。
因みに車は先代ムーブカスタムです。
書込番号:14586403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
ナビを起動して最初の目的地検索の時に、ルート検索中ですという表示のまま検索が終わりません。
そのまま5分間様子を見ましたが検索中のまま。
一旦NAVIボタンやメニューボタンで画面を切り替えてから再度検索すると、数秒ですんなりと候補ルートを表示します。
この現象は起動一発目の検索で必ず発生します。
プログラムは5月1日に最新のものに更新してありますが更新前後で同様の現象です。
(他のデータは更新中で、現在8%終了した状態。)
起動が大変遅く、ボタンの反応ももっさりしていて、おまけに上記のような動作不良があるため、ストレスが溜まっています。
良い解決策はないでしょうか。
(買い換えるという方法以外でね)
2点
機能設定から天気予測、渋滞予測など、
検索時に利用する機能を停止すればマシになりました。
それでも遅いですが、何とか使えるレベルになりました。
ただ、機能を殺して解決するというのは解決になっていませんよね。
メーカーがこの遅さを問題視して、リコールするなり対処すべきです。
1年に5回もソフト更新をしてもこの遅さですから、
この商品は不良品といっても過言ではないでしょう。。
書込番号:14557721
7点
私の場合、検索が遅いというより、検索できないと言った方が正しいです。
起動一発目のルート検索で、検索開始から5分以上経過しても終了しないのです。
いろんなスレをみると、このナビの動作不良の原因はCPUやメモリの能力不足のようですね。
そうだとすると、問題の根源は、ハードの能力不足を承知で販売に踏み切ったパイオニアの判断が間違っていたということにあると思います。
2011年モデルより起動や検索が早いと宣伝して2012年モデルが発表されたようですが、
これは2011年モデルのユーザーを小バカにした態度で納得できないですね。
こんな商売していると顧客はどんどん離れていくのは明白ですが、パイオニアはそんなことも理解できないのでしょうか。
パイオニアは問題の抜本的な解決策を2011年モデルのユーザーに提示するべき時期だと考えます。
書込番号:14558127
6点
ワード検索をしたときに5分くらい応答がなかったことはありました。
助手席から「遅っ」と突っ込まれたときには悲しくなりました。。
ハードの問題なら回収して改善するなりすべきですよね。
こんなものを売ったことを問題視しない企業はおかしいです。
スマホが普及してナビの需要が減ってきているのに、
顧客を逃がすような態度ができるのが不思議で仕方ないです。
普通はこれから厳しくなるのに、今いるユーザーを大切にしますけどね。
書込番号:14561264
5点
今後、こんな腐れメーカーのクソナビは二度と買いません。
知り合いもその理由が分っているので、そんな感じで世間には
広がって行くでしょう。
嫁からもルート検索の度に「高いくせに使えねー」と言われてます。
ほんとナビに触れるだけでイラつきます。
ちなみにスレ主さんの症状を解決するにはナビを変える他ないと
思います。
書込番号:14571713
5点
日航写真さん
スレ主からひと言。
中途半端な書き込みはご遠慮いただきたい。
誰がリコールの意味がわかってなくて、
あなたの考えるリコールの定義は何なのか、お書きください。
書込番号:14577059
2点
いちいち詳説しないとわからない人が多いようで。つまり・・・
日常的に耳にする「リコール」を、
「消費者として事前に思っていた商品イメージと比較して、
実際の商品が自分は気に入らないから/自分としては欠陥だと思うから、
製造者はこの商品を私の手元から引き取り、
私の気に入るように改修せよ」
くらいの意味に取っている人が多いようで。
その程度が大きい人を、世に「クレーマー」と呼びます。Boo垂れるなよ、という感じ。
もちろんリコールのきちんとした定義がなされていない日本の現状だから、
そういう質的勘違いが生じることも致し方ないのかもしれないですね。
この商品のレスポンスの悪さには、私もユーザーとして不満に感じなくはありません。
しかしそのことで直接的にユーザーの安全確保に問題が生じると考えられませんね。
この商品のレスポンスの悪さから、ユーザーの生命・身体に害が及ぶ危険性を容易に推察できるでしょうか。
このとき、大げさですが、風が吹けば桶屋が儲かるような例は無視して良いでしょう。
この商品の場合(レスポンスが悪い)は、一般的に、
ユーザーに公表してマイナーチェンジ/公表しないで仕様変更
という施策で十分だと社会通念上考えられています。
少なくともメーカー〜行政など公的機関のコンセンサスはそうなっています。
消費者庁も含みますよ。
リコールの定義づけですか。
定義は明確にされてはいませんが、安全確保に問題があることが明白であるために、
メーカーとして責任を持って製品の回収と改修を行うことというのがリコールの本質です。
もう少し書くと、安全確保にもいくつかの場合があって、
もう明らかに危険/有害な時と、
品質確保のために法令などで指定された方法以外の仕様で製品を作った(けど、科学的には安全である)時、
のように別れます。
ご理解頂けたかな?
先日の簡略な書きよう自体にご気分を害されたのなら、それについてはお詫び申し上げますね。失礼しました。
書込番号:14577374
9点
皆さんこのナビに色々思いがおありですね、すでに次期モデルが発表になっていますがメカ的に起動時間は短縮出来ないもののソフト面で出来る所は手を打って来る様なので期待したいですね!(当方は昨年夏に購入しましたがその後に行われたタッチパネルの改善など少しずつでも良くなる気配があるのは期待が持てて良いかなと自己満足してます)
書込番号:14582151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なんだか法令にもとづくリコールと自主リコールがごっちゃになってるような気が。
それはともかく
>ナビを起動して最初の目的地検索の時に、ルート検索中ですという表示のまま検索が終わりませ>ん。そのまま5分間様子を見ましたが検索中のまま。
一定の条件で再現性があるのならメーカーに直接連絡した方がいいんじゃないでしょうか。
ユーザーの使い方に問題がなければ、私は「不具合」だと感じます。
メーカー側が「不具合があること」を認識していなければ、いつまでたっても対策されません。
ソフトウェアの問題であれば、ソフトのバージョンアップだけで改善される可能性もあるでしょう。一定以上の規模のソフトウェアに「バグが無いものは有り得ない」のが常識です。総合試験でも「バグを全部発見するのは不可能だ」ということを前提に試験方針を決めているはずです。
書込番号:14586262
4点
旧型にはかなりみなさんストレスが溜まってるようですね。新型を買おうとカーショップに見に行ってますが買っていいのが買ってはいけないのか?わからなくなりました。起動の遅さと検索の遅さ…。当方10年前に出だしのDVDナビ(当時30万)がつぶれて久々に何を買おうか楽しみながら考え中なのですが…。
書込番号:14589532
1点
参考になるかわかりませんが自分のナビはルート案内でリルートしない症状がありましたが工場出荷時に戻したら症状がが改善されました。
ただ音楽や設定も初期化されてしまいますしもしかしたら改善されない可能性もありますがすぐできる方法だと思います。
書込番号:14635795 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
暫くぶりの登場です。
非常にイライラさせられましたが、1個前の更新は延べ30時間かかってなんとか終了しました。現在は最新データへの更新も完了しています。表更新を選択して約90分+20分でした。
検索がなかなか終了しない問題は解消され、現在の検索時間は大体10〜18秒くらいです。
最新プログラムの使用感ですが、起動時間は相変わらず30秒程度、タッチパネルやメニューボタンなどの応答性は購入当初との差は感じられません。スマートループのデータ表示はやや速くなったような気がします。
ところで、クルーズスカウターモードで速度標識を読み込む機能が追加されていますが、どういう場面で役に立つのかどうにも理解できませんw
書込番号:14641573
2点
このナビは、業界最高峰レベルのパフォーマンスを連想させるようなCMを流し、それを見て快適な使い勝手を期待して大枚はたいて購入してくれた多くの顧客を裏切ったという言う点にで、パイオニアのカーナビ史における大きな汚点になっていると思います。
いつだったかスカスカの高額おせち料理が話題になっていましたが、状況はあれと同じようなものですね。
今のところ最新のプログラムでは検索できないとか履歴の消去などの不安定な現象は見られませんが、地図のスクロールや文字入力の反応の遅さなど、操作性の悪さは相変わらずです。今回のパイオニアの失態のつけは顧客がイライラしながら使用するという形になって現れており、現在も進行中です。
パイオニアがさらに改善してくれることを期待しています。
ホントーに、お願いしますよ!
書込番号:14864692
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





