このページのスレッド一覧(全358スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年8月20日 22:49 | |
| 1 | 3 | 2012年8月4日 00:45 | |
| 4 | 8 | 2012年8月14日 02:26 | |
| 3 | 4 | 2012年8月6日 20:44 | |
| 0 | 4 | 2012年7月19日 16:07 | |
| 2 | 2 | 2012年7月15日 00:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
FAQに下記記載がありましたが、こちらの事でよろしかったでしょうか?
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=CNVU6210&id=23722&parent=7412&linksource=7413
ご参考まで
書込番号:14917663
0点
はいそうです、URLで見ましたらバージョンアップしたら出来るみたなので有り難う御座います。
書込番号:14925422
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
09CSユーザーの皆様、こんにちは。
その後、バージョンアップはいかがでしょうか?
さて、隣の芝生(新型サイバー)が気になり、ちょくちょくクチコミを覗いているのですが、一点気になる投稿がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000372386/#14789185
どうも、本体の裏側には気になるシールが貼ってあるようです。
私自身、何度か取り付けては外しているのですが、こんなシールは意識していませんでした。たしかプラットフォーム自体は、たいして変化がないということでしたので、同じシールが貼ってあるのでしょうか?
ご覧になった方はいらっしゃいますか?
windows ce のシールです。
0点
2ヶ月ほど前に09CS購入しています。
シリアルを控えようと、背面確認したら張ってありましたよ。
Windows embedded CE 6.0(Auto)と、貼ってありましたよ。
ハードウェア(メモリは増えてるらしいが)、ソフトの基幹部分は
同じなんでしょうね。
書込番号:14891131
![]()
0点
先の書き込み、泣く必要はないですね(笑
Pioneerの前に使っていた、panasonicのナビもwindowsCEだったと思います。
結構普及してるんですね。
書込番号:14891146
0点
Daigo_さんはじめまして。
そうですか。貼ってありましたか。
情報、ありがとうございます。
中国製とも韓国製ともわからないポータブルカーナビもCEだったりするんですよね。
ゼンリンの地図がSDカードで付いていたりするやつです。
相当な普及率でしょう。ここまで来ると、特定のハードのドライバを自前で用意するのは大変ですからね。
windowsベースでなく、Linuxベースならかなり高速で動作するのでしょうけど、こりゃOSの選択を間違えましたかね。
しかし、他メーカーのCEベースのカーナビで、もっさり動くのは見たことがないので、やっぱりプログラマの腕が悪いんですかね。残念。
書込番号:14893136
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
ようやく、アップデート予約の日がきまして、アップデートを2日間かけて完了しましたが、画面には「クルーズカウンターのアップデートは別にあります」と表示されクルーズカウンターのアップデート方法が分かりませんが、分かる方、おりましたらご教授の方、宜しくお願いします。
1点
バージョンアップした時に使用したSDカードを、クルーズスカウターのカードスロットに入れて下さい。
書込番号:14870617
0点
TOICAっぷさん、早速のご教授ありがとうございます。今、SDカードをユニットに入れましたが、うんともすんとも言いませんが、かってに更新されてるんでしょうか?
ユニットのSDカード入口のLEDは赤でした。
書込番号:14870718
2点
本体ではなく、スカウターユニットに刺さってたSDカード入れなおせばアップデート完了しましたよ。
書込番号:14870909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
max laterさん、お返事ありがとうございます。
アップデートが終わった後は、「終わりました」等、何か表示はでるんでしょうか?
書込番号:14871409
1点
クルーズスカウター用の更新プログラムはダウンロードしていますか?
@全更新用プログラム、クルーズスカウター用プログラムダウンロード(SDカードへ保存)
Aナビ本体にSDカード挿入
Bナビ本体のアップデート
C地図データ更新
DSDカードを抜いて、クルーズスカウター本体へ挿入
Eクルーズスカウターアップデート
詳しくは下記参照下さい
http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi6/pdf/download.pdf
書込番号:14873182 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
私の場合は
本体のアップデートが終わった後、イグニッションをOFFにしてSDを
クルーズスカウターに挿してイグニッションON。
起動と同時にロードクリエイターがなんちゃらっで再起動すると出たので
「いいえ」を選択したけど、すでに更新されていた。
って感じです。
たぶんすでに更新されているのでは?
書込番号:14874329
![]()
0点
確認はちょっと記憶にないですが、自分でバージョンの確認はできますよ。
バージョンアップできてればCSがちゃんと表示されてるはずです。
書込番号:14875678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
K-SKSKさんのリンクの補足として
下記参照
http://pioneer.jp/car/dl/cs_update/
自分がやらかしたミスとして
SDカードスロットのふたを閉め忘れていた
このせいでVer,Upが始まりませんでした
書込番号:14932191
![]()
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
スマホをDOCOMOのGalaxy S3に機種変更をしたので、
ナビのハンズフリー設定をし、メモリダイヤルを読み込ませました。
読み込むには読み込んだのですが、すべて「その他」の項目に読み込まれました。
これまでのスマホでは、こんなことはなかったのですが、今回は・・・
スマホの電話帳アプリが悪いのでしょうか?
使えないことはないのですが、使いづらいです。
インデックス順に並んでほしいです。
わかる方よろしくお願いします。
2点
私はgalaxy noteを使っていますが、同じ様に全てがその他に分類されて使えません。
パイオニアHPで取り扱い説明書で確認してみてください。
確か最近のgalaxyのかな名には対応出来ていないとコメントされてますよ。
今回のアップデートで対応を期待しましたがダメでしたね。次回期待です。
書込番号:14847496 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
すぐにサポートセンターに電話した方がいいですよ。私はiPhoneですが、09が発売された時点では、iPhoneも同じ状態でした。サポートに電話したところ、全くその事象に対してパイオニア側は認識しておらず、こちらからの苦情で初めて知ったという状況でした。それどころか、「こちらの環境ではちゃんと振り分けれています。」なんていいかげんな返答してきました。こちらが、「そんな訳ない!ちゃんと調べてますか?」と再度苦情をいうと、後日「すいません。こちらでも同じ事象になりました」と謝ってくる始末でした。
それから2〜3ヶ月たって何時の間にかバージョンアップで修正されてました。つまり、パイオニア側は自分達では全くその事象に気づけなかったという事です。ですから、絶対にサポートセンターに電話し、認識させるべきです。でないと、いつまでたっても修正されない可能性があります。
書込番号:14856630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はZH99CSですが、先日GALAXY S3にしてから同様の症状が出てます。
やはりカナ名に対応していないのが原因だったのですね。
自分もサポートセンターに問合せしてみます。
書込番号:14903791
![]()
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
カメラ ND-BFC200 は、バック / フロント共用であるとの事から湧いた疑問なのですが、という事は『この ND-BFC200 本体自体に“正像”“鏡像”の切替スイッチみたいなものが有るのでしょうか?』
パッケージを開封したりした機会に現物を見たり、実際に取付に立ち会ったり、接続した経験お持ちの皆様からのお声をお聞かせ下さいませ。
よろしくお願いします。
m(_ _)m スミマセン。
0点
後ろ抱っこ寝がすき派さんこんにちは
ND-BFC200には“正像”“鏡像”の切替スイッチは着いていません。
ナビ本体にフロント用(白)とバック用(黒)の端子が用意されています。
書込番号:14819905
![]()
0点
誤字を訂正します。
誤:着いていません
着:ついていません
書込番号:14822867
![]()
0点
ひらり〜さんありがとうございます。
早々と情報をお寄せ頂き嬉しいです。
ND-BFC200に“像の切替スイッチ”等ないのですね。そうですかぁ。ありがとうございます!
‥とすれば、映像自体は映像入力部以降のサイバーの内部で切り替えてから映し出しているのでしょうね。
‥つまりこのカメラ自体は“正像を映すカメラ”であり、サイバー本体バック入力部側に、反転に切り替えて正像を鏡像化して映していると考えれば良いのでしょうかね?
書込番号:14823265
0点
※ VH09CS交換の際に、サイバーカメラをフロント入力側へ接続!、また自車搭載中の他社製カメラは、フロント流用を断念してバック(当然ガイドライン表示ナシ)用として流用する方向に決まりました!
素人初心者ですが、情報お寄せ頂きましたおかげで、取付予定日にも無事に間に合い手配も完了、何よりも非常に助かりました、本当にありがとうございました。
感謝!
m(_ _)m
書込番号:14828096
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
2012年マップチャージ更新プログラムを実行したのですが
それまでbluetooth接続で普通に使えていた「SONY ウォークマンNW-Z1070」
がいきなり使用出来なくなりました。
機器登録を削除して再度ペアリングを試みましたが途中でエラーが発生して
ペアリングすら出来なくなりました…。
ウォークマンの設定等は全く弄っていないので多分適用した修正プログラムの
影響だと思います。
どなたか同じ症状の方はいらっしゃいますか?
1点
komakatsu21さん初めまして。
私もバージョンアップは行いました。
bluetoothで接続しているのは、微妙に同じブランドのソニエリ au S007です。
バージョンアップ後は、しっかりと接続されています。
実は、バージョンアップ前までは、何度か接続と切断を繰り返す(車の乗り降りを繰り返す)と再接続ができなくなる症状に悩まされましたが、バージョンアップ後は、快適に使えています。
私は他にも所有する車がありまして、接続先を変えると、S007が反応しなくなることがありました。カーナビやコンポなどZH09以外と接続をしたことはありませんか?
bluetooth自体、微妙に規格(相性)が合わないことがあるような気もしています。
どうでしょう?
書込番号:14807997
1点
夢ロマン冒険心さん、早速のご返信有難う御座います。
>実は、バージョンアップ前までは、何度か接続と切断を繰り返す
当方の場合はバージョンアップ前は曲名・アルバム名等がナビ画面に表示
されないものの自動的に接続してくれて再生も問題無く出来ていたのですが…。
>カーナビやコンポなどZH09以外と接続をしたことはありませんか?
ウォークマンは車専用にしていて乗せっぱなしで使用しているので他の機器と
接続することは無いです。
バージョンアップ直前にもウォークマンを使っていましたが特に問題無く
使えてましたがバージョンアップを行った直後から全く接続出来なくなって
しまいました…。
ひょっとしたら追加オプションで設定されたHDD(ヘッドアップディスプレイ)
の接続方法がbluetoothなのでその辺りの更新プログラムが影響しているのかも
知れません。
明日もう一度色々試してみて駄目な様ならパイオニアに問い合わせてみます。
アドバイス有難う御座いました!
書込番号:14808390
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




